月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2003.05.01 (Thu) 10連休6日目。もう後半だ・・・。 | ||
---|---|---|
前日から始めたゲームですが、クリアしました。 つーか、今日はそれしかやってなかった気が。 今、ドラマのDVD BOX買おうか真剣に悩んでます。 4枚組みで¥22,800。 6/27発売。 高いけど、手の届かない値段でも無い。 う〜ん、どうしようか。 どうしたらいいですか? (誰に聞いてるんだ) 多分、購買欲が勝利するであろうnina 23:00 | ||
2003.05.02 (Fri) 10連休7日目。bowling&mahjong | ||
午前中は先月22日分の日記を書いてました。 ようやく執筆開始です。 もうかなり忘れてきてますが。 その後、CoCo壱でブランチ。 今日は1辛で頼んだんですが、 1辛って、全然辛くないと再確認。 夜はボウリングへ。 19:00に、元バイト先集合だったんですが、 私はひさタイムに合わせて19:03到着。 が、予想をはるかに上回り、さらに10分以上待つことに。 懲りてないのかよ。 ボウリング場で、ひさ君に22日の日記を早く書けと急かされた。 そのままisb君宅で麻雀大会。 5人居たので、溢れた1人はPS2でFFIXやオンラインの麻雀。 26:40頃解散。 まずいなぁ。 あと3日で生活リズムを戻せるかナ・・・? 今日もターキーチャンスを逃したnina 36:20 | ||
2003.05.03 (Sat) Field Peas | ||
今日は大学のツレ、そして先輩との呑み会。 朝起きたら身体ダルかったです。 はっきり言って、行きたくなかったくらい。 体調悪い時に酒飲むことになるとは・・・。 昼過ぎまでダラダラしていたら、 「商品発送いたしました」メール。 Feild Peas(MP3-U128)だっ! 遂に来るっ!! でも、 Web上で配送状況を調べてみたら、 昨日の19:40に横浜を出て、 既に最寄りの営業所からも出発しており、配達中とのこと。 時間指定で18-21時にしたんですが、今日は呑み会なのでその時間帯は家に居ません。 結局、親にお金預けて受け取ってもらうことに。 呑み会は楽しかったです。 都合が悪くて来られなかった人が居て、少し人数は少な目でしたが。 「次は夏に。」となりました。 2次会はスターバックス。 アイスティー飲みました。 帰るとField Peasが置いてありました。 これから通勤時に活躍してくれることでしょう。 セガ、サミーと経営統合へ 来週決着に向け最終調整 セガが、パチスロ大手サミーとの経営統合に向け最終調整に入ったことが2日、分かった。 来週に終えるサミーの資産査定の結果を待って、正式に決めたい考え。 ナムコとの合併なども検討していたようですが、セガの筆頭株主であるCSKが、 ナムコではなく財務体質の強いサミーとの統合を進める方が得策との判断に傾いたためだとか。 ナムコはふられましたか。 今月1日には、ナムコがセガに合併提案の書面を5/9までの期限付きで提出していた模様。 告白してもなかなか返事をしてくれないセガに、 業を煮やしたナムコはラブレターを送りつけておりました。 しかし、セガの保護者であるCSKは、 「お金持ちのサミー君と一緒になりなさい」という結論を出してしまいました。 ゲーム屋同士でくっつく方が良い気がするんですが・・・。 しかし、 統合比率など具体的な枠組みが固まっていないほか、 セガ幹部の中には業種の異なるサミーとの統合に強硬に反対する声もあり、 交渉が難航する可能性も残っている。 セガ再編問題の鍵を握るCSKは、セガとサミーが経営統合に向け交渉を始めると発表した2月13日以降も、 収益の最大の不安定要因だったセガ株が下落したことで、サミーとの統合に一時迷いが生じた。 ナムコは諦めずに、 「ちょっと待った」コールを出しておきましょう。 大逆転に期待。 ナムコを喰って欲しいものです。 今日も軟骨が食べられてご機嫌のnina 25:50 | ||
2003.05.04 (Sun) min.700mAh | ||
Field Peas 最高。 意外と音悪くないし。 単4のニッケル水素電池買ってきちゃいましたよ。 ただ、128MBって思ったより曲入らないのね。 512MBくらい欲しい。 あと、日本語非対応なので、ファイル名からタグ情報まで書き換えるのが面倒。 しかも、再生順序がファイル名で決まらず、ファイル作成日時でソートされてるっぽい。 わざわざトラック番号をファイル名の頭に付けたのに! 転送速度もチマチマしてムカツク。 おい、なんだよ。 最高とか書き始めといて文句ばっかじゃねぇかヨ。 ま、そんなもんか。 元バイト先に行ったら、またひさ君が「22日の日記書け」と催促してきやがって。 toto買いに行ったんですが、前回(第78回)はhatoさんに発券してもらってダメダメな結果。 やっぱね、カワイイ子に売ってもらわないと、当たる物も当たらねぇよ。 つーか、そもそも“当たらない物”なので予想&結果の公開をやめたい気分。 かなり面倒なのよ。的中率とか特に。 しかも、同じページに並べてるので、html上ではスッキリ見えてもタグ書くのが大変なんです。 文字量が多くなって、スクロールが大変ったらありゃしない。 何よりも、当選した時にすぐバレる事が厭だと思うnina 24:30 | ||
2003.05.05 (Mon) 10連休、千秋楽 | ||
とうとう休みも最終日。 明日からお盆まで、土日しか休みありません。 悲しい限りです。 今日は、定期券を買いに駅まで行き、 その帰りに第80回toto買ってきました。 ひさ君に売ってもらった。 客は店員を選べないですからね。 逆も然りですが。 また、「22日の日記書け」とか言われた。 その後、100円ショップに行ってField Peas用の袋を購入。 一応、本体セットに布袋が入っていたんですが、 それではイヤホンが入らなくて。 19枚目のカレンダーも、 ヌルっの1日。 〜ハーブの巻〜でした。 これはこれで味があるんですが、やっぱ何週も続くと・・・。 早くメンバーの写真にならないかな。 休みの間にスッカリ生活リズムが崩れたnina 23:50 | ||
2003.05.06 (Tue) 10連休、下さい。 | ||
今日は、朝10:00に来てくれと言われてましたが、かなり眠かったです。 明日から8:30出勤です。 6:00起きです。 あぁ、もーヤダ。 今日からDo As InfinityのRYOさんと、03の古市さんが司会の深夜番組(26:40〜27:10)が テレビ東京系で始まるとのことですが、テレビ愛知では放送無い。 1週間遅れでも良いから、流してくれないかなぁ? Field Peasの曲を一部(半分以上だが)入れ替え。 あぁ、もっと容量欲しい。 MP3対応CDプレーヤーを買った方が良かったのではないかと思い始めているnina 23:20 | ||
2003.05.07 (Wed) 鮨詰電車 | ||
8:30に間に合うように乗った電車は、酷い有様でした。 帰りは座ったら眠りに落ち、危うく寝過ごすところでした。 つーか、昨日も寝過ごしそうだったし。 近々やっちまうかも。 朝も寝過ごしてしまいそうなnina 23:00 | ||
2003.05.08 (Thu) WANTED nina's gift | ||
