月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2003.01.01 (Wed) 寝正月したい | |
---|---|
あけましておめでとうございます。 と、形式だけの挨拶なんかしたりして。 2003年ですよ。 ライヴ会場で買ってきたウィークリーカレンダーを使う時が!! 最初のページ(12/30〜1/5。月→日なので30日からになっている)は【TRUE SONG】のジャケット写真! 見たことある写真じゃねぇか! しかも、「2003.01.01.out!」とか書いてあるし。 発売スケジュールが急に変わるとこんな所にも残ってしまいます。 ポストカードにもそう書いてあったなぁ。 ま、この調子で毎週1枚ずつめくっていきます。 しかし、アッという間に1年経った気がします。 そう感じるのも歳とったせいですね。 で、ninaは何をして年越ししたのかというと・・・ ボーリング。 7人でメシ食いに行った後、いつものところでボーリング。 散々な結果。 なんかね、いつもバイト仲間と行ってるボーリング場の貸しシューズが新しくなってて。 で、いつものとおり普段より1サイズ落とした靴を選んだんですが、 窮屈だったヨ(涙)。 その後は2:00からisbさん宅でWE6FE大会。 私はベスト4まで勝ち上がりました! と言っても、参加者は7人ですが。 さらに麻雀大会(半荘)。 最下位でした。 もうね、ボーリングも、ゲームも、麻雀もボロボロ。 今年は何かツイテない気がひしひしと感じられます。 解散が7:30。 家について寝たのが8:00。 11:30からバイト・・・・・ ゆっくり眠りたいねぇ。 そんなわけで、遊びに行ってたため、HPほったらかしなわけで。 ホントは、2002年の内に何カウントまで回ったかチェックしたかったんですが、 1:37:43(サーバー機の時計で)時点で3256。 しかし、ninaが最後に見た12/31 20:57:03の時点では3255(だった気がする)。 うーん、どっちか分かんね。 故に、この記録は残しません。 こんなことなら、出かける前にトップページを削除しとけば良かったナ。 昨年骨がんを告白した深作欣二監督(72)が、東京都内の病院に入院中であることが31日、分かった。 深作監督は、元気に12/16、新作「バトル・ロワイアル2」のクランクインを迎えたが、20日に放射線治療の ため入院。その後、風邪をこじらせて肺炎を併発した。現在までに退院と復帰のメドは立っていない。 場合によっては、深作監督の長男でプロデューサーの深作健太さん(30)が代わってメガホンを取る見通しだ。 東映関係者によると、深作監督は、小康状態を保っており、人工呼吸器を付けてはいるが、 心臓などの内蔵は元気だという。だが、監督の身体は、頭、背中、腰など全身にがんが転移しており、 激痛を抑えるためにモルヒネを常用。その副作用で、一時的な意識混濁の中で闘病を続けている。 大丈夫か? 来年夏の公開予定ですが・・・ 27秒に1人生まれ 32秒に1人が死亡 42秒に1組結婚して 1分48秒に1組離婚 厚生労働省の人口動態統計・年間推計。 2002年に生まれた赤ちゃんは115万6000人で前年より1万5000人減とか。 同じペースだと、我々が麻雀を半荘打つ間に、約250人くらい生まれてますね。 いやぁ、有意義な時間だった(涙)。 最後に一つ。 昨夜23:45からTBS系列で放送されていた『CDTVスペシャル年越しライブ』。 Do As Infinity や day after tomorrow も出演予定だったんですが、 中部地区の放送局であるCBCでは、「ノブナガ・地名しりとりSP」なんていう、ローカルの特番入れやがって、 D・A・Iもdatも出る前に切れてたぢゃねぇか! 曲途中で切れていたモーニング娘。よりは幾分マシかもしれないが。 こういう時ばかりは首都圏が羨ましいですわ。 跳満あがられたnina 21:30 | |
2003.01.02 (Thu) 名古屋飛ばし | |
次のような情報が出ていると、D・A・Iの公式ページのBBSに書かれてました。 3/12(水)発売 Do As Infinity「Do As Infinity greatest year'02〜ALL STANDING〜@Zepp Osaka(仮)」(AVCD-17253) Do As Infinity「Do As Infinity greatest year'02〜ALL STANDING〜@Zepp Tokyo(仮)」(AVCD-17252) おぉぉぉぉぉ! ライヴ盤!! 待ってました! でも、名古屋は無いのね・・・ ま、いいや。 大阪ver.も東京ver.も“買い”です。 でも、ライヴ作品は映像も欲しいね。 DVDも出ないかな? できれば名古屋公演ので。 おぉ!? こんなのも発見。 ドゥ・アズ・インフィニティ/エイベックス・オルゴール・コレクション/Do As Infinity 2003/01/29発売 \ 2,625 オルゴールか。 あんま聴かないだろうけど、買うかもね。 いや、きっと買うね。 D・A・I関連なら何でも買いそうなnina 24:30 | |
2003.01.03 (Fri) ライブ版プレテスト | |
MONTHLY LEAGUEにライブ版が登場。 ということで、そのテストに参加しています。 これ、1枚30円相当のチケットを2枚使用して遊べるシステム。 1試合に2枚必要なので、対戦する相手と1枚ずつ“ワリカン”しても良し、 どちらか一方が2枚“おごり”で遊んでも良し。と、良くできたシステムを作り上げてます。 無理やり有料にしないところがイイですね。 できる限り自主性に任せて集金するという姿勢に好感をもてますな。 で、1/1の13:00から始まっていたようですが、今日ようやくやってみました。 ykokuさんとも試合しました。 結構おもしろい。 あっという間に終ってしまうので、それで30円かと思うとちょっと高い感じもしますが。 とりあえず、テスト期間は無料なので楽しませてもらいます。 でも、何もこんな時期にテスト始めなくても・・・ テストプレイに参加できてしまう自分の予定の無さが悲しいnina 25:10 | |
2003.01.04 (Sat) タタコンでドドンがドン | |
週末はバイト先が激しく忙しくなります。 今はお年玉で財布が潤った子供たちも大勢いることでしょう。 で、 朝から電話での問い合わせが相次いでいます。 「PS2の『太鼓の達人』ありますか?」 と。 この商品、発売直後からずっと品薄なんです。 今日もガンガン電話鳴るけど、その度に「新品・中古ともに在庫ないですね」と答えます。 店頭でも尋ねられます。 そんなに太鼓叩きたいなら、『ドラムマニア』でも買え! と思ってたらホントに売れました。ドラムマニア。 ま、それはいいとして。 とにかく、金回りの良い客が多くなる時期です。 PS2本体も良く売れます。 中古本体も例外ではありません。 ninaのバイト先では中古本体は中身を抜いて空箱を陳列しています。 購入者はそれをカウンターに持ってきて、スタッフが中身を入れて売ります。 で、 私が担当したお客さんもPS2本体を中古で購入されました。 私がレジを打っている間に、他のスタッフがサポートして中身を入れてくれます。 その時手伝ってくれたのは、バイトの青島くん(仮名)でした。 会計を済ましたお客さんに少し待っていただき、中身の詰められた本体を準備します。 一緒に買われたメモリーカードやソフトと共に袋に入れ、渡します。 数分後 カウンター内の机から、一本のコードが発見されます。 !? PS2本体の付属品である電源コードです。 「うわぁ〜〜〜」 青島くん(仮名)の落胆した声が聞こえてきます。 こーゆーミスはとっても凹みます。 ましてや、レンタル利用客とは違い、小売客は名前も連絡先も分かりません。 (レンタル利用者は会員データが登録されているので連絡できます) 客が気付いて問い合わせてくる or 来店するまで何もできません。 最悪のミスを犯してしまった青島くん(仮名)。 しかし! 奇跡は起こった!! 電源コードの入ってないPS2本体(中古)を買っていったお客さんは、 その時、一緒にバイトに入っていたKさんの『友だちの友だち』だった!!! そのKさんの友人を介して本人にコンタクトをとり、コードを取りに来てもらえました。 そして取りに来たお客さんにコードを渡すKさん(知り合いなので笑って渡してました)。 その後方から、「大変ご迷惑をお掛けしました」と謝る私。 ホッとした感じの青島くん(仮名)。 ・・・・・。 ホッとするのは良いけど、君が何も言わないと、 まるで私だけがミスしたみたいじゃない?? そもそも、レジ担当は私。 中身を箱に入れていたのは青島くん(仮名)だけど、 商品を手渡したのは私。 そして今、謝罪しているのも私。 お客さんにとってみれば、 知り合いであるKさんを除けば、接点のあった店側の人間は私だけ。 あぁ、もしかしたら「あの野郎のせいで寒い中2度も来なきゃいけなくなったじゃねぇか」って、 苦笑いの下に秘めた思いを、私に向けて発していたのかも。 けど、ホントにKさんが居て良かった。 スケープゴート・nina 26:50 | |
