月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
2003.08.01 (Fri) 終了のお知らせ | ||
---|---|---|
「Cyber X #01」購入。 来週はアルバム2枚買う予定あり。 いきなり金欠月間確定! 明日は会社の同期仲間と呑み会だし、 a-nationはあるし、 バイト仲間との呑み会とか、 大学の研究室仲間との呑み会も計画されてるし。 マサくんが静岡県の教採の一次選考に通ったらしい。 二次もガンバレ。 さて、昨日の日記で書いた「ちょっとした発表」を。 1年以上やってきましたが、来週、8/8で終了することにしました。 ページを削除します。 突然ですが、今までアリガトウ。 【a-nation2003/Do As Infinityグッズ】を5,000円買うことが決まっているnina 39:00 | ||
2003.08.02 (Sat) 夏の夜の風に乗って | ||
6:00amまで麻雀。 4回半荘やって、totalで優勝(+61)。 2回もヤキトリが出ました。 その麻雀の席なんですが、 扇風機の風を正面に受ける良席をGETしたかと思いきや、 その風に乗ってくるタバコの煙を浴び続けることに・・・。 受動喫煙し続けながらも、なんとか勝利を収めました。 14:30まで寝て、15:00に朝食(!?)。 その後、totoを買いに行ったら、今週は販売が無かった罠。 J1では横浜Mが3年ぶり3度目のリーグ優勝。 そのまま仕事仲間との呑み会に行く。 電車の中に浴衣姿の乗客が目立つ。 どうやら、花火大会があるようだ。 しっかし、何だよ。 このカップルの多さは。 独り寂しく、呑み会へ向かうninaでした。 15:00にメシ食って18:00から呑み会は無謀だったと感じるnina 25:30 | ||
2003.08.03 (Sun) 2品と4杯 | ||
フットサルで数時間動いただけで、腕が赤くなってます。 すっごい疲れてます。 練習後、昼飯食いに行ったんですが、 ペペロンチーノとミラノ風ドリア、【ドリンクバー】レモンスカッシュ×2、烏龍茶、オレンジジュースで 苦しい位に腹いっぱいになりました。 2品も頼んだのは失敗だった。 週末に疲れて迎える月曜はとても鬱になります。 でも、金曜まで行けば9連休が待っているので頑張ろう。 金曜は内定者懇親会に出席予定のnina 24:20 | ||
2003.08.04 (Mon) ミラ・ジョヴォビッチ主演 | ||
ネクタイをきつく締めるのは緑内障の危険性を高めるとの研究報告が29日、 英眼科学会誌の最新号に掲載された。ネクタイと同病の関係を調べたのは、 米国の眼科・耳鼻科専門病院、New York Eye and Ear Infirmaryのロバート・リッチ博士の研究グループ。 緑内障の男性20人と目に疾患のない20人を対象に、ネクタイを締める前、 ネクタイを強く締めている間、ネクタイを外した後の眼圧を測定した。 その結果、緑内障の患者の60%、目に疾患のない人の70%に、ネクタイ着用中の眼圧上昇を確認した。 さらに、目の検査中にネクタイを着けていると、緑内障と誤診される可能性があることも分かった。 研究グループは、ネクタイを着用することで頸静脈が締め付けられ、眼圧と血圧が高くなるのではないかとしている。 これはマズイですね。 もっとアピールしてノータイ社会の実現を。 大久保が歴代最多得票で選出 Jリーグは4日、JOMOオールスターサッカー(9日、札幌ドーム)に出場する選手、監督らを発表した。 サポーター投票の最多得票は、清水以西で構成するJウエストのMF大久保嘉人(C大阪)で、 23万8519票を集め、歴代最多得票記録を5年ぶりに更新した。 最多出場はDF中西永輔(市原)で、歴代最多を更新する9度目。 監督はイーストが清水秀彦(仙台)、ウエストが西野朗(G大阪)両監督。 コーチはイーストが岡田武史(横浜M)、ウエストは柳下正明(磐田)両監督が務める。 オールスターに“コーチ”なんて不要だと思うんですが。 昨日の日記で書き忘れたこと。 映画「バイオハザード」を見ました。 ミラ・ジョヴォビッチの出てる方ね。 (同名タイトルの映画が存在します。) で、職場の同僚も昨日、DVD借りて見たらしくて、 昼飯の時にバイオ話してました。 私はWOWOWで見たんですが、 あまり食事時に見るものでないと思います。 中々テンポも良くてそれなりに楽しめたんですが、 内容云々よりも、ジョヴォビッチがキレーだなというのが最大の感想。 32枚目のカレンダーは、 ヌルっ。 の1日。〜サボテン巻〜 あっ、 そー言えば、 今日の地元紙の夕刊で、 8/9の週刊予報が雨になってた! なんか台風10号とかTVで言ってたし! またかっ!! 雨が降る予感がギュンギュンするnina 23:50 | ||
2003.08.05 (Tue) thunder hazard | ||
またも昨日書き忘れたことを。 体調不良のため休載していた、森田まさのり氏が復帰。 試合途中で(野球漫画ね)止まっていたので、すっかり忘れてましたよ。 さて、今日は夕方、もの凄く稲妻が輝いてました。 とは言え、室内に居たのでそれほど気にはならなかったんですが・・・ ほんの一瞬、電灯の明かりが途切れたかと思った時、 「落ちた!」 落雷ではありません。 PCの電源が落ちたという悲痛な叫びが職場に轟きました。 「セーブしようと思ってたところなのに!」 あ、私の使ってた端末は無事でした。 多分、電源落ちたとしても、被害は一番大したことないと思いますが。 残業でレアル・マドリード vs. FC東京を観られなかったnina 24:10 | ||
2003.08.06 (Wed) ショートで金髪 | ||
「Matthew's Best Hit TV」にDo As Infinityが出てました。 髪切ったVANちゃん見たの初めてです。 「堂本兄弟」にも、ゲストのELTに対して質問をするという事で映ったらしいんですが、 それは知らなかったので今日が初めて。 そのDo Asさんですが、9/25発売の新曲「本日ハ晴天ナリ」のカップリング曲のタイトルが 「10W40」だと公表されました。 えっと、 何て読むの?? 今日も自転車でCD買いに行ってきました。 で、2枚購入で¥5,859だったんですが、 財布の中に5,000円札が2枚と、1万円札が1枚。 で、迷わず1万円札を出して、小銭を見ると、859円出せるではありませんか。 そんなわけで、現在の所持金1,5110円の内訳が、 5,000円札:3枚 100円硬貨:1枚 10円硬貨:1枚 うーん、 自販機でジュース買えないぢゃん・・・。 1万円札は使える時にすぐ使おうとするnina 24:10 | ||
2003.08.07 (Thu) 最適化中断 | ||
今週になってからPCの動作が異様に遅くなった。 Cドライブのデフラグを途中で止めたのがマズかったかな? 音楽再生もノイズ入りまくる程、酷い有様です。 家でもストレスフルなnina 23:50 | ||
2003.08.08 (Fri) -1.25h | ||