こんばんは。 漫画読んでて、「人探し」という文字を「人殺し」と見間違えました。 病んでますな。 寝不足気味のninaでございます。 セガ、サミーとの事業統合見送り ナムコ、セガへの合併提案を白紙撤回 あぁっと、「ゴメンナサイ」だっ!! ちょっとホッとしたり。 さて、ゲイツ会長、チャンスですよ。 Xbox2は諦めて、いっそSEGAを買っちまってDreamcast2でも作りませんか? 同じ部署に配属になった同期の人が、このHPを探そうと色々と検索している様子。 でも、HP見られたら喋ってもらえなくなったりして。 会社関係のワードで検索かけてるみたいですが、それじゃ見つからないヨ。 「ゴーヤちゃんぷる」と「Do As Infinity」で探されたらヒットするかも。 (一緒に呑みに行ってるから、ゴーヤネタは知ってる。あと、ライヴ行った時にD・A・Iが好きな事も知られてる) と思ったけど、まだ4月の日記は検索サイトに引っ掛かからない模様。 現在は、3/10〜3/17までの間のキャッシュが残ってるようだが・・・。 ロボット型の検索エンジンって、どーゆータイミングで更新されるのかな? グーグルがどれくらいの周期でキャッシュ取ってるのか知ってる方はご一報下さい。 素直にURL教えようとは思わないnina 22:30 | ||
2003.05.09 (Fri) カジュアルデー | ||
毎週金曜はカジュアルデー。 スーツを着なくて済むのは嬉しいが、 会社に行くわけなのでそれなりに気を遣わねばならないから面倒。 そんな今日は、グループの呑み会。 またかよ。 週1ペースじゃないですか。 でも、今日は完全にタダ酒でした。 なにせ、歓迎会という名目でしたので。 帰ろうと電車に乗ったときにひさ君からtel。 麻雀やろうぜ。との事。 途中の駅で降りて、車で家まで送ってもらい、24:00まで待機。 K太君がバイト終わるまで待つ。 結局、K太君の体調が思わしくないという理由で中止になりましたが。 あぁ、明日は何をしようか・・・。 ずっとビールばかりで少々きつかったnina 24:30 | ||
2003.05.10 (Sat) Cat | ||
ライヴ@大阪まであと1週間です。 楽しみだなぁ。 『八りー木゜ッ夕ーと禾必密の部屋』を観ました。 『〜腎署の右』の時と同じような感想で。 別に、つまらないってわけじゃないですよ。 殆んど期待せずに見れば、それなりの満足度になるのではないでしょうか。 最近になって気付いた事があります。 私、 猫アレルギーです。 先週から疑い始めていたんですが、 今日、確信に変わりました。 あぁっ、鼻水止まらねぇ・・・ もれなくクシャミも付いてきたnina 26:10 | ||
2003.05.11 (Sun) TRUE SONGパンフレット | ||
今日はちょくちょくネットゲームとかして、 結局ダラダラと過ごした気がします。 また不毛な時間が過ぎていく・・・。 ライヴ会場で買ってきたパンフ見ました。 前回(2001年冬)のパンフは、写真ばかりだったような気が(ハッキリ憶えてないけど)しますが、 今回のはインタビュー記事(というか対談なのか?)が載ってて、ちょっと嬉しかったです。 そんなわけであと6日。 ライヴは夜なので、大阪に着いたら何をしたらいいんだろう? どこかオススメの場所とかお店があったら是非教えてください。 ちなみに、ライヴ会場は厚生年金会館です。 とりあえず、お好み焼きが食べたいnina 22:50 | ||
2003.05.12 (Mon) ニホンザル? | ||
19:00まで仕事。 いや、まだ仕事と呼べるようなレベルじゃないですが。 ま、とにかく疲れた。 でも、電車の時間ギリギリっぽいということで駅まで急ぐ。 乗り継ぎも急ぐ。 家に帰ったら今日はラジオの日だと思い出し、 これまた急いでメシを食う。 まぁ、急がなくとも準備は万端なんですけどね。 急いでメシ食ったお蔭で初めから聴くことできました。 んで、今週は新曲がOAされました♪ フルで聞いたの初めてでした。 トークも淡々と進みます。 VANちゃんは納豆好きとか。 あと、子供の頃に猿を飼っていたとか。 山育ちなのは有名ですが、サルを捕まえてくるとは・・・どんな野生児だったんでしょうか。 サルはお風呂が好きだったそうです。 20枚目のカレンダーは、 ライヴの写真。 やったー。久々の写真だぁ! そんなわけで大阪公演まであと5日。 朝も、コンビニ寄ったら時間無くなって急いだnina 22:30 | ||
2003.05.13 (Tue) chewing | ||
今日は19:30まででした。 あー、疲れた。 あまりに眠いので、昼飯食いに行った時にガム買って、 午後から噛んでたわけですが、それでも眠かった。 ちゃんと寝ないといかんなぁ。電車の中で(爆 ささ、あと4日ですぞ。 電車乗車中の睡眠を頼りにしているnina 23:00 | ||
2003.05.14 (Wed) PSP < GBA | ||
●PlayStationPortable 2004年末に発売? SCE・アメリカは現地時間5月13日、アメリカのロサンゼルスで記者発表会を開催。 久多良木健SCE社長が、携帯型ゲーム機"PSP"を2004年第4四半期(9月〜12月)を目処に発売することを発表。 480×272ドットのワイドスクリーン(16:9)TFT液晶、バックライト付。 グラフィックエンジンは3Dポリゴン描写機能のほか、曲面的なポリゴンを描写できる"NURBS"技術対応。 MPEG4にも対応でDVDビデオ並の画質。 サウンドはPCM音源で、ステレオスピーカーとヘッドホン端子を搭載。 バッテリーはリチウムイオン電池で、外付けの電源ケーブルも使用可能。 メモリーカードとして、メモリースティックを使用できる。 外部端子にはUSB2.0。 ソフトのメディアは、ソニーグループの独自規格となる"UMD"(Universal Media Disc)を採用。 これは直径60mm、1.8GBの容量を持つ光ディスク。 ディスクには、固有IDを付けてコピー対策するらしいです。 もしかして、中古とかで買ってもできなかったりするんでしょうか? ってか、USB端子つけたらPCに繋いでガードをクラックする輩がわんさか現れそう。 PSPの発表の最後、スクリーンには、"the Walkman at the 21st century"の文字が。 久々に見たな、「21世紀」なんて死語。 あー、そろそろGBA買おうかな。 「A very new game」 2003/05/14 3:06 129KB dainfinity からの WORM_KLEZ.H ですよ。 もういい加減にしてくれ。 あと3日になりました。 でも、今日、16日の呑み会のお誘いが・・・。 前日に呑み会か。 4月からずっと週末は呑み会続いてるなぁ。 つーか、今度のは名古屋でやるっぽいので、仕事終わらなきゃ行けないぞ。 そんな今日は18:30あがりでした。 仕事が早く終わったら迷わず参加する気のnina 23:20 | ||
2003.05.15 (Thu) 12時間滞在 | ||
6:00起床で8:30出社。 20:30退社。 帰ると22:30ですよ。 明日も6:30には家を出なきゃならんですか。 そうですか。 ライヴが明後日に迫ってますが、心身ともに疲れております。 VANちゃんとRYOさんに癒してもらってきます。 あ、でも身体はさらにキツくなるな。 おっと、明日は仕事が早く終われば呑み会だ。 さて、風呂入って寝ますか。 職場の人に、「みんな早く帰ろうぜ」と心の中で叫び続けているnina 23:30 | ||
2003.05.16 (Fri) 7週連続8回目 | ||
今日は呑み会のお誘いが来ていたので、残業は1時間までにしてサッサと帰る予定でした。 しかし、結局2時間残業。 呑み会開始30分前まで職場に居ました。 間に合いません。 しかし、車で名古屋まで送ってくれるとの救いの手が。 そんなわけで、7週連続8回目の呑み会でした。 疲れていたので、すぐに眠くなってしまいました。 お開きになったのが23:00過ぎ。 電車なくなりました。 帰れません。 やれやれ。 どうしたものか。 明日はライヴだと言うのに・・・ あ、 ライヴと言えば、大阪へ行くのはいいが、何時に出るかさっぱり話し合ってなかった。 というわけで、ひさ君に電話して、 「何時でもいいけど、今日帰れなくなったからあまり早いのはツライ」と。 そしたら、駅まで迎えに来てくれると言ってくれ、助けられる。 なんとか24:48に帰宅できました。 ひさ君、ありがとう。 そして、また9:00に。 ETCの凄さを実感したnina 25:40 | ||
