10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
 
2005年09月


日記のTOPへ
2005年のindexへ
先月    来月





2005.09.01 (Thu)    星をください1年前
9月になりました。
明後日、重要な試合があります。



W杯欧州予選
トルコ × デンマーク



残念ながら、試合は観られないですが、
アウェイで勝ち点3を取ってほしいものです。



デンマークの勝利を祈りつつ、
明日から長野へ遊びに行ってきます。

F10で夜間撮影に挑戦だ!





長野の天気予報と星空指数
 9/2 晴後曇  指数:10
 9/3 曇り   指数:10
 9/4 曇時々雨 指数:10




室内でのフラッシュレス撮影のチェックだけで終わりそうな気がしてきたnina
37:40
2005.09.02 (Fri)    1.5泊3日 長野旅行1年前
夜から長野旅行のため、今日は年休


グダグダと過ごし、
夕方、出発。


あれ?
家の鍵がない・・・


捜索開始。
発見不能。
出発時間になったので捜索打ち切り。



電車を乗り継ぎ、
さらに徒歩で集合場所まで移動。
「着いたけどどこに居たらいい?」というCメールを作成し始めたところで、Cメール受信。

どうやら、私が電車を降りた駅で待機中のようだ。

恵那SAの電話BOX群
すぐに電話をかけて現在位置を告げると、
少し移動して待っているようにという指示。
しばらくして、合流。

コンビニに立ち寄り、夕食におにぎり購入。
食べながら、全車合流点へ向かう。
この時、やや降雨あり。


20時半。
予定より早く、恵那SAに一番乗りで到着。
車3台、9人がここで一次集合。

私の乗った車はそこから松本駅へ向かい、
22:45にNさんと合流。


4台目の車が合流し、参加者14人全員が揃った時には24時を回っていました。
星がキレイでしたね。(←「星空」ではない)



雷光の中、25:10頃に到着。


入浴後、
空っぽの胃にビールを流し込み、就寝。



ドライバーの皆さん、お疲れ様でした。



移動時間の内、最後の約1時間の記憶がほとんどないnina
92:40
2005.09.03 (Sat)    おたりむら1年前
7時半から朝食の予定なので、
7時に起きるためアラームをセットして寝たんですが、


設定日が8/28になってましたよ。(爆)



朝食をいただいて、8時半からテニス。

しばらく外で動いていたら、
鼻の調子がおかしくなってクシャミが止まらなくなった。
風邪かな?


2時間ほど汗を流してから、
シャワーを浴びて11時半に昼食。



昼から2グループに分かれ、
カヌーとトレッキングに出掛ける。

カヌー組が申込みをしている時、わずかに降雨。


半数の7人でトレッキング。
今回行ってきたのは、信州小谷村 栂池自然園。

ゴンドラリフト「イブ」で20分、ロープウェイで5分と、
一気に標高1829mにある自然園へ。

ロープウェイが動き出してすぐ、紫色の松かさが視界いっぱいに広がる。
係員の方の話によると、地名の由来にもなっている(栂=マツ科ツガ属の常緑高木。)オオシラビソが
一斉に実をつけるのは10年に1度くらいのことらしい。

オオシラビソ

14時から自然園散策開始。
帰りの時間も考え、行けそうなところまで行ってみよう と歩き出す。

高原と言うより山の上であるため、
植物の生態も異なり、花の季節はほぼ終わっている。
色鮮やかな景観は望めないが、自然の美しさは何もそれだけではない。
緑の中に点在する白や紫の花、時折見られる赤い果実を結んだ木。
花は無くとも、草木とて単一の景色を作っているのではなく、
多彩な緑色のグラデーションを成している。

道中で手にしたポケットパンフレットに
「この美しい自然を未来に残しましょう」と書かれていたが、
本当にそのとおりだ。

ただ、

美しいから残そう というのは少し観点がズレていないだろうか。
例えキレイでなくとも、自然は残すべきだ。
美しくないからといって、これ以上つぶしてよいものではない。