明日から9連休! 本日の残業、-1.25時間! サイコー。 連休前サイコー。 私より1時間早く帰っていく上司も居たり。 あぁ、まさか明るいうちに帰れるなんて・・・ って、全然明るくない。 何? このどんよりとした空は。 台風ですか。 そーですか。 明日のライヴはどうなることやら・・・。 でも、台風の それで早く帰れたので良しとする。 たま、解散 2003年10月をもって19年の音楽活動に幕を下ろすことに。 解散の理由は不明。 まだやってたんだ・・・。 さて、8/1にお知らせしたとおり、 削除しました。 enquêteページを。 どうも、サイト閉鎖と勘違いされている方が居たようですが、 ちゃんと書きましたよ。 「enquête終了のお知らせ」って。 あ、 日記タイトル及び本文ではコメントアウトしてしまってましたか。 いっけねぇ〜〜〜 でもねでもね、 キチンと書けていた所だってあるんですよ。 このページの上部にあるカレンダー。 1日の所にオンマウスすれば、ほら。 ね? 勝手に勘違いしたのは知ったこっちゃないですが、 何かこのまま閉鎖しても良さそうな空気になっていたので、 そうしてしまおうかと思っちゃいましたよ。 そんなわけで、当HPから 11票しか入らないようでは消えて当然。 カウンタは484(削除直前に私が8個回してます)しか回ってないし。 むしろ、今まで放っておいたのがダメだった。 設置した翌日にサーバーマスターから怒られているのに・・・。 兎にも角にも、削除は完了。 トップページの4-4-2システムが崩れました。 before ![]() after ![]() 左サイドバックに、ロベカル並みの強力なコンテンツが欲しいなぁ。 ま、ムリですけどね。 毎日の日記だけでもやめたいのに、 今から新コンテンツ創ろうなんて、到底ムリ。 できるとしたら、人まかせのコンテンツ。 誰か、このページで絵を発表したりしませんか? 今日で1年になりました。 日記の最後に、「●●のnina」と付けるようになって。 これ、毎日書くの大変なんですよ。 日記の内容が少ない時なんて、必死ですわ。 ここのコメントを考えるだけで数十分かかることもしばしば。 だったらやめれば良いのに・・・。 くだらない所で負けず嫌い(?)なnina 19:40 | ||
2003.08.09 (Sat) 客席後方専用ブロック | ||
待ちに待った9連休! 待ちに待ったa-nation 2003! 台風接近で激しい風雨に包まれていた朝が過ぎ、 穏やかな午後が訪れた。 ひさ君と車でポートメッセなごやへ向かう。 あ〜〜〜、早く髪切ったVANちゃん観たいなぁ。 そんなこんなで到着。 スタッフが並んでいる道路を走り、駐車場を探す。 看板を頼りにしても、イベント時には使えない恐れがあるため、 道路で案内をしているスタッフに訊ねる。 nina「車停める所、あります?」 **「今日のライブは、台風10号の影響で中止になりました。」 「今日のチケットで、明日、後方の特別ブロックに入場できます。」 「払い戻しの場合は明日から30日までになります。」 ・・・・・。 ・・・・・。 ・・・・・。 ・・・・・。 ・・・・・。 “後方”ってなんだよ!! (;´д⊂) 凹みました。 止め処なく凹みました。 おかしな表現ですが、全力で脱力しました。 avexはそこまで俺にJリーグ オールスター戦を見ろと言うのか。 でも、中止はいつ決まったんだろう? 午前中に、HPチェックした時は何も書かれてなかったし・・・。 台風の影響だというのは仕方ないとして、 中止の発表が遅すぎたんじゃないか? それとも、ギリギリになってステージセットが崩壊したとか? 兎に角、アナウンスがもっと早ければと思わずにはいられませんでした。 仕方なく、グッズだけ買って帰りました。 モスバーガーに寄って帰りました。 「明日はバイト休めない」と言うひさ君と帰りました。 さて、明日どうしよっかな。 後方専用ブロックなんて、まともに観られるはずないだろうし・・・。 グッズ5,000円分買ってきた傷心のnina 16:40 | ||
2003.08.10 (Sun) a-nation '03 ポートメッセなごや野外特設会場 | ||
C→F 午前8:00。 起きた瞬間、体が重く感じられた。 体調はどう強がっても万全とは言えない。 暑い、長い1日に、いきなり暗雲が垂れこめた。 軽い朝食を摂り、9:00には家を出た。 昨日のチケットの交換は、11:00から行なわれるのだ。 あまり遅くなってはどんどん席が悪くなると思い、11:00くらいに着く予定でいた。 金山駅から地下鉄で名古屋港まで230円。 ユリカ(名古屋市交通局のプリペイドカード)の残高:390円。 名古屋の市バスは全区間200円なので、あと40円でポートメッセまで行ける計算になる。 そこで、だ。 ユリカとコインで40円を券売機に入れて切符を買おうとしたんですが、 ユリカ優先で現金は釣りとして全て戻ってきてしまいました。 くそっ、時間の無駄だった。 名古屋港駅に着いて、帰りに必要になると考え、ユリカを購入。 そして、160円分残っていた古い方のカードと現金40円でバスに乗車。 同じ便には、a-nationへ向かう人がいっぱい居た。 あー、この時間でこれだけ居るってことは、もう遅いくらいだったなぁ。 そんなわけでバスに揺られること約20分。 着きました。 1日ぶりのポートメッセなごや。 早速、誘導に従って振替チケットへの交換所へ向かう。 11:11。 照りつける日差しの中、 ninaは独り、長い長い行列の中に居た。 何もしなくても吹き出てくる汗。 私の黒髪はとても熱くなっていました。 もうすぐ窓口に差し掛かろうとする辺りで、スタッフの1人がボードを持って立っていた。 **「振替席はFブロック後半より後ろになります。」 ・・・・・。 nina「当日券を買えば、それより前になることって・・・」 **「当日券も同じところから出しております。」 あー、なんてこった。 前から3ブロック目だったのが、6ブロック目になってしまったぞ。 こうして、列に並ぶ事30分。 私の持っていた「C−06 12列18番」のチケットは、 「F−03 17列11番」に降格されました。 払い戻した方が良かったのだろうか? 47:50 コミュニティエリア ようやく手にしたチケットを持って、いざ会場内へ。 コミュニティエリアの最初の物販ゾーン(第3展示館)は、ほぼ昨日と同じだったので、 サッサと奥へ進む。 グッズ売場には早くも長蛇の列が出来ていた。 11:50。 ステージのある第1展示館は、11:45から開放されていた。 既に、ステージに近い所は場所取りで座っている人だらけだ。 グッズ売場とステージ、そしてトヨタのF1カー(TF102ベースモデル)が展示されていた。 もう昼になっていたので、早めに食事を摂ってしまおうと思い、第3展示場へ戻る。 おにぎりとお茶を買い、展示場間の通路にあったベンチで胃に流し込む。 そして、第1展示場へ再び行くと、D-1 ALL JAPAN DANCE CONTESTが始まろうとしていた。 まずは小学生以下のジュニア部門。 一旦、ステージに近づいて見ようと思ったが、その前に買っておきたいものがあった。 相当迷っていたけど、やっぱり買う事に決め、グッズ売場へ向かう。 nina「PUMAのTシャツってありますか?」 販売員「はい。サイズはどれになさいますか?」 と、商品一覧を指差す。 nina「いえ、BoAじゃなくて、PUMAのコラボTシャツが欲しいんですけど・・・ 向こう(第3展示館)にしか無いですか?」 無いらしい。 でも、あの行列に並ぶのは厭だなぁ。 (この時は第1展示館にはまだ人があまり来ておらず、待ち時間無しで買えた。) ま、いいか。 荷物になるし、帰る時に買おう。 まさか、この時はあんなことになるなんて思ってもいなかったので、 軽い気持ちで購入を後回しにしてしまった。 さて、D-1。 ジュニア部門の3組がパフォーマンスを終え、一般部門に移ろうとしていた。 この後にあるライブステージに備え、なるべく前方へ行き、ダンスコンテストを眺めていました。 12組のダンスチームが、ZIP-FMから来た司会者(名前忘れました)から紹介されてはダンスを披露していく。 結構楽しめました。 8/31の全国大会(東京)へは、ジュニア・一般部門からそれぞれ1組だけが進出。 私が1番良かったと思ったチームは、惜しくも2位で中部地区予選で敗退となりました。 そして、D-1が終了すると、ライブステージをより近くで見ようと、 オーディエンスは後ろからドンドン前へ進んでくる。 私もその波に乗って、前方との間隔を詰める。 