2003.05.17 (Sat) LIVE TOUR 2003〜TRUE SONG〜 大阪厚生年金会館・大ホール | ||
![]() 出掛ける前のメールチェック。 Worm Klez.E immunity 2003/05/17 2:28 126KB ・・・・・。 昨夜、決めたとおりに9:13にひさ君が家に来た。 9:15、出発。 ![]() ![]() BGMはDo As Infinity「DEEP FOREST」。 「TRUE SONG」のツアーなんだけど・・・。 しかも、往路はこれをずっとリピートしてました。 車は順調に高速道路を走り続ける。 ガラガラの名阪自動車道を。 11:04。 伊賀SAで停車。 ![]() 伊賀SAで買ったジュース。 「なっちゃん フルーツパーティ」。 こんなのあったっけ? と試し買い。 裏見てビックリ。 ![]() 冬季限定でした。 あと数週間で賞味期限切れだよ。 ![]() その後も順調にハイウェイをひた走り、大阪府入り。 12:23、通天閣発見。 その2分後、 前方を走る車に目が留まった。 ![]() よく見ると、上下のナンバーが連番だ。 普通なのか? レアなのか? よく分からなかったけど、とりあえず記念に。 ![]() 因みに、この写真撮ったのひさ君です。 運転席というポジションに座っていた、ひさ君です。 「志村、前! 前っ!」って感じでした。 しばらく環状線を走り続けると、大阪ドームらしき丸い物体が見えた。 あ、ドームだ。 確か、厚生年金会館はドームの北東2kmくらいの位置。 下りろ! 高速下りろ! 失敗。 次の出口で下りようと、仕方なく走り続ける。 100km/hで走り続ける。 グングンとドームから遠ざかっていく。 やっと環状線を抜けられた。 ・・・ここ、どこ? ま、来た方向に戻ればドームっぽい物が見えるだろう。 そーゆーわけで、北上。 あ、でも、高速下りたんだから、メシ食おうか。 もう13:00過ぎだ。 何を食べたいのかはハッキリしている。 お好み焼きだ。 それしか無い。 下町の閑散とした道路を走る。 あぁ、いい天気だなぁ。 暑いくらいだ。 つーか、暑い。 ![]() あ、お好み焼き屋だ! 戻って、戻って。 Uターンしてお好み焼き屋の手前に路駐・・・ でも、ここ民家の前だぞ。 もうちょっと進んでから停めよう。 再び走り始めた我々に、クラクションが浴びせられる。 危ねぇ。 死ぬところでした(主にひさ君が)。 お店の前で路駐。 車を降りようとしたら、後方からまたも車が。 危ねぇ。 死ぬところでした(ひさ君が)。 ![]() さぁ、メシだ。 お好み焼きだ♪ ランチタイムなので、定食(ごはん、みそ汁、漬け物付)に出来たのだが、 お好み焼きをおかずに白いメシは食えぬ。 なので、普通に注文。 旨い。旨い。 でも、もうちょっと食えそうかな。 nina「たこ焼きって、テイクアウトできます?」 というわけでたこ焼きも2人前。 昨夜の運賃(深夜料金込み)ということで、支払いは私が。 たこ焼きを積んで、今度は死なないように注意して車を出す。 目指すは、大阪厚生年金会館。 本日の目的地であり、今日だけ聖地。 順調に車は進み続け、ひさ君がプリントアウトしてきた地図を眺める。 目指すは「なにわ筋」。 おおまかな方向だけしか分からないが、とにかく進む。 お? おおっ? なにわ筋じゃないの? これ。 あ! ひさ君が叫んだ。 「コクピットだ!」 そう。 一番詳細な地図に載っているカー用品店を発見。 もう着いたも同然。 それっぽい道を曲がり・・・ あった! 大阪厚生年金会館だ! 僕ら、やったよ。 目標達成だ。 もう帰っても悔いは無い。 なんて阿呆なこと言いながら、駐車場を探す。 現場の裏通りに、安めの駐車場を発見。 ![]() とりあえず、まだ14時前だし、まだ車は停めずに、 「大阪ドームを遠巻きに眺めよう」ツアー発動。 たこ焼きを食べながら、大阪ドーム方面へ向かう。 お、近づいてきたゾ。 ギラギラと輝く大阪ドームを眺め、 たこ焼きをつまむ。 ひさ君も、ハンドル握りながらたこ焼き食ってる。 危ないから、止めてくれ。 お前が「大丈夫」と言っても、全然安心できないんだよ。 つーか、プロドライバーが運転してたって、たこ焼き食って欲しくないもん。 ![]() 大阪ドームも眺めた事だし、やることなくなりました。 取りあえず、駐車場に車を停めてブラブラしようということに。 まずは、大阪厚生年金会館を一周。 あるものを探して。 それは、ツアートラック。 看板車である。 名古屋では全く見られなかった。 (というよりも、探す時間すらなかった) でも、年金会館の周りには、そんな大型車が停められるスペースは無く、 どう考えてもそこにあるはずが無い。 裏口のある通りには、警備員らしき人が数人。 正面入り口の向かいにある公園には、早くもファンらしき人らが集まっている。 ![]() グルっと一回りしたところで、またもヒマになる。 「コクピットでも行くか」 ひさ君の提案で、カー用品店へ向かう。 細い路地を歩いていると、 前方の大通に、“それ”は見えた。 ![]() ん? んん? ![]() あれって、もしかして・・・ やっぱり! 求めていたモノだ! ![]() BUCK TICKのツアートラック! ・・・・・。 求めてません。 関係ありません。 ホントはこっち。 ![]() 中央分離帯に設けられたバス用駐車場に停めてありました。 3台並んでました。 斜めに、重なるように停められていたので、いい写真が撮れませんでした。 ホントは、駐車場に入って行って撮ろうかと思ったんですが、 ひさ君に邪魔されました。 ![]() そんなわけで、渋々コクピットへ向かう。 でも、なんかかなりマニアなニオイがするお店だったので、即刻立ち去る。 さぁ、どこへ行こうか。 車での移動はもうゴメンだ。 つーか、駐車場の空きスペースが無くなるのが怖いし。 というわけで、地下鉄に乗って西大橋から日本橋へ。 ![]() 普通に切符買うか、1日フリーパス買うか迷ったけど、 この時点で15:00くらい。 そんなに色々行けるわけじゃないので、切符で買う事に。 乗り継ぎをして、目的地「日本橋」へ。 「にほんばし」でなく、「にっぽんばし」です。 さて、地上に出たはいいが、特に行く所の目星もなく。 ブラブラして、歩道にあった地図見て、 とりあえず道頓堀へ向かう事に。 すごい人だ。 そして、スゴイ数の警備員だ。 何かあるのかな? 戎橋方面へ歩いていくと、カラオケの呼び込みがとても多かった。 ![]() すっごい安いし。 この値段だったら、1時間ほどボックスの中で寝るのもアリかと思える。 さらに進むと、あのお店の前に着いた。 ![]() 相変わらずの人ごみ。 去年、大阪に来た時も人だらけだったなぁ・・・。 ただ、あの時とはカニの格好が違うけど。 ![]() ![]() ここまで来たという事は、もう戎橋がすぐ近くだ。 ということは、ヤツが居る。 何人もの道頓堀ダイブを目の前で見てきたタンクトップの男が。 ![]() 彼もあの当時は良い服着せてもらってたんだよなぁ。 ![]() 相変わらずの人ごみ。 戎橋を渡り、心斎橋筋のアーケードに入る。 あぁ、懐かしいなぁ。 去年、W杯で来たときは、このアーケード街にある店で、昼飯おごってもらったっけ。 そんな感傷に浸るヒマも殆んど無く、 人ごみに溺れる俺とひさ。 ひさ君は地下鉄に乗る前からトイレに行きたいとか言ってて、 仕方なく、通りにあったパチンコ店に入る。 私、パチンコ店に入ったの初めてだ。 