10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
2003年03月


日記のTOPへ
2003年のindexへ
先月    来月





2003.03.01 (Sat)    第71回はtotoGOALのみ1年前
totoGOAL、本日より発売。
買いました。
早速、買いました。
勿論、一口のみ。
そして、ふと思った。

totoGOALもホームページに載せるべきか───

面倒だなぁ。
totoだけでも、かなりの手間がかかっているというのに。
更新も、新たにフォーマット作るのも面倒だ。

何より、誰も見ないページを苦労して作る事ほどツライ事は無い。



          買ったものの、全然当たる気がしないnina
                                                  27:10
2003.03.02 (Sun)    サミー or EA or MS1年前
 米マイクロソフトが、家庭用ゲームソフト大手セガの買収を検討していることが28日、明らかになった。
 同日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙が伝えた。
 同紙によると、マイクロソフトはセガと正式な交渉を始めてはいないが、
 米投資銀行に買収の可能性について調査するよう依頼している。
 数週間のうちに、両社の幹部が話し合いを持つ可能性があるとしている。
 セガは今年2月、業務用ゲーム機器大手サミーとの経営統合を発表したばかりだが、
 同紙は統合作業が難航しているとして、セガがマイクロソフトとの交渉を進める可能性があると指摘している。

どうなる!? SEGA・・・
米エレクトロニック・アーツ(EA)と資本提携の交渉に入ったとの話も出ているし、
SEGA米サンフランシスコ事務所の90人(同事務所の全従業員450人の20%)を解雇したとか、
キビシイ話ばっかりだ。
とにかく御家の一大事なので、SEGA信者は「いざ鎌倉」よろしく、ソフト大量購入態勢にて待機すべし。

つーか、世界長者番付9年連続首位のビル・ゲイツ会長のポケットマネーで
簡単に立て直しができますが、いかがでしょう?>ゲイツ様
個人資産407億ドル(約4兆8000億円)の数パーセントでSEGAを救ってください。

あ、ポケットマネーで買収すら可能だ・・・



          ポケットマネーではゲームソフト買うのもやっとのnina
                                                  24:50
2003.03.03 (Mon)    執筆開始1年前
久しぶりにこの言葉を書きます。

月曜日。
カレンダーをめくる日であります。
10枚目は、みかん。
みかんの皮にVANちゃんが落書きしたもの。
「みかんって何個でも食べちゃうよねー。食べすぎると、足の裏が黄色くなるってさ。ホントなの?!」


 セガは3日、米EA社と資本提携の交渉に入ったとの報道について否定コメントを発表した。
 発表資料では「弊社では、米エレクトロニック・アーツ社から資本提携などに関する正式な打診の事実は一切なく、
 弊社取締役会・最高経営会議などにおいてもそのような検討は一切なされておりません」などとしている。

EA-SEGAの線は一応なくなりました。
やっぱり、セガサミーですかね?

さて、旅行出発日から1週間が過ぎた今日、
ようやく日記を書き始めました。
何が大変って、写真の加工。
サイズ落としたり、必要部分以外を切り取ったり、モザイクかけたり(!?)・・・
数百枚の写真の内、お見せできるのは僅かですけどね。

完成は・・・まだまだ先かな。



          メンバー全員の写真整理もやっているため、執筆が遅れているnina
                                                  23:20
2003.03.04 (Tue)    マルチ写真スキャン1年前
今日もガッコ行ったんですが、大学のPCで北海道日記を少し書いてたんですよ。
んで、途中まで更新したヤツを家に帰ってから開いてみると、
なんかオカシクなってて。
更新されてない上に、元のhtmlも崩れてて・・・
要するに、書き足した分は跡形もなく、それ以前の部分もガタガタでして。
あ゛ーーーっ!!
もうヤダ。
書く気力が無くなった。

明日はガッコ行くかどうか迷ってましたが、
このファイルの確認をしに行く事にしました。
ガッコのPCに保存した分もヤラレてたら、もう書かないかも。


日記以外にも、余計な作業が増えたというのに。
それというのも、メンバー全員分の北海道での写真を整理をしてると昨日書きましたが、
何故だかニューヨークの時の写真もまとめてCD−Rに焼く破目に。
当時、みんなデジカメなんて持ってなかったから、
銀塩写真ですよ(非銀塩タイプを使ってた人も居るかもしれないが)。

要するに、フィルムを用いたカメラなので、
デジタルデータにするためにN676Uで取り込む事に。
とりあえず、今日はykokuさんの撮った写真55枚をscan。
これが面倒だのなんのって。
1枚1枚、スキャナにセットしてプレビューイメージを枠で囲んでスキャン。
できた画像に名前をつけて保存して次へ・・・
延々とやってるうちに、今日ガッコでshito君とkk君が「マルチスキャン」が云々と喋っていたのを思い出す。

kk曰く、
「複数の写真をオートクロップしてスキャンし、スキャン画像を傾き補正してアプリケーションに渡す」機能だと。
そんな便利なモンがあったら楽なのになぁ〜。

あった。

あったヨ。
はっきりと「マルチ写真スキャン」と書かれたボタンが。

しかし、
それに気付いたのは53枚取り込んだ後で。
残りの、たった2枚のためにその機能を使いました。

神様、僕がお嫌いですか?
(信仰心のカケラもないけど、なんとなく言ってみました。)



          信仰心以前に、無神論者であるnina
                                                  24:40
2003.03.05 (Wed)    年越しボウリングのスコア1年前
あ゛ーーーーーっっっ!!

今年も年越しでボウリングやったわけですが、
ということは、勿論、ボウリングページにスコアをアップするわけですが、
ファイルの更新だけして、アップロードするの忘れてたっ。
ファイル更新日時は1/1の19:38になってますが、世間に公開してなかった!

ま、いいか。
過ぎたことだし。
スコアもボロボロだったし。
というわけで、今からアップします。
世間的にはもう3/6なので、64日遅れてのアップロードとなります。


 ゲイツ氏、2月最終週にマイクロソフト株を計700万株売却
 米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が、保有するマイクロソフト株を、
 先週28日にも200万株追加売却していたことが 、
 米証券取引委員会に4日提出された報告書から明らかになった。
 売却価格は、1株23.30ドルから23.99ドルだった。
 ゲイツ会長は最近、保有株売却を継続して行っており、今回の分を含めると、
 2月28日までの週に売却したのは合計で700万株。その前の週にも500万株売却した。
 今回の売却後のゲイツ会長の持ち株は、直接保有分が12億株、間接保有分は42万9256株。
 マイクロソフトの4日終値は、前日比47セント(2%)安の23.07ドル。

700万株で約200億円といったところでしょうか。
残り12億株もあれば、微々たるものですな。
はっ!? もしや、SEGA買収資金でわっ!?


今日はshito君がNYで撮った写真をスキャン。
めっちゃ多いです。
でも、“マルチスキャン”を習得したninaにとっては、こんなん楽勝だ!
5枚ずつやれるから、サクサク進むぜっ!
と、思ってたんですが、
5枚の写真を並べてプレビューすると、
「3枚の原稿をクロップしました。」とか表示されたりして。
区切り位置間違えてるし・・・。
最悪の時には「1枚」として扱われました。
これじゃ意味ねぇヨ。

とりあえず今日は半分くらいの120枚をscan。
あー、疲れた。
折角、ガッコのPCに残っていた書きかけの北海道日記を救出してきたのに、
全然書けないヨ。

というかね、NY行った奴等は、みんなスキャナ持ってるんだから、
てめぇでやれ!

まぁ、自分でやれと言っても、やらない連中なので、
写真が欲しいninaとしてはやらざるを得ないわけですが。



          まだ(shito君の分が)半分残っていると思うと、ゲンナリしてくるnina
                                                  25:40
2003.03.06 (Thu)    右手親指負傷1年前
朝は病院へ。
次回は4週間後と言われるが、「4月からは来られない」と言うと、
3週間後に予約を入れてくれた。
次が最後かな。
でも、薬は4週間分処方してもらったので、また3,360円とかとられたわけで。
金かけて効果がなかったらショックですが、今のところヒドイ症状は出てないので良しとする。


帰ってからはscanの続きを。
shito君のNY写真の残り117枚に加えて、
自分で撮った写真など数十点。
あー、疲れた。
マルチスキャンでやってたんですが、時々、「原稿を検出できませんでした。」とかなったり、
昨日のように複数枚の写真を同一とみなされたりして、
早くも読み取り感度が劣化してきたのかと思ったんですが、今さらながらに気付いた事が。
スキャナの読み取り面って、全面が有効範囲になってないのね。
ガラスの上なら大丈夫と思ってた・・・ (;´д⊂)
だから、きっとそれまでに取り込んだ写真、端が切れてる気がする。
気がするってか、確実に切れてる。
だって、有効範囲だけだと、どう頑張っても5枚なんて収まらないもの。
でも、やり直しは面倒なので、それはそれで良しとする。


夜、19:30くらいからボウリングへ。
そうそう、関係ないけど、“bowling”の片仮名表記は「ボウリング」が適切ですかね?
「ボーリング」は“boring(穿孔。地質調査とかでやるやつね。)”の方ですかね?
外来語なので片仮名はどちらを当てても構わないんでしょうが、
使い分けた方がパッと見てすぐに判断できますからね。
当日記では、「ボウリング」、「ボーリング」と表記が揺れてますが、
訂正は面倒だし、過去日記の訂正は厭なので、
重大なミス以外は放置しておきましょう。
今後、気を付けるのでそれで良しとする。

で、ボウリングですが、3ゲーム投げまして。
結果は別ページ参照。
途中でね、右手親指の爪が欠けまして。
痛てぇのなんのって。
ま、3ゲーム投げきったわけですが。
ただ、ガッコの研究室の送別会で、来週水曜にボウリング大会あるんですよ。
こんな手じゃ投げられねぇヨ。
あ、でも、場所が前と同じアウェイ戦になるので、
大してよいスコアは期待できないし、痛くないような投げ方でやり通すことで良しとする。