ステージ上でライブセットが準備される中、 客席はオールスタンディング状態になっていた。 67:30 COMMUNITY AREA LIVE STAGE ステージ上のスクリーンに、8/27にデビューするSweetSの紹介ビデオが流れされている。 そして、SweetSが登場。デビュー曲「LolitA ☆ Strawberry in summer」を披露。 若いなぁ。 歌やダンスは、勢いに任せているように見えてしまうが、それも仕方ない事だろう。 後でプロフィール見て知ったんですが、全員90年代生まれ。 平均年齢はこの時11.6歳だと。 おいおい、みんな義務教育受けてるのかよ。 「尊敬する歌手」も、5人中3人がBoAと答えているほど。 (他の2人は安室と島谷) まだ16歳のBoAは、早くも目標にされてるんですね。 続いて、イクタ☆アイコがステージに。 「because」、「ふたつの景色」を歌いました。 3組目はBREATH。 自前だという衣装で、ギターを抱えてマイクの前に立つ。 最初に歌ったのは「Bridge」。 これは、ELTへ提供した「fragile」のリメイク。 メロディーはそのままで、違う歌詞が乗せられている。 私の周りで「何か聞いた事あるね」という会話が。 1曲歌ったところで、「友人を呼ぶ」と言い、 Naoを舞台に呼んだ。 Nao with BREATHで、 ドラマ「顔」主題歌の「君があなたが」、 そして6日に発売したばかりの「Everything」を歌う。 Naoは2曲歌って退場。 再び、BREATHのステージだ。 デビュー曲「瞳にくぎづけ」、「Mary Jane」、「アイ・ラブ・ユー」を演って終了。 色々と観客を盛り上げようと、煽っていたBREATHですが、いまいちノリの悪い名古屋。 あー、やっぱり名古屋じゃダメだな。 大阪や東京に行った方が楽しめるんだろうなぁ。 次のHEARTSDALESは、少しは観客を動かす事に成功していましたが、 まだまだ温まりきっていない。 「So Tell Me」、2ndアルバムに収録されるという「Summer Time Blues」(?)、「Body Rock」の3曲を披露。 多分、彼女らを次にどこかで見る機会があっても、「どっちが姉でどっちが妹だっけ?」って思うんだろうなぁ。 続きまして、LISA。 m-floでのキャリアがあるだけあって、強引と言えなくもないが、客の扱いには慣れている。 BREATHにはどこか遠慮が見られた。HEARTSDALESには、勢いが足りなかった気がする。 しかし、LISAはパワフルに客席を煽り、止まることの無いMCで見事に乗せてくる。 「今日はshyは要らないの!」 「やれるまで始まらないよ!」 「これがLISAのスタイル!」 年の功ってやつですか? 「Superstar」、「move on」、ニューシングル「Flower For The Lion e.p.」より2曲を含む、全5曲を披露。 そして、最後はhitomi。 彼女は別格でした。 ステージセットの入替え作業中に、「次は●●のステージです。しばらくお待ち下さい」とアナウンスされるのだが、 hitomiの名前が出ただけで歓声。 前の6組とはまるで違う反応。 登場。 すっげーカッコイイ。 コミュニティエリアだけの入場券は1,500円(前売り1,200円)ですが、 hitomiが観られるなら安いものです。 もし、8/9に開催されていたら、この日はコミュニティエリア専用チケットで来ていたかも。 出てきていきなり「SAMURAI DRIVE」。 hitomiサイコー。 2曲目はアコギに持ち替えて歌う。(曲名分かりませんでした。) そのまま、「innocence」へ。 少し喋って「キミにKISS」、「CANDY GIRL」、そして最後は「LOVE 2003」。 ホント、格好良かったです。 やべぇ。もう腕に疲労が溜まってきた。 汗びっしょりだし。 屋内とはいえ、あれだけ密集していると暑くて敵いません。 でも、周りの人がみんな団扇を使っていたので、その風で涼をとっておりました。 16:00を回ったところで終わったので、ドリンクを買ってライブエリアへ行く事に。 クリスタルガイザーとお茶を買い、ライブエリアを目指す途中、CD販売コーナーに行列が。 あぁ、確かCD売場にBREATHとNaoが居るとかアナウンスしてたなぁ。 テントの前で足を止めると、NaoがCDにサインをしていた。 お、近くで見ると結構カワイイじゃん。 もう少しでCD買うところでした。 ふー、危ない危ない。 俺はTシャツ買って帰るんだった。 今、出費を増やすわけにはいかない。 再びチケットの確認を受け、ライブエリアへ足を踏み入れる。 73:30 初! 生misono ライブエリア。 暑い日差しを浴びながら、F−03ブロックを目指す。 ライブエリアの入り口は一ヶ所のみで、ステージに向かって右側にある。 ブロックは左側から数字がふられており、 F−03ブロックは、入り口から最も遠いところだった。 そして、 ステージからも最も遠いところだった。 位置を確認して、一旦はそこに向かったのだが、 ふと思った。 C−06からの眺めは如何ほどのものか? ちょっと気になったので、前の方から回って行くことにした。 いや、どうにもならない事は重々承知です。 それでも、未練がましく見てみたくなるじゃないですか。 夢の跡ってやつを さ。 C−06ブロック辺り。 去年見ていたのと同じCブロック。 会場の違いや、天気の関係か、昨年より近く感じたCブロック。 そこから、 ステージまでの距離が倍増するF−03まで移動。 もうね、足どりが重いのなんのって。 Fブロックって・・・ どれだけ俺を後方に追いやったら気が済むんでしょうか? そして、ロープで区切られたF−03ブロックに足を踏み入れて初めて気付く。 立ち位置指定って、ホントに指定してあるのか! チケットに印字されていた数字なんて、関係ないと思ってたのに。 列と番号が書かれた紙が、敷かれたビニールシートの上に貼られているではないですか。 あー、なんか窮屈だなぁ。 野外なんだし、もっと自由にさせてヨ。 日差しの暑い午後の空の下、そんな凹んだninaの遙か前方で、 オープニングアクトが始まった。 まずは7/30にデビューしたばかりのmihimaru GT。 「Don't speak“Good-bye”」、「約束」と2曲やってましたが、 ごめんなさい。 全然前見てませんでした。 周りの反応も薄かったです。 続いて、 day after tomorrowが登場! マジで!? そりゃ、この出演者リスト見れば、相当早い段階で出てくる事は想像に難くないですが、 もう来るか! 3度目にして、ようやく見られます。(1度目 2度目) ついに、生のmisonoが見られます。 あぁ、何と言うか、 夢みたいです! 分類上は、 悪夢でしたが。 何? コレ。 全然見えねぇぢゃん。 遙か遠くって、程度ってモノがあるだろ。 見かけ上のサイズ、1cm程度ですよ。 ステージ両脇のモニターですらFブロックからだとハッキリ見えません。 「faraway」と「CURRENT」を歌っている様子を、半ば放心状態で眺めていました。 ん? あれ? あれれ?? 何だろう? この違和感は。 !! 気付きました。 私の信頼性に欠ける距離感ですが、ステージからCブロックまで50〜60m。 Fブロックまでは倍として100〜120m離れていたように感じました。 なにせ、3,100台収容可能な平面駐車場ですから。 全面を使っていたわけではありませんが、かなりの広さには違いありません。 さて、ここで数式をひとつ挙げましょう。 v=331.5+0.6t 音速です。 v [m/s]=331.5+0.6t (t:摂氏温度) 1気圧中の音速です。 当日の気温を38℃とすると、v=354.3m/s 。 1秒間で音は354.3m先まで伝わります。 いや、 1秒で354.3mしか伝わりません。 