2002年8月

2002.08.31 (Sat)    ブリーフケース
サーバーマスター、出発されました。
10:16、Cメール受信。
 成田までは無事到着
まだ堕ちてない模様。
サーバー機も落ちてない模様。
昨日の日記では書き忘れてましたが、
彼は国際会議で研究発表をするために仏蘭西に行くので、100%プライベートなわけではありません。
むしろプライベートタイムの方が少ないはず。
まぁ、航空券と宿泊費は研究室から出てるので仕方ないでしょう。
でも海外で発表なら行ってもいいなぁ。
ninaは11月に大阪で学会発表・・・。
大阪なんて嬉しくもない。


Windowsマシンのデスクトップにある「ブリーフケース」、
最近まで何に使うのか知らなかった・・・。

 「ブリーフケース」は各種ファイルのコピーを最新の状態に保つ機能で、
 複数PC間でファイルをやり取りするときに大変便利です。
 LANで結ばれたPC同士でのやり取りならば、お互いのファイルを常に
 同一のものにすることができます。
 同期させたいファイルを「ブリーフケース」にコピーし、
 それをLANなどを使って別のPCに移動させます。
 そして、「ブリーフケース」を開いて、「更新」ボタンをクリックすれば、
 移動先の同名のファイルが最新のものに更新されます。
 ファイルの管理には便利なので、ぜひ使ってみてください。

あぁ、なるほどね。
そりゃ便利だ
でも、私のマシンはWinXPなのでブリーフケース無いや



          XPのデスクトップにショートカットおよびファイルを置きまくりのnina
2002.08.30 (Fri)    仏蘭西
サーバーマスターのshito氏が明日から9/7まで、フランスへ行かれます。
その間も、サーバー機は稼動しつづけておくようですが、
もし、FTPソフト(ファイルのアップロード用ソフト)にエラーが出た場合、
彼の帰国まで復旧できません。
サーバー機自体がおかしくなったら、HPの閲覧もできなくなる恐れが。
そうなってもお怒りのメールは出さないでね。
もっとも、その時は419.dip.jpアドレスのメールは受け取れなくなってるけど。



          フランス行きたいnina
2002.08.29 (Thu)    おつかれさん
今日、ninaの通う大学の大学院博士課程前期(修士課程)の入学試験が終りました。
4年生がドキドキして試験に臨んでいました。
あぁ、あれから2年も経ったのか・・・。
あと半年ほどで私も卒業(修了)です。

もっと遊んでおきたかったなぁ。



          2年前、やっぱりドキドキしてたnina
2002.08.28 (Wed)    G&−
今日、大學の研究室の学生でボーリングに。
もちろん、ガッコから行くところなのでninaの地元ではない。
アウェイ戦である。
結果は・・・散々たるスコアがでました。
厭になってきた。

1600カウント突破!
けど、今日はカウンタが20以上回っていた。
おかしい。
そんなにユニークビジター数は多くないはずだ。
検索サイトから迷い込んだ客人が2件検出されていたけど、
それでも20なんて行かない。
クッキーを無効にしてる人だったのかな?
それとも、アクセス解析に引っ掛からずに来てる人が居るのか?



          なんだかんだ言って訪問者が増えると嬉しいnina
2002.08.27 (Tue)    家庭教師なし
いたスト、難しいね。



          サイコロ運の無いnina
2002.08.26 (Mon)    mosquito
shito君と昼飯食いに「びっ<り卜゛ソ‡ー」へ。
彼の運転する車内に一匹の招かれざる客。
蚊だ。
信号で停まる度に撃退しようと大騒ぎ。
運転に支障をきたします。

これが蜂だったら事故ってたな。


          瞬きで蚊を殺したことのあるnina
2002.08.25 (Sun)    安心システム
toto、本日の6試合、2勝4敗で脱落。
マサくんも2勝4敗で脱落した模様。

今日はY.Kさんが不在のため、バイト時間が朝からに延びました。
9:30〜18:00です。
朝、□ーンソで昼食を買ってバイトに行きます。
はっきり言って、眠いです。
ボス(店長)とNOR.さんと3人でスタート。
眠いです。
今日は一日中、鼻がムズムズしてました。
そして、眠いです。

本日は電話ネタを2本。
眠かったですけどね。

〜期待〜
中古ゲーム訴訟で販売店側が勝ったので大っぴらに言いますが、
ninaのバイト先では中古ゲームも取り扱っています。
当然、お客さんが売りに来た商品を買い取ることもします。
でも、電話での買取価格に関する問い合わせには答えておりません。
価格はすぐに変動してしまうため、伝えた値段と違っていると怒るバカがいるからトラブルの種になる為です。
でも、この手の問い合わせは結構あります。
nina「ありがとうございます。○○○、●●店です。」
**「あのさ、お宅ってゲーム本体の買取りやってる?」
nina「はい。箱・説明書等、付属品が全て揃っていれば買取れます。」
注)買取ってないハードもあります。
**「プレステ2の本体なんだけどさ、×××(市内の中古ゲーム取扱店)だと18,000円って言われたじゃんね。
   そっちに持って行った方が高く買ってもらえる?」
nina「申し訳ありません。買取り価格のお電話でのお問い合わせには、お応えしておりませんので、
   お売りいただく商品をお持ちいただけますか?」
**「大体、いくらぐらいになるの?」
nina「申し訳ありません。具体的な数字はお電話ではちょっと・・・。」
**「×××より高くなる?」
nina「本体の型番などによっても価格は異なりますし・・・。」
**「SCPHの30000番。まだ買って1ヶ月しか使ってないもんでキレイだよ。どうなの?」
nina「すみません。すぐには調べられませんので。」
**「じゃ、期待して持って行ってもイイって事?」
nina「・・・私では分かりかねます。」
**「分からんこと無いでしょ(笑)。」
nina「(苦笑)。恐れ入りますが、お持ちいただけますか?」

すぐに諦めろ。
どうせ言わないんだから、電話代のムダだぞ。


〜コンビニで〜
nina「ありがとうございます。○○○、●●店です。」
**「あのー、今日、30分ぐらい前にそちらでビデオを借りたんですけど・・・。」
nina「はい。」

この出だしで始まる電話は次のように進むことがほとんどです。
 1)ノイズが入って見られんのだけど・・・
 2)箱と中身が違ってたんだけど・・・
 3)字幕と吹替を間違えちゃったんだけど、換えてもらえる?
 4)テープが切れちゃったんだけど、どうしたらいい?
1,2の場合は怒ってる場合もあるので、対応するのは厭です。
怒ってなくても商品に欠陥があれば、詫びなければなりません。
3,4は面倒だけど、怒られるよりはマシです。
丁寧に対応すれば、大抵何の問題も生じません。
さぁ、1か、2か、3か、それとも4か!?


**「盗られちゃったんですが・・・。」

 5)その他 非日常的なケース


**「コンビニに寄った時に、自転車のカゴから・・・。」
nina「・・・・・」
**「どうしたらいいですか?」

ninaのバイト先では、盗難や置引による紛失は保険適用の対象になるので弁償にはなりません。
警察を通して事件の報告をしてもらえば大丈夫です。
でも、どういう手続きをすればいいのかは分からなかったので、
近くにいたNOR.さんに尋ねてから電話の相手に伝えました。

nina「まず、警察に被害届けを出してもらって、届けの受理番号と担当の警察官の方の名前をお知らせくだされば、
   会員証発行時に保険料として200円いただいておりますので、そちらで事故として処理いたします。」
**「じゃあ、警察に行けばいいんですね?」
nina「はい。あと、お客様の会員番号はすぐにお分かりになりますか?」

警察に行ってもらうように案内し、カードの番号から紛失した商品の確認をしておきます。
そのお客さんが借りていたのは、ビデオ6本・・・。
パクられるなよーーー。

暫くしてまた同じ人から電話が。

**「盗られたビデオなんですけど、中古とかで買取るとしたらいくらくらいになりますか?」
nina「被害届けに必要になりますか?
   ちょっと算出に時間がかかりますので、折り返し連絡させていただきますね。
   今は、お電話を受けられる状態でした?」

携帯電話の番号を聞いて電話を切る。
通常、レンタル商品の紛失、故意・過失による破損などの場合には買取ってもらうので、
そのための買取額の計算方法が設けられています。
ちなみに、盗られたらしい6本のビデオは、
定価3,800円×5本 + 定価16,000円 の物で、
貸出回数に応じた中古買取額の計算式から得られた“被害総額”は、
1,140×4 + 1,600 + 6,600 =12,760円
でした。
ケータイに電話をかけて金額を伝えると、最後に店長の名前を訊かれました。