2003.01.05 (Sun) 夜更かし | |
昨夜、日記をアップしてからさらに1時間起きてました。 そんなわけでバイト中も眠気が絶えませんでした。 そして、今も眠いです。 はぁ。 寝よっと。 寝不足&ネタ不足のnina 26:20 | |
2003.01.06 (Mon) ミドリ電化のセール品 | |
D・A・Iオフィシャルサイトのトップページのポップアップでこんなのが。 Do As Infinity Secret Live 決定! 日時:1月9日(木) 場所:渋谷 ※場所や時間、参加方法などの詳細は明日1月7日の当サイトにて発表します!! うわっ、行きてぇ〜〜〜 なんでこーゆーのは東京ばっかなんだろね。 たまにゃ地方でやって欲しいな。 というわけで本日は月曜日。 カレンダーをめくる日であります。 2枚目はVANちゃん♪ 正面のバストアップ写真でした。 そして、そこに書いてある文字は・・・また後日。 続きましてはオリコンのデイリーランキング。 Daily Chartは昨年12/27(12/26付)を最後に更新が止まっており、 本日1/6(1/5付)から再開。 1/1から1/5までの【TRUE SONG】のランクは4→4→4→3→4。 うーん、微妙な位置につけてますな。 さてさて、今日は今年初めてのガッコでした。 別に授業があるわけではないですが。 雪の影響で少し遅れていた電車に乗り、 定期券を買いながら登校しました。 その定期券、3ヶ月分も買っちゃいました。 私は名鉄・JR・地下鉄と3路線使っていますが、 3ヵ月分の定期券は合計で47,860円かかります。 1ヵ月分だと16,790円。 同じルートで切符を買うと片道1,050円。 そこで考える。 2月中に修士論文を提出し、発表も終えてから、ガッコに行くのかどうか。 全く行かないわけではありませんが、そんなに毎日行くとも思えない。 そうすると、 今日から3ヶ月、4/5まで使える定期券は果たして有効に使えるのか? という問題が。 1ヶ月ずつ2回買った場合との差額は14,280円。 つまり、3/6〜4/5までの間に14,280円分以上の使用があるのか否か。 これは、切符で行く料金の13.6回分である。 つまり、7往復で元を取れることになります。 ・・・・・。 追いコンと、卒業式と・・・えっと、他は? もひとつありますよ。今日は。 素敵なモノが私の部屋にやってきました。 暖房器具。 素晴らしい! この厳寒のnina's roomに援軍がやってきました。 彼の商品名は「電気ミニマット」。 ホットカーペットのミニ版で、45cm×45cmの座布団サイズ。 これ、昨年12/14にさなサンに頼んで、彼の地元で買ってもらったもの。 さなサンは30日にガッコに持ってきてくれ、そして今日、 我が家にやってきました。 祝! 暖房器具到来! これで寒い日のHP更新もバッチリだぜ! 早速使ってますよ!! 電源ON・OFF以外に温度コントロールができないため、熱いんですが。 しかも、所詮ホットカーペット。 手が凍えたままですわ。 ・・・・・。 ま、1,000円ですから。 ものすごく渋谷に行きたいnina 24:40 | |
2003.01.07 (Tue) 明日、来てくれるかな? | |
本日は大学生協で店頭在庫CDの25% OFFセールが催されておりました。 普段から10%引きなんですが、 今日に限っては店頭在庫が25%引き! こりゃ買うしかねぇと思って行きました。 買ったのはglobeのベスト盤 「8 YEARS Many Classic Moments」 「Ballads & Memories」 以上、合計4,000円(税込)を3,000円で購入。 ホントはあと2枚、フォークルのCDが欲しかったんですが、 最初に行ったときはお金が足りなくてglobeだけ買って、 後でお金を下ろしてから行ったら片方売れちゃってたんですよ。 で、残った方だけ買うのも半端だと思ってやめました。 買う順番を誤った・・・。 さてさて、昨日触れたシークレットライヴの開催場所は、 タワーレコード渋谷店 B1 STAGE ONE/17:30〜 HMV SHIBUYA 6F イベントスペース/19:00〜 SHIBUYA TSUTAYA 5F e-style/20:00〜 だそうで。 各店舗で朝10:00から抽選するとか。 うーん。 インストアイベントで、しかも抽選かぁ。 これは遠くの人は外れた場合が怖くて行けないね。 それよりも明日の「笑っていいとも」ですよ! 森田一義アワーに、D・A・Iが出演! テレフォンショッキングに初出演! ELTの持田香織嬢からの紹介ですよ! VANちゃんとRYOさん、どっちがメインで喋るかなぁ? シークレットライヴが抽選と知って多少諦めがついたnina 25:00 | |
2003.01.08 (Wed) GLAYから!? | |
「いいとも、ご出演おめでとうございます。」 このメッセージ、必ずあるよね。 言わなきゃならんのかね? しかし、GLAYから花が送られてたのは意外でした。 お友だち紹介は「事務所の先輩」という東京プリンに。 avex勢が3日連続。 今日はオリコンのウィークリーチャートが更新される日。 1/13付で、集計期間は02/12/23〜03/01/05の2週分の合算チャート。 1(→) 「RAINBOW」 浜崎あゆみ 571,027 2(初) 「F album」 KinKi Kids 360,102 3(初) 「magic number」 KICK THE CAN CREW 282,614 4(↓) 「The Ballads 〜Love & B'z〜」B'z 249,321 5(初) 「TRUE SONG」 Do As Infinity 190,342 あぁ、アルバムとしては自己最低の5位。 キック〜には勝つと思ったんだけどなぁ。 さて、本日、修士学位論文の題目が決定しました。 これから執筆開始ですが、早くも期限に追われて苦しむさまが容易に想像できます。 ポジティヴ シンキンでいきたいものです。 あー、間に合うかなぁ・・・? 超マイナス思考型人間・nina 25:10 | |
2003.01.09 (Thu) Tomiko Van in 1979.01.09. was born! | |
今週のカレンダーに書いてあったことでした。 24歳おめでとー。 さて、今日は渋谷でシークレットライヴでしたか。 なんだかハズレは殆んど無かったとか(90%くらいは当たりだったらしい)。 だったら、行きたかったナ。 さてさてさてさて。 本日、ライヴチケットの抽選結果確認をしました。 2公演とも当たってました。 名古屋と大阪です。 さぁ、見に行けるかな? <自動車販売>ホンダフィットが年間1位に---34年ぶり首位交代 日本自動車販売協会連合会が9日まとめた02年の乗用車の販売ランキングによると、 ホンダの小型車フィットが25万0790台で、同社初の年間1位になった。 69年以来、33年連続で1位を維持してきたトヨタ自動車のカローラは22万6222台で2位だった。 3位は日産自動車のマーチで13万9332台。 V34ならず。 ってか、33連覇って凄くね? あとね、今日はね、ハンコもらいに行ったんですわ。 修士学位論文の審査申請書に。 修論の査読をしてもらう先生4人のうち、3人のサインと印鑑を申請書にもらうんですが、 3人のうち2人は自分の所属する研究室の教授と助教授なので、 あと1人分をもらいに。 徒歩10分のところまで。 同じキャンパス内なのに、歩いて10分もかかるんですよ。 もっと建物の配置考えてくれよ。 同じ建物内に居る先生にハンコもらいに行く友人が羨ましかったnina 22:00 | |
2003.01.10 (Fri) 推理失敗 | |