ninaの目測 ─120m先─ が当たっていれば、 ステージ上のスピーカーからFブロックまで音が届くのに約0.33秒かかります。 なんかね、モニター見てると、 衛星中継みたくなっちゃってます。 ますます距離を感じちゃいます。 アッと言う間に去って言ったdat。 続いてdreamがステージ上に。 去年は正直なところ、ホントに興味が湧きませんでした。 でも、 キチンと見てみると、 dream、結構“あり”かな。 「Movin'on」、 9/10発売のシングル収録の「我愛イ尓」、 同じく新曲の「I love dream world 〜世界中のしあわせを歌おう〜」の3曲。 中でも、「I love〜」は入場者に配られた印刷物の中に歌詞カードが入っているくらい推している曲だ。 これを聞いて、“あり”だと思ったわけです。 来年以降、dreamの出演も楽しみになることでしょう。 3406:30 D・A・I登場! しかし・・・ ガンガン続きます。 倖田來未。 去年とは違います。 今年の彼女は、ヒット曲を持っていますから。 いきなりその「real Emotion」、「1000の言葉」とやって、 「love across the ocaean」へ。 その後、ジャケット脱いで新曲「COME WITH ME」へ。 この4曲を終えると、 ロード オブ メジャーが来たっ!! やった! EXILEよりROMの方が見たかったninaとしては、大歓迎です。 「大切なもの」、「足跡」、「雑走」、「僕らだけの歌」と、 全シングル曲をやってくれました。 というか、アルバムを出してないので、これ以上やるとC/W曲しか出てきませんが。 そして、 BoA!! ROMの登場から盛り上がりをみせる客席がさらにヒートアップ。 「BESIDE YOU-僕を呼ぶ声-?」、「Shine We Are!」、「JEWEL SONG」、 まだまだ続いて「No.1」、そして最後に「VALENTI」。 「VALENTI」では炎の特効が使われていて格好良かったです。 ただ、ちょっと気になる事が・・・ さてさて、 BoAが終わったということは、 来ますよ! 残りは(発表されている限りでは)DAI、ELT、浜崎。 もう決定的です。 次です。 間違いありません。 陽がだいぶ落ちてきて、緩やかな時間が流れる中、 バンドサウンドが耳に入ってきます。 teamDAI、登場♪ 18:41のことでした。 dat登場から1時間半しか経っていません。 17:09 misono遠いぃぃぃ 18:41 DAI来たぁっ! とひさにCメール送ってました。 このまま行くと、19:00過ぎにDAIも出番を終え、 残り2時間をELTと浜崎だけで使うって事になるけど、大丈夫なのか? そんな心配とは関係なく、ステージ上にバンドメンバーが次々に出てきた。 そして、RYOさんがマイク片手に登場。 歌いだした。 レゲエのリズムにのせて、適当と思われる歌を歌っている。 いや、適当じゃないな。 カンペ持ってるもん。 ちゃんと詞をつけているようだけど、 カンペ持ってる段階でいい加減さが滲み出ています。 さすがRYOさん。 そのまま歌に乗せてVANちゃんを呼び込みます。 「そんなんじゃ、お前らの待ってる伴都美子は出て来ねぇんだ」 「バババ伴ちゃーん」 程よいRYOさんのパフォーマンスの後、VANちゃん登場。 Do As Infinityのステージの始まりだ。 いきなりの「SUMMER DAYS」、「魔法の言葉〜Would you marry me?〜」、「陽のあたる坂道」、 そして新曲「本日ハ晴天ナリ」、「冒険者たち」、「あいのうた」の全6曲。 BoAの時より更にノッてきた客席。 みんな腕を振ってます。 一番後ろから、ステージまでの間に生えた何本もの腕は壮観でした。 夏日と冒険者が聴けて嬉しいはずなんですが・・・ 上述の「気になる事」がそれを阻みました。 おなか痛い・・・ 3419:40 SPACIAL GUEST 正確には、痛みはあまり無かったんですが、 とにかく腹部に違和感を覚えたんです。 そんなわけで、 折角の新曲「本日〜」も、全然憶えていません(涙)。 もうね、帰りたいとまで思えてました。 特に、BoA〜DAIの辺りでしんどかったです。 ELT登場後、しばらくして快方に向かいましたが。 そう、次はEvery Little Thing。 「Face the change」、「Grip!」、「fragile」とやって、もっちーのMCへ。 恒例の掛け合いです。 「アホになる気はありますか?」 「後ろの方も〜」 「ウチらの新曲を聴く気はあんのかぁ?」 と、「ファンダメンタル・ラブ」へ。 月の綺麗な夜でした。 (どこ見てんだ!?) ninaの左前方で、ピョンピョン飛び跳ねてた小さい女の子が可愛らしかったです。 (どこ見てんだ!?) 懐かしの「Dear My Friends」、「Shapes Of Love」と続けて出番終了。 ELTが去ると、暫しの沈黙。 そして、スクリーンにはスペシャル ゲスト登場の告知が。 誰だ? ま、きっとTRFだろうな。 そう考えていると、 ninaの隣に居た2人組の男性客が、 「TRFかケツメイシ」 と言っていました。 ケツメイシ? 何で? 関係ないじゃん。 あ、 Nao絡みか。 ケツメイシのRYOJIがプロデュースしてるらしいから、その繋がりだな。 だとしたら、 TRFの方が断然良いな。 スクリーンには文字が流れて続けているが、ここからではサッパリ読めない。 そうそう、ELTが出てきた頃から、客が少しずつ帰り始め(?)、ゆったりとスペースを確保できていた。 電車の都合で帰ったのか、目当てのアーティストを見終わったのか、それともFブロックに嫌気がさしたのか? 自分の立ち位置から離れ、さらに後方のブロックへ移動してる人もいた。 正面から見たかったのかな? 立ち位置指定というシステムは、背の低い人にとってあまりありがたくないものだ。 自分の位置が決まっているから、前に長身の人が来ると見えない。 だから、それを嫌って後ろでもいいから見えるところへと動いたのかもしれない。 長いこと待たされて、TRFが登場! やった。 ケツメイシじゃない。 良かった。 「masquerade」、「BOY MEETS GIRL」、「LEGEND OF WIND」、 そしてライブには欠かせない「survival dAnce 〜NO NO CRY MORE〜」の4曲を披露。 DAI登場後から客席のテンションは上がる一方。 夏の夜、数千人の持つ“光るうちわ”が揺れる。 後方からはステージと一緒に客席も見られるという利点がありますね。 いや、 そうでも思わなきゃやってられませんから。 そう言えば、 dreamが歌っていた頃、ポートメッセの側を通る名港トリトン(伊勢湾岸自動車道の一部)から、 車を停めてステージを見下ろしていた奴等が居ました。 F−03ブロックは一番端にあるので、すぐに気付いて見ていました。 早く消えろ と思いながら。 しばらくして日本道路公団と思われる巡回車が来て、 “覗き見スポット”で見張りを始めていました。 暗くなり、その回転灯の赤色が鮮やかに見えます。 ステージに視線を戻すと、 モニターに何かのイメージ映像が映し出され、 いかにもavexなデジタルサウンドが風に乗って来ます。 そして、 ここから最も長い待ち時間が始まった。 3424:40 花火はお帰りの合図 一体、どれだけ待たせるんだ? 延々と続くかのような長さ。 もう、20分は経ったと思う。 スクリーンに「A」の文字が出た時は、ようやく登場かと思ったのだが、 再び“おあずけ”状態。 もっと構成考えてよ。 そりゃ少しくらいの演出上の“焦らし”はいいと思いますが、 20分以上も引っ張るのはどうかと思いますよ。 みのもんた でもそこまでしないっての。 浜崎あゆみが出てきたときには、 その分の拍手と歓声があがったのかは分かりかねますが、 長い待ち時間の末、ようやく本日の大トリの登場。 