その後、麻雀大会。
この流れ、元日と同じ感じでisb君宅で開催。
この日は、WE大会はありませんでしたが。
麻雀は28:00まで、半荘を3回。
{−16,+31,−2}と、可もなく不可もなくといった感じなので、結果に関しては良しとする。


帰って風呂入ったらもう5:10とかなってて、日記の更新なんてやってられねぇと思い、
すぐ寝てやりました。
まぁ、急いで書いたって、誰かが期待して更新を待っているわけではないので、
少しくらい遅れても良しとする。



          妥協の得意なnina
                                                  39:50
2003.03.07 (Fri)    農林具1年前
起きたら13:20な罠。

昨日のボーリング、もとい、ボウリングのスコアをアップして、
それからダラダラ過ごす。

キーボードでBとNを押し間違ってボウリングではなく「農林具」とか変換される罠。


最近ね、膝が痛いんです。
ヒザが。
年かなぁ?


ninaの予想を公開するか迷っていたtotoGOALですが、
よくよく考えれば新ページを作る必要なかった。
これまでのtotoページに並べていけばいいだけの話。
フォーマットも流用して、更新しました。
昨日のうちにできていたんですが、
ボウリングとか行ったので本日アップ。

昨日、スキャンしてる最中に、北海道日記も書いてました。
ようやく、2日分が完成。
あと半分。
誰も待ってなくても、自己満足で書くので、完成したら見ておくんなまし。



          自己満足と言いながら、書くことに少し苦痛を感じているnina
                                                  25:20
2003.03.08 (Sat)    会報5号1年前
Do As InfinityのFC会報5号が届きました。
3/4に発送したとのメールが来ており、昨日からオフィシャルページのBBSでも
「届きました」書き込みがチラホラ。
到着日1日分のタイムラグは、田舎町の宿命か・・・。

今日、avexから、
『3月12日浜崎あゆみ「A BALLADS」発売!』という件名のメールが。
3/12は「A BALLADS」よりも「Do The Live」でお願いします。

そうそう、メールといえば、
3/3 13:00からninaの契約しているプロバイダ(今ではメール使用のみですが)で
条件転送サービスが始まりました(4/20までは試験サービス期間)。
3日にお知らせメールが届いて、翌4日に設定しました。
これまでは、全てのメールを携帯電話に転送させていたのですが、
メルマガとかは来なくて良いわけで。
すっごい携帯電話へのメール着信量が減りました。
減りすぎて少し寂しいかも・・・。


totoGOAL対象試合が行なわれました。
71回は、ナビスコ杯の5試合が対象。

  京都 vs 大分 14:00キックオフ。
  前半38分:(大分)高松大樹のゴールで先制。

  東京V vs 神戸 15:00キックオフ。
  前半11分:(神戸)アリソンが先制ゴール。

このアリソンのゴールを以って、ninaの第71回totoGOAL 終戦
早すぎ。



          「Do The Live」の予約をしていないnina
                                                  15:30
2003.03.09 (Sun)    炉鳥誤1年前
 京都―大分で故意失点!
 8日に開幕したサッカー・ナビスコ杯の京都―大分戦、大分は1―1の後半17分、
 MFロドリゴ(27)が相手に返すべきボールを奪う非紳士的プレーで勝ち越しゴールを決めたが、
 京都に猛抗議を受けたために小林伸二監督(42)の指示で同点ゴールをプレゼント。
 この2ゴールにより、この日スタートしたtotoGOALの結果に多大な影響を及ぼした。
 故意による失点は日本サッカー界初の出来事。小林監督に何らかの処分が下される可能性も。
 1―1の後半17分、大分・高松がピッチ上で倒れたため京都・松井がボールを外に蹴り出した。
 プレーが再開し、大分の若松がスローインで寺川へ。寺川が京都DFに戻そうとしてパスを出した。
 ところが、何を思ったのか、ロドリゴがそのボールをカット。
 そのまま独走して2―1となる勝ち越し点を決めてしまった。
 「相手に返さなければならないのは知っていた。でも、われわれは1人少ない状態だったから
 チャンスをものにしたかった」とロドリゴは確信犯であることを認めた。当然、京都は猛抗議。
 その抗議を受け入れた大分の小林監督がゲームキャプテンのサンドロに「プレーを止めろ」と指示を出し、
 中払に同点ゴールをプレゼント。

確信犯だったか。
昨日の第一報では、「パスと勘違いして」とかニュースサイトに書いてありましたが。
プロとしての誇りは無いのかよ>炉鳥誤
おっと、一発変換でとんでもないモノが出てきた。
改めて、
オマエ、恥ずかしいと思わねぇのか>ロドリゴ

 この日スタートしたtotoGOALは対象5試合10チームの得点を的中させる方式。
 京都―大分戦も指定試合だった。もし京都が2点なら112万1588口が的中したが、
 中払のゴールを加えた3点で的中口数は23万5237口と5分の1に減った。
 また、大分の得点も1点なら168万3430口が的中したが、2点で的中は53万8175口。

この2ゴールを「得点操作」とか「八百長」とか言う前に、
ちょっと考えてみよう。
確かに、マークシートを使って“予想”をしているわけだが、
totoはギャンブルではないのだよ。
【スポーツ振興くじ】。
“くじ”なんだから、ハズレた人は運が悪かっただけ。
故意の得点操作で無い限り、試合が成立した時点で当選が決まるのである。
ガタガタ言ってないで、本来の趣旨を今一度思い直しましょう。
あなたの買ったくじの利益の一部は、スポーツ振興に役立てられているのだよ。

と、どう転んでもハズレの私は言いたいこと言えます。


 totoGOAL第1回の売り上げ金額は約4億1150万円。
 昨年のトト平均売り上げが約10億4700万円だったことを比較すると低調なスタートだが、
 日本体育・学校健康センターは「最初の2回で5、6億円前後とみていた。その意味では健闘している」と話した。
 一方の1等当せん金は3384万6360円とまずまずで的中は4口。
 ≪問題なければ677万円≫問題のゴールがなければtotoGOALの結果はどうなっていたか?
 試算してみると、ロドリゴのゴールも、その後の中払のゴールもなく、2―1で京都の勝ちだった場合、
 1等は65口程度で当せん金は約208万円。また、ロドリゴのゴールは決まったものの、
 中払のゴールがなかった場合は1等は20口程度で当せん金は約677万円になる。

試算好きな小市民。
覆水盆に返らずと言うではないか。
でも、折角なので、
エムボマが2ゴールして神戸を完封して、
磐田は2点入れるけど一矢報いて2-1となって、 マリノス─FC東京はスコアレスで・・・・・と、
私の予想が的中したらいくらくらいになったのか試算してみると、
投票率はそれぞれ以下の通りで、
 東京V:2───34.19%
  神戸:0───51.36%
  磐田:2───39.46%
  浦和:1───44.00%
 横浜M:0───19.55%
 F東京:0───35.84%
 G大阪:1───34.22%
 C大阪:3─── 4.04%
  京都:2───27.25%
  大分:0───43.28%

となっており、当選口数は全体の3.5239847837681065941835129552896%となり、
売上金額:411,505,900円、投票口数:4,115,059口からすると、
145,014口の1等が出て、
売上金の47%に当たる当選払戻金193,407,773円の70%である135,385,441円を
145,014口で分配となり、933円の見込み。

あぁ、わざわざ計算して、こんな数字が出たら凹むね。
もっと型破りな予想をしろと言うことですな。


あ、今さらになって気づいた事。
前述の通り、totoは“くじ”なので、
「当選」よりも「当籤」が適切であると思われる。
totoのオフィシャルサイトでも、「当せん」って表記しているし。

訂正は面倒だし、過去日記の訂正は厭なので、
重大なミス以外は放置しておきましょう。
今後、気を付けるのでそれで良しとする。



          最後は3/6分日記の流用で済ますnina
                                                  24:50
2003.03.10 (Mon)    すみれ1年前
ようやく更新、北海道日記。
今日の日記を見る前に、まずはそちらから御覧下さい。
2/23 2/24 2/25 2/26


さて、今日は月曜日。
カレンダーをめくる日であります。
11枚目にしてようやくDAIさん登場。
3人が河原に居る写真。
つーかね、今日も1枚飛ばして来週のチラッと見ちゃいました。
やれやれ。


今日もガッコへ。
10:55に大学着。
shito君の写真を彼のデスクに置き、
スマートビジョンも置いてくる。
折角、10,500円も払って買ったのに、全然使ってなったスマートビジョン。
kk君が4月から会社の寮に入るそうで、TV代わりに使いたいから譲ってくれと。
入社して3ヶ月は寮に入らねばならないそうだが、自宅から通勤した方が近いらしく、
すぐに出るようだ。
となると、わざわざTV買うのもバカらしいから、スマートビジョンで済まそうとのこと。
「9,000円でどう?」という会話を、3/6にメッセンジャーでしました。
んで、持って行ったわけですよ。
T君も研修中の1ヶ月は寮にTVを置かない予定らしく、
スマートビジョンのことを話したら、少し興味あり気でした。

そして11:05、大学を出発。
目的地:松坂屋本店。
「春の北海道大物産展」が、3/5〜11まで、7階大催事場で行なわれているのだ。
そこのラーメン茶屋に、札幌「すみれ」が出店しているのである。
札幌で食べられなかったラーメン。
まさか、名古屋で食べようとは。
というわけで、11:30に栄地下のクリスタル広場で待ち合わせしていました。
集まったのは、nina、ykoku、さなの3名。
松坂屋へ行こうとした時、三越でも「春いちばん! 大北海道展」が3/4〜10まで行われている事を知る。
が、既に「すみれ」のラーメンを食う気満々なので、松坂屋へ。
みそラーメン 15分ほど並んで、みそラーメンを食ってきました。
できれば、寒い北海道で食べたかったです。
ラードたっぷりですっごくコッテリ味。
ゴハンが食いたくなりました。
油分が多いから、すごく熱いしね。
最後まで冷めないので、もう汗だくですわ。