トイレだけ使って、パチンコ店を後にする。 心斎橋駅まで歩いて、再びやることがなくなる。 もう、厚生年金に戻ろうか。 そんな雰囲気。 疲れてきた。 帰りたい。 しかし、疲れていたが、 そこから歩いて戻ることに。 5月にしてはやたらと暑い日差しの中、 日陰の中を移動する不健康な2人の男。 あー、早くライヴ観てサッサと帰りたいな。 そんなダメダメな2人でしたが、なんとか厚生年金会館に戻ることもでき、 カメラを車に置いて、コンビニへ行く事に。 ひさ君がゴミを捨てている間、 スーツ姿の女の子が3人ほど、 インターネットから印刷してきたであろう地図を覗き込んでいる。 そう言えば、駐車場から年金会館までの数十メートルの間に、 「ソニー第2ビル」があり、 そこから数人のリークルート姿の男女が定期的に吐き出されていた。 なるほど。 土曜だし、会社説明会でもしているんだろう。 で、 この娘らは間近まで来ていて、ビルがどこにあるのか分からずにいるのだ。 「ソニーだったら、そこ曲がってすぐだよ。」 そう教えてあげました。 そのまま公園で開場時間まで待つことに。 しばらくすると、ツアーグッズの先行販売が始まることを、 拡声器を持ったスタッフが告げる。 並ぶ。 名古屋でもグッズ買ってるから、 もう買うものもないと思ってたけど、 テイクアウトバッグとホイッスルストラップを買ってしまった。 ひさ君は金銭的理由から、何も買わなかった。 買うならCD(ピクチャーレーベル仕様のベスト盤)と言っていたが、 先行販売ではツアーグッズしか売られていなかった。 またまた車に戻って買ったものを置いていく。 再び、公園で待つ。 続々と集まってくる人。 ダフ屋のおばちゃん。 「チケット譲って下さい」とダンボールに書いて公園内を回る夫婦(に見えたけど違うかな?)。 大声で電話の向こうの相手にキレているおっさん。 あぁ、異常な光景だ。 開場時間が来ると、スタッフが案内を始め、アッという間に長蛇の列ができる。 すぐに並ぼうと思ったが、ひさ君の腰は重かった。 やる気が感じられねぇぞ。 仕方ないので、 列の最後尾が目の前まで来たら並ぼうか。 と、その場で待つことに。 が、 来ない。 一向に、最後尾はやってこない。 それどころか、列が長くなってる。 大阪まで来て、こんな所で座って、ひさ君とゴキブリトークなんてしてる場合じゃねぇ。 並ぶぞ。 さぁ、並ぶぞ。 中々列が進まないのは、きっと先に入った奴らがグッズ購入で群がって、進行を妨げているせいであろう。 しばらくして、ようやく席に着いた。 やっぱり遠いけど、想像よりはマシだった。 ninaの隣は中学生か高校生の女の子2人組みで、ツアーTシャツを着ていた。 ライヴ初心者ではなさそうだ。 席に座って開演時間を待つ。 公演に先立って、注意点がアナウンスされる。 この放送が流れたら、もうすぐだ。 ─暗転─ キタキタっ。 先月、観られなかったこの瞬間が。 オープニングナンバーがこの曲である事は、まず間違いなかった。 アルバム「TRUE SONG」の1曲目。 私がライヴで最も聴きたかった曲だ。 ステージの幕が上がると、もう1枚、布が張られており、 後方から照明を当てられたメンバーのシルエットが映される。 そして、そのまま1曲目の「空想旅団」が始まる。 高揚感が堪らない曲です。 オープニングに相応しいですな。 続いて、「遠くまで」、「nice & easy」と演奏された。 どちらもノリの良い曲なんですが、まだまだ客席が暖まっておらず、 反応が全体的に中途半端だ。 「遠くまで」は後半でやって欲しかったなぁ。 簡単な挨拶程度のMCを挟み、 「Good for you」,「I can't be my self」,「Oasis」へ。 次のMCでは、RYOさんが「晴れて良かったネ」と。 そして、「陽のあたる坂道」→「轍〜WADACHI〜」→「Holiday」 そうそう。 前の時はこの辺りから会場に着いたんだったな。 今日は「Holiday」かぁ。 ん? あれ? 今、歌詞が違ってたぞ!? ♪今日も赤い自転車に乗って という部分があるんですが、 確かに「白い自転車」って唄ったぞ。 そう言えば、オフィシャルBBSで「赤い自転車」がどうのって書いてた人が居たような・・・ 直後のMCでその謎が明らかに。 どうもVANちゃんは、乗っていた赤い自転車を盗られてしまったようだ。 それで白い自転車に変えて唄ったのだ。 「気付いた人ぉ?」 問いかけにパラパラと手が挙がる。 私も挙げてみた。 そしたら、RYOさんが「嘘をつくな!」と一喝。 俺のはホントだよ〜〜〜。 そのままRYOさんがある疑問を口にした。 RYO「大阪の人ってさ、普段、関西弁で喋ってるじゃない。」 「でもさ、何で歌を歌うときは標準語になれるの?」 ずっと訊きたかった事らしい。 前の方の席の人を指名して訊ねている。 すると、ninaの右手、やや前方の席から、 「はいはいはいはい!」 大きな声で手を挙げる女の子が居た。 RYOさんに発言権を与えられると、 * 「メロディーってあるやん。」 RYO「うん」 * 「しゃーないやん!」 笑いと拍手。 ごもっとも。 と、突然、ninaの3つ右の席(ひさ君の2個隣)に座っていた男性(結構歳とっていた)が、 「RYO君、『大阪の女』歌ってみぃ!」 と叫んだかと思ったら、 「大阪でぇ生まれたぁ〜」と歌い出した。 RYOさんには相手にしてもらえなかったけど、 周りの視線が集まってきた。 後でひさ君に聞いた話では、このオジサン、酒臭かったそうだ。 そうそう、ひさ君と言えば、開始直後こそ立っていたものの、 「腹が痛い」と途中から座っていました。 隣で腹痛とか言われたら、気になってステージに集中できないっての。 全く。 前回もそうだった気がする・・・。 こいつのせいで、こいつを気にしたせいで、・・・・・。 次に、VANちゃんが「何喋ろっか。」 と言うと、客席から「路上の話して!」とリクエストが飛ぶ。 「路上の話は後でします。」 結局、大した話もないまま、後半に入る。 「真実の詩」→「Snail」→「深い森」。 この日は「Raven」じゃなくて「Snail」でした。 これも久しぶりだ。 3曲終えて、またMC。 思い思いにメンバーの名前を呼びかける客席。 VANちゃんに「(大阪の人は)皆でしゃばりだね」と言われる。 RYOさんは、「こっちはSARSで大変なんでしょ?」 SARSに感染していた台湾人医師が関西に観光に来ていたニュースが報じられた直後でしたからね。 でも、「みんなマスクしてないんだね。」 と言っていた通り、街中でマスクしていた人は見かけませんでしたね。 「ミチタロー、何か喋って!」 それを聞いたRYOさんがマイクを向ける。 やたらと照れた感じの道太郎(B)さんは、「こんばんは」(←違うかも)と一言だけ。 「KAZCOさーん!」 すかさず、ボディービルダーを髣髴とさせるポーズをとるKAZCOさん。 和やかな空気の中、クライマックスへ向けて演奏再開。 「under the sun」→「冒険者たち」→「Perfect Lady」。 VANちゃんは途中で靴と靴下を脱いで裸足になっていた。(←どのタイミングだったのか不明) 「Perfect Lady」では、やっぱりジャンプコーナーが。 (詳細は4/22のライヴレポ参照。) 今回飛んだのは・・・ 皆で4(?)回、1〜3階:4回、女性:3回、男性:5(?)回、 そして、今回も客席からステージに上げられた幸運なナカノアイちゃんと10回。 舞台上のモニターには、タイミングに合わせて「とべ!!」と表示される。 女性限定の時には、「とんで♥」と使い分けられている。 アイちゃんが舞台に上がった時には、「あい」と出されていた。 続けてRYOさんが「“つがい”で来てるヤツら、6回!」 と、カップルを飛ばせる。 最後は皆で8回。 いやぁ、大阪はやっぱ良い。 ノリが名古屋と全然違いますよ。 