「ourselves」、「Greatful days」、「HANABI〜episodeU〜」、 新曲「forgiveness」、「July 1st」、「independent」 と、比較的新しい選曲だ。 このライブ終盤に、 ninaの居るF−03ブロックにスタッフが1人、入ってきた。 ヤバイだろうなぁとずっと思っていたんです。 こんな光景も、想像できました。 そのスタッフが、1人の男性客を連れ出す光景を。 その人は、娘を連れて来ていたようです。 ライブ開始直後から、 度々、 デジカメで撮影してたんです。 当然、持込禁止です。 カメラ付携帯電話で撮影している人にはお咎め無しですが、 こうも大胆にデジカメ使ってちゃねぇ。 連行されていきました。 娘はステージ上のあゆに夢中で気付いてませんでしたが。 そして、 「最後」だという言葉が。 きっとラストは『&』に収録されている「theme of a-nation 03」だろうなぁ。 このイベントの為に作られた曲だからね。 あんまり盛り上がる曲じゃないけど、きっとこれが最後でしょう。 「Boys&Girls」 あれ? そーなのか。 そーですか。 ま、いいけど。 さて、 歌い終えたあゆが去ると、去年と同じように花火が上がり始めます。 みんな、夜空を見上げています。 でも、私は花火には目もくれず、荷物をまとめました。 私は学習していました。 花火が終わると、 退場規制がなされることを。 さぁ、脱出だ。 3425:00 NAVY 花火開始直後から帰り始めたわけですが、 思ったよりも花火が早く終わり、会場を出る前には既に退場規制の案内が始まっていました。 バスの待ち時間も考え、走って人ごみをすり抜けます。 そして、グッズ売場に寄り、PUMAとa-nationのコラボTシャツを買うことに。 nina「これ下さい。」 **「売り切れました。」 nina「えー・・・、じゃあ、これ。」 **「こちらも品切れになります。」 ぐはっ。 もう、ネイビーカラーのTシャツは完売してました。 他の色なら残っていたんですが、ネイビー以外は買うつもりが全くありませんでした。 どうしよう。 折角だから何か買って行こうと思い、 結局Do AsのTシャツ買いました。 これで、a-nation 03のDAIグッズ制覇です。 やれやれ。 あとは帰るだけだ。 体は汗だくで疲労困憊。 一刻も早く帰りたいです。 ここで2択。 (1)市バスで来た時と同じように帰る。 (2)名鉄バスも出ているらしい。 誘導している係員をつかまえ、名鉄バスがいくらか訊いたが、不明。 でも、何となく名鉄バスの方が早く帰れるんじゃないか!?と思い、 (2)を選択。 結果から言いますと、負け組みになりました。 名鉄バスの行き先は名古屋駅。 はい、電車の区間が延びました。 そして、バスの臨時発着場までの距離がものすごく遠い。 さらに、乗るまでの待ち時間も相当長い。 そして、 自分は切符を持っていないため、購入の列に並ぶ必要あり。 どうやら、来た時もシャトルバスを使った人は、往復券を持っているようだ。 名駅まで700円。 市バスより割高。 そもそも、 帰路のためにユリカ買っておいたのに、名鉄バス使ったら意味無いじゃん。 そして、その切符を持っている人から優先で乗れるらしい。 ・・・・・。 おいおい。 同じ金払ってんだから分けることないでしょ。 そんなわけで名駅まで立ちっぱなし。 さらにさらに、駅に到着するまで時間がかなりかかった。 っていうか、駅じゃないところで降ろされた。 名駅まで徒歩15分ほど。 恐らく、 どこを比べても市バスで帰ったほうが正解でした。 ヘロヘロになりながらなんとか地元に戻り、 駅前の自販機でアスパラドリンクを補給。 重いカラダを引きずるように家まで帰りました。 次回は近くで見たいものです。 3432:40 day after tomorrowを見たんだという実感が全く湧かないnina | ||
2003.08.11 (Mon) 会社行ってる時よりツライ・・・ | ||
午前6時30分起床。 昨日のライヴ疲れが残っている。 全然寝足りないのに、こんな時間に起きてしまった。 何故か? 仕事のある平日に使っている、携帯電話のアラームが鳴り響いたせいだ。 ・・・・・。 解除するの忘れてた(涙)。 夜は呑み会。 元バイト先のOB会。 いや、ホントは現役スタッフも呼んだんですが、全然来なくて。 話が急だったってのもあるしなぁ。 眠い体にはキツかったです。 33枚目のカレンダーも、 ヌルっ。 の1日。 〜パチンコの巻〜 あー、昨日に続いて“お預け”くらった気分。 昨日の日記(a-nationライヴレポ)は、書けた所から随時公開していく事にします。 そうでもしないと忘れてしまう。 少しずつでも書くようにしなきゃ。 因みに、ディズニー日記は1文字も書いてません。 もうムリです。 ちょっとずつにしても、その内滞りそうな気がするnina 23:50 | ||
2003.08.12 (Tue) 呑み会の席で決まった麻雀大会 | ||
3:00am。 麻雀。 昨夜、呑み会から帰ってから少しだけ寝たんですが、 キツかったぁ。 4回半荘やって、{+1,-8,+28,-10}でトータル+11。 2位でした。 帰ってから(8:30)すぐ寝ました。 明日は昼から麻雀。 夜は大学の仲間と呑み会。 こんなんで良いのか? 俺の連休・・・。 14:30に起きてから、ネット麻雀をプレイしたnina 19:30 | ||
2003.08.13 (Wed) I♥NY更新 | ||
半荘4回。 {+29,-6,-6,-5}のtotal+12で優勝。 最後、發・ダブ南・混一・ドラ3だったのに、役牌のカウント忘れてた・・・。 帰るとき、車から降りた瞬間に気付きました。 その後、しばらくして名古屋へ出かける。 まずはチケットぴあへ行き、ひさ君から預かったa-nationの中止公演のチケットを払い戻そうとしたが、 「発行店で」と言われる。 なんだ。 ファミリーマートで払い戻しするんなら、最初からそう案内してくれよ。 集合時間まで1時間以上あったので、本屋で立ち読み。 立ち読みだけのつもりでしたが、 「バトル・ロワイアルU キタノシオリによる変奏曲」を買ってしまった。 呑み会では大して飲んだつもりもないのに、やたらと酔いが回ってグッタリ。 帰り道はフラフラでした。 茶話サンが名古屋に向かっているというので、駅で待つことに。 そして、久しぶりの再会に話し込んでいると、もう帰れる電車が無い。 茶話サンの車で、さなサンの家に泊まりに行こうかという話になるが、 結局、明日も仕事だというkkサンを家まで届けた後、 茶話サン、さなサン、ykokuサンと4人で大学へ。 卒業以来、初めて行きました。 さすがに、24:00過ぎてるし、お盆なので誰も居ない。 けど、 電灯は点いたまま。扉は開いたまま。 こんなんで大丈夫なのか? さなサンがhat君に電話してみたんですが、さすがに実家に帰っており、 結局、誰とも会うことはありませんでした。 車で帰っていった茶話サンを除く3人で、椅子を並べて寝る。 あぁ、何やってんだ。俺達は。 そうそう、I♥NYを更新しました。 何を今更!? 既に“死にコンテンツ”になってるんですが、まぁ、そんなことは気にしちゃいません。 勝手にやってるだけですので。 新書「バトル・ロワイアルU 鎮魂歌」も買おうか迷ったnina 38:50 | ||
2003.08.14 (Thu) Blasterワーム(別名Lovsanワーム)対策 | ||