名探偵とは、えてして世間の常識に当てはまらないものである。 本日の教訓。 常識の範囲で推理していては、解けない謎がたくさんある。 それは1本の電話から。----- nina「ありがとうございます。○○、□□店です。」 (バイト中です) A「チビ居るか?」 ??? nina「はい?」 思わず聞き返しました。 A「そこにチビは居るのか?」 返ってきた言葉は同じです。 とりあえず、ここまでの情報で分かること。 1.人を捜しているらしい。 2.背が低いらしい。 これだけ。 ちょっと考えて、推理によって会話の補完を試みる。 ちび:からだの小さいこと。そういう人。 また、年の幼い者。軽んじたり、親しみをこめたりしていう。 ちびっちょ。ちびっこ。 ちびっ子:稚園児から小学校低学年くらいまでの、小さい子供を親しんでいう語。 ここから導き出される推理。 3.電話の人は誰かを捜しており、その人を“チビ”と呼ぶほど親しい。 すなわち、『自分の子供』だ! だとしたら、呼び出しするにも名前が分からなければどうしようもない。 nina「どなたをお捜しでしょうか?」 A「上に居んのじゃ。おチビに代われ!」 だから、それ誰だってばよ。 しかし、新たな情報が得られました。 4.捜している人は店舗2Fに居るらしい。 でも、これだけでは依然として呼び出し不可能。 nina「お捜ししておられる方のお名前をお願いします。」 この問いは当然の流れ。 A「名前が分からんから“チビ”言うとんのやろ!」 は? 何?? どーゆーこと??? ちょっと待て、子供を捜してるんじゃなかったのか!?----------推理3.ハズレ。 先に言ってしまうと、情報4.も間違った受け取り方をしてました。 大混乱です。 じゃ、誰を捜してるんだ?? A「従業員のチビじゃ! そこに居んのだろが!」 何っ!? スタッフかよ! でも、スタッフで『チビ』と言われても・・・ この時、店に居たスタッフはninaを含めて4人。 他の3人は皆、ninaより背が低い。 長身とは決して言えない。 つまり、 結局誰を捜しているか分からない。 あれ? さっき、『上に居る』とか言ってたな。 あれは何だったんだ?? ・・・・・。 ・・・・・。 !! 上に居るの、お前かよ!!! はい。その通りでした。 情報4.は正しくは、 4’.電話の主は店舗2Fに居る。 考えつきません。 同じ店の中に居るのに、わざわざ階下に電話をかけてくるなんて。 ま、それは人それぞれということで。 今回の論点はここではありません。 とにかく、まだまだ誰を捜しているのか絞り込めません。 そこで、 nina「えー、男性スタッフをお捜しでしょうか? 女性スタッフでしょうか?」 名前が分からないのなら他の情報を聞き出さない事には対処できない。 このときのスタッフは男:2人と女:1人。(nina除く) 上手くいけばこれで確定できる。 A「あ゛ぁん!? 男か女かだと? 眼鏡かけた従業員が居るだろ!」 5.捜しているスタッフは眼鏡をかけている。 それ早く言えよ。 てか、情報5.だけで全て事足りた。 他に何も要らない。 nina「はい。眼鏡の社員ですね。少々お待ちください。」 保留前に相手の名前を訊き、スタッフルームへ向かう。 ドアを開ける。 閉める。 ・・・・・電話中でした。 やれやれ。 nina「申し訳ありませんが、只今電話中でして、離せないのですが。」 A「電話て、どれくらいかかるだ。」 nina「内容によりますので、どのくらいかは分かりかねますが、すぐには電話口には出られません。」 A「・・・お前、何て言うだ?」 nina「私ですか? アルバイトスタッフのninaと申します。」 はい。通話終了。 そして間もなく階段を下りてきた客が声を荒げて、 A「ninaってどいつだ!」 なんだか知らんけどキレとります。 わけ分かんねぇ。 A「お前、なんだあの電話は? あ゛ぁ?」 A「従業員てあいつしか居らんのやろ? お前ら、社員か?」 nina「いえ、アルバイトスタッフです。」 はっはーん。 この人の言う『従業員』とは、『正社員』の事だったのか。 私は『従業員』という言葉を、『社員・パート・アルバイト全てを指したもの』と捉えておりました。 んで、『従業員』と言った時点でさっさと代われという事のようです。 その『眼鏡の社員』さんもカウンターに出てきました。 相変わらず、私の目の前で喚き散らす1人の客。 私に、外に出ろとか言ってます。 なんか責任者出せとか言ってます。 専務を呼べとか言ってます。 この時、社員さんは私を制して外に出たんですが、当の本人---私と客Aは店内に残ったまま。 あらら。 1人、寒風にさらされてます。 で、こんどは店長を呼べとか言ってます。 とりあえず、出入り口付近でギャーギャー言われてては邪魔になるので、 次に私が外に出て、責任者を呼べと言っていることを社員さんに伝えます。 私が外に出れば、客Aももちろん着いてきます。 とりあえず、他のお客さんの邪魔にならないところに移動できました。 すると、 A「お前、あんな接客で務まると思ってんのか?」 いきなり説教みたいなのが始まった。 A「店員の名前なんか全部知っとる訳ないやろ。」 nina「申し訳ありません。どの者をお捜しかすぐに分かりませんでしたので。」 A「アホか?」 A「社員なんて今日は1人しか居らんのだろ?」 A「お前、いくつだ?」 nina「▲■歳です。」 A「大学生か?」 nina「はい。」(正確には違うけど) A「そんなんじゃ社会出ても通用せんぞ。」 (う、カウンターもの凄い混んでるナ。) 出口のすぐ側なので、店内の様子が伺えます。 (あー、2人だけじゃキビシイだろーな。) A「俺の言ってること、間違ってるか?」 nina「いえ。」 でもって、社員さんに私をクビにしろとか言ってます。 まぁ、どーせ近い内に辞めるんだが。 社員さんは即答を避け、「店長と話し合いますんで。」と言葉を濁す。 A「とにかく、責任者呼べ。」 振り出しに戻ってしまった。 で、とりあえず、店長に電話をかけるようです。 私に「スタッフルームに行ってて」と言って電話のところへ行きました。 さて、忙しいカウンターを尻目にスタッフルームに下がります。 待機。 することねぇ。 つーか、カウンターに出たい。 2人じゃキツイぞ。 と思っていたら、21:00からバイトの子が部屋に入ってきた。 これで、一時的だが3人になる(1人、21:00で入れ替わりにあがる)。 カウンターのことはひとまず安心。 しばらくすると社員さんと客Aが入って来ました。 まずは社員さんが私に接客のあり方というのを説いています。 アルバイトに対する教育をするという姿勢を示しているのだ。 ところどころで、『多少のわがままを言われても・・・』、『通常のサービスじゃ足りないと感じる人も居る』とか、 客Aのことを暗にほのめかす言葉を交えていますが、当の本人は全然気付いちゃいない様子。 とりあえず、素直に相槌を打ちながら聞いていきます。 で、また同じことの繰り返し。 A「お前、あんなので社会に出たら通用せんぞ。」 とか色々。 A「大体、眼鏡の社員だって言っとるのに、『男ですか? 女ですか?』って、アホか?」 「眼鏡かけたヤツが他に居るのか、あ゛ぁ?」 ちょっと待て。 順番が違うぞ。 『メガネ』、『社員』というキーワードが出たときにはすぐに分かったよ。 それを言わないから会話が食い違ってたんじゃないか。 そんな勘違いでキレられてたら堪らんぞ。 (元々、勘違いの積み重ねなのだが) これまでは、客Aの言葉を全て受け止めて来たが、 さすがにそこまで肯定するのはスッキリしません。 その誤解だけは(もう他はどーでもいいや)解いておかないと寝付きが悪い。 nina「ちょっといいですか・・・」 ま、説明したところで理解させられるかどうか分かりませんが、 とりあえず電話での会話の順序について言っていこう。 しかし、 社員「nina君。」 即座に発言を制され、また一方的に頷き、謝ることに。 日本語の理解度が低い客Aも、「はい」と「すみません」は我々と同じように理解できるみたいなので、 これを続けていればその内に収まっていきます。 後になって思えば、あそこで私が説明を始めていたら、 カウンターに出ているスタッフに更なる負担をかけていたことでしょう。 止めてもらって良かった。 とりあえず、(何に対してかよく分からない)謝罪を続け、 何とか社員さんがその場を取り繕ってくれました。 isbさんの代わりで今日たまたまシフトが重なっていたhiroya。さん、 女性アルバイトスタッフのM.Iさん、 21:00から来たK.Sさん、 しばらくカウンターを空けてしまうことになり、申し訳ありませんでした。 そしてその日が出勤日だった『メガネの社員』さん、 お休みのところ、電話をかける事になってしまった店長、 お手数かけて申し訳ありませんでした。 ちなみに、この“客A”、以前にも登場してます。 この日記書いてる時間も相当無駄になっているnina 27:40 | |
2003.01.11 (Sat) 「TRUE SONG」レンタル解禁 | |