何? ひさ君が腹痛? もうそんなコト忘れて楽しみましたよ(笑)。 本編ラストは「Grateful Journey」→「One or Eight」。 アンコールもちゃんとやってます。 大阪最高。 恒例となった、ツアーTシャツ姿で再登場してアンコール。 今回も、最初はVANちゃんとRYOさんだけ出てきて、 路上の話をした後で林部さんを呼ぶ。 あちこちから直樹コールが。 大人気だ。 「Tangerine Dream、聴いて下さい。」と言った後も止まらない。 「ナオキー!」 「直樹!」 RYO「やるっつってんだろ!!」 (笑) 怒られました。 アコースティックコーナーが終わると、メンバー紹介へ。 「ドラムス、松本淳!」 VANちゃんから紹介を受けて登場。 勿論、ツアーTシャツに着替えている。 出てきて2人とハイタッチ。 そして、 RYO「えー、次は・・・」 客 「俺!」 RYO「お前!」 (笑) RYO「次は・・・・・」 RYO「もう1回くらい来て欲しかったね。笑いとしては。」 「いつもニコニコ。コーラス、浜野和子!」 VAN「ずっとバンドメンバーとして一緒にやってきました、キーボード、高瀬順!」 RYO「兵庫県出身! ・・・兵庫だっけ? 奈良? 奈良出身!」 「188cm! (客:おぉ〜〜!) B型! ベース、道太郎!!」 そして、RYOさん、VANちゃん。 「今日、来てくれた人、来れなかった人。 昔から応援してくれている人、初めてライヴに来てくれた人、 ここに居る人みんなでDo As Infinityです。」 全員揃ったところで、アンコール2曲目「魔法の言葉〜Would you marry me?〜」。 (この時、まだ発売前) 名古屋では無かった演出が大阪で見られました。 ステージに置かれた4枚のモニターに、魔法の言葉のPVが映っている! そんなのがあったら、そっちに注目しちゃうじゃないの! それからそれから、 ツアーではお馴染みとなったグッズ販促コーナー。 “業務連絡”だ。 Tシャツ赤・白・黒。 ツアーパンフレット。 そして、 RYOさんデザインの「ヌルっ ストラップ」。 このキャラクターは、RYOさんがサインを書くときにずっと書いてきた生き物らしい。 曰く、 「塵も積もれば・・・マウンテン!!」 「来年の長者番付にランクインします。」 「あゆ より上だね。」 (すぐに「言い過ぎか」と訂正入る) でもって、これまた名古屋公演の時点では無かったもの、 オリジナル・ベアブリックが紹介される。 ツアーグッズとして販売する予定はあったものの、 生産が間に合わなかった一品だ。 モニターに、CGでベアブリックが歩いている姿が映る。 VANちゃんVer.はバスケットボールのユニフォーム姿。 RYOさんVer.は愛犬“プリン”をイメージしたもの。 ツアー中は中々プリンと遊ぶ時間が作れないので、禁断症状が出るというRYOさん。 「プリンの匂いをビニール袋に入れて、吸おうか?」とか言ってました。 RYO「京人形の代わりに飾ってください。」 「トイレに飾っても良し。」 「和室に置いといたら髪の毛伸びるかもよ。」 ちょっと欲しくなった。 でも、BE@BRICKってコレクションアイテムみたいな感じがするので、 D・A・Iバージョンだけ持ってるってのもなぁ。 業務連絡が終わると、フィナーレに向けた曲が。 「Week!」。 コレも定番ですね。 この曲が演奏されると、ライヴも終わってしまうと感じます。 でも、今回のツアーからはもっと締め括りに相応しい曲がありますからね。 この次でホントの最後です。 が、 その予想は裏切られる事になる。 「ホントは次の曲で最後なんだけど、もっとやりたいか!?」 そう言って、一箇所に集まるメンバー。 客席は戸惑いながらも歓声。 あ。 もしや、アレを演ってくれるのか? 某ファンサイトのネタバレBBSに書かれたセットリストに載っていた曲が! 「SUMMER DAYS」!! 盛り上がりに欠けた名古屋公演ではなかったメニューです。 大阪、最高♪ そして最後はこの曲。 「あいのうた」。 いやぁ、「SUMMER DAYS」が聴けて良かったです。 大阪まで来た甲斐があったというものです。 あ、そー言えば・・・ 結局、座りっぱなしだったひさ君を思い出す。 全く。こいつは・・・。 アッという間に人が少なくなったホールを後にする。 ロビーは、グッズ購入で並ぶ人で大混雑だ。 CD販売コーナーへ行く前に、名古屋公演の時にもらったアンケートを出してきた。 そして、人ごみを掻き分けて進む。 ひさ君はベスト盤を。 そして私はDVDを購入。 発売されているDVDがこれで全部揃ってしまった。 予定外の出費を置き土産に、大阪を後にする。 駐車場料金は2,000円でした。 帰りは名神を使う事に。 遠回りになるが、ひさ君が土産に八つ橋を頼まれており、 京都方面へ向かう。 赤い月を前方に見ながら、八つ橋を求めて。 途中の料金所でお金を払う度に、 「名神ってどっちですか?」 と尋ねながら進む。 大分近づいた頃、給油に入ったGSでもICの場所を訊き、 慣れない道(でもひさ君は前に通った憶えがあると言っていた)を走る。 ICを探しながら、京都の街を走っていると、 あるお店が見えた。 「天下一品」。 ラーメン屋だ。 会社の同期の仲間と呑んだ時に話題に上がった店。 濃厚なスープが特徴のこってり系ラーメンの店。 でも、 車は通過。 そして、ICへと通じる道を発見。 それも通過。 「あの道だよな?」 「うん。あれだね。」 結構細い道だったので、思わず通り過ぎた。 ![]() Uターンして、名神に乗る前に、 天下一品まで引き返して食事。 こってりラーメンを食って名神へ向かう。 既に22:00をゆうに回っている。 所々のPAをチェックするが、 こんな時間では売店なんて開いてない。 自販機だけが明るく光る駐車場を横目に、 この旅での土産は諦めることに。 そんなわけで、真っすぐ家路を急ぐ。 そして、25:00頃、地元に到着。 お疲れ様でした。 でも、 よく考えてみると、 Do As Infinityのライヴ行った時って、必ずラーメン食べに行くんだよな。 2001.11.19 愛知厚生年金会館 shito君と本郷亭へ。 2002.11.04 京都学園大学 龍尾祭 ひさ君、msaさんと横綱へ。 2002.12.14 名古屋ダイアモンドホール shito君、ひさ君と本郷亭へ。 2003.04.22 名古屋市民会館 独りだったので直帰。 そしてこの日、 2003.05.17 大阪厚生年金会館 ひさ君と天下一品へ。 (2002.08.18 a+nationつま恋多目的広場 はワンマンライヴでは無い) 今後もこの伝統は続くのか!? ライヴの後はラーメンが食いたくなるという心理を、 誰か科学的に検証してください。 なにわともあれ、楽しかったです。 大阪で観てくると、名古屋の客じゃ物足りなくなるね。 大人し過ぎます。 大阪、最高でした。 また行きたいなぁ。 阪神が優勝した時にでも。 01.空想旅団 02.遠くまで 03.nice &easy ───MC─── 04.Good for you 05.I can't be my self 06.Oasis ───MC─── 07.陽のあたる坂道 08.轍〜WADACHI〜 09.Holiday (白い自転車Ver.) ───MC─── 10.真実の詩 11.Snail 12.深い森 ───MC─── 13.under the sun 14.冒険者たち 15.Perfect Lady 16.Grateful Journey 17.One or Eight E1.Tangerine Dream ───メンバー紹介・MC─── E2.魔法の言葉〜Would you marry me?〜 ───MC─── E3.Week! ───MC─── E4.SUMMER DAYS (BONUS PLAY) E5.あいのうた a-nation 2003 も、大阪会場にすれば良かったかもと思ったnina 1360:50 | ||