食後は、さな君が愛してやまない教え子(家庭教師やってる)のため、5Fのディズニーストアで買い物に。
結局、頼まれたものは置いてなかったようですが。

その後、3人でガッコへ。
少しだけ、私物の整理をして帰る。
ykoku君は、塾バイトで中学生を教えているので、
今日の愛知県の公立高校の入試速報をTVで見るため14:30には帰って行きました。
私も、その後すぐに帰ったんですが、その入試帰りの中学生どもと同じ電車に乗ったせいで、
座れなかったです。はい。



          みそラーメンを食べて、日記も書いて、ようやく北海道旅行が完結した感じのnina
                                                  25:40
2003.03.11 (Tue)    「Do The Live」フライングゲット1年前
ガッコ行って、会社への提出書類を書いて送る。
帰宅後、CDショップへ走り、「Do The Live」を購入。
それを聴くことなく、isb宅で行なわれたWE6大会へ参戦。
参加者はnina、isb、ひさ、青島君(仮名)、K太。
前回大会は、トーナメント戦でしたが、
今回はリーグ戦。また、ゲームソフトもWE6FEではなく、WE6を使用。
5人で総当り戦を行ない、2勝1敗1分。3位でした。

その後、みんゴル3大会。
isb君を除く4人でプレイ。
9ホールマッチをイーブンパーで回って最下位・・・。

最後はトランプで大富豪大会。

実は、isb宅へ行く前に、他の4人はボウリングへ行っていたんですが、
(ninaは爪が割れているので不参加)
ボウリング、WE6FE、みんゴル3、大富豪の全てでK太君が優勝。
一番年下のK太君にいいようにヤラレタ4人の先輩。
何なら勝てるかなぁ?
と、朝6時に話してました。
それから風呂入って、寝たの7時・・・。
そりゃ日記の更新も遅れますわ。


大学の友人(NY、北海道にも一緒に行った)T君の誕生日でした。
おめでとー。



          WE6ではオランダを使用するnina
                                                  49:40
2003.03.12 (Wed)    ボウリング大会+追いコン1年前
13:00起床。
ガッコ行くつもりだったが、やめ。
今日は研究室の送別会である。
その前に、ボウリング大会も開催するという。
私は、右手の爪が割れていたが、左手で投げるということで参加。
勿論、左投げなんかじゃ最下位でしたが。

個人戦でのブービー賞も、3ピン差でHat君に獲られました。
まぁ、最初からブービー狙ってるようじゃダメですが。

そして、呑み会。
19:30から始まって22:00まで居ました。
結構呑んだので、帰りの電車寝過ごすのが心配でしたが、
携帯電話のアラーム機能のお蔭で助かりました。


さて、「Do The Live」の初日の売り上げは・・・
3/11日付 オリコンデイリーランキング

1. A BALLADS / 浜崎あゆみ / 3.12
2. t.A.T.u. / t.A.T.u. / 3.5
3. 1st ANNIVERSARY / メロン記念日 / 3.12
4. AYAUETO / 上戸 彩 / 3.12
5. Oh My Sister / SOULHEAD / 3.5
6. Do The Live / Do As Infinity / 3.12
7. The Intergalactic Collection〜ギャラコレ〜 / m-flo / 3.5
8. 10 Carat / 椎名へきる / 3.12
9. WHEN POP HITS THE FAN / SUITE CHIC / 2.26
10. HIGH NUMBERS / 東京スカパラダイスオーケストラ / 3.5

アルバムチャート6位のままだと、過去最低順位になってしまう・・・。
さぁ、みんな買うように。



          最後の投球はインサイドキックでやったnina
                                                  25:40
2003.03.13 (Thu)    充電器復活の報せ1年前
11:00起床。
母親に起こされたんですけどね。

ずっとゴロゴロ。
昨夜、BS2で生放送されていた「第17回日本ゴールドディスク大賞」をビデオで観る。
VANちゃんの髪の色が前より明るくなったなぁと思った。
RYOさんの顎鬚が長くなったなぁと思った。
番組とは関係ないけど、「Do The Live」のデイリーランキングが5位にアップしてた。
この調子で何とかウィークリーでも5位以内キープを。
グランプリにあたる「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞した、
宇多田ヒカル(邦楽部門)とアヴリル・ラヴィーン(洋楽部門)が2人とも来場せずで、
なんだか尻窄みだったです。はい。

夕方、TELが。
北海道で壊れた充電器の修理が終ったという連絡。
保証期間内だったので、3/3に修理に出してきたんですよ。
んで、ようやく直ったらしい。

明日も家でゴロゴロコースかと思っていたが、
充電器を受け取りがてらガッコに行こうかと思う。

問題は、朝起きられるかどうかだ。



          起きて昼過ぎてたら行かないつもりのnina
                                                  24:30
2003.03.14 (Fri)    デンチ4本1年前
10:40起床。
今日も起こされました。

ガッコ行こうか本気で悩む。
でも、充電器を受け取りに行かねばならぬと思い、
出かけることにする。

んで、修理に出した店に行くと、

  デンチ4本は、サービスにて、
  添付させて頂きます
  <代品交換させて
    頂きました>


と書かれたメモと共に、充電器セットの新品をパッケージごと渡された。
あら。
修理じゃなくて、完全に交換となったのか・・・。
だったら、
なんで10日もかかるんだ!?
まぁ、電池4本タダで手に入ったので良しとする。


3/11(実際には明けて12日)、ninaが帰った後、
他の4人は吉里予家に行ったそうですが、
そこのトイレで青島君(仮名)が倒れたらしい。
その拍子で前歯が欠けていました。
明日、歯科医に診てもらうそうですが、
気を失って倒れた時点で医者に診てもらった方が良いのでは?

みなさん、徹夜で遊んで倒れるなんて愚の骨頂です。
ご自愛下さい。


おっと、「Do The Live」のデイリーランクが17位に転落してるっ!
みんな買えっ!!


          電池8本も使いそうにないnina
                                                  25:30
2003.03.15 (Sat)    ネーミング・ライツ1年前
 オリックス本拠地、「ヤフーBB球場」に名称変更
オリックスの本拠地「グリーンスタジアム神戸」のネーミング・ライツ(命名権)をソフトバンクが購入。
今シーズンから「YAHOO! BBスタジアム」になるそうです。
2年で2億円とか。

FC東京と東京ヴェルディ1969の本拠地、東京スタジアムも、
3/1から「AJINOMOTO STADIUM」(和文表記:「味の素スタジアム」)になってるし、
サブグラウンド「アミノバイタルフィールド」だそうで。
こちらは契約期間が5年間で、12億円。

まぁ、ね。維持費もデカイですからね。
ネーミング・ライツ売却も仕方ないでしょう。
ただ、「味の素スタジアム」に比べると「ヤフーBBスタジアム」はかなり安いですね。
サブグラウンド付とは言え、サッカーの試合ってそんなに多くないし、
キャパシティも野球場より劣るのに、なんででしょう?
やっぱ、東京だからかなぁ?
コンサート会場にもなるとは言え、やっぱ高い。

でも、TVで「味の素スタジアム」って呼ばれるのは大きいかも。
新聞や雑誌でも書かれるしね。
球場に来なくても、TV観戦をしていなくとも、ニュースでも見ていれば耳に入ってきますからね。
しかも、NHKでも名前が呼ばれる。

NHKは公共放送のため、コマーシャルを流す事ができません。
歌の一部だとしても問題になります。
例えば、「ドレミの歌」は、最初全て食べ物に絡めて作詞されたと聞いたことがありますが、

 ド:ドーナツ・・・OK
 レ:レモン・・・・OK
 ミ:みかん・・・・OK
ファ:ファンタ・・・NG


「ファ」はどうしても「ファンタ」以外に思い当たらないけど、
「ファンタ」という特定の商品名を入れてしまうと、NHKで歌う事ができなくなる。
そのため、「ファ」には「ファイト」を当てたそうです。
そうなると、「ミ」も「みかん」である必要は無くなり、「みんなのミ」と変わったらしい。
そこまでして「みんなのうた」で歌ったため、スタンダードな曲になれたわけですが。

話が逸れましたが、兎に角、ニュースでもないのにNHKで特定の商品名を出す事はできないのです。
しかし、正式な球場名となれば話は別。
名前が変わったのに、「東京スタジアム」とか言うわけにはいかないので、
企業名だろうが、商品名だろうが、NHKの電波に乗せられるわけです。
これは、それなりに宣伝効果があると思う。
ただ、その代償として、ファンの愛着が薄れてしまうでしょうけど。
私としては、あんまりネーミング・ライツ売却が増えると、
どっちのホームゲームなんだ?という風になってしまいそうで厭です。


♪汽車を待つ君の横でぼくは 時計を気にしてる〜
の「なごり雪」を、ビリケンというグループがHIP HOP調にアレンジしてカヴァーした、
「nagoriyuki」というCDが今日からレンタル開始となりました。
この「なごり雪」、オリジナルはイルカだとずっと思ってました。
が、先週、レンタルCDの仕入先から注目曲として案内が来ており、
それを見て、イルカではない事を知りました。
かぐや姫だったんですね。
伊勢正三の作詞・作曲だし。
あれだけ名曲なら、知っててもおかしくないのになぁ。
イルカの印象が強すぎるんでしょうか?