本日からレンタル始まりました。 早速フル回転で常時貸し出し中です。 ポストカードをレンタルコーナーにも置いたところ、持って行く人も居たりしました。 広まってはきている。 あとはシングルでのビッグヒットを一発出せば、ミリオンも容易に届くようになるんだろうけどな。 次からはみんな買うように。 さて、今日は眠かったですよ。 なんせ、昨日の日記を書き上げた時間があんなですから。 バイト中、ずっと「眠い」と言い続けるninaと、 フットサルをやった後遺症らしく、ずっと「足痛い」と言い続けるisb君。 誰か我々に檄を飛ばして下さい。 「気合入れてけ!」と。 ガッツが足りなかったnina 26:00 | |
2003.01.12 (Sun) 深作監督 逝去 | |
<訃報>深作欣二さん72歳=映画監督 「仁義なき戦い」「火宅の人」などのヒット作品を手がけ、ダイナミックな演出で知られる映画監督の 深作欣二(ふかさく・きんじ)さんが12日午前1時、前立腺がんのため東京都中央区の病院で亡くなった。 72歳だった。葬儀は16日午後0時半、中央区築地3の15の1の築地本願寺第二伝導会館。 自宅は世田谷区成城5の5の10。葬儀委員長は岡田茂・東映相談役。 喪主は長男で映画プロデューサーの健太(けんた)さん。 1930年、水戸市生まれ。日大芸術学部卒業後、53年に東映入社。61年に監督に昇進。 「蒲田行進曲」で82年度毎日映画コンクール賞、キネマ旬報監督賞受賞。 昨年9月、「バトル・ロワイアル2」の制作発表の場で、全身に骨がんが転移していることを公表したが、 病をおして撮影に入った。昨年末に入院し、健太さんが監督業務を代行していた。 日本アカデミー賞監督賞、ブルーリボン賞監督賞など受賞多数。 96年から日本映画監督協会理事長。97年に紫綬褒章を受章した。 ★俳優菅原文太さんや家族に見守られ、眠るように息を引き取った―。 「バトル・ロワイアルU」の製作統括で、深作欣二監督と長く仕事を共にした佐藤雅夫・東映顧問らが12日午後、 東映本社で会見、最期の様子などを明らかにした。 佐藤さんらによると、深作監督は昨年12月31日に肺炎を併発し一時危篤となったが、 年明けからは快方に向かい、製作関係者は現場復帰を待望していたという。 11日夕から急に血圧が低下し始め、妻中原早苗さんや長男健太さん、 仕事で上京中の菅原さんが病院に駆けつける中、帰らぬ人となった。 菅原さんは沈痛な表情で「運命だな」とぽつり。 「バトル・ロワイアルU」は、がんがあちこちに転移した深作監督が、撮影中に倒れるのも覚悟して臨んだ作品。 容体が落ち着いていた10日まで撮影の進行状況を気にかけ、監督業務を代行する長男健太さんの様子に 安心していたという。同作品の企画を担当する遠藤茂行東映プロデューサーは 「映画とともに生き、映画とともに逝った、壮絶な人生だった」と深作監督の人生を振り返った。 良くなってきているというニュースを見て安心してたのに・・・"(ノ_・、)" 長きに亘る監督業、お疲れ様でした。 さて、本日はninaの住む街では成人式が行なわれていました。 というわけで、新成人のバイトスタッフは全員お休み。 今年、成人となったバイトの人は・・・7人。 全スタッフの1/3(社員2、パート2、バイト17。 2003.1.12現在)が新成人。 そんなわけで他のメンバーがかき集められておりました。 いや、私はいつも通りのシフトのみだったんですがね。 折角だから成人式を迎えられた若者に向けてメッセージを。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 でもね、 これからアッという間にオッサン・オバサンになっていくぜ。 体力の曲がり角を過ぎてしまったのだよ。君らは。 既にオッサンのnina 24:00 | |
2003.01.13 (Mon) theater | |
月曜日。 カレンダーをめくる日であります。 3枚目は『3rd ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 』@渋谷公会堂のステージの写真。 VANちゃんとRYOさんにスポットが当てられているところで、奥のほうに道太郎氏がうっすらと写っております。 NHKテレビ「プロジェクトX」のテーマ曲、中島みゆきさんの「地上の星」が 13日発表された20日付のヒットチャート「オリコン」で、発売以来足かけ4年かけて1位に輝いた。 シングル「地上の星/ヘッドライト・テールライト」が発売されたのは00年7月19日で、 同31日付にオリコン15位初登場。登場130週目の首位獲得は、 都はるみさんの「北の宿から」の44週をはるかに抜いてトップ。 中島さんは昨年末のNHK紅白歌合戦に初出場。富山県の黒四ダムの直下のトンネルで歌った。 それで勢いがついたのか、今月13日付では一気に10位までランクを上げていた。 やっぱ紅白出なきゃ駄目だな。 視聴率低迷とか言っても、50%は超えてるわけだし。 凄いもん。レンタルも。 「地上の星」の他に、夏川りみの「涙そうそう」も急上昇してるし。 今年はDo As Infinity出ないかなぁ・・・? 「バトル・ロワイアル2」が最後の作品 東映は12日、深作欣二さんが完成に最後まで意欲を見せた「バトル・ロワイアル2」に 「深作欣二監督」のクレジットを入れる方針を決めた。 現在監督代行を務める長男深作健太プロデューサー(30)と相談した上で近く最終決定する。 深作さんにとっては61作目の監督作品で文字通り遺作となる。 「仁義なき戦い」シリーズなど日本を代表する作品を連発した映画人の、最後のクレジットとなる。 同社では「健太さんと相談した上で最終的に判断したい。健太さんとの連名になる可能性もある」と 最初で最後の“親子監督”も含めて近く決定する。 前作「バトル・ロワイアル」(00年12月公開)は、42人の中学生が無人島で武器を手に殺し合いをさせられる 過激なテーマと暴力描写などが話題となり、興行収入24億円、観客動員180万人とヒットした。 東映は感謝状とご祝儀1000万円を深作さんに贈った。深作さんは01年4月公開の「特別編」でもメガホンをとり、 今回の新作でもロケ地に足を運び、周囲が体を心配するほど、入念なチェックを続けていた。 クレジットが実現すれば、深作さんにとっては61年の処女作「風来坊探偵 赤い谷の惨劇」から数えて 61作目の監督作品となる。同時に遺作となる。 東映では新作の完成を待って社葬を行う予定で、看板映画を量産した功労者に最大級の誠意でこたえる。 遺作は「BR2」ですか。 公開されたら、見に行こうかな。 ちなみに、私が最後に映画館へ足を運んだのは12年前のことです。 1991年。 それ以降ずーーーっと行ってないです。 映画館行くと寝てしまいそうな予感がギュンギュンするnina 23:20 | |
2003.01.14 (Tue) 1万人に当たる!! スペシャルCD! | |
今日は首を寝違えてしまい、左を向くと痛みました。 @シングル「真実の詩」、Aアルバム「TRUE SONG」2作品の封入チラシ についている、三角形の応募券をBDVD「真実の詩」に封入されている 専用の応募ハガキに貼り、必要事項をご明記の上、ご応募下さい。(専用 の応募ハガキ以外での応募は無効となります。) 抽選で1万名に「スペシャルCD」をプレゼントいたします! 尚、当選者の 発表はプレゼントの発送をもってかえさせて頂きます。 ってなことで、今日、ハガキ出しました。 当たるとイイな。 応募券のために2・3セット買おうかと本気で思ったnina 19:00 | |
2003.01.15 (Wed) 伊太利亜首相 | |