15分で風穴に到着。
標高1870mにあり、岩の間から冷風が吹き出している。
そこに置かれた温度計は13度を示していた。


その10分後、楠川でしばし休息。
(実際は川原に下りて動き回っていたので休んでないけど)
冷たい雪解け水が気持ちいい。

浮島湿原

14:45頃、浮島湿原に到着。
標高1910m。

周囲の山には霧がかかっていて、これ以上進んでも眺めは変わることはなさそうだ。
そして、
ここまででちょうど滞在予定時間の半分となったので、引き返すことに。



それはそうと、
鼻の状態はさらに悪化の一途を辿っていた。
浮島まで行った時がピークでした。
これ、風邪じゃなくて花粉だな。


再び楠川。
5人で川の中にどれだけ手を浸けていられるか我慢大会。
一斉に片手を手首まで流れの中に突っ込む。

しまった。
水流の激しいところにわざわざ手を入れるんじゃなかった。
流れの淀んでいるところより体感温度が低いぞ、きっと。

数秒で痛みを覚えるような冷水。
勝ったからといって何もない勝負に、
最後のひとりになるまで耐え抜いた俺を駆り立てていたものは何だったんだろう?



15:30。
自然園を出て、山荘でソフトクリーム と おやきサンドを食べる。
やや降雨あり。



ふもとに下りる頃には本降り。
ゴンドラを降りてから傘を差して酒屋まで歩いて移動。
今晩の宴会用の買出しをして、ロッヂへ帰る。


ロッヂに戻る頃には雨は上がっており、
帰って早々にテニスを始めた。
てつやさん は朝のテニスとトレッキングの帰り道途中までで21,000歩踏破していたところから、
さらにテニスで上乗せして25,900歩まで達してました。

私は、鼻の調子が全く良くならず、
頭がボーっとしていたので部屋に残ってゴロゴロして過ごしてました。

30分後、雨音と共にテニスを終えた連中が戻ってくる音が響きわたった。
起きて風呂に入り、18:30から夕食。

食卓にはビールが並べられていた。
ロッヂからのサービスとのこと。
充分なもてなしをしていただいている上、さらにこの待遇。
どうもありがとうございました。

浮島湿原に着いた頃からおなかペコペコだったので、ご飯おかわり。
おかわりしたのは良いけど、
その後もどんどんビールが注がれていくグラスを空けていたら
ものすごい苦しくなってきました。
胃が破れそうです・・・。


予定では食後に花火をやることになっていたが、
外は雨。

花火は中止。
予定を繰り上げ、30分ほど休憩の後、宴会。
ここで少し休めて良かった。





宴会開始の前に、
今回は不参加だったMさんから幹事の てつやさん宛てにメールが届いたので、
8人がかりで返信。
みなそれぞれ件名に1文字だけ入力して文章を作成。

しかし、
フォルダ振り分け設定されていたためメッセージは成立せず・・・。





遊牧民の如く部屋を転々と移動しながら26時近くまで呑み、
てつやさんが眠りに落ちたのをきっかけに就寝。



8人合同メールでは「せ」を担当したnina
143:20
2005.09.04 (Sun)    Konstruktions Punkt1年前
7時過ぎに起床。


朝食をいただき、みんなはテニスへ。
「みんなは」。

私はというと、
外に出るとまた鼻の調子が悪化しそうなので参加せず、
昨晩の呑み会の片付けをしてました。

それから、シャワー浴びて・・・



9:40、
やっぱりヒマだったので外へ。(爆)



スキー場の方へ散歩。
テニスコートを出る際、てつやさんに
「雨雲呼ぶなよ」
と注意された。

夏のゲレンデ

11時半には出発になっているので、
遅くても11時前にはテニスは終わりになるはずだ。
あと1時間ほど。

それまでに、どこまで歩けるかなー?