あ、仙台が3点以上獲ったのと、神戸の先制ゴールで第72回totoGOALもハズレ確定だ。
また神戸かよ・・・。



          今の経営状態ではキビシイだろうけど、「SEGAスタジアム」の実現を望むnina
                                                  15:40
2003.03.16 (Sun)    行列のできる法律相談所1年前
元JUDY AND MARYのYUKIが歌う「センチメンタルジャーニー」と云う曲があります。
先月19日に発売され、3/8からレンタル開始となっています。
今日、バイト中にそのCDの返却があったんですが、
伝票では「センチメートルジャーニー」となっていました。
センチメートル単位じゃ、旅行にもならねぇヨ。
感傷旅行が、1mにも満たない旅行になってるとわ。
まぁ、ミトコンドリアレベルでは、大冒険になる距離かもしれませんが。


さて、本日21:00から放送された「行列のできる法律相談所」というNTV系の番組で、
“海外出張中に6ヶ月延滞したレンタルビデオの追加料金請求は合法か?”
という内容をやってました。
この番組の場合、VHS1本に付き、1日300円の追加チャージが出る店で、
180日間延滞→5万4000円とされていました。
しかし、ビデオの定価は1万円。客はそれ以上払えないと言う。
店側としては、返却されていればそれ以上の利益が得られていただろうし、
返却催促のTELも(留守電にだが)かけているので、規約通りに請求。

番組に出演していた弁護士の判断では・・・

  4人中2人:払わない
     2人:払う


  @店側は、漫然と待つのではなく、いつでも新しいものを買い換えることができる。
   買い換えれば、それ以上の損害の発生を防止できる。
   その過剰投資分の1万円についてだけ賠償すれば良い。
   これが因果関係としての上限で、それ以上は無効!
  A1日300円ずつの延滞料を単純に計算して、
   「請求できる」んだという結論出すなら、弁護士はいらない。
  B当然払う。
   店でできることは、本人に督促をかけること。
   督促の方法として電話をかけている。これは一般的であり、この程度の対応で十分。
  C払わなきゃいけない。
   例えば3日遅れでビデオを返してきたとき、
   2日目に店側が1本買っていても(延滞料で)600円しか取れない。
   どの段階で買い換えるか、判断できるわけがない。
   なのに1万円の過剰投資しなければならないなんて、とんでもない。
   5万4000円程度の延滞料は全く不合理じゃない。

“ビデオ屋のにーちゃん”として言わしてもらえば、
BとCの判断が当然。
@の考え方は、Cの弁護士が指摘している通り、店側に圧倒的に不利。
Aの弁護士は帰ってよし。
その程度の説明しかできないなら、その方がよっぽど弁護士要らねぇヨ。

そもそも、賃貸業の本質は、商品を貸して利益を得る事。
定価分までが上限と言うなら、元を取った時点でレンタル料を下げろとでも言うのか?
「もう充分投資額は回収してるだろうから、まけて」なんて事がまかり通るわけがない。
採算とれてからが勝負だろが。
@のような考え方は、企業が利潤を求める権利を奪っているとしか思えない。
会社は、慈善事業でやっているのではない。
全ての企業は、利益を生む事が第一の目的である。
過剰投資に対する損害賠償だけでは、損益の補填しかしておらず、
その商品によってもたらされたであろう利益に対する賠償にはなっていない。

大体、延滞料に文句があるなら、入会時にちゃんと確認して、
それで納得できないなら借りなければよいのだ。
客には、その店で借りるかどうかを選ぶ権利があるのだから。
自分で選んで、自分の意思で借りた物だから、店側の請求する金額を変更する権利は無い。

しかし、そうは言っても、
多額の場合は店側も信義則で制限をかける。
折衝して、「半額は店で負担するので」と、商品の返却と追加料金の半額分の支払いを求めたりする。
それが限界。
いや、これでも、キチンと追加清算をしている他の客に対して申し訳ないくらいなのだ。

だから、
ごちゃごちゃ言わずにサッサと返せ。
そして、金払え。

ってことです。


ちなみに、番組としての結論は、
  ★延滞料5万4000円を払う可能性は50%
  ★無用なトラブルを避けるためにも、返却期限はきちんと守りましょう。

と、無難すぎるまとめ方。
ハッキリした結論が出せないなら、OAするなヨ。
こんな半端な放送したら、
「TVでやってたけど、定価分までで良いだろ」とか言ってくる 馬鹿 客がでてきそうだ。



この番組とは全く関係ないのですが、
今日ビデオを返しに来たお客さんが1日追加されてまして。
で、「(先週の)土曜にご利用頂いて、昨日まででしたので」と請求したら、
「そんなはずはない。」と。
先週の土曜は、娘さんの発表会があったため(何の発表かは最後まで分からなかったが)、
来られる時間はなかったはずだ。
日曜の間違いではないか?
と言う。
しかし、貸出伝票にもちゃんと土曜と書いて・・・
「それ、間違ったこと今までにないんですか?」
!!
レシートのミスって事ですか!?
コンピュータも完璧なものではありませんが、
過去にそういったエラーは出てないし・・・

「土曜はあんたの発表だったよね。」と、娘と話している。
次に出てきた言葉は、
●●の展示会に行った時に来たから、日曜だったはず。と。
バイト先のお店の近くに、建材屋さんがありまして、
そこは増改築とかの工事もやってる会社で、週末によくリフォーム関係の展示会を開いてるんです。
なるほど。展示会のついでに寄ったと言われますか。
でも、それ土曜にもやってるし。

「私、現金で払いましたっけ?」
「それ、何時くらいか分かります?」
「土曜は発表会だったし・・・。」(←これ、何回も言ってた)

うーん。
お互いに確たる証拠が出ないのですが、
私、覚えてます。
100%、間違いなく土曜日に借りて行ってます。
貸出担当は私でしたから。

普段では、日に何十、何百と来る客の事を覚えていられるわけはないんですが、
3/8に来られたこのお客さんは別です。
貸出時に、ビデオに関することを尋ねられて、私が間違った事を教えてしまったのです。
レンタル商品はいつから借りられるのか? という質問だったんですが、
レンタルCDの事を訊いているのかと勘違いした私は、
「レンタル解禁日の朝10:00指定で届けられるので、それ以降、準備が出来次第です。」と答えました。
しかし、この人が訊いてきたのはレンタルビデオに関する事でした。

「15日から始まるってのは、15日に日付が変わった時点でかりられるんですか?」
と訊かれた時に第1の勘違いを犯しました。
15日解禁か・・・土曜日にレンタル開始ということは、CDのことだな。と。
ビデオの解禁日は、金曜に集中しているため、先入観でそう思ってしまったのです。
借りたいという物のタイトルが「忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー」であると聞けば、
普段ならすぐにビデオの話だと気付くのですが、この日はタイミングが悪かった・・・。
3/8からレンタル開始になったCDで、
「戦隊ヒーローシリーズ VS 仮面ライダーシリーズ」というのが届いていたのです。
直前に、戦隊モノの「●●vs■■」というCDを見たばかりで、強いイメージが残っていたのです。
それ以降、「上の(レンタルビデオのコーナーは2Fにある。)告知ポスターに書いてあった。」
とか言われても、CDの事だと言う考えは全く拭い去られず、
CDの入荷予定表を見て、
「(ポスターに載っていたからといって)全ての商品が入荷されるとは限らないですし。」と、
入荷予定があるかも分からないと言ってしまったまま、帰られました。

その後、ふと考え直し、
落ち着いて考えてみれば、明らかにビデオに関する内容だったと気付いたのです。
とすれば、話は全く変わってきます。
レンタルビデオは、前日に店着となるのが通常で、
ninaのバイト先では、その日のうちに入荷数の半分を出しています。(残りの半分は解禁日に出す。)
って事は、このままでは狙っているビデオをすぐに借りられないではないか。
普通に来店が遅くて借りられないのは仕方ないけど、
店員の案内が間違っていたために機会を失うのはマズイ。

そこで、ビデオの入荷予定表をチェックすると、
【3/14 忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー】
・・・・・。
やっぱり金曜開始じゃないか。
お客さんも間違っていたとは。
入荷予定もある。
これは伝えないとトラブルの火種になりかねん。

というわけで、その日に当日返却の予定でCDを借りていたので、
しばらく来店しないか注意していましたが、
それはあまりに無謀。
忙しい土曜日では、見逃すおそれが大きい。
ninaが帰った後で来るかもしれない。
カウンターを離れている時に来るかもしれない。

ということで、誤情報を与えてしまったうえ、お客さんもレンタル開始日を勘違いしていたことなので、
電話して訂正&入荷予定がある事を伝えることに。
・入荷予定があること。
・レンタル開始日は14日であること。
・先程伝えた、レンタル可能になるタイミングについて誤りがあること。
・何時に荷物が届くか分からないが、前日の木曜から貸出可能になる予定であること。
伝えました。

だ〜か〜らぁ、覚えているんですよ。
ハッキリと。
土曜日に借りに来ていることだけは確実です。
なんなら、通話記録とか調べてもらっても構いません。
今回は、絶対にお客さんの勘違いです。
物証が無いのが歯痒くて仕方ないです。
ただ、最後までお客さんは「そんなはずはない。」といった感じ。
この人じゃなかったら、ちょっとは迷うかもしれません(それでもレシートには誤りはないと思うでしょうけど)。
残念ですが、絶対の自信を持って、土曜に来店された記憶があるので、
少しも迷いませんでした。

「払わなきゃダメ?」
そう言われた時は、さすがに言葉に詰まりましたが、
頂きました。ビデオ6本1日分、¥1,260。

「勘違いですよ。」と言えないのがツライ。
客の言うことを正面から否定するわけにはいかないので、そんなこと間違っても言えないからなぁ。


返却期限はシッカリと確認しましょう。



          追加料金で3万円受け取ったこともあるnina
                                                  24:20
2003.03.17 (Mon)    「4時くらいには終るよ。」1年前
2:00、バイト先に集合。
ひさ君の車で行くと、BOSS(店長)と閉店時までバイトをしていたM.S君、新人のA.M君が居た。
店を閉めてから、カウンターの移動をするのである。
普段は動かされる事の無い物が移動するわけなので、
出るわ出るわ。
埃の大群に、落ちたコインがざっくざく。
私は、一度家に帰っていたので、閉店後ということもあり、
制服を着ていなかったのですが、埃まみれになって後悔。
くしゃみも連発しており、マスクを持って来るべきだったと後悔。

重い什器に腰を痛めつつ、
BOSSの予想通り、4時に終りましたよ。

4時110分頃に。

その後、バイト4人で、青島君(仮名)が倒れた現場でメシ食って解散。
M.S君のオゴリでした(スロット(?)で勝ったらしい)。
ひさ君は卵チケットと、味噌汁チケットを提供。
帰ったら7:30。すぐ寝ました。
ホントは、4:00から大学へ行って、
研究室に置いてあるパソコンを持ってくる予定だったのですが。
さすがにそれは無理でした。
(PCは、ひさ君に譲与することになっている)