これ以降、18:00までに連絡や来店はありませんでした。
結構、手続きは厄介なようですね。
折角、日曜にビデオ借りて行ったのに、時間を無駄に費やしてしまったのは災難でしたね。
ま、商品がタダで消えてしまったお店はもっと災難だったんですが。

でも、弁償がなかっただけでも良かったと思わなきゃね。
他の店では、ノイズが入ったりしただけで定価の3割を負担させられたりしますからね。
はっきり言ってそんなのは納得いかないですけど。
ビデオテープなんて劣化するのが当たり前なのに、たまたま傷んでいたテープを借りてしまったのかもしれないのに。
誰が借りた時に“決定的な”消耗を起こしたのか特定できる筈がないのに。
ninaのバイト先では、
・盗難等の「事件」
・家屋の浸水等の「災害」
・劣化による破損
・再生機の不具合による破損
などには保険が適用されてお客さんの負担はありません。
ただ、「事件」の場合は警察への届出が必須になります。
狂言で「盗られた」と言ってビデオをもらおうをする輩が出ないために。

・夏の車内放置による熱変形
などの過失(注意することで防げた事故)では事故商品を買取ってもらうことになりますが。

兎に角、理不尽な請求はすることがない店なのです。
不幸中の幸いってやつだね。

でも、自転車のカゴに物を入れたままその場を離れますか。
危機管理能力が欠落してませんか?
平和ボケしてる証拠ですな。
ま、日本はまだまだ安全な国という事なんでしょう。



          電話切った後で「レンタルバッグの被害額“200円”も言った方が良かったな」と思ったnina
2002.08.24 (Sat)    またやっちゃった
18日の日記を書き終えてから、暫く更新が滞っていました。
長い文章書いて、疲れたためでした。

最近、寝不足で疲れています。
バイトも忙しく、疲れています。
精神的にも、疲れています。

また、今日は419サーバー(shito機)の繋がっているルーターのファームアップを更新したとかで、
昼間、接続ができませんでした。

そんなわけで、毎週土曜更新になったばかりのLyricページが更新できなかったわけです。
つい1ヶ月前には毎週金曜更新だったのが・・・。

ま、上記はどれも言い訳に過ぎないわけですが、これから毎週日曜更新で行こうかと思います。
そのうち隔週更新になりそうです。
末は毎月更新!?



          日記も週報化したいnina
2002.08.23 (Fri)    クロスレビュー
覚えてますか?
7/30の日記に書いた「SIMPLEキャラクター2000シリーズVol.10 魁!!男塾 THE怒馳暴流(ドッヂボール)」。
8/3の日記では「発売中止か!?」とも書きましたが、今日発売のファミ通の発売スケジュールに復活してました。
しかも、編集者の評価コーナー、「クロスレビュー」にも載ってました。
レビュアー4人の評価点は「6、4、5、4(10点満点)」。
微妙だ。
しかも、クニオくんタイプのシステムではないみたい。
どーしよっかなぁ〜。
ま、2000円だしイイか?



          「いっそファミコン買おうか」と少しだけ思うnina
2002.08.22 (Thu)    有朋自遠方来、不亦楽也
10:18。
マサくんよりtel。
実家に帰ってきているようだ。
今からninaの家に来ると言う。

11:40頃、ワゴンRで登場。
玄関から母親がninaを呼ぶ。
外に出ると、マサくんが「コーヒーこぼした。」と言う。
???

!!!
助手席のシートが濡れてる!
コーヒー臭っ!!
(注 ninaはコーヒーのにおいが嫌いです)
来て早々、雑巾でシートを拭くマサくん。
相変わらずである。

8/18、19の日記の校正を行い、修正する。
「ワゴンアール」を「ワゴンR」に直された。

ダラダラと過ごしてメシを食いに行く事に。
“コーヒー臭いワゴンR”で出発。
市内の飲食店なんてあんまり行った事がないからなぁ・・・。
何にしようか迷う。
とりあえず、自分が食べたかったので「お好み焼きはどう?」とたずねる。
マサくんは何でもいいといった感じ。
結局、家から数分のところにあるお好み焼き屋へ。

高校時代の話に花を咲かせながら、お好み焼きに舌鼓を打つ。
あー、おいしかった。
静岡では奢ってもらっていたので、今日はninaが払うことに。

さて、メシも食ったので抜き打ちオフ会の開催だ。
ninaのバイト先で、マサくんとNOR.さんを会わせる。
これまた数分でバイト先に到着し、ninaが先に店内に入ってtotoのマークシートを記入していると、
マサくんが入ってきて店内をウロウロ。
そして、
カウンターに向かったかと思いきや、
マサ「お手洗い、貸してもらえますか?」

・・・。
話しかけたのNOR.さんぢゃないし。
また店内に戻ってきたのを見計らってtotoを買うためにカウンターへ。
で、NOR.さんがレジ打ちにやって来たので、
nina「連れてきましたよ。」
NOR.「??」
マサ「初めまして。」
NOR.「!!」
nina「(笑)」

なんか2人とも照れたような感じでした。
ま、いきなり顔合わせりゃそうなるか。

マサくんも記念に(?)totoを買いました。
初めて買ったそうです。
第53回toto マサくん予想:220 120 022 1102

また“コーヒー臭いワゴンR”で市内を回って、回って、回って、
ninaの家に戻る。
途中で、ホームセンターに寄って車の消臭剤を購入。
ミニストップでラムネのハロハロを購入。
そんなもんです。
ninaの地元なんて、そんなもんです。
遊ぶトコも無けりゃ、大きなデパートも無い。
静岡市より田舎でございます。

夜は19:00過ぎまでDCで遊んでました。
パワースマッシュが熱かったです。

マサくんは“コーヒー臭いワゴンR”で実家に帰り、
翌朝には浜松経由で静岡に戻っていきました。
もちっと、ゆっくりしてけって。



          久しぶりにドリーで遊んだnina
2002.08.21 (Wed)    大作
ようやく書き上げました。
8/18、19で静岡に行っていた分の日記。
18日は家に居なかったので更新できなかったんですが、
それから19、20、21(今日)と3日がかりで。

で、ブラウザで開いた8/18の日記をワードにコピーして文字カウントしてみたら、

8/18日記コピー → ワード
ページ数             17
単語数            8,585
文字数(スペースを含めない) 9,175
文字数(スペースを含める)  9,813
段落数              1
行数              571
半角英数の単語数        199
全角文字+半角カタカナの数  8,386


あー、こんなに書いてたのか・・・。
そりゃ3日かかるわけだ。
疲れました。

因みに、ninaが大学生の時に書いた卒論はというと、

卒論(本文のみ。表紙、目次、図表、参考文献、謝辞は除く。)
ページ数             16
単語数            11,105
文字数(スペースを含めない) 12,057
文字数(スペースを含める)  12,335
段落数             200
行数              445
半角英数の単語数        490
全角文字+半角カタカナの数  10,615




          遅筆かつ駄文しか書けないnina
2002.08.20 (Tue)    リストバンドは邪魔になります
ボーリング部「team F」第3回活動。
18日のライブの後遺症で右腕ダルイ。肘痛い。
でも、自己記録更新。
bowlingページも更新。

今日は靴をワンサイズ落として使用。
25.5cmでジャストフィットでした。



          ターキーとったことがないnina
2002.08.19 (Mon)    田宮模型
チャイムの音で目を覚ます。
マサくんの部屋に来客である。
あれ? マサくん寝てる?
マズイな。起こさなきゃ。
と思って体を起こすと、マサくんが飛び起きた。
ツカツカと歩いていき、ドアを開ける
かと思いきや、窓を開けて外の様子を伺っている。

「覗かないで下さい」

女性の声がした。
2人いるようだ。
マサくんが外に出て、少し話をしてまた戻ってくる。
何だったんだ?
聞くより早くマサくんは再び寝た。

11:00になろうとしていた。
寝ているマサくんを無視してTVをつけた。
台風情報をやっている局はない。
もう静岡を離れたのだろうか?
TVのチャンネルをパッパッと変えているとマサくんが起き出した。

さて、本日、マサくんは17:00からバイトでありまして、
また、大学にも顔を出すようにと教授から言われている様子。
つまり、それなりに忙しいわけ。
ガッコには何時に行くのかと問うと、「10:00」と返事。
今は11:00過ぎ。
まぁね。そんなもんですよ。夏休みの間なんて。

とにかく、出掛けようという事に。
全く乾かず、重く冷たいパンツに穿き替えて、これまた濡れたままの靴に足を入れる。
雨の降る静岡の町へ。

結局、最初に言ったのはS大学。
なんだかんだで教授の部屋を訪ねるマサくん。
居場所の無いninaは廊下で右往左往。
それから構内を色々と回ったんですが、何処をどう通ってるのかよく分からん。
あと、どうして部外者だとあんなに落ち着かないのかな?
S大生になりきれませんでした。
でも、キレイで広いキャンパスは羨ましいと思いましたね。

大学をあとにして、市内を走るワゴンR。
海に沿った道路に出ると、高波がテトラポットに当たって水しぶきが数メートル上がっている。
やっぱ台風はまだ近くにいるのかな?