また来たウイルスメール。 WORM_KLEZ.H 「Have a funny Assumption」 8/14 3:55 130KB WORM_MSBLASTじゃないのかよ。 (注:“ブラスターワーム”は、メール送信型ではありません) でも、何かと賑やかなサイバーワールドになってきたので、 Windows Updateをしておくことに。 「重要な更新」をひとつ、ずっと放っておいたので。 その更新があまりに長くて、途中で1度切ってしまいました。 Blasterウイルスによるwindowsupdate.comへの大量パケット送信攻撃は16日からだそうですが、 世界中からWindows Updateが殺到しているであろう現在も、 攻撃されてるのと変わらない負荷がかかってたりして。 インストール完了を待っているのは退屈なので、そのまま寝る事にする。 時々ウイルスバスターのリアルタイム検索をOFFにしているnina 57:40 | ||
2003.08.15 (Fri) 現PCで初感染 | ||
アップデートしながら寝たんですが、 朝起きたらダウンロードが途中で切れておりました。 ようやくインストールが終わったらまた「重要な更新」が7つ出てきまして。 その7つのWindows Updateをし終わってウイルススキャンしたら、 18個もウイルスが検出されました。 どうやらウイルス感染した模様。 更新中にウイルスバスターのリアルタイム検索を切ったのがダメだったかしら? 全部削除してPC再起動。 再び、約1時間かけてウイルススキャン。 13個発見。 ・・・・・。 わーい。 減った減った。 ・・・・・。 うーん、昨日検出したはいいけど、処理の仕方が間違っていたようだ。 とりあえず、不正プログラムの自動起動設定を削除するため、 Windowsのレジストリエディタ(regedit.exe)からレジストリ値をいじる事に。 さらに、Windows XP のシステムの復元機能を無効にするのを忘れていたので、 復元機能も切って再度ウイルススキャン。 虫退治に追われた一日でした。 ウイルスとは関係ないでしょうけど、 フィールド ピーズが壊れました。 単体起動もできず、PCに挿しても認識されません。 ネット通販で買うと、修理に困るなぁ。 近くの電器店でやってくれるかな? 連鎖トラブル発動中のnina 33:40 | ||
2003.08.16 (Sat) 米北東部&加東部大停電の影響!? | ||
昨日、午後から当ページへのアクセスができなくなっておりました。 何でだろ? サーバー機がウイルス感染でもしたか!? それとも、早くもブラスターワームの影響が!? 海外DNS使ってるから、14日夕方(現地時間16:10頃)からの米・加大停電が影響してるのか!? そんなことを色々考えてみたんですが、 原因はもっと別のところでした。 2003年8月15日(金)午後1時42分頃、 弊社ネットワークにおきまして一時的に不安定な状態が発生致しました。 Yahoo! BBの回線異常だった。 そーいや、昼過ぎに突然ネットワークが切れたなぁ。 アクセス解析の方も、15日13:00頃を最後に、16日1:00くらいまでログが残っていません。 そんなわけで、一昨日と昨日の日記更新が遅れたわけです。 今日も呑み会。 大学時代のツレと。 今週、月・水・土と3回目です。 2時間ほど呑んで、その後ビリヤードを2時間。 終電になりました。 帰ったら(↓)こいつがお出迎え。 WORM_KLEZ.H 「Noresize scrolling」 2003/08/17 0:26 120KB あ〜あ、連休ももう終わりかぁ。 連休中、多くの時間を無駄に過ごした気がするnina 25:10 | ||
2003.08.17 (Sun) Q連Q終了 | ||
フィールド ピーズが壊れたので、修理に近くの電器店へ持って行く。 修理カウンターに並び、そこにあったボードに目を留める。 自社購入商品:無料 他店購入商品:修理取扱手数料 1,050円 帰る。 totoを買いに行くついでに、異動が決まったmsaさんに本を返す。 速読の本を。 以前、日記に書いた直後に貸していただきました。 といっても、msaさんにとっても借り物らしいんですが。 つまり、又貸しってこと。 結局、ほとんど読んでないわけですが。 そんなもんでしょ。速読解説本なんてモノは。 フラフラと買い物をして帰り、メシ食ってから昼寝。 あー、ダリィ。 明日から大丈夫なのかな? ちゃんと社会復帰できるかしら? 起きてから散髪して、またダラダラと連休を浪費していく。 1週間前のライヴが夢のようだ。 そう言えば、日記も途中で止まったまま。 未完成のまま年を越しそうな気がしてきた。 こんなことなら小出しにするんじゃなかった。 次の大型連休、まだ? 連休中に約6万円使って、手持ちの現金が底を突きそうなnina 23:00 | ||
2003.08.18 (Mon) 連休明け 雨に降られる | ||
あれから1年経ったのかぁ。 久しぶりの出勤です。 すっごいダルイ。 出勤して最初にやったこと。 ウイルス定義ファイルの更新。 つまんねぇ。 先輩方も、「どうもノッテこない」と、早々に帰宅していく中、 19:00まで打ち合わせ。 連休くれーー。 昼休みにメシ食ってると、外は雨。 食堂が別の建物なので、ダッシュ。 20分後、また外に出る用事があったんですが、 その時は晴れてました。 傘持ってる時は降らねぇ。 34枚目のカレンダーも、 ヌルっ。 の1日。 〜沖縄料理の巻〜 「ゴーヤ チャンプルー うまくねぇ?」 うまくねぇです。 休み明けに早速アリナミン7に頼ったnina 23:30 | ||
2003.08.19 (Tue) 20日? 25日。 | ||
明日は給料日♪ って思ってたら、 給料日は毎月25日だった・・・。 連休中に相当ボケたようです。 明日の昼休みに金下ろしに行く気満々だったnina 23:50 | ||
2003.08.20 (Wed) ヤフーの日 | ||
ローソンでサッカーくじ販売始まる サッカーくじのコンビニエンスストアでの販売が20日、全国のローソンで始まった。 コンビニでは、来春から約6000店のファミリーマートでも販売する予定。 toto会員にも売って下さい。 修正パッチを当ててくれるBlaster亜種が登場 〜レジストリを調べ、パッチが当たっていない場合は「MS03-026」を適用 トレンドマイクロは18日、「Blaster」の亜種「Blaster.D」を危険度“中”として警告した。 Blaster.Dは、Blasterが利用する脆弱性「MS03-026」用セキュリティパッチのダウンロードと適用を試みる点が特徴。 感染対象となるOSは、Windows 2000/XP。 オリジナルのBlasterは、感染時にWindowsの脆弱性「MS03-026」を利用するが、 Blaster.Dでは「MS03-026」に加えて「MS03-007」も利用。 また、Blasterは直接135番ポートに接続を試みるが、 Blaster.Dは一度PINGでPCの存在を確認してから接続を試みる点が異なっている。 Blaster.Dに感染すると、Windowsのシステムフォルダの直下にある「wins」フォルダに、 自身のコピーである「DLLHOST.EXE」とTFTPサーバー「SVCHOST.EXE」をコピーする。 これらは、Windowsのシステムファイルにも同名のファイルが存在するので、混乱を招きやすい。 次に、作成した2つのファイルをWindowsのサービスとして登録する。DLLHOST.EXEは「WINS Client」、 SVCHOST.EXEは「Network Connection Sharing」の名前で登録される。 これにより、Windows起動時にウイルス自身とTFTPサーバー機能が自動的に実行されることになる。 Blaster.Dは「MS03-026」と「MS03-007」という2種類の脆弱性を利用してシステムへの侵入を試みる。 侵入すると、自身が存在するサブネット上のPCを検索し、 対象IPアドレスに対してPINGリクエストを送信してPCの存在確認を行なう。 PINGに応答があった場合、そのIPアドレスに対して2つの脆弱性を狙った攻撃を行ない、 脆弱性があった場合には707番ポートを利用したリモートシェルを実行する。 