昼に起きて、夕方買い物に。
USB HUBを購入。
我がマシンは、本体背面にUSBポートがあるため、抜き差しが不便なんですヨ。
で、今までUSB延長ケーブルを使っていたのですが、
スキャナを繋いだ時に、端子が壊れてしまって・・・。
いっその事、ハブに変えてしまおうと、買ってきました。
4-portで、セルフパワー/バスパワー両対応のもの。
2,480円也。


そうそう、今日は月曜日。
カレンダーをめくる日であります。
12枚目は先週に続き、河原での写真。
VANちゃんが釣りをするポーズをとっている。
でも、持ってるの釣竿じゃなくて見るからにタダの棒。
写真の端まで伸びた棒の先から、白いペン書きの魚が釣れてます。
あれ? でも、先週見てしまった写真って、こんなだっけ?
と、ペラペラめくって2週分先に見ちゃった・・・。
何やってんだか。

「Do The Live」のデイリーランキング推移
14日付:20位
15日付:19位
16日付:19位
・・・・・。
やっぱ、ライヴ盤ってこんなもんかなぁ。



          USBハブを買うのにJCBギフト券2000円分を使用したnina
                                                  24:20







偽善の善


NetMile というものを御存知だろうか?

http://www.netmile.co.jp/

そこでは、飛行機に乗ったときのように、マイルを貯めて景品と交換できるようになっている。
もちろん、ネット上での話しなので、マイルを貯めるには飛行機に乗るのではなく、
提携サイトで買い物をしたり、資料請求したりという風に貯めることになる。
その他に、受け取ったメールに書かれているURLをクリックしてマイルを貯めることもできる。
広告バナーのような仕組みである。
主に、1クリックで5mile加算となる(時々10mileもらえたりする)。
メール1通につき、1〜3個の“クリックマイル”が付いている。
リンク先のページの内容に関したクイズに正解しないともらえない“クイズでマイル”なるモノも。

私は、広告主のサイトで通販を利用することはないので、
「クリックマイル」と「クイズでマイル」でしか貯まりません。
大体、1ヶ月で80mile前後しか加算されません。

で、貯まったマイルはそのポイント数に応じて景品と交換できるわけですが、
20万mileくらいまで貯めると液晶TVとか貰えたりします。
ま、20万なんて無理な話ですけどね。
もっと身近なものだと、GBA本体(定価¥8,800)が26,000mileとか。
手の届きそうなところでは、
ストリーミング放送視聴権1ヶ月分=500〜700mile、
ギフトカード500円分:1,000mile(最低5口=5000mileから)、
着メロ1曲=50mile   など。


今日、私は1,500mile以上貯める事に成功。
2001年8月2日に登録して以来、いっぱいクリックしてきました。
(登録時に「会員登録キャンペーン」として200mileのボーナスを貰ってますが。)
1ヵ月平均で80〜100mile程度しか貯まらないので、1,500まで貯めるのは結構時間がかかります。
そして、私が選んだのは、

 骨髄バンクへの募金:750円分 (1,500mile)。

寄付金の額は750円分。
(交換レート250円分:500mileで、最低3口=1,500mileから交換可能)
この“寄付シリーズ”は、同じ額、同じレート、同じ最低口数で数種有り、
 「盲導犬協会」、「あしなが育英会」、「赤い羽根」、「森林文化協会」、
 「米国同時多発テロ義援金」、「(社)日本ユネスコ協会連盟」、「骨髄バンク」
が用意されています。
それと、1,200円分の「世界遺産ポストカード」が2,500mileで交換可能。
ポストカードを貰い、売上の一部が世界遺産募金となる算段です。
(ポストカードシリーズ1〜4から選択可能)


閑話休題。
今日の話の内容は、件名の通り。
バックグラウンドについてはこの辺にしておきまして、本題に入りましょう。


善行と偽善の差はなんでしょう?

 【善行】善い行い。道徳にかなった行い。
 【偽善】本心からでなく、みせかけにする善事。

ま、御存知でしょうが、「行いそのもの」ではなく、その「動機」の違いにあります。
本心では無いのに、どうして善いことを行うのでしょうか?
それは自分が良く思われたいから。
いい人だと思わせて、
 モテたい。
 評価されたい。
 政治的なところでは、支持されたい。
そんな下心を持ってするのが「偽善」です。

善行のわかりやすい例では、ボランティアや寄付などがあります。
ボランティアなどは、見返りを求めずに他に尽くすことであるのに、
行為の裏に何らかの見返りを望んでいるのが偽善者であります。

さて、私がNetMileから骨髄バンクへ寄付を行なったのも、偽善であります。
そこは一切、否定しません。
偽善です。
大体、ホームページで公表すること自体がおかしいもんね。
そーゆーのは普通、黙ってするもんだ。
と、言いたいところですが、今回は黙ってたら話が進みませんので書きます。

何が言いたいのかというと、

「で? っていう」 (窪塚洋介風)

いいじゃん。偽善でも。

誰かに迷惑かけたか?


偽善を行なったヤツのイメージがアップして、相対的に自分が見劣りする?
そんなん、お前もやったらイイじゃねぇか。

選挙に出馬する候補者がやったら選挙法違反になることだって、
一市民としては関係ないことだし。

無償の善意を持ってするからこそ価値がある?
そんなわけねぇヨ。
やること自体にも意味があるんだ。

一銭の価値が無かったとしても、心から平和を望み、
心から生あるものを愛し、地球を愛することは、確かに貴く、素晴らしいことだと思う。
それを否定することはしない。
でも、金持ちの気まぐれで寄付された大金が多くの人を救うのもまた真実。

その動機は天と地ほどの差があったとしても、
その行い、および結果には違いなど皆無である。

偽善は、悪ではない。
偽善は、決してマイナスではない。
限りなくゼロに近いかもしれないが、プラスである。


ポケットにナイフを忍ばせて、
何もかもぶち壊したくなったとしても、
ケースに収まったままのナイフを理由に、何もしていない人を裁けない。
破壊衝動だけでは罪には問われない。
ナイフを抜いた時に捕まえる。それだけだ。

例え、善からぬ事を企んでいたとしても、
偽善者の善行は、どこかでプラスになっている。
その下心を理由に、偽善者に悪人のレッテルを貼ることはできない。
野望や野心だけでは罪には問われない。
誰かに迷惑をかけた時に糾弾する。法を犯した時に捕まえる。それだけだ。


偽善の勧め

これが今回のテーマ。


偽善で良いと思う。
聖人だらけの世の中じゃないことは重々承知だ。
偽善で充分だ。
多額の金を注ぎ込む必要も無い。
無料でできることで充分だ。
善意なんて、ひとかけらで良い。
無くても良い。
無くても良いから、行動しよう。
できることだけで良い。
無理することはないから、行動しよう。

偽善で良いから、気紛れでも良いから、何か始めよう。



最後に、
もし、これを読んで、ninaの事を「良いヤツだ」なんて思ったら大間違いです。
先に記したとおり、私は偽善者です。
人目を気にして、自分の印象を良くしようという思いも持ってるし、
ちょっとでも躊躇したら簡単に諦めて、行動に移すのを辞めてしまう人間です。
仮に、あなたが「良いヤツだ」という評価を下したとしたら、
あなたは騙されやすい人間なんでしょう。
詐欺等にご注意を。

ひと握りの善意と、両手一杯の偽善を込めて─────



(ここに書かれた商品の価格、特典内容、交換ポイント数などは全て2003.03.17現在のものです。)



2003.03.18 (Tue)    Have a good die.1年前
ykoku君とさな君が遊びに来た。
12:00くらいに、ykoku氏のデミオで。
朝、9:00に家を出たらしい。
遠路はるばる、新車に乗って来たのだ。
昼飯を食って、隣町へ。
カー用品の黄色帽子と、カラオケ&ゲームセンターへ。
さな君とエアホッケーをやって、10−6で負けた。
途中から、マルチパックとかで3つ出てきて大パニックだった。
ホンジャマカがどれくらい強いのか、少し分かった気がする。


今日、関西TVのドラマが最終回を迎えた。
毎週、欠かさず見ていたドラマが終るのは、ちょっと寂しいものです。
それにしても、今シーズンは沢山見てたなぁ。

病気の教師のヤツとか、
病気の教師と女生徒との恋のヤツとか(2回見逃してる)、
ニュース番組のヤツとか、
パイロットのヤツとか、
嫁と姑のヤツとか、
小説家を目指す田舎者のヤツとか、(2回で見るのやめた)
船上の料理店のヤツとか、(たまに、3・4回見ただけ)
定時制高校を舞台にしたシチュエーション・コメディとか。(時々、見逃してる)

その中でも、今日見てた番組が一番良かったです(まだ最終回を迎えてないのも他にあるけど)。
主演の草g某は役作りのために5kg体重を落としたらしい。
なるほど、確かに痩せこけていた。
ただでさえ、TVドラマはキツイ仕事だそうですが、
スゴイですな。

ただ、
そのドラマ放送時のCMで、
草g某が陽気に歌っているのには閉口でした。
何もこのドラマのスポンサーにならなくても・・・。



          今から再放送が楽しみなnina
                                                  24:20
2003.03.19 (Wed)    メロンより下か・・・1年前
2003/03/24 付のオリコンアルバムランキングで、
「Do The Live」は初登場12位でした。
週間推定売上数も20,416枚程度。
ライヴ盤じゃ仕方ないか。

1 A BALLADS/浜崎あゆみ
2 t.A.T.u./t.A.T.u.
3 Oh My Sister/SOULHEAD
4 The Intergalactic Collection〜ギャラコレ〜/m-flo
5 AYAUETO/上戸 彩
6 HIGH NUMBERS/東京スカパラダイスオーケストラ
7 綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛をこめて・・・/綾小路きみまろ
8 WHEN POP HITS THE FAN/SUITE CHIC
9 オラぁいちぬけた/ガガガSP
10 SMAP 015/Drink! Smap!/SMAP
11 1st Anniversary/メロン記念日
12 Do The Live/Do As Infinity
13 加爾基 精液 栗ノ花/椎名林檎
14 レット・ゴー/アヴリル・ラヴィーン
15 Pieces/PUSHIM


昨日のドラマをビデオに録っていたので、
もう一度見ようかと思って巻き戻す。
(昨晩は、インターネットやりながら見てたので、所々見落としている。)
・・・・・。
あれ?
放送時間より、巻き戻る量が多いぞ!?
ん!?
録画予約もまだ残ってるし!
おかしいな。
何でだろ?
と、残っている予約内容を見ると、

 録画日 CH 開 始  終 了
 18[火] 1  23:09  22:00 3倍


開始時刻と終了時刻を間違えてる・・・。



          本気でドラマのDVD買おうか迷っているnina
                                                  23:40
2003.03.20 (Thu)    イラクの自由作戦1年前
U.S.