しばらく走って、「いさみ」と言う蕎麦屋(うどん屋?)に到着。
13:30に遅いブランチ。
マサくんはお気に入りの「ごまっこおろしそば」を注文。
ninaは、温かいものが食べたかったので、Bランチ(この日は天丼+そば+サラダ)を注文。
おいしかったです♪
そばも天丼も。
しかもマサくんに奢ってもらっちゃいまして。
ありがとー。マサくん。

メシも食って、再び市内をドライブ。
昨夜はよく分からなかったけど、静岡市って半端なんだなぁ。
都会の顔と、田舎の顔を併せ持った町。

目的地も無くグルグルと回っている内に、タミヤのビルが視界に入ってきた。
それを見たマサくん、
「RCのレース場、見る?」といってハンドルを切る。
タミヤの持つ、ラジオコントロールカーのレース場。
何度かTVで見たことがある。
ちょっとワクワクして童心に帰りかけたninaを待っていたのは・・・
住宅街の真ん中にあるしょっぼいレース場。
うわぁ。見なきゃ良かった。
なんだよ、これ。
ホントにこんな狭いところでRCカーレースやるのか??

他には、静岡競輪とか外から見たんですが、やっぱり半端であるという印象が深まるばかり。
でも、それが静岡の良いところなんだろうな。
都市開発が進んでいても、まだ自然がたっぷりと残されている。
やぱり、アスファルトのジャングルよりも、木々が生い茂るところが良いですよ。

こんなところで静岡紀行は終了。
最後に、
静岡サイコー!



          静岡市より田舎なところに住むnina
2002.08.18 (Sun)    a+nation in つま恋
7:18am
マサくんからの電話で目覚める。

早いよ。
眠いよ。

寝たの3:00過ぎだったのに・・・

で、「一緒に行くT.Sくんの都合で15:00に掛川駅で待ち合わせよう」
って話だった気がするので、また寝ることにする。
そして11:00に起きて出掛ける準備。
外は曇天で湿っぽい空気だ。
台風13号の影響に違いない。

着替えを詰め込んでパンパンになったバッグを肩にかけ、
12:00に家を出る。
掛川までは2.5時間くらいで行けるはずだ。
電車を乗り継ぎ掛川へと進むうちに、水滴が電車の窓に数本のラインを引く。
14:35くらいに掛川駅に降り立った時には、はっきりと分かるくらい雨が降っていた。
やれやれ。
雨男nina、本日は台風を連れて参りました。

JR掛川駅の南口からつま恋行きのシャトルバスが出ているという案内があったので、
南口に出て辺りを見回す。
シャトルバス乗り場には列ができ始めている。
往復で360円のチケットを売っている仮設テントには人だかりが。
14:45。
マサくんにtel。
電話に出たのはT.Sくんだった。彼らも掛川に着いているらしい。
北口に着いていた彼らに、南口に居ることを伝える。
10分後、マサくんの運転するワゴンRがロータリーに入ってくる。
久しぶりの再会---
もそこそこに出発。

つま恋までバスについて行こうと目論むが、その前にコンビニで買い物をすることに。
セブン・イレブンに寄った後、前を通り過ぎたバスを追いかけて進む。
しかし、ずっとバスについて行っても駐車場がないはずだ。
会場の近くに駐車場はあるのだろうか?
一抹の不安を一緒に載せ、つま恋に近づいていくワゴンR。
雨も降ったり止んだりを繰り返している。

会場に近づいてきた。
周りに注意していると、道路わきに
コンサート 有料駐車場 →
という看板を発見。
右折して道なりに進むと、整理員が立っている。
 *「駐車場ですか?」
 T「はい。」
 *「ここから2kmくらい行くと愛野駅の方に駐車場があります。」
んなっ!?
2kmですか!
 T「そこしか無いんですか?」
 *「・・・はい。」

直進。
するしかありません。
やたらと綺麗な道路だ。
舗装されたてという感じがする。
なんだろう?

答えは数分後に見えてきた。
静岡スタジアム「エコパ」だ。
エコパへのアクセスのために切り開かれた道路なのだ。
左前方を見ると、エコパの在る小笠山総合運動公園の駐車場にバスの姿が。
とりあえずそこに入っていく。
静鉄バスが2台停まっている。

あれ?
でも有料じゃないみたいだぞ?
車を出ると、ライブに行く他の客がマサくんに話しかけてきた。
どうやら、愛野駅まで行くとそこに有料Pがあるらしい。
ここからでもシャトルバスがつま恋まで出ているので会場に行けるが、
帰る時にこの駐車場が閉められてしまうかもしれないとの事。
でも、バスが戻ってくる時間までは多分大丈夫だろうと。

車はここに置く事にして、会場に持って行く荷物をマサくんのバッグに詰めこむ。
そしてバスの乗車券を買う列に並ぶ。
往復で860円。
掛川駅から行くより500円も高いです。
静鉄、ぼろ儲けですか?
でもこれに乗らないと行けませんから。

バスは満員の乗客を乗せて進む。
進む。
進む。
進む。

進まない?
進まない。
進んでない・・・。

なんか交通量がやたらと多いんですが・・・。
全然進んでいかなくなってきた。

もうすぐ17時になっちゃうよぉ〜
と思ってたら17時に着きました。
素敵です。静鉄。
なんか、もう疲れちゃいました。
会場に来ることで燃え尽きかけてました。
で、もう開演時間だ! と自分を奮い立たせて急ぎます。

そして、つま恋の入り口でスタッフの口から衝撃的な言葉が吐かれました。
「ここから会場まで20分ほどあります。お急ぎください。」
んぬぁにぃぃぃ〜!!?

マジですか!
そんなあるのかよ!!

雨の中、レインコートを羽織って急ぎます。
カメラチェックも甘くなっているゲートを通り抜け、急ぎます。
ステージが見えてきました。
なんか音が聞こえます。
歌声が聞こえます。
始まってます。
そして、1曲終りました。
まだステージの裏側しか見えていません。
ほんのちょっとだけ聞こえた歌は、間違いなくday after tomorrowの「faraway」でした。
そしてデイアフは出番終了でした。

ガーン ( ̄□ ̄;)!!

Do As Infinityの次に観たかったデイアフが・・・
ひと目も見ることなく終っちゃいました。
ノーーーーー!!
misonoちゃーーん(涙)
8/7にデビューしたばかりなので、きっとオープニングアクトで1・2曲しかやらないだろうと思ってはいたんですが、
こんなに早く終るなんて・・・。

いきなり凹まされましたが、早くC5ブロックに行かねば。
ここで会場のブロック割りを見てみると、AからKまで前から順に並んでおり、
ステージに向かって左から1,2,3・・・と横に並んでいる。
C5は前から3番目のブロックで右端にあった。
お? 意外と前の方じゃんか。
と思ったけど、やはり3番目。
ステージまで100m弱あるのでやっぱり遠く感じる。

そのC5ブロックに辿り着く直前にステージ両脇の特効が火を噴く。
一瞬ひるんでしまったが、チケットを出してC5のブロック内に入る。

特効に続いて出てきたのはdream
3人組からひとり脱退し、その後6名増員。新生dreamの8人がステージに駆け込んでくる。
しかし、微妙だ。
周りの客の反応が微妙。
手拍子もまばらで盛り上がりに欠ける。
新メンバーの自己紹介も微妙。
拍手は起こるがテキトーな感じが会場を覆っている。
それはそうと、dreamって番号付くようになったんですな。
「dream03(ドリームゼロサン)、○○です。」とか言ってるの。
おニャン子みたい。
そこで不思議なことがあるんですけど。
dream01は脱退した娘の分で永久欠番らしいんですが、他のオリジナルメンバーの2人は
02と03ではなく、07と08なんですね。
なんでだろ??
ま、いいか。
彼女らは「Movin' on」や「NIGHT OF FIRE」など3曲(だったかな)歌っておしまい。

けど、このままズルズルといくのはマズクないか? と思っていた時です。
誰も居なくなったステージの両側にあるスクリーンでカウントダウンが始まる。
5・4・3・2・1
そしてスクリーンに映し出される文字
浜崎あゆみ
えっ?
もう出るの?
トリで出てくると思ってました。
あ、そうか。雨で雰囲気が悪いから会場を盛り上げるためにちょっと出てきたのかな。
そしてまたラストに登場なんだろう。きっと。