エムボマが東京V入団で合意 浪速の黒豹が、野獣の穴を埋める。 東京Vが新外国人候補として交渉していたカメルーン代表FWパトリック・エムボマ(32)と、 14日までに入団で基本合意に達した。クラブは代表経験ある大物外国人を5人リストアップしていたが、 昨季限りで退団したエジムンドに代わるポイントゲッターとし元Jリーグ得点王のエムボマで一本化。 かつてG大阪に1年半所属したエムボマは、昨年のW杯にカメルーン代表として来日。 W杯アイルランド戦で日本での開幕1号ゴールを決めるなど、お祭り男ぶりを発揮した。 昨年1月に誕生した三男には健康の「健」と「志」の意味で「ケンジ」と命名。 うどんが好物で大の親日家として知られている。 そっかー。戻ってくるか。 これでヴェルディも名門復活といくのかな? ってか、G大阪在籍時は34試合で29得点ですよ! 97年には28戦25得点で得点王。凄すぎ。 J1名古屋のGK楢崎がサイン 年俸1億円 サッカーのJリーグ1部(J1)・名古屋のGK楢崎正剛(26)は14日、東京都内で契約交渉し、 現役日本人Jリーガーでは最高額となる年俸1億円でサインした。 固定給に出来高払いの出場給などを前もって加えた額だが、磐田のFW中山雅史の8500万円を上回った。 昨季のリーグ戦全30試合に出場した楢崎は、W杯でも全4試合にフル出場し、日本代表の正GKの座を 不動のものとした。昨年は固定給で4800万円だったが、小川幸司チーム運営本部長は 「観客動員などの面でも貢献し、最大限の評価をした」と倍増の理由を説明した。(金額は推定) 正直、1億は出しすぎでしょ。 チームが優勝でもしてりゃ別ですが・・・。 日本人では、98年の三浦カズ以来、5年ぶりの大台突破だとか。 ちなみに、過去の日本人Jリーガーで推定年俸が1億円を越えていたのは、 三浦知良:2億2000万円(V川崎/96) ラモス瑠偉:1億6000万円(V川崎/94,95,96) 長谷川健太:1億5000万円( 清水/95) 武田修宏:1億4500万円(V川崎/95) 柱谷哲二:1億4000万円(V川崎/95) 北沢豪:1億3500万円(V川崎/95) 福田正博:1億2000万円( 浦和/96) 井原正巳:1億2000万円(横浜M/96) 堀池巧:1億2000万円( 清水/95) GK過去最高額は 松永成立: 9800万円(横浜M/95) バブリーだったなぁ。 武田選手なんて、現役最後の2001年は650万円だったんですよ。 そうそう、WE6FE大会やってたときに、日本代表を使っていたひさ君は「楢崎」が読めませんでした。 「ならざき せいごう」だよ。覚えた? ついでにサッカーネタもう一本。 12日に行なわれたセリエAのACミラン−ボローニャ戦で、 イタリア首相でもあるベルルスコーニACミラン会長が選手交代を指示し、それが的中して2-0で勝利。 とイタリア各紙が一斉に伝えた。 0-0で迎えたハーフタイムにベルルスコーニ首相がガリアーニ副会長に 「ルイコスタの代わりにセルジーニョを入れろ」と電話。 指示がアンチェロッティ監督に伝えられたかどうかは定かではないが、 その通りの選手交代があり、セルジーニョが貴重な2点目を決めた。 さすがカルチョの国。 首相も自分のチームには口出しするのはスゴイ。 日本の首相はというと・・・ 官邸に来て「いいとも!」=小泉首相、人気番組に電話出演 小泉純一郎首相は15日昼、フジテレビ系のバラエティー番組「笑っていいとも!」に 電話で飛び入り出演し、司会のタモリさんと生のトークを展開した。 同番組は放送5000回を超え、昨年末、ギネスブックの「生放送単独司会世界記録」に認定された。 タモリさんが認定の喜びを首相に伝えたいと語っていたことから、テレビ局側が首相に電話での出演を要請した。 これに応えた首相は「毎日出るということは、大変目に見えない苦労が多いと思う。敬意を表します」と タモリさんをねぎらい、「よかったら今度、官邸にお越しください」と招待した。 さらに「官邸に行ってもいいんですか」と驚くタモリさんに、 首相は「いいとも」と番組の決めぜりふで締めくくるサービスぶりだった。 ま、これはこれでアリかな。 ロベルト・バッジオやバティストゥータもJに来て欲しいと思うnina 25:20 | |
2003.01.16 (Thu) 注文音楽ソフト20%offセール | |
大学生協のセール。 今日と明日、注文した音楽ソフトが20%off。 というわけで数点予約してきました。 詳細は、また買ったときにでも。 今日、ガッコに行く前に本屋に立ち寄って手帳を買いました。 2003年のスケジュール帳。 私の選考基準は、とにかく邪魔にならない様に“薄い”こと。 システム手帳を持って、リフィルだけ買い換えていく方が合理的なのかもしれませんが、 あれは厚いからダメですね。 あとは、見開き1ヶ月のもの。 ウィークリーのはどうも先の予定が見にくくて。 カレンダータイプが良いです。 とりあえず、3月までは今使っているの2002年版が続投予定なので、しばらく待機。 この汚い部屋でかくれんぼ始めなきゃいいんですが・・・。 4月にまた会いましょう。 ホントはPDAでスケジュール管理したいと思っているnina 23:50 | |
2003.01.17 (Fri) 字幕版 | |
バイト中、外国人のお客さんがK.S君に何か訊いていました。 で、彼は何を訊かれているのか分からないということなので、 私に代わってくれと言ってきました。 どうやら、 ビデオの字幕版と吹替版のことを尋ねているようでした。 私のバイト先の店では、吹替版には「日本語」と書かれた青いシールを貼っています。 なので、「このマークが日本語だ」という風に教えると、 「じゃ、英語はどれ?」と訊いてきます(会話は全て英語です。念のため)。 で、字幕版はシールを貼ってないので、ジャケットに小さく書かれている「字幕版」という文字を指して、 「この文字が英語を意味してる」と教えました。 しまった。 どうしよう。 彼がフランス映画を持ってきたら。 フランス映画の字幕版は、当然フランス語で喋っており、英語ではありません。 インチキ英語しか喋れないnina 25:20 | |
2003.01.18 (Sat) マーク | |
<センター試験>大きな混乱なく1日目終了 受験シーズンの幕開けとなる03年度大学入試センター試験が18日、始まった。 初日は「外国語」「地理歴史」「数学(1)」「数学(2)」の各科目が行われ、大きな混乱はなく終了した。 受験率は、外国語91.7%(昨年91.4%)▽地理歴史67.3%(同67.8%) ▽数学(1)68.7%(同68.4%)▽数学(2)59.9%(同59.8%)。 2日目の19日は「国語」「理科(1)」「理科(2)」「公民」の順で実施される。 マークシートって、全得点の0〜10%くらいまで運によって上下すると思ってます。 800点分のテストを受ければ、80点くらいは運によるんじゃないかな。 ま、とにかくガンバレ、受験生。 でも、大学生活にはあまり期待しない方がイイぞ。 <台風>今年の第1号発生 マリアナ諸島付近で 気象庁は18日、マリアナ諸島付近の熱帯低気圧が同日午後3時に台風に変わり、今年の第1号になったと発表した。 同庁によると、台風の中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートルで、 中心から半径110キロ以内は風速15メートル以上の強い風。台風は、時速約20キロで北西に進んでいる。 折角だから日本まで来ないかな。 来たら困るけど。 今の気温で風速15メートルなんて耐えられません。 マークシート方式に強いnina(totoは例外) 26:10 | |
2003.01.19 (Sun) 01.19. birthday Kazco on chorus | |
本日はD・A・Iのサポートメンバーをされている浜野和子さんの誕生日です。 おめでとうございます。 17歳ルーニー、エバートンと正式契約 イングランドの新鋭、17歳のFWウェイン・ルーニーがエバートンと正式にプロ契約を結んだ。 これまでは練習生扱いで、経費として週に80ポンド(約1万5700円)を支給されていただけだが、 プロとなり週給は推定1万3000ポンド(約255万円)に跳ね上がった。06年までの契約で、 10月にはさらに08年まで延長される見込みだ。 ルーニーは16歳だった昨年10月に当時のプレミアリーグ最年少得点記録をつくった。 若さとその決定力から、オーウェンの後継者として「第2のワンダーボーイ」と呼ばれ、一躍、脚光を浴びた。 12月には記録をリーズMFミルナーに破られたが評価と将来への期待は揺るがず、 2月にはイングランド代表に招集される可能性も大きい。 イングランドでは17歳にならないと、プロ契約ができない。 ミルナーは4日、17歳の誕生日に記念として週給800ポンド(約15万7000円)で契約し、勉学との両立を宣言した。 ルーニーは昨年10月に17歳になったが、代理人を雇い、2カ月以上かけて高額契約を勝ち取った。 52週間ずっと貰い続けると年俸1億3000万ですよ! 楢崎より上か・・・。 バティがローマからインテルへ。 トゥットは浦和から清水へ。 ウィルは横浜MからJ2・札幌へ(保有権は大分)。 バティ、日本で見たかったなぁ。 この時期の移籍は、3月発売予定の「サカつく3」に影響するのであまり歓迎できないnina 23:50 | |
2003.01.20 (Mon) stamp | |