「サダム・フセインの戦争遂行能力に打撃を与える」
「多くの同盟国が今、世界の正義の要求に応えようと集結している。」
「イラク国民の解放と、世界を重大な危険から守ることが目的である。」
「米国とその友好国、同盟国の人々は大量破壊兵器によって平和を脅かす無法者政権の言うがままにはならない」
「わが国とその友好国は大量破壊兵器で平和を脅かす無法政権とは共存できない」
「わが国と世界に対する危険を除去するためだ」
世界平和と抑圧された市民の開放が戦いの目的だ。対決する敵はわれわれの力と勇気を知ることだろう。」
「イラクに対する野心は何もない。ただ脅威を除去し、国民が国の支配を取り戻せるようにしたいだけだ。」
「罪のない市民を犠牲にしたくない」
「攻撃目標を絞り、市民に被害を与えないよう努力する」
「軍事的重要性を持つ標的を選んで攻撃を始めた」
「目的は明確であっても我々はこの紛争介入をためらってきた」
やむを得ない武力行使」
「わが国はいやいやこの戦争に入る。」
「米国民は紛争の代償を理解している。過去にも代償を払ったことがあるからだ。」
「戦争で確かなのは、犠牲を伴うということだけだ。」
「どんな行為もわれわれの歩みを変えることはできないし、この国の決意を揺るがすことはできない。」
「われわれは、平和的な人間だ。しかし、脆弱な人間ではない。」
「我々は必ず勝利する」
「今回の危険を乗り越えて、平和のための働きを続けよう。」
の祝福を…」



IRAQ

神々が我々を見守っている。神が我々を救う。イラクはアメリカの攻撃に対しジハード(聖戦)を始めた」
「外国の侵略からわれわれのリーダーを守れ」
「ハイエナの侵略に対して立ち向かえ」
「ブッシュ(米大統領)は恥ずべき犯罪を犯した」
「ブッシュを支持する者も犯罪を重ねた」
「不実な敵は恥辱にまみれて死ぬ」
「戦いを開始しよう」
「神の意思の下、剣を引き抜け、銃を持て」
「きょうは歴史的な日だ。断固たる決意をもって戦おう」
「偉大なイラクを防衛するため我が兄弟は殉教者として死ぬ。聖戦に立ち上がれ」
「祖国を防衛し、徹底抗戦する」
神のご加護により、最後は私たちの国が勝利する」



 猶予の時間とされた「48時間」から1時間半がたった20日午前11時半すぎ(現地時間・同5時半過ぎ)、
 イラクの首都バグダッドでは、空襲警報と思われるサイレンが鳴り、
 上空を米英軍のミサイルや戦闘機が舞い、爆音が鳴り響いた。
 米軍は精密誘導兵器を中心にイラク国内のミサイル施設、大量破壊兵器の貯蔵が疑われる施設、
 対空防衛施設などに大規模かつ集中的な爆撃を行っている模様。米政府は対イラク攻撃を「テロ戦争の延長」と
 位置づけており、一昨年9月の米同時テロ事件を発端にした、国際社会の「テロとの戦い」は、
 大量破壊兵器開発を続けたサダム・フセイン政権打倒の戦争へと発展したことになる。
 イラク情勢をめぐっては、米政府が昨年11月の国連安保理決議1441採択以来、
 一貫してイラク政府に「武装解除を行う」よう求めてきた。
 ブッシュ大統領は17日、「武装解除が行われていない」と断定し、
 フセイン大統領がその息子たちとともに48時間以内に出国しなければ武力行使すると、最後通告していた。




1992年、日本人初の宇宙飛行士としてスペースシャトル・エンデバーに搭乗した毛利衛さんは、
帰国後の講演で「宇宙からはいっさい国境は見えません」と語った。

当たり前の話であるが、地図とは違い、赤道も、経線・緯線も、そして国境線も実際に引かれているわけではない。
彼が言いたかったのは、“宇宙から見た地球はひとつである”という事だ。
ひとつの惑星の上で、限られた土地を分かち、争う事をやめぬニンゲンは、どれだけちっぽけな存在だろう。


1961年に、ガガーリン ソビエト連邦空軍少佐がボストーク1号から見た「青い地球」は、
今、どんな色をしているのだろうか?



          早期終結を望むnina
                                                  16:20
2003.03.21 (Fri)    11年目のJ1開幕1年前
昨夜、ガッコにPCを取りに行ってきました。
車で入構できるのは、平日だと18:00〜24:00までのようなので、
17日に行ってたらヤバかったです。はい。)
17:07にひさ君の車で出発。

大渋滞。

ガッコに着いたのが、19:55頃。
で、パソコンのフォーマットをして、そのまま車に積み込んで帰る。
ガッコを出たのが、20:25頃。

およそ3時間かけて行き、
滞在30分のみ。

一部、有料道路を使って帰ってきたので、
復路は速かったですね。
中華料理のファミレス(すかいらーく系列)「バーミヤン」でメシおごってもらいました。
まぁ、パソコンの代金みたいな感じで。
んで、「辛口・本格四川マーボー豆腐」をオーダーしたんですけど、
これが全く辛くなくてガッカリでした。
メニュー上では、“辛”マークが3つもついており、
おそらくこれが一番辛いはずなんですが、サッパリ。 ┐(´ー`;)┌
所詮、ファミレスでした。


今日はバイトのレギュラーシフト(20:00−24:00)の他に、
13:00−17:00に入りました。
カウンターが変わってから初めてだったので、
ウロウロしっぱなしでした。
慣れる前に、引退の時が訪れます。はい。


J1開幕!
磐田 2-4 横浜M
この結果により、
ninaのtotoGOAL、終戦・・・。
夢見る時間も無いほどアッサリと紙屑に変わりやがる。



          早くtotoGOALでも当たりが欲しいnina
                                                  19:00
2003.03.22 (Sat)    ココイチ1年前
法事だったわけですが。
バイトの時間をずらして行ってきました。
たった十数分の正座で足が麻痺しました。
途中で寝ようかとも思ってしまいました。


そんなことより、第73回totoGOALがエライ事になってしまいました。
いや、2回連続で1億が出たとか、
そんなことじゃなくて。
私の予想、
全部ハズレたの。
笑うしかねぇ。
おっと、第73回totoも紙屑になりやがった!


USB HUBに、スキャナを繋いで使おうと思ったら、
電力不足で使用できませんとの事。
ACアダプタが付属しているので、セルフパワーで使えば大丈夫なんでしょうけど、
面倒なのでバスパワーでしか使う気がありません。
というわけで、スキャナの使用は次回に。
そんなんでいいのか?


久しぶりに、カレーハウスCoCo壱番屋に行きました。
「オクラと豆腐のカレー」を1辛で。
ずっと前から思ってることなんですが、
ライスの量を50g単位でセレクトできると良いな。
レギュラーサイズの300gでは、少し足りなくて、
かといって400gだとかなりギリギリっぽくなる。
350gで頼みたいところである。



          「普通」や「甘口」では食べたことの無いnina
                                                  27:10
2003.03.23 (Sun)    −58本1年前
今日も起きてバイト。
毎週、眠い目をこじ開けて通ったわけですが、
来週で最後になります。
これまでに、どれだけの時間を過ごしたんだろう?
「行きたくねぇ」と思うことは何度でもあったけど、
「辞めたい」とは思わなかったなぁ。
ま、まだ1週間残ってるから今から振り返ってもしょうがないか。

バイト先では、給料が毎月15日締めなので、
ホントだったら2/15とか3/15に辞めるんですが、
(実際、kmtm君は1/15までで、isb君やH.Oさん、Alca君は2/15までで辞めた。)
私は、2月から修士論文の執筆等で休んでいたため、その波に乗り遅れ、
気付けば3月いっぱいまでやることに。

BOSS(店長)が以前言っていました。
「3月30日まで出れるでしょ? (休みは)31日で充分でしょ。」

ホントにそうなりました。


叔父と祖父から、就職祝いを頂いた。
これを持って、明日スーツを買いに行こうかと思う。
つーか、今まで何も準備してない事に気付いた。
あぁっ、バイトしてる場合なのか? 俺。
ま、いっか。
あと1週間ほどあるし。

その前に、まず早起きに慣れねば。
明日から、朝6時に起きようと思う。
眠かったら、昼寝しよう。
・・・・・これって無意味?