客はというと、dreamの時は聞き流してたのに今は大喝采。
正直すぎます。
ninaもよっちゃん(野村義男)に釘付け。
あゆみ嬢、「HANABI」を歌っている時には感極まったのか、涙を流しているように見えました。
そして、熱唱するあゆみ嬢に聴き入っていた会場にドヨメキが走った。
「次の曲でみんなとはお別れになりますが・・・」
あれ? もう出番なし?
ちょっと意外だったね。ラストでまたやるかと思ってたから。
「HANABI」の他には「independent」や「Boys & Girls」などを披露し、
開演後1時間---18:00で去っていきました。

おそらく、浜崎が一番の目当てで来ていた客が大半だったのか、
姿が消えるとまた会場に静けさが戻ってきてしまいました。
間髪入れずに登場してきたEXILEが不憫でなりません。
さっきまでの盛り上がりようは何処へ消えたのか、またまばらな手拍子に。
マサくんに至っては、
「あ、この曲ってCHEMISTRYじゃなかったんだ?」
とか言う始末。
一部では「かっこいー」と黄色い声援も出てましたが、周囲の視線はステージではなく右の方に向けられている。
ninaもつられて見てしまいましたが、特に何もありません。
あ。
あゆみ嬢が帰るのではないかと車の出入りを見てたのか。
きっとそんなところでしょう。
そうこうしている内に、
「Your eyes only〜曖昧なぼくの輪郭〜」、「Style」、「Cross〜never say die〜」とか歌い終えた
ケミストリーエグザイルが退く。

EXILEが出てきた頃から雨はあがっていましたが、会場は冷えてまいりました。
お次は倖田來未
デイアフのmisonoは見られなかったけど、お姉ちゃんは見られました。
でも、倖田の曲って私全然と言っていいほど知らないんですよ。
歌は上手いと思ってましたが、曲はさっぱり知らないです。
他の客もあまり知らないようでした。
盛り下がりに拍車をかけてしまったEXILE→倖田の流れ。

それでも、失礼だから座るのはやめようよ。

可哀想じゃん。まだ成人してないような娘が、ステージの上で頑張ってるのに・・・。
あー、でも4時間のライブだからなぁ。
座ってしまうのも無理ないかなぁ?
雨止んでるしね。
でも、
でもね。

おにぎり食べるのは酷くないですか?

水分補給は必要だから仕方ないけど、メシ食いますか!
そりゃ4時間ですから、お腹も空くかもしれませんが。
おにぎり食ったり、柿の種食ったり、ビール買いに出て行ったり・・・
ガンバレ、倖田來未(当時19)!!
最新曲の「love across the ocean」とか色々歌ってサヨウナラでした。

陽が落ちて辺りが暗くなり始めました。
あと残っているのは3組。
時間は半分以上。
このペースで大丈夫なのか??

そんな懸念をしていると、ダンサーの陰からBoA登場!
会場に熱気が戻ってきました。
ついでに、雨も戻ってきました
なんだよー。盛り上がるときは雨も一緒かよ〜。
とはいえ、BoAはさすがにオリコン1位歌手(1stアルバム)でありまして、みんなで手拍子♪
雨の降る中、まだ拙い日本語で喋る姿が愛らしい。
でも、15歳にして母国語のハングルに加え、日本語と英語が話せるのってスゴイですよね。
ただ、髪の毛はストレートにしてた方がカワイイって事は断言しときます。
(この日は違ってました。)

余談ですが、同行のマサくんとT.Sくんの一番のお目当てはBoAだったようです。
ninaも結構BoAのステージを楽しみにしてました。

シングル曲を中心に「Every Heart−ミンナノキモチ−」、「LISTEN TO MY HEART」、「気持ちはつたわる」、
8/28発売の「VALENTI」などを歌ってました。
で、「最後の曲です」みたいな事言っていたので、これで出番は終わりかと思っていたら、
「次は・・・」とか言い出しまして。
あれ? そんな単純な日本語間違いするのか? とか思っていたら、
ソロ・ステージが終わりであって、今度はEXILEと倖田來未を呼んで3組でのパフォーマンスが行なわれるようです。
ninaとしては、倖田來未&BoAとしてsongnationでリリースした「the meaning of peace」を期待したんですが、
やったのはTRFの「survival dAnce」でした。

会場にTRFは来てないけど、ここまでで一番の盛り上がりを見せました。
やっぱりみんなが知ってる曲だ。
雨が強くなってきたけど客席はとてもホットになりました。

雨は次第に強くなり、風が雨粒を顔に叩きつける。
眼鏡が水滴だらけになってきました。
残り2組。

次だ。
きっと次だ。
ninaの一番のお目当て、DAIの出番に違いない。
浜崎が早々に去ったので、きっとトリはELTだろう。
次に来るはずっ!

19:00を過ぎて夜の闇に包まれたつま恋多目的広場。
ステージ上では、ドラムスの演奏が始まった。
そして、ベースが加わり、次にスポットを当てられたのはキーボード奏者。
あ!
この人知ってる!!
タカセさんだ!!!
Do As Infinityのツアーメンバーだ!!
きっとドラムスとベースの人も昨年のツアーに同行した人なのだろう。
キーボードの人は覚えていたのでもう確信しました。
DAIの登場だ。
ギター、コーラスのサポートメンバーが次々に演奏に加わって・・・

19:20頃でした。
キタ!
キタ キタ キタ!!!

Do As Infinity ギターのRYOさんだっっ!

待ってました!
あ、そうだ。
ここで、ninaは濡れた手で携帯電話を取り出しました。
そして、EXILEが歌っていた時に打ち込んでおいたCメールをshito君宛てに送信。
メッセージ内容は「DAI登場♪」
で、手元からステージに視線を戻すと、

キタ!
キタ キタ キタ キタ キタ!!!

Do As Infinity ヴォーカルのVANちゃんだっっ!

ステージ上ではまだドラム・ソロからの流れでの演奏が続いている。
再び携帯を取り出すと、画面には「送信できませんでした」の文字。
ぐはっ。
再送を選択してから、これ以上は携帯にかまっていられないのでポケットにねじ込む。

曲調が一転し、最新曲の「under the sun」が始まる。
雨は開演以降、最も強く降っていた。
眼鏡は水滴だらけ。
でもそんなのどーでもイイっ!
続く「nice & easy」も生で聴くのは初めてでした。
さらにさらに、「陽のあたる坂道」も初めて!!
聴きたかった曲が次々に!
サイコー。
静岡サイコー。

MCを途中に挟んで、「深い森」に聴き入るオーディエンス。
そして、「2年以上暖めていた」という未発表曲を披露してくれましたっ!!!
a+nationで初披露!
サイコー。
静岡サイコー。

曲名は「真実の歌」。
(口頭でしか分からないので、「真実の唄」とか、「真実の詩」なのか、「しんじつのうた」なのかもしれません。)
来年発売予定の4thアルバム「TRUE SONG」のメイン・ナンバーとなるであろう曲。
まさかa+nationで新曲を聴くことができようとは。
サイコー。
静岡サイコー。

雨も最高潮。
ninaも最高潮。
あと、ライブで聴きたい曲は、「遠くまで」と「SUMMER DAYS」だな。
バラードも良いけど、やっぱアップテンポのナンバーが夏の野外には最適でしょう。
と思ってたらホントにキター!
「遠くまで」だっっっ!!
びしょ濡れになった顔を、プールに入った後のようにふやけた手で拭う。
レインコートのフードが風でめくれ上がる。
あー、もう濡れたってイイや。
サイコー。
静岡サイコー。

あー、来て良かった。
中止にならなくて良かった。
でも「次で最後」とか言ってます。
えーーー
もう終わりなのぉ?
でも、「遠くまで」からの流れでノリノリのところに「冒険者たち」が始まった時にゃ、ねぇ?
止まりませんよ。それはもう。
ふにゃふにゃの手がダルくなってきても、振り続けますさ。
サイコー。
静岡サイコー。

あぁ、もう終ってしまう・・・。
「冒険者たち」が終ってしまう・・・。
降り続ける雨の中、つま恋に集まった客がずぶ濡れになって盛り上がっている。
と、
これで終りぢゃなかった!!
「SUMMER DAYS」だ〜〜〜〜〜!
サイコー。
静岡サイコー。

RYOさんが言う。
「雨サイコー!」
いぇーー、雨サイコー!!
全ての演奏を終え、サポートメンバーと一緒にステージ前に出てきてカーテンコール。
そして、サポートメンバーは先にステージを降り、VANちゃんとRYOさんの2人が両端まで行って
最後の挨拶。

8曲も聴けた♪
新曲も聴けた♪
サイコー。
静岡サイコー。
DAIサイコー。

さぁ、ラストはEvery Little Thingです。
誰も居なくなったステージに、イッくんが登場。
ギターをかき鳴らしています。
んで、モッチーも出てきてELTのステージが始まります。
「Dear My Friend」、「Future World」、「jump」と新旧のヒット曲が次々に演奏されます。