月曜日。 カレンダーをめくる日であります。 4枚目も『3rd ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 』@渋谷公会堂のステージの写真。 VANちゃんが写ってます。 何て言う処理なのかは分からないですが、レタッチされてます。 年賀はがき・切手、当選番号決まる 今年のお年玉付き年賀はがきと年賀切手の抽選会が19日、名古屋市の愛知厚生年金会館で行われた。 当選番号ははがき、切手とも共通で、賞品の引き換え期間は20日から7月22日まで。 当選番号は以下の通り。 ◇1等(7840本) 5点(ノートパソコン、液晶テレビ、洗濯乾燥機、マッサージいす、電動駆動補助力付自転車)から1点 123149、515711 ◇2等(3万9194本) 6点(デジタルカメラ、DVDプレーヤー、空気清浄機、電子辞書、高級万年筆、ふるさと小包6個)から1点 下5けた 51950 ◇3等(78万3872本)ふるさと小包1個 下4けた 5580、9863 ◇4等(1億1758万800本)50円と80円のお年玉切手シート 下2けた 18、51、74 (注)当選番号はA、B組共通。 私、今年の年賀状は1枚も出してません。 買ってもいませんでした。 で、私宛に届いたのは・・・ 年賀状:6通 喪中欠礼:1通 賀状6通の内、2通は地元のお店(紳士服の店とCD屋さん)からですが(涙)。 1通はお年玉付き年賀はがきではなく、普通のポストカードで来てました。 ともかく、お年玉付年賀はがきが5通来たわけですよ。 で、 ykokuさんから頂いた年賀状の番号が574218だったのですわ。 この場を借りて(借りてるのか?)、年賀状を送っていただきました皆様に御礼申し上げます。 でもって、返事出さなくて申し訳ない。 あー、しかし、今日の日記は書きにくかったぁ。 なにせ、BBSにこんな書き込みあったから・・・ No.517 【3500】 投稿者/ NOR. [返信] 投稿日/ 2003年1月20日(月)18:55:40 だったみたいー。うひ。 今年もお年玉年賀はがき・・・・一枚も当たらず。 つくづく運のない人だと再確認。 景品とか懸賞とか、当たったためしがナイ(-。-) ぼそっ ネタかぶり!! これ昨日の日記で書いとくべきだったナ。 番号確認したのが日付変わってからだったからなぁ。 日記アップする前に見とけば良かった・・・。 年賀メールは2通もらって2通返したnina 23:20 | |
2003.01.21 (Tue) マークU | |
センター試験も終って、受験生は悲喜こもごもかと思われます。 実は、ninaも今年のセンター試験の問題をちょっと解いてみました。 某大手予備校のサイトに問題が載せられていたので、それを見て。 昨日、地理Bをやったんですが、日記に書くのを忘れてました。 久々にやった大学入試問題。 結果は・・・72点 多分、現役の頃と大差ありません。 何点とったか覚えてないけど・・・。 でも、意外とできたナ。 で、調子に乗って今日、数学T・数学Aをやりましたの。 でも、これは駄目だね。 マークテストであって、マーク形式じゃないようなものですもの。 つまり、地理なんかだと選択肢があって、 地球規模の環境変化に関連して,スイスの山岳地域では次の写真2のように 山岳氷河が最近,急激に縮小している。氷河の縮小と原因が共通する現象とし て最も適当なものを,下の@〜Cのうちから一つ選べ。 ![]() @ アルプス山脈における森林限界の低下 A ケルン大聖堂(ドイツ)の外壁石材の風化 B スカンディナビア(スカンディナヴィア)半島における湖沼生態系の破壊 C 北海沿岸における低地水没の危機 (地理B 第1問 問4より) このように、ただ選ぶだけなんですが(ちなみに正解は → C ←)、 数学は、 p,q,rを実数とし,xについての整式A,Bを A=x3+px2+qx+r B=x2−3x+2 とする。 (a) AをBで割ったときの商がx−1であった。このとき,p=【アイ】 である。 (b) AをBで割ったときの余りがxで割り切れた。このとき, r=【ウ】p+【エ】 である。 (c) AをBで割ったとき,その商と余りが等しくなった。このとき, q+r=【オ】 である。 (数学T・数学2 第2問 〔1〕(1)より) みたいに解答をマークするから、選択ではありません。 (ちなみに正解は → アイ:−4(アは“−”をマーク),ウ:2,エ:6,オ:3 ←) 自分で解いた答えをマークシートに記入するだけ。 ただ、【アイ】みたいに文字数が分かるので多少ヒントになりますが。 (この場合では2桁の数字、もしくは、負の1桁の数字だと推定できる。) ともかく、数学の試験には運という要素が殆んどありません。 で、 結果は・・・65点 いやぁ、解き方が分かってもできないんですわ。 これは余弦定理を使うんだな・・・えーと、余弦定理って、どんな式だっけ?(爆) Σ n2 とかも忘れてた。 必死に筆算しましたヨ。 12+22+32+42+52+・・・+202 を。 やっぱりもう無理でしたネ。 これ以上、他の教科をやると更に凹むこと請け合い。 だからもうやらねぇヨ! 現役時代に何点とれたか覚えてないnina 25:50 | |
2003.01.22 (Wed) 平均点 | |
センター試験(本試験)平均点の中間集計が出てました。 地理Bは54.67点、数学T・数学Aは61.31点とのこと。 ふぅ。ギリギリだったか・・・。 <ヤフー>問題のある出品者の振込先を公開 ネットオークション 国内ネットオークション(競売)最大手のヤフーは22日、「入金したのに商品が送られてこない」などの トラブルが多数報告されている出品者が振込先として指定している銀行・郵便貯金の口座番号と 口座名義(姓のみ)の公開を始めた。問題口座の公開は、国内ネットオークションサイトでは初めて。 同日現在、同社のサイトに計109口座のリストが掲載されている。 同社は、トラブルが多発した場合、オークション参加者の身元を証明するID(身分証明)の利用を停止しているが、 これでは、同じ出品者が、次から次へと新しいIDを取得することを防ぐことができない。 そこで、問題のある出品者が、複数のIDを使用しても同一の振込先を指定している例が多いことに着目して、 落札者から苦情のあった振込先の口座を公開することにした。 この記事、出所は毎日新聞なんですが、Yahoo! JAPANのトピックスに出てました。 孫さん、何でもアリなんですか? D・A・Iオフィシャルサイトで、『4th Album 「TRUE SONG」収録曲人気投票』なるものが始まりました。 私が18:30頃に投票したのが31票目でした。 31票の時点で、全11曲のアルバム収録曲全てに1票以上入ってました。 そんなもんかね? 得票数:0の曲もあっていい頃だと思ったのですが。 結果見てから入れた人が居るのかな? 「空想旅団」に1票投じたnina 24:00 | |
2003.01.23 (Thu) 乗り継ぎ | |
朝、ガッコに行くために電車を3本乗り継いでます。 んで、最初の乗り継ぎで降りる駅の直前で電車がSTOP。 「只今、車両を点検しています。」とか言うわけ分からんアナウンス。 どーして、こんな駅と駅の間の線路上でイキナリ点検なの?? そして最初の乗り継ぎ失敗。 待ち時間なしでピッタリ2本目に乗れるはずが、寒風の中10分待ち。 帰るときは出発時刻から既に遅れてて、 6分間の待ちで悠々と乗り継げるはずだったのが、 去り行く電車の後ろ姿を見送る破目に。 イライライライラ。 日テレ、「千と千尋」で“40%大作戦” アカデミー賞の呼び声も高いアニメ映画「千と千尋の神隠し」があす24日夜、 日本テレビ系「金曜特別ロードショー」でテレビ初登場する。 興収、観客動員などで新記録を次々と打ち立てた同作品だけに、同局は「目標視聴率」を40%に設定。 映画番組では過去最大の大型宣伝作戦を展開中だ。 「124分のノーカット放送なので、通常の午後9時からの放送だと、子供の視聴者には終了時間が遅くなりすぎるため、 特別に30分早めた。視聴率40%はあくまでも目標ですが、手応えはある」(同局宣伝部) ふーん。40%ねぇ。 あたしゃその時間はバイトですよ。どーせね。 <たまごっち>21世紀版、04年に発売へ バンダイ バンダイは23日、90年代に国内外で4000万個を販売した、世界的大ヒット商品「たまごっち」の21世紀版を 04年に発売する方針を明らかにした。年内に概要を発表する。価格は旧たまごっち(1980円)に近いものとする。 ブームが去ったのに気づくのが遅れ、99年3月期に、旧たまごっちの過剰在庫を処分するため、 60億円の特別損失を計上したことなどから、163億円の創業以来最大の当期(最終)赤字に転落した反省から、 今回は慎重に需要動向を調査する方針。 