あっ!
今、日記書いてる時に、綿棒を取ろうと左手を伸ばしたんですが、
容器の蓋が取れて、自由落下
58本がにまみれました。

ニュートン君、この部屋にも働いていたよ。万有引力が(涙)。



          6時に起きて何をするか自分でも分からないnina
                                                  23:20
2003.03.24 (Mon)    10,14821年前
6時起床。
一応、起きることはできました。
テレビをつけて、めざましTVを眺める。
7:00頃、PCを立ち上げ、
北海道で撮った写真とか、NY旅行の写真をスキャナで取り込んだ画像とか、
学生生活の思ひ出写真どもをCD-Rに焼く。
6人分、せっせと焼く。
8:00過ぎ、寝る。
12:00過ぎ、今度こそ起床。
16:00過ぎ、買い物へ。
ジャンプを買って、スーツを買いに。

スーツ  2着(2着目は100円)
カッター 5着
ネクタイ 4本
ベルト  1本
ソックス 4組
締めて¥96,650。
消費税合わせたら10万円突破でした。
そんなに金持って行ってなかったので、直しが終って受け取るときに5万円払う事にして帰る。
・・・・・もっと安いのでも良かったナ。


昨日、バイトについて、
> これまでに、どれだけの時間を過ごしたんだろう?
と書いたので、ちょっと数えてみたら、
1997年3月16日〜2003年3月31日までの間に、
およそ1000日出勤し、約6000時間働いてました。
“およそ”とか“約”としてあるのは、
バイトに行っても出勤簿つけるの忘れて、タダ働きしたことが数回ありまして(涙)。
因みに、この期間の総日数は2207日(52968時間)。
2.2日に1日はバイトに行ってますね。
時間で言うと、この6年の内、約1/9の時間をバイトして過ごしてます。
実際には、バイト代つけずに延長してたりするので、もっと長くなります。
数字にして見ると、すっごい長い気がする。
こんなに行ってたのか・・・。


月曜日。
カレンダーをめくる日であります。
13枚目はDAIさんのソロ写真。
まぁ、先週見てしまったわけですが。
【Dai Nagao in 1971.03.28 was born!】
って事です。今週金曜は祝福書き込みでオフィシャルBBSが賑わう予定。


 ADSL(非対称デジタル加入者線)技術開発の米センティリアム・コミュニケーションズが、
 ADSLで毎秒50メガビット出せる高速化技術「エクストリームDSLマックス」を開発したと発表。

収容局から200〜300m以内でないと50Mは難しいらしいですが。
でも、50Mは魅力的だ。
CATVの利用者をかすめ取った後に、FTTHによって淘汰されそうな予感。


 米アカデミー賞で「千と千尋の神隠し」が長編アニメ映画賞を受賞。
そんなに評価が高いのか・・・。
私としては、それほど面白くなかったけどなぁ。
「千と千尋〜」がオスカー獲れるなら、「ナウシカ」や「ラピュタ」は作品賞獲れるレベルだと思う。
あと、70億も開発費をかけたシェンムーも、開発費だけはハリウッドレベルなのでなんか賞をあげて下さい。
(ギネスブックには、世界一開発費の高い(7年で2000万ドル以上かかった)ゲームとして認定されていますが)



          10万も使ったことを本気で後悔しているnina
                                                  22:20
2003.03.25 (Tue)    卒業式1年前
卒業式でした。
お蔭様で、無事に卒業できました。

式典は朝10:00から。
外は雨。
はいはい。そーですね。雨でしょうね。
昨年度から、卒業式をインターネットでリアルタイム中継しているので、
雨の中わざわざ出向かなくても、PCの前で見てりゃ良かったかな?

まぁ、兎にも角にも行ったわけでして。
んで、その後11:50から所属する専攻科から学位記が授与されまして、
メシ食って15:30から記念撮影→16:00卒業記念パーティーへ。

そのパーティも終ろうとしていた17:47、バイト先からtel。
明日、出勤することに。

18:00にお開きとなって、それから研究室に戻り、
写真とか撮ってたら、T君とshito君が慌ただしく論文の修正を始めました。
最後に、みんなでメシでも食いに行こうかというところだったんですが、
メチャメチャ忙しそうなので、私とkk君、ykoku君、さな君、茶話君でガストへ。
22:30近くまで喋って解散。

あぁ。ホントに学生生活が終ったんだなぁ。
通ってる間は、ガッコ行くのが面倒で厭だったんですが、
いざ卒業となると、やはり感慨深いものです。

なんとか卒業できたのも、大勢の人に支えてもらったお蔭です。
みんな、ありがとう。



          途中、「総長の辞」で寝てたnina
                                                  26:20
2003.03.26 (Wed)    焼きそば弁当1年前
朝からバイト。
水曜日はCDの発売日なので、レンタルCDが入荷されます。
まず、真っ先に演歌が借りられます。
いつもと同じ人が借りていかれます。

んで、POPSはというと、本日は、
B'z、globe、LISA、安倍麻美の新曲が届きました。

安倍麻美を見ると、「あべ まみ」と読んでしまう私(「あべ あさみ」です)。
某アイドルグループの“なっち”の妹なので、“あっち”と言うそうですが、
もし、「まみ」と読んだら、“マッチ”になっちゃう所でしたな。危ない危ない。
愛称だけでもジャ二ーズ事務所が睨んできそうだ。


バイト後、NOR.さんから贈り物を頂いた。
ホントは、日曜に「持って帰ってね」と言われていたのだが、スッカリ忘れて帰ってました。
どうもすみません m(_ _)m
いやいや、詫びる前に御礼を言わなきゃネ。
どうも、ありがとうございました。
大切にします。
なんか照れくさいので、この辺で御勘弁を。


さて、バイトが終ってから、昼飯を食って買い物に出かけたのですが、
おっと、買い物の話の前に、今日は昼飯にもついてもちょっと触れましょう。
今日のお昼はカップ麺。
北海道で買ってきた、「焼きそば弁当」でした。
カップ焼きそばの湯切りするお湯で、インスタントスープを作るというもの。
普通にお湯を入れて3分。湯切りのお湯の内、約150ccを別のカップに入れた粉末スープに使うのです。
まぁ、それだけなんですが。
それでも「弁当」だそうです。
一応、今のトコ北海道でしか買えないらしい。

そしてCDを買いに行きました。
計3枚。
その内、2枚が同じアルバムだというのは誰にも言えません。
初回盤Aと初回盤Bを買ったことなど、秘密です。
でも、そのレコード会社が対象CDにポイント付けてて、
そのポイントを使ってプレゼントに応募できたりするので、
ポイントも貯まるし、なんとなく“アリ”かなと思ったのも内緒です。


バイト先の送別会。
昨年と同じ場所で。
15人参加。
送られる人:5人。
去年辞めた人:2人。
これからも続ける人が半分だけでした。
私もあと3日、出勤予定ですけどね。


帰ってオリコンデイリーランキング見てびっくり。

2003/3/25 付  CDシングル BEST20
1IT'S SHOWTIME!!B'z2003/3/26
2BE THEREB'z2003/3/26
3Easy Come, Easy Go!B'z2003/3/26
4ZEROB'z2003/3/26
5LADY NAVIGATIONB'z2003/3/26
6ALONEB'z2003/3/26
7愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB'z2003/3/26
8太陽のKomachi AngelB'z2003/3/26
9BLOWIN'B'z2003/3/26
10裸足の女神B'z2003/3/26
11“愛しい人よ”Good Night…B'z2003/3/26
12世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)SMAP2003/3/5
13理由安倍麻美2003/3/26
14real Emotion/1000の言葉倖田來未2003/3/5
15明日への扉I WiSH2003/2/14
16ロストマン/sailing dayBUMP OF CHICKEN2003/3/12
17月のしずくRUI2003/1/15
18君が追いかけた夢Gackt2003/3/19
19全部、君だった。山崎まさよし2003/3/19
20Always光永亮太2003/2/19

まさか、ホントにTOP10独占するとは・・・。
もっとも、ウィークリーチャートでも専有するとは限りませんが。
でも、MAXIシングルに焼き直しただけでこれだけ売れたら、ボロ儲けじゃん。



          今日も軟骨をオーダーしたnina
                                                  25:20
2003.03.27 (Thu)    ボタンエビ1年前
朝、病院へ。
次回は31日。これが最後になるでしょう。
なんかね、久しぶりに行ったら、会計が自動支払機に変わってて!
待ち時間が大幅に短縮された・・・気がする。
会計番号をカウンターで発行してもらい、支払機に診察券を入れると、
¥2,590と表示される。
10,100円を入れようとしたんですが、
この手の機械は支払額以上投入されると即座に釣銭を出すタイプだろうから、
先に100円硬貨から投入。
無事に500円硬貨でお釣りを貰いました。


ボウリング行ってきました。
バイト仲間と行くのも最後になるのかな?
12:30にバイト先の店前に集合だったんですが、
遅刻常習犯のひさ君には12:00と伝えてありました。
そしたら、5分前にひさ君だけ到着したらしい。
私は、12:30ジャストに着きました。
「遅せぇヨ!」って言われた。なんでだろ?


17:30から、母親と2人で寿司食いに行ってきました。
卒業祝い(就職祝い?)ということで。
カウンター席に座って、大将とちょこっと話しました。
(父親が知り合いなので、顔見知り。)
就職祝いと言うことで、ボタンエビの握りを出してくれました。
美味かったです。ごちそうさま。


オリコンデイリーチャートでSMAPが再び上位に食い込んできました。
1,13〜20位は昨日と変わらず。
2位にSMAP。以下、
3 LADY〜
4 ZERO
5 愛のままに〜
6 BE THERE
7 ALONE
8 BLOWIN'
9 太陽の〜
10 Easy〜
11 裸足の女神
12 愛しい人よ〜


夜は麻雀大会@K太邸。
4時過ぎまでやってました。
K太君とisb君が勝ち、私とひさ君が負け。
眠いよ。眠すぎるよ。
部屋の中では、猫のハナミチ(仮名)がウロウロしており、
猫アレルギーなひさ君はくしゃみ連発。
私も結構くしゃみ出たんだけど、猫アレルギーなのか??
バイト仲間との麻雀も、これで最後になるのかなぁ・・・。


帰ると、新聞が届く時間でした。



          isb君に立直一発を2回振り込んだnina
                                                  38:00
2003.03.28 (Fri)    眼鏡で学割1年前
大さん、誕生日おめでとうございます。


起きたら10:30過ぎ。
ダラダラと過ごしながら、PCのデフラグでもしようかと思いきや、
Dドライブの空き容量が8%しかなくて、デフラグできねぇよって言われる。
空き容量を15%分確保するのは、困難です。
というわけで、却下。
Cドライブは時間かかるから、こちらも今日はやらないことにする。


夕方から買い物に。
まずは、近くのスーパーのATMで金を下ろして、
靴を買いに。
靴を買うのは夕方の方が良いから。というわけではなく、
その時間まで留守番をしていたため、出られなかっただけですが。