静岡のノリはイマイチなのかと思っていた序盤とはうって変わって、
DAI、ELTのステージは大盛り上がり。
後半は周囲が暗くなった事も関係してるのだろう。
明るい内はなんとなくハシャギにくいし。
そして、売れてるアーティストってのがキーファクターなんでしょう。
やっぱELTは耳にしたことのある曲をいっぱい持ってますからね。
そしてそして、「あいのり」はスゴイってことを再認識。
「fragile」のイントロで「おぉーーー!!」って声が上がるもんなぁ。

ハイテンションのモッチーは終始、会場を煽りまくっておりました。

最新曲の「ささやかな祈り」も披露して終了。
ステージから姿が見えなくなると、
控え目なアンコールが起こる。
微妙だ。
終ったと思って帰り始めてる人もチラホラ。
一向に声が揃わないアンコール・・・。
でも、
出てきた。
イッくん再登場。
こんなアンコールに応えていいのか?
でも、モッチーが出てきたらまた一つになる会場。
現金だなぁ。
「出逢った頃のように」と、他にバラード(だったかな? 実はDAI以外ほとんど曲順なんて覚えてない)をやって、
今度こそ終了だ。

と、その時
会場の左手の方で爆音が轟く。
花火だ。
近くで打ち上げているので轟音が腹に響く。
燃え残った玉の欠片も降ってきている。
でも、何度も拍手が沸き起こる。
そう何度も。
何度も。
スッゲー。長いぞ。
どれだけ金かけてるんだ!? と思うほど豪華に打ち上げる。

数分間の花火を堪能すると、これでホントにおしまい。
ステージでスタッフがアナウンスを始めた。
退場規制をしている。
後ろのブロックから順に出していく。
Cブロックは大分あとの方だ。
急に寒くなってきた。
靴の中までびしょびしょで、台風のため風も強い。
足は棒のようになっており、疲れが一気に襲ってくる。

早く帰りたい。
寒い。疲れた。腹減った。
さっきまでの興奮も冷めるほどの天気。
雨は降り続いている。
会場にはゴミが散乱している。
こんなトコに長く居たくない。

雨サイコーとか言ってた時とは180°変わって気が滅入ってくる。
イベントには大満足。
でも早く帰りたい。
マサくんも「(人を)すり抜けてサッサと行こう」と言う。

たった数分がとても長く感じる。
まだか。
C5ブロックはまだ出してもらえないのか?

*「大変お待たせしました。C5ブロック、C2ブロックの方、どうぞ」

あぁ、やっと出られる。
人混みをすり抜けていくマサくんに遅れないようについて行く。
こういう時は体の小さい方が楽である。
マサくんはスイスイと先へ進み、T.Sくんとninaが後ろからついて行くかたちだ。
来た道を引き返していくのだが、入り口まではかなり距離がある。
おまけに暗い夜道は雨で滑りやすくなっている。
・・・マサくん、先に行きすぎ。
ちょっと待ってくれぇ〜
疲労と寒さで動きにくくなっている足で必死について行く。
あー、雨サイアク。

ゲートの前まで戻ってくると、仮設テントに人だかり。
ツアーグッズの販売だ。
折角来たのだからと、3人で列に混じる。

勿論、ninaの買うものはDAIグッズである。
マフラータオルをひとつと、使うことの無いであろうa+nationミニストラップを青・白1本ずつ購入。
財布を出して濡れた手でお金を取り出す。
札が濡れる。
あー、雨サイアク。

でも、買うもの買ったらまたマサくんがサクサク進んで行くので、
また一生懸命ついて行く。
バス停でエコパ行きのバスを待つ列に並ぶ。
もう22:00をまわっている。
マサくんと一緒に来て良かった。
新幹線でも使わないと、愛知に帰るのは無理な時間帯だ。
静岡で泊めてもらうので、エコパの駐車場から車が出せれば今夜の寝床には心配ない。
バスに乗れたらOKだ。
列が少しずつ動く。
雨に濡れた体が重い。
夏にこんな寒い思いをするなんて思ってもみなかった。
あー、雨サイアク。

バスに乗ると一番後ろのシートに3人で並んで座る。
22:41 エコパ着。
再びshito君にCメールを打つ。
「今、エコパ。 DAI未発表曲やってくれた。」

バスはこのまま愛野駅に行くので、我々はここで降りる。
6時間ぶりのワゴンRに荷物を載せ、ひとまずトイレへ。
Tシャツを着替え、出発。
車が走り出したと同時に、ずぶ濡れのパンツを脱ぎ、パジャマ代わりに持ってきたハーフパンツに替える。
しかし、靴下は濡れたままで、体も冷えている。
暖房をつけたワゴンRは、SmapをBGMに軽快に走る。
とりあえず、どこかのコンビニに寄ろうという話になった。
掛川でライブ前に寄ったセブン・イレブンで見たおでんを思い出す。
「おでん喰いたいな。」
道路の左手にあったサークルKに入りかけたが、
「おでんならセブンの方が旨い。」
と他の2人が言うので、少し前に見えるセブン・イレブンへ行くことに。
夜になって交通量が少ない道路の、分離帯を挟んで進行方向右側にあるセブン・イレブンに行く。
店内に入る。
冷房が効いている。
寒い。
そして、
おでんが無い。
マサくんによると、「直営店でないと扱ってないこともある」とのこと。
風邪をひかないように温かいモノが欲しかったのだが、おでんは無かったので、
アリナミン7を注入。
今夜眠れなくなるかも・・・。

その後は順調に静岡市を目指してひた走る。
バイパスも20:00以降は無料で通れるらしい。
あれ?
眠くなってきたぞ??
寝るな。
寝・・る・・・・・な・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
おっと。危ない。
もうすぐ静岡市なんだ。
頑張って起きていよう。
それはそうと、マサくん、ガム食い過ぎ。
超ハイペースで噛んでいく。

0:30頃
静岡市某所のマサくんの部屋に到着。
T.Sくんと一旦別れて、シャワーを浴びたらまた1:00にメシ食いに行こうと言うことに。

4年前に一度、マサくんの所に遊びに行ったことがあるが、
最近引っ越したので、今の部屋は初めてだ。
お。
キレイぢゃないの。
へぇ〜。
ふぅ〜ん。
濡れた靴下を脱ぎ、キョロキョロしているとマサくんが先にシャワーを浴びにバスルームへ消える。
適当につけられたTVをぼんやりと眺める。
机の上の壁に板が渡されており、プーさんのぬいぐるみに並んで火おこし器がある。
おっと。
マサくんが出たのでninaもシャワーを借りることに。

1:00。
再びT.Sくんと3人で食事へ。
YかSかMに行くらしい。
全部、牛丼屋のようだ。
Mになった。
遅い夕食を摂ると、また眠気が襲ってくる。
店をあとにして帰るのかと思いきや、ミニ・ドライブ開始である。
なんか静岡市内をかるく案内されているのだが、眠い上に夜道なのでさっぱり分からない。
で、グルグル回っていつのまにかマサくんのアパートに戻っていた。
あぁ、眠い。
雨はまだ降り続いている。

さて、帰ってきてあとは寝るだけだ。
と思ったら、マサくんがPCを立ち上げた。
そして・・・
結局寝たのは4:20頃。

 No.287 【nina氏】
 投稿者/ マサくん [返信]
 投稿日/ 2002年8月19日(月)04:20:30

我がHPに書き込みをしてからシャットダウン。
おやすみなさい。

ホントに疲れた1日でした。
でも、楽しかったよ。
そして最後に、寝る前に喋ってて、マサくん池脇千鶴が好きなこと判明。



          BoAパフェとかどこで売ってたのかも分からなかったnina(池脇千鶴好き)
2002.08.17 (Sat)    待ち合わせ
明日の野外コンサート、一緒に行くことになっているマサくんとその友人T.Sさん。

まだ予定を話し合ってないや・・・。



          掛川駅まで在来線で2.5時間のnina
2002.08.16 (Fri)    くっ、来るな!!
台風13号 ★台風13号の状況 2002年8月16日16時45分現在★
    中心の緯度 25度30分
    中心の経度 140度50分
    中心の気圧 940[hPa]
      大きさ 大型
       強さ 非常に強い
       進路 北西
       速度 20[km/h]
中心付近の最大風速 45[m/sec]




          18日は静岡で野外ライブのnina
2002.08.15 (Thu)    200,000,000
 toto、来季から1等賞金「2億」に
 1等的中で、2億円! 人気復活を目指すサッカーのtoto(スポーツ振興くじ)で
 全試合的中の1等当せん金の上限が、来シーズンから現行の倍額の2億円に引き上げられることが、
 夕刊フジの取材で明らかになった。今秋の通常国会でも審議され、信任されれば、一気に実現の運びとなる。
 合言葉は宝くじに対抗だ。Jリーグの人気低迷による売り上げ減に苦しんでいるtotoに対し、
 水面下では究極の救済策が検討されていた。
 それが、1等当せん金の増額。それも現行の倍額となる2億円になるという。
 toto関係者によると、「もっと的中しやすくしてほしい、という声が大きいが、
 それ以上に高額当せん金の方を選択した。それが売り上げ増にも直結する」と、分析。
 是が非でも実現させたい改革案という。
 同時に、1等の当せん金を上げることは、他の当せん金も上がることになる。
 今季のtotoは、「1等で1000円台の少額配当は無くす」ための改革が行われた。
 当然のように、1等当せん金に限って少額配当はなくなったが、2等、3等では、
 ケースによって小学生でも喜ばないような寂しい金額が並ぶこともしばしばだ。その点も改善されることになる。

おぉー。2億!
当ててぇ〜!!