2003.05.18 (Sun) HYBRIS再び | ||
ウイルスメール来すぎ。 HP用のメールアドレスにばっか来るし。 送信者、件名なし 2003/05/18 32KB WORM_HYBRIS.B 久しぶりにKLEZ以外のウイルスでした。 HYBRISが来たのは昨年9月以来。 今日はまたゴロゴロ休日。 昨日の大阪が嘘のような1日。 toto買いに出かけたくらいですよ。 それと、昨日のライブのアンケートを書いて送った程度。 あ〜あ、明日からまた仕事かぁ・・・。 右腕の肘が痛いnina 23:40 | ||
2003.05.19 (Mon) 5000HIT監視 | ||
あー、もう疲れた。 寝ても疲れが取れねーし。 大体、昨夜は5000HIT突破するかと思って24:00までチェックしてたのがアホだった・・・。 また憂鬱なウィークデーの始まりです。 朝と、帰りにリアルゴールド飲んでる自分が厭だ。 帰りも、何だかんだで20:00近くまで会社に居て、 ハッと気付けばラジオが聴けねぇ! リアルタイムで聴けなかったの初めてです。 え? 「リアルタイムで」という制限付き!? 何のためにラジMD買ったと思ってるんですか! 失敗してなければバッチリ録れてますよ。 えぇ、バカですとも。 何とでも言うがいいさ。 21枚目のカレンダーも、 ライヴの写真。 やっべー、VANちゃんカッコイイ。 あ、そうそう。 同期の仲間で、フットサル同好会を創ろうという話が出た。 ふたつ返事でOKしたものの、 練習するのに2時間以上かけて行くのが既に厭である。 ●コーヒーの香りはいいにおいか、悪臭か─── こんな論争が、ニューヨーク市と米老舗コーヒー豆業者との間で繰り広げられている。 業者は「160年以上も営業を続けてきたのに、においの苦情は初めて」と困惑。 コーヒー豆の焙煎・卸売業を営む「ギリーズ・コーヒー」。 1840年創業で、全米最古のコーヒー豆業者といい、全米約6000店に納入している。 事の発端はニューヨーク市ブルックリンにある同社工場近くの住民からの苦情。 市環境保全局職員が工場を3回立ち入り検査し、コーヒーのにおいが基準を上回って外部に漏れているとして、 同社に罰金400ドルを科した。 ショーンホルト社長は「香りが命のコーヒーで、においを出さずに営業するのは事実上不可能」と法廷に持ち込んだ。 ブルックリン地区の裁判所は4/2、罰金を支払うよう命令。 取りあえず従ったものの、対応を弁護士などと協議中。 えー、この件につきましては、 私の独断と偏見と嗜好によって、 有罪とす。 コーヒーのにおいが嫌いなnina 23:40 | ||
2003.05.20 (Tue) ショコラ | ||
もううんざり。 W32.Klez.E removal tools 2003/05/20 3:21 128KB KLEZ、かなりシブトイですな。 アンチウイルスソフトはちゃんと入れときましょう。 今日も1日眠かったです。 帰ってから、何も見るTVなくてSSTV垂れ流してたら、 『魔法の言葉〜Would you marry me ?〜』のPVがっ!! その番組の再放送が明日の昼間に! ビデオ、ビデオっと。 その『魔法の言葉』は昼ドラの主題歌タイアップが付いてますが、 他局の昼ドラにはSTANCE PUNKSが採用されるそうで。 昼ドラが熱い! 昨日のラジオもちゃんと録れてたので良かった。 明日も頑張ろう。 昼ドラなんて見たことがないnina 22:10 | ||
2003.05.21 (Wed) ペタ | ||
●使われていないPCのリソースでAIDS研究を - FightAIDS@Homeが第1段階終了 米Entropiaと米Scripps研究所は、家庭などのPCの使われていないリソースを利用して 1台のスーパーコンピュータのように動作させ、AIDSの治療薬研究を行う 「FightAIDS@Home(FAAH)」プロジェクトの第1段階が成功裏に終了したと発表した。 第2段階では、今回の結果を基にさらに研究を進めていく。 このプロジェクトは、Entropiaが開発したソフトウェアを利用し、 未使用時のPCを有効活用して分散処理を行い、AIDS研究を加速させようというもので、 2000年9月から開始された。20カ国の6万台近いPCが参加しており、 900万以上のタスク・1,400年分の計算を実行したという。 そのスペックは、14テラバイトのメモリと1,335テラバイトのHDDを備えるコンピュータと同等とされる。 FAAHによって何百万の薬が検証され、HIVウイルスの薬耐性変異によって効果がなくなる薬や、 その変異が起きても適用できる薬を識別することができたという。 また、HIVの薬耐性菌に対して有望とされるHIVプロテアーゼ阻害剤のTL-3の特性が、 計算によって確証された、とする。 第2段階では、今回の研究を基礎として、薬耐性変異を回避する最適な薬特性を探していく。 これによってさらに多くのデータが明らかになれば、HIV研究をより進展させることが期待される。 参加者は、第2段階に対応した新たなソフトウェアをインストールすることで、研究に参加できる。 1,335テラバイトって表現が何とも。 1.3ペタバイトでいいじゃない。 あー、1.3PBかぁ。 自分のマシンにそれくらい欲しいものです。 でも、1GHzのCPUで1ペタのHDDデフラグするのに何週間かかるかな? ●社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC)は2003年5月21日に行った定例記者会見で、 2002年度(平成14年度)の「使用料等徴収額」を発表した。 それによれば、いわゆる「着メロ」(着信メロディ)のダウンロードに対する 音楽著作権使用料徴収額は73億2,000万円だった。これは2001年度の38億3,000万円と比較して約1.9倍、 また2000年度の12億2,000万円と比較すると約6倍の成長となる。 昨年度はCDの生産実績が不振を続け、「オーディオディスク」の使用料徴収額が 前年度比90.6%(308億7,000万円)と大幅に落ち込んでいる。 その一方、全体での使用料徴収額が1,060億6,000万円とで微増(0.7%増)だった。 JASRAC では「放送等の使用料、及び着信メロディーデータ配信を中心とする インタラクティブ配信の使用料が大きく伸びたことにより、前年度実績を確保することができた」としている。 なお着信メロディの音楽著作権使用料は、 JASRAC により1曲1回ダウンロードあたり5円(または情報料の7.7%)と定められている。 おいおい、CD不振が酷いじゃないか。 ここは、音楽業界を救うために是非CD買いましょう。 え? 何買ったら良いかって? 6/11発売の『魔法の言葉〜Would you marry me?〜』で。 アラームにしか着メロ使ってないnina 23:30 | ||
2003.05.22 (Thu) その電車、待って! | ||
疲れていたのだろう。 電車でウトウトしていて、気付けば降りるべき駅。 慌てて降りる。 慌てすぎて、持っていた物を全部置き忘れてしまう。 ヤバイっ! しかし無常にも走り出す電車。 あぁ、行っちゃった・・・。 !! 見送ってる場合じゃない。 仕事に必要な物も入ってるんだぞ。 急いで問い合わせると、「忘れ物の受け取りは終点の大阪で」と言われる。 はて? 大阪まで行くはずのない路線ですが? あれ? つーか、なんで俺、昔住んでた町に降りてるんだ? ??? という夢を見た。 起きてみれば午前4時。 今日は21:00まで残業しました。 疲れきった体に、さらに過酷な試練が。 駅まで徒歩15分。 次の電車まであと10分。 それを逃すと、30分待ち時間ができてしまう。 走った。 走った。 諦めた。 でも、やっぱり走った。 死ぬ気で走った。 死ぬかと思った。 ギリギリ間に合った。 電車に振り回された1日。 さぁ、明日は定時で帰るぞ。 体力を削っても、30分という時間を選んだnina 23:50 | ||