その後、眼鏡の新調に。
近視レベルが右眼で1段階、左眼で3段階くらい上がった模様。
乱視も、左右それぞれ1段階強く。
大体、視力検査で右0.7、左0.3とかでしたからね(矯正視力)。
もう限界でした。
なんせ、7年半前に買ったヤツだったから・・・。

レンズは非球面タイプでUVカットにしました。
締めて、¥21,600-
(フレーム:¥14,000→決算価格10%OFF、レンズ¥7,000+UVカット加工¥2,000)
レンズは薄くしませんでした。
3mmになると言われました。(非球面タイプなので、もう少し薄くなって、2.5mmくらいになるらしい)
で、会計して帰ってきたわけなんですが、
店内に「学割」と書かれていまして。
でも、俺、もう卒業しちゃったよなぁ・・・。
と思ってそのまま金払って帰りました。
しかし、よくよく考えてみると、3月いっぱいまでは大学に籍は残っているはず。
学生証だって、有効期限は3月31日までだ。
と、家に帰ってから気付いて、どうしようか散々迷った挙句、
もう1回行ってきました。
2千円ちょっとのために、ちょっと恥ずかしかったけど、もう一度。
で、2,160円戻ってきました。
あれ? 消費税分は?
なんて、そこまでは言いませんでしたが。
あぁ、貧乏学生はツライ。


 ★浦和のエジムンド(31)、チームに適応できず退団
おいおい、もうリタイアかよ。
エメルソンとのコンビ、J1最強のツートップだと思ってたのに。
こうなると、名古屋のウェズレイ&ヴァスティッチがNo.1かなぁ。



          ビジネス向けのフレームデザインを選んだnina
                                                  25:10
2003.03.29 (Sat)    携帯電話のアラーム for バイト1年前
Do As Infinity LIVE TOUR 2003〜TRUE SONG〜のTOUR GOODSのリストが
オフィシャルページにアップされてました。
更新履歴では、28(金)となっていますが、
管理人さんのお知らせ書き込みは本日16:05。
ここのページ、いっつもこうだ。

それはさておき、気になるグッズはと言いますと、
 ■ツアーパンフレット
 ■ポスター2枚セット
 ■TOUR Tシャツ
 ■VAN Tシャツ
 ■RYO Tシャツ
 ■ヌルっストラップ
 ■ホイッスルストラップ
 ■シリアルナンバー入りカード付きネックピース
 ■鍵付きネックレス
 ■ファイヤークリップ&携帯灰皿&マッチセット
 ■ウインドブレーカー
 ■BE@RBRICK
 ■テイクアウトバック
うーん、価格や写真は4/11から発表のようですが、
今のところパンフだけ確定かな。


明日でバイト最後です。

すなわち、今日は最後の土曜日。
レンタルCDの入荷がある日です。
最後に、私がレンタル用に加工するCDは、
今日解禁となる「Do The Live」にしようと思ってましたが、
他のスタッフが先に作業を始めてました・・・。
というわけで、最後に作ったものは、ヴァンゲリスの「アンセム」でした。
2002 FIFA WORLD CUP 公式アンセム。
そうか、もう発売後1年になるのか。
(洋楽CDは、一部レコード会社を除き発売後1年後にレンタル解禁となります。)
でも、今さら借りられるのか?
と思ったけど、すぐに借りられていきました。


昨日、今日と、携帯電話のアラーム設定をひとつずつ消しております。
  毎週金曜 21:45
  毎週土曜  8:50
これ、バイト用のアラームです。
金曜は、totoの販売を終了する時刻を報せるアラーム。
(通信は22:00まで可能だが、直前にエラーが出たりすると発券できなくなる恐れがあるため、早めに終える)
土曜のは、朝のバイトに遅れないための目覚ましアラーム。
もう、必要なくなるので、削除しました。
明日、10:45のアラームが最後です。


さて、最後の接客は誰かなぁ?
最後の仕事は何かなぁ?



          これからは月〜金まで6:00のアラームが必要になりそうなnina
                                                  26:10
2003.03.30 (Sun)    バイト終了1年前
関係者各位に、大変お世話になりましたことをお礼申し上げます。

昨日の日記で、最後の客がどうとか、仕事がどうとか書きましたが、
忙しくてそんな場合じゃなかったです。はい。
そもそも、私がバイト辞めることなど、お客さんにとってはどうでもイイ事だし、
普段どおりにやるだけですから。

兎に角、これでおしまい。
毎週日曜 10:45にセットしていたアラームも消去しました。
ホンットに、これまでありがとうございました。

大学の研究室で3年間使っていたハサミを、バイト先に置いてきました。
大学ではあんまり使うことがなかったですが。
バイト先ではよくハサミやカッターが紛失するので、
そのうち無くなることと思います。
把手がスケルトンブルーのハサミ。
ガッコの近くの100円ショップで買ったものです。

「朝6時起きの生活に慣れる」と言って1週間。
全然起きれてないです。
初日だけでした。
しかも、すぐ2度寝したし。
明日は最後の休日。
頑張って6時に起きて、2度寝しようかと思う。



          学生でいられるのもあと25時間となったnina
                                                  23:00
2003.03.31 (Mon)    学生最後の日1年前
7:00起床。
ちょっと妥協して、6:30にアラーム鳴らしたんですが、
結局、起きたのは7:00過ぎでした。
・・・明日から、大丈夫なのか?

9:00から病院
薬が4週間分出たので、¥4,860もかかりました。
これが、今日の支出ラッシュの幕開けでした。


家に戻り、バイト先のユニフォーム一式(半袖シャツ、長袖シャツ、エプロン、ジャンパー)を
クリーニングに出しに行く。
4点で¥1,837もした・・・(シャツ:各400、エプロン:350、ジャンパー:600)。
家に帰って、控えを母親に渡すと(3・4日後になるので、受け取りに行ってもらう)、
*「あれ? こっちに行ったの?」
と。
もっと近いところで、もっと安いところがありました。
・・・・・。


帰ってから電器屋へ。
CD-Rメディアとシェーバー、そしてMD付CDラジオを購入。
何故こんな時期にCDデッキを?
それは、
本日3/31からDo As Infinityのレギュラーラジオ、「Do The Radio」が始まるからっ!
FM AICHIでは月曜21:00〜21:30なのですっ!
 3月31日(月)「FM福井」「FM AICHI」より順次OAスタート
ってオフィシャルページに書いてありまして。
んで、我が部屋のCDラジカセも、CDの読み込みが不安定(というか、もう無理)なので、
買い替え時期だったんです。はい。
そんなわけで買いに行ったんですが、カセットデッキ付きにしようか相当迷いました。
まぁ、今さらアナログテープも使うことなんて殆んど無いだろうと、
カセット無しで。
いつか、後悔する日が来るかもしれませんが。
店頭価格¥19,800で、さらに「学割500円引き」と書かれていました。
学生証を出す準備をしながらレジに立ったんですが、
普通に¥19,300でレジ打ちされました。
よく見たら、箱に貼ってある値札が¥19,300でした。


その後、全国展開しているレンタル・ゲーム・CD・古本etc ショップでコミックの古本を購入。
ついでに、レンタル会員証機能付きのポイントカードも作ってもらう。


さらに、ジャンプを買いに行って、
そのままスーツを取りに。
前回支払った分の残金5万円を支払い、スーツとカッターを2着ずつ受け取る。
でもって“元”バイト先に行って「ご無沙汰してます」と、totoとtotoGOALを購入。
さらにさらに、地元の電器屋(最初に行ったのは、隣町の電器屋)で空MDを購入。


帰ってメシ食って、CDデッキ繋ごうとしたら、
めちゃめちゃコードが短くて
PCの電源をとっているタップに挿そうとしていたんですが、届かない。
だったらタップを移動させようと、PCの左側においてあったOAタップを
右側に移す。そうすると、PCのスピーカーのコードが届かなくなりそうだったので、
スピーカーの左右を交換。
全部が無理なくタップにささるようにして、
PC本体、ディスプレイ、スピーカー、ADSLモデム、そして新たにCDデッキのコンセントを繋ぐ。


一段落したところで、散髪に。
近所なので、私がレンタルショップでバイトしてる事も知ってて、
「(バイトは)昨日まででした」と言ってきた。


頭もサッパリして、家に帰って、ラジオのタイマー録音をセットしたんですが、
新聞見ても全然書いてなくて。
あれ? 今日からだよな?
全国で最初に愛知と福井で始まるんだよな?
と、
HP確認したら、
 ■ Do The Radio ー訂正ー
 No. :39666
 Name :D・A・I/WEB
 Date :2003/03/31(Mon) 16:16
 Profile :女性 社会人
 
 Do The Radioのオンエアですが、
 3/31(月)からオンエア開始は誤りで
 4/1(火)の静岡FM放送からになります。
 FM福井・FM AICHIは4/7からのオンエア開始となります。
 
 訂正致します。
 

と、管理人さんから訂正が。 ( ̄□ ̄;)!!
 4月1日(火)「静岡FM放送」より順次OAスタート

愛知が最初だと思ったら、4/7(月)からになってた。
これ、即ち、全国で最後。
まぁ、放送がない地域もあるから、聴けるだけで良しとしなきゃ。


ちょっとショックを受けつつ、
カレンダーめくりました。
14枚目はRYOさん。
【Ryo Owatari in 1971.04.04 was born!】
先週のDAIさんに続き、2週連続で公式ページのBBSが誕生祝いの書き込みで賑わう予定。


さて、今日で、長かった学生生活も本当に終わりとなります。
明日から社会人です。
日記がものすごく短くなるかもしれません。
いや、書かない日もしばしば出るかもしれません。
ホームページの更新が停滞している時は、きっと私が死にかけている時です。
ホームページに繋がらない時間が長い時は、サーバーマスター・shito君が死にかけている時です。
totoが当たらないのは、たまたまです。ちょっと調子が悪いだけです。
ネタがつまらないのは仕様です。初期不良です。


それでは、更新止まっても見捨てないでね(涙)。



          駄目ウェブマスター・nina
                                                  22:30




日記のTOPへ
2003年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2003 禁無断転載