 ここまで、改革を急ぐのは、最近の売り上げ減で、totoの存亡が問われているからだ。
 一時は、一節で30億円の売り上げを誇ったこともあるが、今はその数字にさえほど遠く、
 最盛期の3分の1の10億円を切ることもある。
 「平均で20億円売り上げないと、多方面で大幅な赤字がでてしまう」(別の関係者)状況なのだ。
 もちろん、今回の2億円に1等当せん金を上げる舞台裏では、売り上げ増への思惑がみえみえ。
 その証拠に、1口購入金額は、現在の100円から倍増の200円に引き上げることも併せて決定した。

・・・・・
200円に増額かよ。

 高額当せん金の魅力で、ゲキ減した売り上げを大幅に回復したいという起死回生のプロジェクト。
 その一方では、新商品として、イタリア・セリエAで行われている「一節の総ゴール数」を当てるくじの発売も決定した。

これも200円か?
ま、どうせ一口しか買うつもりないですが。

 他の商品も、欧州サッカーリーグに倣って極秘裏に現在、開発中である。
 さらには、toto改革で、Jリーグも重い腰をあげた。
 「totoのために、Jリーグが何かをすることはない」と、川淵前チェアマンは再三、コメントしていたが、
 バトンを受けた鈴木チェアマンは、「J1の延長戦を廃止する」と宣言。
 来季からはJ1もJ2も同じ試合形態で行われることになり、
 totoファンからブーイングがあった「2週にわたる試合」を、来季からは中止する。
 ただし問題がないわけではない。当せん金増額などで、購入シートの書き換えやコンピューターシステムの変更で、
 「数億円の負担がかかる」(toto関係者)。totoの発売元である日本体育・学校健康センターは、
 文部科学省からの天下りが多い特殊法人だけに、赤字続きとなればやり玉にあげられるのは明白だろう。
 これで、来季のtotoは、
   (1)1口200円で2億円
   (2)総ゴールを当てる新くじに加えて、
 J1、J2も同じ試合形式とすっきり分かりやすくなり、高額当せん金で、魅力商品に生まれ変わることになる。
 売り上げ増と当せん金大幅アップで、toto長者続出−となるか。関係者にとって、
 切り札ともいえそうな今回の改革案。もう、射幸心をあおるなんて、
 きれいごとを並べている状況ではなくなってしまった。

財政難に四苦八苦の様子ですが、ひとつ言えることがあります。
totoシート(投票用紙)、刷りすぎ。
バイト先でtoto扱ってるので分かるんですが、
毎回のように届けられた半分以上が余ってます。
もう少し経費節約しろって。



          夢は「一口で1等」のnina
2002.08.14 (Wed)    今日は偽字なしで
 米マイクロソフトは、音楽著作権を保護しながら、パソコンで音楽の再生や保存ができる 新しいCD規格をまとめ、
 日米欧の音楽ソフト会社への売り込みを始めた。CDからインターネット経由で各種サイトに接続し、
 CD購入者の電子商取引ができるようにするなど、新たなビジネスモデルとして普及させる。
 新規格は「アンチ・リッピングCD」。
 CDに音楽プレーヤー再生用のデータ部分とは別に、パソコン再生用のデータ部分を設け、
 マイクロソフト独自の著作権保護技術を使って音楽データを保存する。
 音楽をパソコンのハードディスクに保存できるが
   (1)ネットでほかのパソコンに配信できない
   (2)携帯プレーヤーには再複製できる
 ――など、データの複製範囲を自由に設定可能にした。

 おまけの音楽や映像を暗号化してCDに入れておき、CDをパソコンに入れて音楽ソフト会社のサイトに接続、
 ネット経由で暗号解読鍵を購入するなどのサービスを提供できる。
 CD購入者だけに、サイトからコンサートチケットやファングッズの販売もできる。

 音楽プレーヤー再生用のデータ部分には、イスラエルのミッドバー・テックや
 米マクロビジョンなどの複製防止技術を組み込み、パソコンにデータが取り込めないようにする。
 従来の複製防止CDは、パソコンでは再生しかできないなど利用が制限されており、
 パソコン上に自分専用の音楽ライブラリーを作ったり、携帯プレーヤーに音楽を移したりできなかった。
 マイクロソフトは、新CD規格の核になる同社の著作権保護技術を無償で提供し、
 同社の音楽・映像再生ソフト「ウィンドウズ・メディア・プレーヤー」を業界標準化に育てる考えだ。

現在CDラジカセ故障のため、パソコンでしか音楽聴けません。
なのでリッピングできないCDは厭です。
ROMのまま聴くと、回転音が耳障りなんですよ。
無音ドライブ欲しいなぁ。

 マイクロソフトが新CD規格を提唱する背景には、音楽ソフト市場の不振がある。
 国際レコード産業連盟(IFPI)によれば、2001年の音楽ソフトの世界市場は金額で前年比5%減の337億ドル、
 数量で同6.5%減の32億枚。世界の約4割を占める米国市場は数量で同9.4%減。
 米国に次ぐ日本市場も同12.4%減と振るわない。

 景気低迷に加え、CDの楽曲のCD―R(追記型CD)への複製や、インターネットによる楽曲交換が
 盛んになったのが、落ち込みの原因との見方が多い。このため、CDからの違法複製を防止する目的で、
 CDに特殊な信号を入れて楽曲を複製できないようにする動きが出てきた。
 日本ではエイベックスがミッドバー・テックの技術を導入、3月に国内初の複製防止機能付きCDを発売した。
 だがマイクロソフトやパソコンメーカーにとっては、複製防止機能付きCDが普及すれば、
 パソコンの音楽編集機能が損なわれるとの懸念がある。このため両業界が満足できるCDの新規格導入で、
 パソコンの利便性を高めるのがねらいだ。
 マイクロソフトの新しい規格は音楽プレーヤー再生用データ部分に新たに複製防止技術が必要。
 CD規格会社のソニーと蘭フィリップスは音楽CD規格書「レッド・ブック」を作っており、
 厳密にいえば同規格外になるが、パソコンで音楽を楽しむ消費者の要望を満たすことができる。
 ネットとの連動でCDの利用価値を高めようとする点でも、売り上げ減に苦しむ音楽ソフト会社の関心を呼びそうだ。

うーん、ちょっと市場の衰退が激しいなぁ。
でも、これって消費者側の問題だけではないと思うんだけどな。
最近、どうも似通った曲が多くなってる気がする。
“売れた”音楽を真似してるだけで、新鮮味が感じられない。
誰かがカヴァー曲で当てれば、次から次へとカヴァー・アルバムだらけ出してくる。
過去の作品を詰め込んだだけのコンピレーション・アルバムも然り。
(カヴァー集は各アーティストが自分の作品に近いレベルまで昇華してるからまだ良いのだが、
コンピは金儲けの為としか思えないですね。)
業界全体で“ブーム”を作り上げていこうと必死になってる。
ブームなんて一過性のもの。
仕掛けられた流行は長続きするものではない。
本当に求められる【作品】はなかなか生まれず、
低次元な【商品】ばかり排出する状態を改める方が先だと思う。