2003.05.23 (Fri) なか卯デビュー | ||
給料日サイコー♪ 会社内に、UFJのATMがあると聞いて、早速下ろしに。 いやぁ、近くにあって良かったですよ。 んでもって、今日は定時あがり♪ 定時サイコー。 帰って、メシ食って、ひさ君にさらわれて、 K太君邸で麻雀大会。 半荘4回。 午前4時まで。 第3回戦南3局、親のisb君に清一色直撃食らわされて-10,000点となってハコったんですが、 続く南3局2荘目で清一色をK太君にぶち込んで、オーラスの親をもぎ取ると、 南4局初回でまたも清一色をひさ君に撃ちこみ、2度の流局(聴牌してました)も含めて7本場まで連荘。 マイナス1万点だったのが、気付けばTOPでした。 でも、猫のハナミチ(仮名)がウロウロするK太君の部屋で、 くしゃみしっぱなしで死にそうでした。 加えて、腹がずっと鳴ってて、これまた死にそうでした。 isb君も腹ペコ状態でしたので、みんなで「なか卯」へ。 初めてなか卯の牛丼食いました。 オレンジの看板の店より旨いです。 5時に帰って即 呑み会の無い週末ですが、何かとキツかったです。 久々に総合TOPで終わったnina 43:00 | ||
2003.05.24 (Sat) 清涼飲料水にも応募券付けてよ | ||
14:00起床。 貴重な休日が、既に半日終わっている。 今日、トレンドマイクロ社から、ウイルスバスタークラブ会員契約の更新案内が封書で来ていた。 そっか、あれからもう1年くらい経つのか。 ウイルスパターンファイルの更新ができなくなるのは不安なので、LAWSON行って3,150円払ってきました。 ホントは、4/3に案内のメールが来ていたんですが、ずっと読まずに放っておいてました。 良いタイミングで封書を送ってきましたね。 その後、FamilyMartでKIRIN「勝ちT」の応募ハガキを入手。 今年は当てるぞ! と意気込んでジュース買おうと思ったら、 今年の対象商品は全部酒類なのか!! はい。終了。 呑み会でもない時に、家で酒飲もうとは思わないnina 26:10 | ||
2003.05.25 (Sun) 賣笑 | ||
totoGOAL買いに行ったついでに、これも買ってきました。 ■RINNGO SHEENA NEW DVD + 御宝コンパクトディスク 祝 デビュー伍周年特別御奉仕品 「賣笑エクスタシー」 2003年5月27日発売 TOBF-5275 [5月27日5周年だから] ¥3,773(税込)[本人が左右対称好きのため] アーティストが品番にまで口出しするような事は滅多にないと思われますが、 ヤツは前の品番もシンメトリーで出してますからね。 つーか、品番の他に、発売日にもこだわるからチャート集計上有利な水曜が発売日とならず、 火曜に発売日が当たり、配送の都合上なのか、23日に入荷したという連絡が昨日ありました。 ところで、「賣笑」ってなんだろう? と思い、調べてみたら、 「売笑(ばいしょう)」:売春に同じ とのこと。 これの場合、買笑だから、遊女を買う方ですな。 他のデータベースで調べると、買春の意の他に、「ばらの別名」というのがありました。 うーん。林檎嬢なら、前者の意味で使ってるんだろう。 買ってきたDVDは、邪魔だったので開封もせずにCD達の眠る収納スペースへ隔離されてしまいました。 おいおい、ホントに観るのか!? DVDの内容よりもCDが付くことで購入を決めたnina 22:10 | ||
2003.05.26 (Mon) 震度6弱 | ||
東北地方で震度6弱 26日午後6時24分ごろ、東北地方を中心に広い範囲で強い地震があり、 岩手県南部や宮城県北部で震度6弱を記録したほか、北海道から兵庫県にかけて震度1〜5強の揺れを観測した。 震源地は宮城沖で、震源の深さは約71キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.0と推定される。 震度6弱以上の揺れを観測して被害を伴った地震は、瀬戸内海の安芸灘であった01年3月の「芸予地震」以来。 気象庁によると、この地震は太平洋プレートの沈み込みに伴うものとみられるが、 プレート境界より深い位置で発生しており、津波の恐れはないという。 震源付近では午後8時までに震度1〜3の有感の余震が計32回あり、無感を含めると余震は約76回に上っている。 とりあえず、大きな被害がないようで良かったです。 今、東海地震とか来たら、私の部屋は見るも無残な状態になること請け合い。 色んなものが壊れるだろうなぁ・・・。 韓国警察、バウリンガル使い犬を“聴取” 韓国の警察が、4月にソウルで起きた放火殺人事件で、被害者の愛犬に、 捜査線上に浮かんだ複数の人物の面通しをさせていたことが分かり、メディアの批判を浴びた。 報道によると、現場に手掛かりが一切ないことに頭を抱えた警察は、 犬が犯人を目撃した可能性があると判断。 しかし犬は、懐いてしっぽを振ったり、警官にほえたりとすっかり裏目に。 警察は「証拠能力がないのは分かっていたが、捜査の端緒がつかめるかもしれないと思った」と苦しい弁明。 既に海外で売られていたか! 仮に、「ムカツク」とか出たら、その時は有罪にしてたんでしょうか? 22枚目のカレンダーも、 ライヴの写真。 シャッターのタイミングか、レタッチの効果か、あまり良くない感じ・・・。 東海地震に対する危機感に欠けるnina 24:10 | ||
2003.05.27 (Tue) Amazon | ||
カラスを鷲掴みにした。 ・・・夢を見た。 ロケーションは自室。 左手で烏の頭を掴んで立ち尽くしているnina。 ベッドの上には、巨大なコウモリ。 翼を広げると、2m近くある蝙蝠が、全く動かずにベッドの上。 ヒモを付ければ凧になりそうなほど見事な羽の広げっぷりでした。 何なんだろ? この夢は・・・。 DVD注文しました。 やっぱり買うのかよ。 元バイト先で買おうかと思ったけど、Amazon.co.jpで15%OFFになるので、そっちで。 定価:¥22,800─15%OFF→¥19,380 代引手数料: ¥250 送料: ¥0 税込計:¥20,612 代引手数料の250円を考えても、高価な買い物なので15%引は大きいのよ。 今後もAmazonにお世話になりそうな予感。 代引手数料払ってまで、クレジットカード払いを避けるnina 23:40 | ||
2003.05.28 (Wed) パフォーマンスオプション | ||