Blaster.Dはこのリモートシェルにコマンドを送信することによって、攻撃対象に自分自身をコピーし、感染を広げる。 Blaster.DがWindows XP上で起動した場合、Blaster.DはまずオリジナルBlasterのウイルスプログラムである 「MSBLAST.EXE」というプロセスを探し出し、存在した場合には強制終了する。 そして、レジストリを検索し、サービスパックなどが当たっているかどうか確認する。 また、BlasterとBlaster.Dが利用する脆弱性「MS03-026」の修正パッチをダウンロード・適用し、再起動する。 ただし、ダウンロードする修正プログラムは韓国語版や中国語版、英語版で、日本語版は含まれない。 そのほかにもBlaster.Dは、2004年になると自身のサービスが停止するように作られている。 万が一感染の疑いがある場合には、ネットワークから切断するか、 Safeモードで起動後、以下のレジストリキーを削除しなければならない。 場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\RpcPatch 場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\RpcTftpd レジストリキー削除後、ウイルス対策プログラムで「WORM_MSBLAST.D」として検出したファイルをすべて削除し、 Blaster.Dが利用するWindows脆弱性「MS03-026」と「MS03-007」の修正プログラムを適用すればよい。 目には目を。 ウイルス対策をウイルスでさせてしまうというのは逆転の発想ですな。 ま、PINGアタックをガンガンやられたら余計な負荷がかかってしまい、所詮はウイルス。 ウイルス対策のCD提供 マイクロソフトは20日、世界で感染を広げている新種コンピューターウイルス「ブラスター」への対策として、 Windows XPなどの欠陥修正プログラムや、ウイルス駆除用ソフトを収めた緊急対策用無償CD約20万枚を、 早ければ今週末から配布すると発表した。 ブラスターに感染したパソコンは、再起動を繰り返してインターネットへの接続が困難になることから、 経済産業省が、ネット接続しなくてもウイルス駆除とウィンドウズの欠陥修正ができるよう、 無償CDの提供を要請していた。 同CDは主に家庭利用者向けで、パソコンショップの店頭などで配布。 トレンドマイクロ、シマンテックと、セキュリティー対策会社のラックが協力。 ブラスターだけでなく、亜種の「MSブラストD」に感染した場合も対応できるようにする。 Dもしっかり駆除しろということです。 今日は帰りの電車が目の前で出て行き、相当凹みました。 ホーム間の移動が地下道でも陸橋でもなく、踏み切りがある駅で、 乗る電車がホームに停まっているのに、反対電車が来たせいで駅内の踏み切りが下りてしまったわけで。 なんかうまく説明できないですが、とにかく、ホームを移動することができずに、 まだ出発まで若干の余裕がある電車に乗れなかったってことです。 こんなことなら駅まで全力で走れば良かったと思ったnina 23:00 | ||
2003.08.21 (Thu) 踊れnao | ||
「踊る大捜査線」が興行収入新記録 東宝は21日、「踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!」の興行収入が約111億円となり、 実写の日本映画の最高記録を20年ぶりに更新したと発表した。 公開後30日目で5年前の前作「踊る大捜査線 THE MOVIE」(101億円)を抜き、 さらに20日に「南極物語」(83年)の約110億円(推定)を超えて新記録を樹立した。 アニメを含めた全邦画では、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」(01年)の304億円、 「もののけ姫」(97年)の193億円に次いで現時点で第3位。 結局、観に行かずに終わりそうです。 川嶋あい=「I WiSH」のai 東京・渋谷を中心に路上ライブで活動する歌手・川嶋あい(17)が20日、渋谷公会堂で初のワンマンライブを行い、 自身が「明日への扉」で約80万枚のヒットを記録した2人組デュオ「I WiSH」のボーカル・aiであることを発表。 路上ライブを始めてからの目標だった同会場でライブを実現したことで、ファンに本当の姿を公表した。 都内の私立高校に通いながら音楽活動を続ける川嶋は「1000回路上ライブをやる」 「渋谷公会堂でライブをやる」という2つの目標を掲げ、昨年から野外でキーボードを弾き続けていた。 2つの目標達成の前にI WiSHとしてメジャーデビューの話が届いた。 うれしさよりも素顔が知られることで路上ライブができなくなるという点を心配し、 渋谷公会堂でライブをするまで顔を公表しない契約を所属レコード会社と結び、デビュー。 ゲーノージンを夢みて上京したものの、鳴かず飛ばずで事務所をクビになって路上に立ったらI WiSHになりましたと。 渋谷の路上→渋公→メジャー って、どこかで聞いたことありますね。 路上を始めて548日で通算731回とか。 1日何公演してるんでしょう? そもそも、路上って1回1回の終わりはどうやって決めるの? それはそうと、もう1人のI WiSH、naoにも触れてあげて下さい。 今日は昨日とは逆に、間に合わないと思っていた電車に乗れてちょっぴり嬉しかったです。 ただ、昨日より帰る時間は遅かったわけですが。 明日は早く帰って麻雀に備えたいnina 24:40 | ||
2003.08.22 (Fri) 社外者からの情報 | ||
17:00から会議設定をしたのが間違いでした。 帰るともう10時くらい。 ひさ君からCメールで バイトが入りました。 十時以降になります と連絡があった麻雀大会。 そのバイト先に行くと、hiroya。君が居たので、 「msaさんって、まだ居るの?」 と訊いてみる。 hiroya。「今日(の出勤シフト)は、BOSSですよ。」 いや、そうでなくて。 msaさんがもう他店に異動しているのか訊いたんだけど、 どうやらhiroya。は異動すること自体知らなかった様子。 何で部外者の俺から知らせてるんだ? 麻雀はisb君が大勝。 半荘5回で+120の彼に対し、私は-26で3位。 2位はM.S君(+3)、最下位ひさ君は-97。 連勝ストップです。 あー、眠かった。 四暗刻を2度聴牌してドキドキだったnina 43:10 | ||
2003.08.23 (Sat) SAGAWA to YAMATO | ||
壊れたフィールド ピーズを買ったところへ修理に出す事に。 メールで問い合わせてみたところ、保証期間内なので、送料も店舗負担してくれるらしい。 というわけでクロネコへ。 持っていくのはいいけど、何に包装しようか? とりあえず、送ってきた時の梱包材がまだ転がっていたのでそれに包んで、 これまた送ってきた時のバッグに入れようとしたら、 それが佐川のEXPRESS BAGだったわけで。 何か、佐川の袋に入れてヤマトに出すのもいやらしいので、 中身だけ持って行って、100円のバッグを買いました。 こうするのが普通ですよね? 荷物送るのは2回目のnina 37:50 | ||
2003.08.24 (Sun) アラームセットしなかったので・・・ | ||
9:14。 フットサルチームのキャプテンからの電話で目が覚める。 練習開始時間は9:00。 すぐに出発しても、到着は11:00頃になってしまう。 しかも、 *「2人しか居ないんだけど・・・」 これは、行ってても練習無かったな。 2人には悪いが、寝てた方が正解だったわけですな。 Linkにdffを追加。 四の五の言わずにクリックしなさい。 3:00に寝たので練習に行っても動けなかったであろうnina 24:20 | ||