          3・4ヶ月でラジカセ買えるくらいの金額をCDに使ってるnina
2002.08.13 (Tue)    種子
 <サッカー>来季から延長Vゴール方式廃止へ
 サッカー・Jリーグの鈴木昌チェアマンは13日の実行委員会で、
 Jリーグ1部(J1)の延長Vゴール方式を来季から廃止し、
 90分以内で決着がつかない場合は引き分けとする案を提案した。
 クラブ側もおおむね賛成しており、理事会などでの議論を経て年内には正式決定される見通し。
 鈴木チェアマンは7月の就任会見で、欧州の主要リーグと同様「90分で戦うのが合理的」と述べ、
 延長Vゴール方式の見直しを表明していた。この日は「延長Vゴールを無くすことで、(勝ち点)差が縮まり、
 リーグが盛り上がるのではないか」などと廃止理由を説明した。
 Jリーグ2部(J2)では既に今季から延長戦が廃止されている。
 Jリーグ事務局は延長戦を廃止した場合のメリットとして、
   (1)後半残り10分間に、より見応えのある攻防が期待できる
   (2)選手のけが防止
   (3)ファンが観戦計画を立てやすい
 などを挙げている。

ninaが初めて観に行ったJリーグの試合、延長Vゴールで決まったなぁ。
あれ、勝ったチームのサポーターはすっごく盛り上がるんですけどね。
帰る時間が遅くなっても気にならないくらい。
負けたチームのサポーターは凹むよなぁ・・・。


この世に生きとし生けるものは皆、自分の子孫を残すことが存在理由のひとつとなっている。
ニンゲンを除けば、全ての生命体がこのためだけに生きていると言っても過言ではない。
太古の昔から脈々と受け継がれてきた遺伝子を、次の世代にも伝えること。
その目的のために、生物は進化という過程を辿って現在の姿に変化してきた。
あるものは水中から陸地へ上がり、またあるものは空へと生活の場を広げていく。
弱者を喰らい、命をつなぐ。
そうして子孫を残して土に還っていく。

こういった営みは、何も動物に限ったことではない。
植物もまた、遺伝情報に従って子孫を残していくのだ。
彼らは、自らが動けないため、遺伝子を詰め込んだ種子を作った。
そして、美味しい果実を纏わせた種子を動物に食べさせ、
その動物が移動する先々に排泄されながら繁殖域を広げていくのだ。

そのためには、
動物の消化器中でも遺伝子が損なわれないための頑丈な種子と、
種子を運んでもらうため、すなわち食べられるための魅力的な果実を持つ必要があった。
果実は美味くても、種は不味くなくてはならない。
種子までウマイものは、全てを食われてしまい、目的を遂げることができなくなる。

実は柔らかく甘く、種は硬く不味く。
これが植物の進化の結論だ。

なぜ、
なぜこの進化の過程で、

スイカの種は実の中央に集まってくれなかったのだ。

食いにくいんだよ。おまえら。



          スイカに塩をかけるのは許せないnina
2002.08.12 (Mon)    Message from 牛津
 <マック来店客>前週の25%増で過去最高 値下げの影響で
 日本マクドナルドは12日、ハンバーガーを59円に値下げした5日から1週間の来店客数が、
 前週に比べ25%増の3010万人となり、過去最高だったと発表した。
 売上高は前週比15%増の93億4500万円で、客数ほどには増えなかった。
 値下げした3商品の販売個数は約2347万個で前週比3.7倍だった。
 日本マクドナルドによると、これまでの1週間の来店客数の記録は、
 「マックリブ」など新商品を投入した2001年4月2―8日の2778万人。
 一方、マクドナルドに対抗して10日にセット料金の値下げに踏み切ったロッテリアも、
 初日の来店客数が前年同時期の同じ曜日より89.2%増え、売上高も同28.6%増と好調だった。
 10日を「ロッテリアの日」と決め、この日は値下げ初日の目玉として、ポテトの無料配布も行った。
 客数、売上高ともに予想を上回る好結果に、「来月以降も10日には、ポテトの無料配布も含め、
 何かサービスを行いたいと検討している」(重光昭夫副社長)という。

延べ人数だけど、日本人のおよそ4人に1人が行った模様。
原価約70円のハンバーガーセットに群がる民衆。
ファーストフードは安さが一番。

 女性の敬称「マダム」に統一の動き スイスの仏語圏
 スイスのフランス語圏で、独身女性の敬称「マドモワゼル」が次第に姿を消しつつある。
 国際オリンピック委員会の本部があるローザンヌ市はこのほど、行政事務上、
 女性の敬称を年齢や未婚、既婚に関係なく「マダム」に統一することを決めた。
 今後、住民投票や選挙など、住民への通知も女性は「マダム」に一本化される。
 「女性だけ、末婚か既婚かで敬称を区別するのはおかしい」との声にこたえたもの。
 同様の措置はジュネーブなどでもすでに実施されており、フランス語圏全体に広まる勢いだ。

なるほど。
確かに、男性が未婚か既婚を知るために便利なだけのセクハラ敬称。
英語もMissとMrs.は面倒なので統一してくれ。

8/8から英吉利に行っているykoku君から、
Early☆Cross!の「個人の伝言板」に書き込みが。
ykoku> I write this from Oxford.  (2002/08/12 23:39)
オックスフォードかぁ。
いいなぁ〜。
英国は涼しいのかな?
そして、英国のマックもやっぱり原価40円程度のハンバーガーなんでしょうか?



          1ポンド=182.154800円(8/13 2:00)が高いのか安いのか分からないnina
2002.08.11 (Sun)    ボォ〜ス、カム・バッ〜ク!
今日はhiroya君が旅行に行くということでバイト時間延長。
レギュラーシフトでは12:00〜18:00なのだが、12:00〜21:00までに。
9時間って、ツライです。
4・5年前なら、なんとも無かったかもしれませんが、
寄る年波には勝てません。

その長いバイト中、ビデオを2本借りに来たお客さんのレジを担当したのですが、
片方が全く巻き戻しされていませんでした。
(うわぁ、ヤバっ)
普通にレジを打って、利用料金を告げてからそのビデオを
リワインダー(業務用の巻き戻し専用機)に突っ込み、自分は2階レンタルコーナーへダッシュ。

巻き戻しはテープに負担をかけるため、リワインダーのスピードは普通のビデオデッキよりも遅いのです。
2時間のビデオをフルに巻き戻すとなると、5分前後かかります。
その間、お客さんを待たせるより、同じビデオがあるなら交換した方が速いのです。
で、同じタイトルの商品が残っているか見に行ったんですが、
これが無い。吹替え版を借りようとしていらしたんですが、字幕しかない。
再び階下へダッシュ。
料金を受け取りながら、

 nina「申し訳ありません。片方巻き戻しがされておりませんので、暫く店内でお待ちいただけますか?」
  客「え? そんなにかかるの?」
 nina「3・4分ほどかかってしまいます。」
  客「うーん、それは困ったなぁ」
 nina「同じものがあれば取り換えたんですが、生憎、字幕版しかありませんので・・・。」
  客「時間、無いじゃんね。」

字幕版ではダメなようだ
急いでない人なら店の中で待ってくれるのだが、この人にはそんな暇は無いらしい。
こういった場合、通常だと「じゃ、ウチで巻き戻すからいいよ。」という流れになるものだ。
しかし、この人は違った。

  客「じゃ、これヤメルから、返金して下さい。」

えぇ〜? 自分で巻き戻すのがそんなに厭ですか!?
それとも、お宅のデッキは再生専用機?
まぁ、仕方ないので返金して1本だけ貸出しました。

数分待つ時間が無かったために見たかった映画をひとつ諦め、
数分の巻き戻し作業を家でしようとせずに返金を要求。
大して見たかったわけじゃ無いのかな?
そもそも、レンタルビデオなんて暇な時間を潰すためにあるんじゃないのか?
忙しいならわざわざ借りに来なくても・・・。
時間のある時に借りようよ。


もう一件バイトネタを。
お昼過ぎに、幼児を連れた若い女性がカウンターに来ました。

 客「すいません。子供が・・・(以下略)・・・」

!!
事件発生だ。

その時のスタッフは4名。
ボス(店長)、NOR.さん(事務所で昼食休憩中)、Oさん、nina。
カウンターにはOさんとninaしか居ない。
取り敢えず、事故処理用の道具を事務所から持ち出す。
事務所ではNOR.さんが食事をとっている。
カウンターに戻ると、再び謝罪の言葉を口にしながらお客さんが“道具”を受け取ろうとする。

 nina「あ、わたしが片付けますので。 場所はどちらですか?」

ホントは道具だけ渡して接客をしたいところだ。
Oさんを1人だけ残してはレジに行列ができかねない。
店内の何処かに居るはずのボスを呼び戻すために合図のチャイムを鳴らし、
道具を右手に携え現場へと向かう。
2階への階段を昇りきらない内に惨劇の痕が見える。
途中、階段でボスとすれ違うことが無かったため、まだ2階に居るのかと思い、
現場を通り抜けて通路を見渡すがボスの姿は無い。

とりあえず片付けるのが先決か・・・
刑事事件なら現場保存が第一であるが、今は早急に処理することが求められる。
ninaは腰を落とし、かなり広範囲に散布された●●(自主規制)を拭き取っていく。
あぁ、帰りたい・・・。
周りの客の視線を浴びつつ、雑巾を持った手を速める。