旧たまごっちは、96年11月の発売直後から人気が沸騰。大人を巻き込んで一大ブームを巻き起こし、 99年の製造中止までに国内、国外それぞれ2000万個を販売した。 バンダイが大ヒットに調子こいてセガとの合併を解消して、 その後、大打撃を喰らったあの伝説の商品が! ま、売れないだろーけどね。 ハンバーガー食べ肥満は自分の責任、米でマック勝訴 ハンバーガーを食べたために肥満になったとして外食大手のマクドナルドが訴えられていた裁判で、 ニューヨークの連邦地裁は22日、自らの暴飲暴食による肥満や健康被害の救済を法廷に持ち込むのは お門違いだとして、原告らの損害賠償請求を棄却した。 米メディアによると、原告は身長が165cm、体重が122kgの10代の女性ら。 毎日のようにマクドナルドでハンバーガーなどを食べ、 糖尿病など健康上の被害を受けたと訴えていた。請求額は不明。 同地裁のロバート・スィート判事は「マクドナルドの食品で肥満になる可能性を知りつつ 大量に食べたのは本人の責任。だれもハンバーガーを食べることを強制されてはいない」などと棄却の理由を述べた。 マクドナルド側は「もともとばかげた訴訟。常識が勝った」と談話を発表したが、 原告側弁護士は訴状の内容を修正して今月中にも再提訴する。 この訴訟を「自己責任の転嫁という訴訟社会アメリカの恥ずべき例」などと批判する専門家やメディアもあった。 ばかげた訴訟が通るのが亜米利加の良いところだったのに。 家庭のブロードバンドユーザーが1000万人突破 ネットレイティングスは1月23日、2002年12月のインターネット利用動向調査の結果をまとめた。 家庭からブロードバンド環境でネットを利用しているユーザーが初めて1000万人を超えた。 同社の推計では、家庭でブロードバンドを利用するネットユーザーは12月時点で推計1132万人で、 家庭ユーザー全体の42%を占めた。同社は調査対象のパネルに対し回線速度を調べ、 実測で128Kbps以上が出ていればブロードバンドユーザーと定義している。 1カ月間の1人当たり平均ページビュー(PV)は、ブロードバンドユーザーは2012PVと ナローバンドユーザー(677PV)の3倍に。1人当たり平均利用時間もナローバンドユーザーの7時間44分に対し、 ブロードバンドユーザーは17時間28分と約10時間も開きがあった。 家庭からの総アクセス時間(ユーザー数×平均利用時間)にブロードバンドが占める割合は63%に達している。 同社の萩原雅之社長は「ブロードバンドに切り替えるとネット利用時間が増える。総アクセス数が増えれば 市場機会も増大するため、ブロードバンドコンテンツビジネスにとって大きな励みになるはず」とコメントしている。 たった128kbpsでブロードバンドと呼べるのか? ダイヤルアップ接続時代は月5時間までの利用だったnina 23:00 | |
2003.01.24 (Fri) 北へ | |
行く事になりました。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)ではないですよ。 北海道です。 卒業旅行で行きます。 学部の卒業の時はNYでしたが、今回は国内で。 参加者は同じ研究室のメンバーで、 T、shito、kk、ykoku、さな、そしてninaの6人。 札幌ステイで3泊4日です。 SKI&BOARDのツアーなのですが、 私とさなサンは、そんなもん要らぬという事でふつーに観光してきます。 でも、行くのが2月下旬なので、さっぽろ雪まつり(2/5〜2/11)も さっぽろホワイトイルミネーション(大通公園:11/22〜1/5、駅前通り:11/22〜2/11)も終ってます。 何を観て来ようか・・・。 でも、寒いんだろーな。 99年の夏に1回行ったことがあるんですが、 その時は猛暑で、愛知に居るのと変わらない程でした。 でも、冬は例外なく寒いんでしょうね。 早くも行きたくない気分が大きくなってます。 スキー&ボード組は関係ないだろうけど、観光組は暖かい方を切望。 旅費を払って所持金が3桁になってしまったnina 19:00 | |
2003.01.25 (Sat) 11とR | |
ライヴチケットの引換にファミリーマートまで行ってきました。 ホントは、14:00にバイト終ってからひさ君と行く予定だったのですが、 14:00になってもバイト先に現れなかったので中止。 というわけで、後半のバイトが終ってから行きました。 で、 20:43、20:44に続けて発券。 そして渡されたチケットを見ると・・・! Do As Infinity LIVE TOUR 2003〜TRUE SONG〜 名古屋市民会館・大ホール 2003.4.22(火) 1 11列 42番 大阪厚生年金会館大ホール 2003.5.17(土) 1階 R列 27番 ぬがぁっ! 11列かよっ! 大阪はR列(=18列目)だし・・・。 こりゃオペラグラス必要だな。 2001年11月19日の愛知厚生年金会館の時はT列(=20列目)だったので、 その時とほぼ同じだと思うと凹みます。 遠いなぁ〜。 大阪まで行くモチベーションが一気に下がったnina 26:10 | |
2003.01.26 (Sun) ベーミュンヘン | |
バイエルンも日本人獲得へ…ヒデ狙う? 25日付の地元大衆紙ビルトによると、バイエルンのカールハインツ・ルンメニゲ会長(47)が、 ハンブルガーSV(HSV)に入団したFW高原直泰(23)のフィーバーに目をつけ、大号令。 「タカのような選手を獲得したい。国中の注目がクラブに集中するだろう。われわれもHSVにならいたい。 それはトップクオリティーの選手でなければいけない。スーパースターだ。おそらく日本人になる」と語った。 同紙では「それはナカタしかない!」と、セリエAパルマMF中田英寿(26)を筆頭候補に挙げているが…。 B・ミュンヘンの会長ってルンメニゲだったんだ。 彼の弟、ミハエル・ルンメニゲは浦和でプレーしてましたね。 そんなことより、スーパースターを獲りますか。 なるほど。 誰でもいいから、ドイツに行ってカーン様に怒鳴られてきなさい。 ん? 待てよ。 と言うことは・・・ トップクラスの選手が移籍 →日本人が注目 →B・ミュンヘンの試合がTVでよく放送されるように →カーン様のメディア露出増大 →万歳 という図式が完成するので、みんな見るように。 2006年のW杯までカーン様が現役でいることを望むnina 24:30 | |
2003.01.27 (Mon) 電視台 | |
月曜日。 カレンダーをめくる日であります。 5枚目はRYOさん。 いつの写真なのか分かりませんが、ステージでギター弾いてるところ。 セピア色のモノトーンが渋いッス。 「千と千尋の神隠し」映画放送の視聴率で新記録 日本テレビ系で24日夜に放送された宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」の平均視聴率が、 46.9%を記録したことが27日、ビデオリサーチの調べ(関東地区)で分かった。 同社によると、現行の調査方法となった1977年9月以降、テレビで放送された映画の視聴率では、 79年8月放送のフジテレビ系「キタキツネ物語」の44.7%を抜いて歴代1位となった。 「千と千尋の神隠し」は一昨年夏に公開され、国内最高の300億円を上回る興行収入を記録。 ベルリン国際映画祭でも最高賞の金熊賞を受賞している。 視聴率って、いっつも関東中心に記録だとか騒いでますね。 首都圏以外は日本じゃねぇのか? なんでもかんでも東京が一番かよ? もっとも、視聴率に限っては地域によってやってる番組が違ったりするから仕方ないかも知れないけど。 でもさ、そもそも地方局の番組って面白くないんだよね。ハッキリ言って。 資本力の差なんだろうけど、企画も出演者も見劣りするのは否めません。 そうそう、あれだよ。あれ。 何て言うんだろ。あの、地元の観光スポットとかの特集番組。 あれ、不要。 近場の情報見てもねぇ。 タウン誌でいいじゃない。 近隣のことばっか採り上げるから面白くないと思うんですよ。 全国各所を順に紹介していく方が、知ってるところが出たときに見たくなるわけで。 ちょっと話が逸れましたが、詰まるところ地方局オリジナルの番組は無くてもいいというコト。 それが言いたかったのよ。 だから、全国的に同じ番組流しとけば良いと思うわけですよ。 『CDTVスペシャル年越しライブ』とか特にね。 まだ新年一発目に観られなかったコトを悔しく思っているnina 23:50 | |