今日は定時あがり♪ 日報書いて、すぐに帰れば電車に間に合っただろうが、 今日、職場でのメールアドレスを貰ったので、設定とかいじってまして。 久しぶりにネスケ使うから、何がどこで設定できるのかひとつひとつ眺めてたら、 アッという間に次の電車の時間が迫ってました。 さぁ帰ろうと印刷した日報を取りに行ったら、出てない。 Why? もう一回印刷ジョブを投入してプリンタの元へ。 インサツ カノウ と表示されたままだ。 あぁ、そんなこんなでまた電車1本逃してしまった。 業務日報はというと、他のプリンタから2枚出てました。 ・・・・・。 次の電車まで時間があったので、また席に座ってゴソゴソやってました。 でもって、次の電車に丁度良い時間になったので、同僚と帰ろうかと思ったら、 まだ日報書いてる途中で、待ってたらさらに1本遅い電車になってしまった。 結局帰ったの18:48でした。 勤務表の上では定時なんですけどね。 ふぅ。 帰りに元バイト先に寄って、サカつく3の予約でもしようかと思ったんですが、 予約特典が付くのかハッキリしてない上、売価が高いので明日、通販で買いそうな予感。 また金が・・・ ソニー、DVD/HDDレコーダー「PSX」を年内に国内で投入 120GBのHDD、DVD±RW/-Rドライブ、地上波/BS(共にアナログ)テレビチューナー、 Ethernet、USB2.0、メモリースティックスロットを搭載し、 PS2のゲームを楽しむ以外に、HDD/DVDレコーダーとして利用できる。 ベースはPS2なのに、PSXとはこれ如何に。 Xboxのソフトが走ったりしないかなぁ? Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合 マイ コンピュータでファイルやフォルダを右クリックすると他のプログラムが落ちたり Explorer.exeのCPUリソースが100%になったりするらしい。 フォルダオプションの「フォルダに共通の作業を表示する 」と パフォーマンスオプションの「メニューをフェードまたはスライドして表示する 」のチェックを外せば この症状は回避できるらしいんですが、パフォーマンスオプションって何? と思って、当HPのサーバーマスターにIM入れた所、「システムのプロパティにある」との事。 どこだよ!? と思っていたら、「マイコンピュータを右クリックしてプロパティ」と。 何ぃ? さっきそこも探したけど、そんなの無かったぞ・・・ !! あ。 我がマシンのデスクトップに置いてある「マイコンピュータ」はショートカットだった。 いかんいかん。 XPの場合はスタートからマイコンピュータを立ち上げるんだったナ。 というわけで、ホントに効果があるか分からないけど、気休め程度に。 サカつく3をやってもgameページの更新は無いと思っているnina 23:40 | ||
2003.05.29 (Thu) さらば、「小野伸二 バブルヘッド人形」 | ||
水泳大会でした。 リレーで優勝しました。 んで、 目が醒めました。 4:30でした。 同じチームに、小学校の時の友人も居れば、 バイト仲間の姿もあり、男女混合でリレーしてました。 そんなわけで、水泳大会で疲れていたため(!?)、すっごく眠かったです。 とっても眠かったデス。 誰か助けてください。 TVゲームは目に良い? 米ロチェスター大の脳科学者らの研究が、29日発売の「ネイチャー」に掲載される。 それによると、高速カーチェイスや激しい銃撃戦のゲームをすると、 複数の物体を追いかける目の能力や眼球に映る情報の処理能力が向上するなどの効果があるという。 視力障害者の治療や兵士への戦闘訓練への応用が期待されているとか。 だから、「サカつく」なんてトロくさいゲーム(金が無くて)買ってられるか! つーわけで購入見送り(金が無くて)。 通販に手を出すの、何とか抑えました(金が無いので)。 目の能力向上のため、みんなでクレタクやりましょう。 Here we go ! それはそうと、何か発見される度に軍事利用を考える愚かな発想は止めたまえ。 ホントは喉から手が出るほど「サカつく3」が欲しいnina 23:10 | ||
2003.05.30 (Fri) Family Computer | ||
へそまつり中止、コンテストの参加者ゼロで−−河辺町 /秋田 河辺町で6月1日に予定されていた「第18回へそまつり」(同実行委員会主催)が、 メーンイベントの「へそ踊りコンテスト」の参加者がゼロとなり、85年の開設以降初めて中止が決まった。 県内のほぼ中心にある同町岩見の辺岨(へそ)公園の恒例行事だったが、 しかし昨年のコンテストの出場者は7人にとどまり、今年も数人がエントリーしたがキャンセルした。 実行委員会事務局によると、「出場者を県内外から募集していたが、地元からの参加が大きく減った。 次回の開催に向けて、イベントの充実や運営の強化を検討する」と話している。 へそ! みなさん、へそ! まつり中止ですか。へそ! 「ワンピース」空島編でのプロモーションも虚しく、中止ですか。へそ! (絶対関係ないだろうが・・・) ファミコン受注生産を中止 任天堂、部品調達難で 任天堂は30日、家庭用ゲーム機の火付け役となった「ファミリーコンピュータ」と、 後継機の「スーパーファミコン」の受注生産を今年9月に打ち切ることを明らかにした。 同社は「顧客の要望に応えて製造を続けてきたが、部品確保が難しくなったため」としている。 ファミコンは1983年の登場から20年。日本のゲーム文化を定着させた機種だけに惜しむ声も聞かれそうだ。 同社は両機種の量産販売を打ち切っているが、対応するゲームソフトで遊びたい人も多いことから ファミコンは7000円、スーパーファミコンは7800円で小売店経由で注文を受けてきた。 2002年度の出荷台数はファミコンが約6万台、スーパーファミコンも約1万台と根強い人気がある。 おっと、これから成長期なのに。 では、そろそろバー●ャルボーイの復活ですか? 2003 JOMO オールスターサッカー(8/9 19:00 札幌ドーム)の投票しました。 J-EAST 【監督】オシム (市原) 【選手】下川 健一(横浜FM・GK) エムボマ (東京V・FW) 森保 一 (仙台・MF) 中西 永輔(市原・DF) 奥 大介 (横浜FM・MF) J-WEST 【選手】澤登 正朗(清水・MF) 中村 忠 (京都・DF) 今のJには、観たい選手があんま居ないなぁ・・・。 さて、今日は今週1週間の生活を振り返って見たいと思います。 要は、書き忘れた日記を今。というわけです。 月曜 電車に丁度良く間に合うように帰る。 ばっちり2分前に駅前に出る。 時刻表、見たからね。 無駄な待ち時間は無いゾ。 でも、間違って一駅分ずれて見てたりしたら大変だよなぁ・・・ あれ? 電車がホームに滑り込んでくるぞ!? !! ええ。 それは凄まじい走りっぷりでしたよ。 ホントに一駅間違って見ていたとは・・・。 間に合って良かった。 火曜 ヒゲ剃るの忘れて出社。 なんかずっと気になってしまった。 電車に乗ってるときに気付いたんですよ。 いっそ、気付かなければ気が楽だったのに。 水曜 現在の職場でのメールアドレスを取得して、最初に受け取ったメール。 (登録確認のメールは除く) それは、海外から技術研修で日本に来ていた人が、 帰国するという挨拶のメール。 顔も知らない人ですが、研修を終えて、 SARSの横行する台湾に帰られるそうで。 お気を付けて。 木曜 ずっと「サカつく3」買おうか考えてました。 相当迷ったけど、今度の日曜にフットサル用のシューズやボールを買いに行こうと言われたため、 涙を呑んで諦めました。 え? 今日は何もないのかって? もうね、疲れてるんですよ。 ホントに。 帰りの電車で、知り合いのカワイイ子を見かけても話しかける気力が無かったくらいに。 やっぱね、人間寝なきゃいけません。 最近、変な夢に起こされて、散々ですよ。 あーぁ、ホントに疲れた。 疲れている割りには長々と書き連ねたnina 23:10 | ||
2003.05.31 (Sat) 4 モリオカ超特Q | ||
あれから1年。 今日は日韓戦がありました。 日本 0-1 韓国 19:00 国立競技場 後半から、 10 他に印象に残ったシーンと言えば、 6 服部年宏の見事なシュートブロックと、 4 森岡隆三が 6 前半、日本のリズムが良かった時に、金令木なんか出してるから勝てないんだ。ジーコよ。 あれから2週間。 ようやく書き始めました。日記。 長くなりそうだ。 「それよかNOR.さんのウェブページが…」 というマサくんからのIMで見に行ってみると、 なんか一時閉鎖しちゃってますよ。 やっぱ日記がキツかったですか。 isbさんとこのように、華麗な復活を遂げて欲しいものです。 もしくは、当ページにロゴを投稿して、健在ぶりを伝えて下さっても結構ですが(笑)。 とりあえず、お疲れ様でした。 俺はいつまでもつかな? とちょっと考えたnina 23:00 | ||