2階の事件を処理した後、1階のカウンターに戻ると、
またしても惨劇がっ!
大渋滞です。
ボスはトンネルのむこうの不思議な町にでも行ってしまったのか、
依然として姿を見せません。
チャイムは不発だったようです。
さすがに1人じゃ列ができても仕方ないな。
そう思いながら、手にしている雑巾とバケツを片付けようと事務所の方へ。
あ、でも中でNOR.さんが食事中だな・・・。
雑巾とバケツはひとまずカウンターの隅に置き、手を洗いに事務所へ入る。

あぁ、このドアを開けたらOさんがレジ待ちの列を解消していてくれないかなぁ〜
そんな淡い期待を胸に忍ばせ、ドアを開けてカウンターに戻ったninaの目に映ったのは、
さらに長くなった行列。

長時間バイトの上、突発的な事故が幾つも重なった日でした。



          汚物処理班 nina
2002.08.10 (Sat)    盆休み
トヨタ系企業が昨日から休みに入ったようで。
朝からバイト忙しくて。
夜もまた忙しくて。
とーっても疲レマシタ。

そんな風に世間はお休みモード。
でも、受験生は休みなんて無いんだろうなぁ・・・。
中学3年生、高校3年生、大学4年生、ガンバレ。
あ、でも中3と高3はまだ勉強しなくても大丈夫だな。
なんとかなるよ。



          なんとかなったnina(無責任)
2002.08.09 (Fri)    1000
「〒とチ尋のネ申穏し」を観ました。
それほど面白く無かったです。
もうちょっと期待してたんですが・・・。

★★★ninaの期待を裏切った映画★★★
 1.ぺイ・フォワー卜゛
 2.もののけ女臣
 3.マ卜りッワヌ
 4.〒とチ尋のネ申穏し
 5.八りー木゜ッ夕ーと腎署の右


今日、バイト中にひさ君が、
FRIDAYにDAIのVANちゃんが載ってたとか言ってたので、
見てみようと思って、バイトが終ってから口ーンソへ行きました。
内容はというと、今年の上半期のカップル特集みたいな感じで、
3月だか4月にフライデーされた時のらしいです。
「13歳差忍び愛」とか書かれてたんですが、
別にいいじゃん。
と。
音楽に差し支えなければ、プライベートは関係ないっしょ。
犯罪じゃないんだし。
ね。



あー、でも13歳差かぁ・・・。
年上が好みなんですか・・・。



          なんだかんだ言って結局凹んでるnina
2002.08.08 (Thu)    めんそーれ、nina's gift
アクセス解析によると、日記とLink、BBS以外は殆どアクセスが無いことが分かります。
totoページも結構見られているようですが、最近はダメダメ。
ボウリングもすぐにそうなりそうな予感。
giftやNY旅行記は見ても1回が関の山だし、gameページは手をつける時間がなくて集客力をつけられない。
アンケートは企画倒れで票が入らないし、Lyricはトップページ見てりゃ必要なし。つーか自分が創作したもんじゃない。
ロゴのページも人様から頂いたものばかり。

なんだか「友情出演」に主役が食われて、何が見せ場だか分からないC級映画のようだ。
・・・またこの例えもパッとしないし。

兎に角、HPを見てもらうには駄文だとしても毎日日記を書き続けるしかないわけです。
それでは、その日記のネタが無い時はどーすればいいのですか(涙)?
誰かネタちょーだい・・・。
半年近くやってますが、毎日ってキツイのよ。やっぱり。
(こうやって愚痴るのも数回目のような気が・・・。)
更新してる時間はいっつも眠いし。

ま、それでも見に来てくれてる方に感謝して、頑張って更新します。
そして今日も、誰も見ないであろう「死にコンテンツ」が増えていくのでした。
ホントに見る人少ないだろーなー。
つーか、そんなページなら作らなきゃいいのに。
ウェブ上にゴミファイルを置いてるようなもんだ。



          なんだか今日は自虐的なnina
2002.08.07 (Wed)    ちょーさん
★<長嶋茂雄さん>自宅に刃物男が侵入 現行犯逮捕
 7日午前11時10分ごろ、東京都大田区田園調布3のプロ野球巨人軍前監督の長嶋茂雄さん(66)方から
 「刃物を持った男に入られた」と110番があった。
 男は、約15分後、約200メートル離れた路上で駆け付けた警視庁田園調布署員に
 住居侵入と強要未遂、銃刀法違反の容疑で現行犯逮捕された。
 調べでは、男は住所不定、無職の自称泉秀明容疑者(67)。
 敷地内に侵入した後、無施錠だった勝手口から上がり込んだらしい。
 手伝いの女性(67)に文化包丁(刃渡り約17センチ)を突き付け、
 「三奈に会わせろ。写真を撮らせろ」などと、二女でスポーツキャスターの三奈さん(34)に会おうとした疑い。
 女性が大声で騒いだため勝手口から逃走したという。
 近くの駐車場にあった泉容疑者のバッグから包丁(刃渡り約17センチ)とレンズ付きフィルムが見つかり、
 「写真が撮りたかった」などと話しているという。
 当時、三奈さんは不在で、長嶋さんら3人がいたという。長嶋さんは2階にいて男との接触はなかった。

馬鹿めっ! 長嶋邸にはSECOMがついてるだろ!
なんたって、CMに出てるんだぞ!
24時間365日、休まずに家庭の安全を見守るセコムがっっ!!
・・・・・あれ?
侵入されてる。
で、逃げられてる。

 長嶋さん方には、警備会社による防犯システムがあるが、当時スイッチは切られていたという。
そ、そんなぁ〜〜〜。
折角、株が上がるチャンスだったのに。

それはそうと、一茂の写真も撮ってあげて下さい。
2002.08.06 (Tue)    ボウリング場の貸しシューズは、ワンサイズ下を選ぼう
久しぶりのボウリング。
元日以来です。
3ゲームやって一回でも100行けばいいなと思ってました。
しかし、
予想外の結果。
3ゲームで300オーバー。
あり得ない。
200台前半だと思っていたのに。

そんな勢いで作ったbowlingページ。

けど、
冷静になって考えると、
それほど誇らしいスコアでもなかったりする・・・。
2002.08.05 (Mon)    Smap≒ペッパー
Smap 015/Drink! Smap! キリン Drink! Smap!
7月23日(火)から全国発売されている「Drink! Smap!」飲みました。
発売元のキリンビバレッジによると、
 甘苦い厚みのある飲み応えと炭酸ガスのハードな刺激に、
 緑茶の風味が隠し味となった、
 一度飲むとクセになる独特な大人の味わいです。

だそうです。

飲んだ感想は、
「Dr Pepperに似てる」。
2002.08.04 (Sun)   
最近、とても疲れが溜まっています。
食欲もなく、飲料やアイスばかり摂取しております。
カラダがダルくてチカラが入りません。

あぁ、
夏バテ丸出しだ。
2002.08.03 (Sat)    発売中止!?
「SIMPLEキャラクター2000シリーズVol.10 魁!!男塾 THE怒馳暴流(ドッヂボール)」
昨日発売されたファミ通の発売スケジュールから姿を消していました。
なんでだよぉ??
2002.08.02 (Fri)    モデムダウン
Lyricページの更新は毎週金曜。
特に明言していませんが、自分の中ではそう決めていました。
先週は講座旅行があって、時間もなかったけど、金曜のうちに更新しました。
私は、数字にこだわる人間です。
毎週金曜に更新すると決めたら、そうしないと気がすまないタイプです。
しかし、
本日はLyricの更新をすることができませんでした。
サーバーに繋がらなかったのです。
どうやら、shitoさん宅のADSLモデムが暑さのせいか、ダウンしてしまったらしいです。
当の本人はBBQで山へ行ってます(ninaはバイトがあるため行きませんでした)。
で、更新できず。

私は、数字にこだわる人間です。
毎週金曜に更新すると決めたら、そうしないと気がすまないタイプです。

そうできなかった今の気分は、
どうでもよくなった」という感じ。
今度からは少しくらい遅れても平気かなぁ〜 と思う。
結構、気が楽になってたりして。
金曜は忙しから、この際毎週土曜にしようかな とか考えたり。

決意が崩れていく速さには定評があります。
2002.08.01 (Thu)    教祖
Linkに鈴木みそさんのページを追加。
紹介文でも書きましたが、タイトルに引いてしまわずに読んでみると、
1日3000アクセスも分かる気がします。
FF11の漫画も是非御覧になって下さい。

しかし、今日は暑かったなぁ・・・。




日記のTOPへ
2002年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2002 禁無断転載