2003.01.28 (Tue) 終戦予定日:2/18 | |
昨日から、1月の日記ページにカレンダー付けたわけですが。 どーせ、日記のTOPしか見られてないだろうから存在価値も希薄なわけで。 さらに、更新する時に手間が増えるし、Notepadをスクロールする幅が増えて面倒なわけで。 そもそも、今年から日付によって昇順で並べてるため、ただでさえ更新時のスクロールが面倒なわけで。 かといって、HP作成ソフトを使う気は微塵もないわけで。 マイナーチェンジで少しでも見やすくなればいいと思ってね。 え? このページのコンセプトは“見にくい”事じゃなかったのかって? 開設当初はそんなことも言われ放題でしたけど、 今になってみれば、そんなコンテンツは【gift】だけでしょ。 あ、【link】も入るの面倒か。 こんなこと言うべきじゃないんですが、これでも見やすいようにと気を配ってるんですよ。 【gift】は最初、見られると恥ずかしいとか思ってあんな風にしたんですが。 あれはあれで気に入ったので放置してるだけです。 1ページ作るたびに、レイアウトを熟考してるんです。 ただ、絶望的に足りない“センス”のため、「フツーじゃん」と思われるでしょうが。 これでも少ないhtml知識とひねくれてる美的感覚を振り絞ってるんですよ。 ま、別にカレンダーリンクを使って欲しいわけでもないんですけどね。 大したものじゃないし。 ただ、誰にも気付かれないとさすがに寂しいので、だったら自分から言っておこうと。 さて、件名について。 今朝、修士論文発表会のプログラムがメールで送られてきました。 ninaの専攻では、2/17,18に行なわれます。 そうです。 私、2日目になってしまいました(涙)。 私の研究室の修士2年は7人居るんですが、 私と留学生のLさんだけ2日目。 他の5人は17日で終わりです。 うーーー。 一刻も早く解放されたいのに、なんでよりによって2日目なんだよ! しかも、14:30−15:00はLさんよりも遅い順番。 私が7人の“トリ”を務めることになりました。 やれやれ。 絶対に初日の方が良いと思っていたnina 24:30 | |
2003.01.29 (Wed) 月例報告会 | |
3/12 2枚組LIVEアルバム「Do The Live」発売決定! 2枚組ライブアルバム 「Do The Live」 AVCD-17275〜6 ¥3,675(tax in) (収録曲未定) Do As Infinityのライブが遂に初CD化! 2002年12月に行われた、「Do As Infinity greatest year '02〜ALL STANDING 〜」の中から、Zepp Tokyo公演の音源を収録した豪華2枚組アルバム!ライブ でしか味わえない感動がここに!!収録内容はまさにベスト盤! ※当初、Zepp Tokyo盤、Zepp Osaka盤の2枚別々のアルバムがリリースされる 予定でしたが、ライブ一日をそのままパッケージしたいというメンバー&スタッフ の意向から、2枚組の1商品でリリースすることになりました。(Zepp Tokyo公演 の音源を収録します。) やったー。 ライヴ盤が出るぅー。 どーせなら名古屋のが良かったけど。 「人類誘拐計画アブダクション」 www.abduction.jp、一応のクリアとなりました。 能力ポイントが9451ptを突破して、スタッフロールも見られるようになりました。 スクロールは手動でしたけどね。 いやぁ、しかし今日はヤバかった。 名古屋では雪が降って、電車遅れてまして。 そんな日ですが、今日は大学の研究グループの月例報告会があったんですよ。 14:00から始まって、終ったのが21:30。 サッサと帰る準備をして、ガッコの置き傘を手に、スリッピーな道を急ぎました。 滑って転んだりしたら、カバンの中のデジカメが壊れかねないので、慎重に。 で、 名古屋駅に着いたのが22:15頃。 電車は22:20に出るので、待ち時間は殆んど無い。 ベストタイミングだと思ってホームに出ると、 次発は21:50となってまして。 結局、27分遅れでやってきた電車に乗る事になりました。 次の乗換えも13分遅れてて、また寒い中待機。 でも、電車止まらなくて良かった。 途中で帰れなくなったら、命にかかわる寒さです。 例え、23:30まで夕食が摂れなくても、家に着いただけで良しとしなければ。 おっと、たった今(25:00)、ykokuさんからIMが。 彼は大学に残ったようです。 ykoku氏のメッセージをお伝えします。 「研究室さむい」 ご愁傷様。 「俺の部屋の方が寒い」と返事したnina 25:00 | |
2003.01.30 (Thu) 無料通話料 | |
GKオリバー・カーン、暴行容疑で捜査! サッカーのドイツ代表GKでバイエルン・ミュンヘン所属のスター選手、オリバー・カーンが リーグ戦のバイエル・レーバークーゼン戦で相手FWの首をつかんで倒したことで、 暴行の疑いがあるとして、ケルンの捜査当局が調査に乗り出したことが29日明らかになった。 相手のトーマス・ブルダリッチにけがはなく、カーンに対して訴えも起こしていないが、 試合後に複数の人が匿名で警察に通報した。ケルン地検は試合のビデオテープ提出を求めている。 警察が動くのか! つーか、まずサッカー協会でしょ。 いや、その前に審判が止めてカード出せよ。 ともかく、カーン様は欧州で悪者扱いされてるようなので、日本へ来てみてはどうでしょう。 どうせなら、HSVと対戦するときに高原にも暴行してくれれば、日本でも話題になること必至なので、是非。 酒に弱い人は要注意 日医大で原因の一端解明 酒に弱い人の方が、痴ほう症状を起こすアルツハイマー病になりやすいメカニズムの一端を、 日本医科大老人病研究所の太田成男教授らの研究チームが解明した。 アルコール分解にかかわるアルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)が、脳内の神経細胞死をもたらす体内の 低分子化合物を解毒する作用を併せ持つためで、酒に弱い人はこのALDH2の働きが弱く、解毒が不十分になるという。 ALDH2の働きが悪い人ほど、酒に弱いことが知られている。太田教授らは、3年前にALDH2の働きが悪い人は、 強い人より1.6倍、アルツハイマー病になりやすいと発表した。 今回は、愛知県内で40歳以上の住民約2400人を対象に、飲酒習慣や血液分析などを実施。ALDH2の働きが弱い人は、 アルツハイマー病患者の脳に蓄積することが分かっている有毒物質のヒドロキシノネナールの元になる物質が多かった。 またラットの細胞を使った実験で、ALDH2がヒドロキシノネナールを解毒する働きがあることを突き止めた。 太田教授によると、ヒドロキシノネナールは体内で日常的に生成されているが、 ビタミンEにはこの生成を抑制する効果があるといい、「ビタミンEの摂取が アルツハイマー病の予防に効果的ではないか」と話している。 アセトアルデヒド脱水素酵素2型! 懐かしい響きだ。 高校の保健の授業を思い出します。 酒に弱い人は野菜を食いまくろう。 修論の提出締切が2/14 17:00だとアナウンスが。 私、修了できるかなぁ・・・? さて、本日で私が携帯電話を買ってから丸1年となりました。 契約はauのコミコミエコノミーで、ガク割が付いてます。 毎月の無料通話料は1000円までです。 で、 昨年2月から12月まで(月末締めなので今月分はまだ)の請求書には、 「無料通話料であと ●●●円分の通話が可能でした。」と印字されてるんですけど、 この11ヶ月で、 586+877+575+848+542+679+837+855+759+787+549= 7,894円分になってました。 11,000円分のうち、3,106円分しか使ってない・・・。 ちなみに、無料通話料にはCメール送信料やeメール送受信料、インターネット接続料も含まれています。 電話機の「累積時間」を見てみると、 23分40秒/\1020 とのこと。 こちらは1年分なので、純粋に通話だけとってみると、 1420秒÷12ヶ月≒118秒/月 1ヶ月当たり、電話かけた時間は2分以下! 1日当たりでは3.89秒です。 4秒で何が喋れるかなぁ・・・? 通話料<ネット利用料<無料通話料のnina 24:00 | |
2003.01.31 (Fri) 修士論文概要 | |
本日は修論の概要提出日でした。 A4で1枚に内容をまとめたものを作るわけですが、 これが結構厄介なもので。 ま、無事に出せたので良かったです。 2/12の日記にも、「無事に〜」と書けるとイイな。 風邪気味で危機感を覚えているnina 18:50 | |