2003.08.25 (Mon) エスタロンモカ12 | ||
35枚目のカレンダーは、 久しぶり、河原での様子。 VANちゃんアップで後方にRYOさん。 そのDo Asさんですが、オフィシャルでこんな告知が。 16枚目のシングル「本日ハ晴天ナリ」と同時に 未発表の新曲「ブランコ」を音楽配信 することが決定しました! 配信だけなのかな? CD化希望。 マイクロソフト、左右スクロールが可能な「チルトホイール」を発表 マイクロソフト株式会社は25日、左右方向へのスクロール機能が加わったホイール「チルトホイール」を発表した。 今秋発表されるマウス、キーボード製品に搭載される。 従来のマウスなどに搭載されてきたホイールは、上下方向にのみ回転するもので、 ウィンドウの上下スクロールや、表計算のシートや画像の拡大/縮小に利用されてきた。 今回発表されたチルトホイールは、上下の回転のほか、ホイールを左右に傾けることで、 左右方向へのスクロールを可能にしたもの。これにより、大きなWebページや表計算シートを使う際に、 画面上のナビゲーションバーまでマウスカーソルを移動させる必要がなくなり、 よりすばやい操作が可能になるとしている。 なお、ホイールをクリックすることで中ボタンとして利用できる機能は、チルトホイールでも継承される。 ホイールは相当良い機能だと思うんですが、更に機能向上しますか。 この調子でOSも良いものを提供して欲しいところ。 昨夜は暑くてなかなか寝られませんでした。 単純に寝る時間が遅かったというのもありましたが、 今日は相当眠い1日でした。 そして、 昼休みの後、同僚から声をかけられてハッとしました。 どうも、私の意識が散歩に出掛けていたようで、 眠気覚ましをくれました。 「エスタロンモカ12」 ・コーヒー3〜4杯分のカフェイン(1回量中)が、大脳皮質に作用してねむけを除きます。 ・神経機能の働きに必要なビタミンB1・B6・B12がカフェインとともに働いて倦怠感をとります。 ・携帯に便利なPTP包装。 ■成分 2錠中 無水カフェイン 200mg ビタミンB1硝酸塩 5mg ビタミンB6 5mg ビタミンB12 7.5μg ■用法・用量 大人(15才以上)1回2錠、1日2回を限度として服用します。 ■効能・効果 眠気(ねむけ)・倦怠感の除去 ありがたくいただき、1錠だけ口に放り込みました。 で、 目は覚めたんですが、段々と気持ち悪くなってきた。 倦怠感の除去はどうなってるんだ。 中毒症状で死亡例もありますし、拮抗剤も解毒剤もないですからね。 かといって、市販薬だし、カフェイン中毒になるレベルではないと思うのだが。 カフェインの半減期は成人で3〜7.5時間らしい。 でも、服用から10時間ほど経った今も、胃がおかしな感じです。 まだコーヒー飲んだ方がましだったかも・・・。 携帯電話専用配信は絶対にヤメてもらいたいnina 24:00 | ||
2003.08.26 (Tue) hepta | ||
仕事中、離れた建物に行って雨に降られる。 雷が轟き、またPC電源が落ちる被害続出。 私のマシンは今回も無事。 だが、 しばらく経った時、フリーズした。 Pentium4 2GHzのCPUに、2GMのメモリを積んでいても、停まるときゃ停まります。 そー言えば、また書き忘れたけど、 「Rookies」、Vol.233で終了となりました。 5年半ですか。 次回作も楽しみです。 私信 isb君へ 七角形は“heptagon”でした。 前回の麻雀の時に、 7だけ思い出せなくて気になってたんだよなぁ(主に私が)。 昨夜、マサくんとメッセンジャーで喋ってる時に、ふと思い出して訊いてみた。 またそのうちヘプタを忘れるであろうnina 23:00 | ||
2003.08.27 (Wed) Mars | ||
約5万7000年ぶりに火星と地球が大接近。 2つの惑星の距離は、5576万kmにまで近づく。 今日が最短の5576万kmまで接近する日。 5576万kmってことは、地球1394周分の距離ですね。 もうちょっと違う観点で見ると、 地球から月までの距離(38万km)の約150倍で、地球〜太陽間の0.3727倍の距離らしいですよ。 見かけ上の火星の大きさは満月の約70分の1で、 1km先にあるソフトボールとほぼ同じ。 1円玉を164メートル先から見た大きさだとか。 というわけで見に行ってきました。 24:16。 明かりを消した部屋から、南の空を仰ぎます。 結果。 164m先の1円硬貨は発見できませんでした。 私の目に見えたのは、紅く光る「止まれ」の標識と、 虫に大人気、光輝く自動販売機の2つだけでした。 でも、まだ大丈夫。 接近状態は10月ごろまで続き、中でも9月9日は、今月13日に続いて火星と月が並び、とても観測しやすいという。 もし10月も過ぎてしまったら、また6万年ほど待ちましょう。 ホントは火星なんてどうでもイイのだけど、日記のネタ作りのために見に行くnina 24:30 | ||
2003.08.28 (Thu) TOEIC IPテスト | ||
今日はさらに45分遅い出社。 TOEIC試験を受けるためだ。 私、TOEIC受けるの初めてだったんですが、 出来はサッパリ。 ダメダメです。はい。 最初の15問くらい解いたところで、早くも集中力散漫に。 もうね、2時間が苦痛でした。 英語サッパリ分からんし。 ま、一番分からなかったのは、 スコアが10〜990点の5点刻みだということですが。 200問あるんだから、0〜1000点でいいじゃない。 ペース配分に失敗して、13問連続「A」にマークしたnina 24:10 | ||
2003.08.29 (Fri) カード残金19円 | ||
今の職場の社員食堂は、プリペイドカード方式になっていて、 1枚のカードに支払額を補充する形式であります。 んで、 今日の昼飯代を精算したら、 カード残高が19円になってしまいました。 それでも補充をしませんでした。 いや、金欠なもんで・・・。 さーて、これから麻雀に行ってまいります。 月曜に補充を忘れてエラー起こしそうな気がするnina 24:20 | ||
2003.08.30 (Sat) ヤキトリで1と5 | ||
麻雀2連敗。 1:00〜7:00まで、半荘5回で−33(+7,-54,-5,+41,-22)。 2回目はヤキトリで6を出して、最後に-18上乗せさせる始末。 いや、でもインフレ麻雀は怖いですね。 花牌、赤5有りでやると、ドラ5とか簡単に行ってしまいますから。 帰って寝ていると、11:21にさな君からtel。 「明日のフットサルに参加したいから場所と時間を教えてくれ」と。 こんなに朝早くから電話するな。 その後、結局寝られなかったnina 47:30 | ||
2003.08.31 (Sun) 初・すき家 | ||
フットサルに行くため、駅へ。 ちょっと家を出るのが遅れたが、走って行ったのでギリギリ間に合う ・・・はずだった。 休日ダイヤで、3分前に出たところでした。 さな君に電話して、「今から行くから」と、駅に車を回してもらうことに。 曖昧な記憶を辿って公園までなんとか到着。 が、 誰も居ない。 公園の近くに住んでいるメンバーに電話。 で、 他のメンバーにも連絡してみるが、どうやら来ない模様。 そんなわけで、暇になってしまった。 とりあえず、さな君がレンタルビデオを返却したいと言うので、それに付き合って、 その後、さな君とサッカーボール(4号球)を買いに。 で、行くところも無くなったので、すき家でメシ奢ってもらって、さな君の住んでいる寮へ。 ウイニングイレブン7をやりました。 地元に帰って、元バイト先でtotoを購入。 これで4週間、フットサルやってないことになりました。 体、相当鈍ってるだろうなぁ・・・。 一応、サッカー漬けの1日を過ごしたnina 23:30 | ||