アルプス第4トリプルリフト 終着点

ここまで来た。












ここまで 雪の無いゲレンデ


昨日のトレッキングでは「登る」という感じではなかったけど、
今日は登った感がありました。
ゆっくりと歩いたつもりだったけど、
最後、息切れてたからな。

晩夏の日差しの下、
すでに訪れた秋の景色を眺めながら、
20分で登り、
10分で降りてきました。


せっかく風呂入ったのに、汗かいた・・・。
そして、またクシャミが再発。



ロッヂの方にお世話になった礼を言い、
予定通り11:30出発。



12時。
着いた先は、白馬ジャンプ競技場。

1998年の第18回長野冬季オリンピックで使用されたジャンプ台を見学。

HAKUBA SKI JUMPING STADIUM



リフトでスタートタワーへ。

「高い所がダメという方」はリフト乗車をご遠慮くださいと書いてあるんですが・・・。



あぁ、





これ、







半端じゃなく怖いっすね。(涙)
※ ninaは高所恐怖症です。




スタートタワー。
エレベーターで4階へ。

そして、
ラージヒルのスタート地点へ。


渡り廊下を越え、
下が丸見えの階段を上がる。

高いところが苦手でない人にとっても、
恐怖心をもたらしたようだ。


私はというと、
階段の途中で激しく後悔。
でも、引き返すのも厭だったので一気に駆け上がった。

ラージヒル スタート地点観覧ステージ

下まで標高差138m。
絶景。


網階段

階段を上がっている間に、すでに自分の中でK点を越えてしまったのか、
下りていく時はそんなに怖くなかったです。


続いて、ノーマルヒルへ。

ノーマルヒル スタート地点観覧ステージ



あろうことか、



「こっちなら飛べそう」と言い出すお方が!



俺は飛べと言われたら土下座して謝ります。



見学を終え、
昼食をとる予定のお店へ。

14時ちょうどに予定通り到着。
穴子天丼をオーダー。

穴子天丼



お腹を満たし、
ここから電車で帰るNさんをみんなで見送り。


あとはもう帰るだけです。
途中、SAに寄って土産を買い、
17時過ぎにスコールに見舞われ、
(1台前の車のテールがなんとか見えるくらいの激しい降り方でした)


18時過ぎ、
一旦解散。

4台の内、1台がここで別れ、
あとの3台に乗った9人で夕食へ。
うどんを食べ、駅まで送ってもらって帰宅。
電車の中で半分寝てました。

愛知に戻ってきてから、くしゃみ・鼻水は治まってました。
やっぱ花粉だったみたいだ。



まぁ、ところどころ雨が降ったりしたけど、
ほぼ予定通りに事が進んで良かったです。



ドライバーの皆さん、お疲れ様でした。
3日間、どうもありがとうございました。

参加者の皆さん、






















星空はまた次回ということで・・・

マジ ごめんなさい。


旅行中にF10で約500枚の写真を撮ったnina
165:40
2005.09.05 (Mon)    4連休Final1年前
デンマーク、勝てなかったので、なんだか気力がありません。

同組のウクライナは1位確定して、2位争いはさらに激化。
デンマークの自力2位は消滅しちゃったけど、
ウクライナがトルコに勝ってくれればまた可能性が。

頑張れ、ウクライナとデンマーク!



ホントは、今日は日記書くつもりで年休だったんだけど、
起きたら昼だったし 全然ノッテこなかったので更新時間がこの始末。



写真のチェック、加工だけで燃え尽きてしまったnina
157:10
2005.09.06 (Tue)    サイバーショッ卜1年前
職場の後輩 (年齢は一緒だけど) が、
ネット通販で3,000円ほどの買い物をしたらデジカメが当たったと言ってました。

羨ましいけど、ソ二ーなら要らんな



台風の影響で風が勢いを増していく中、3.5時間残業。

何で昨日休んだんだろう・・・。



今デジカメをもらったら売却するだろうなと思ったnina
133:10
2005.09.07 (Wed)    長靴1年前
朝から暴風雨。


電車1本遅らせて、
駅まで車で送ってもらい、
いつもなら電車降りてから歩いて出勤するところ、
通勤バスを使って何とか出勤。





突然ですが、
最近、ゴム長靴を履いたのはいつですか?

仕事などで必要となるような安全用等ではなく、
雨天時の外出のために。



思い返してみると、
小学生の時が最後だったような気がします。
何年生まで使っていたかハッキリとは覚えてません。
でも、多くの方がそれくらいまでで長靴から離れているのではないでしょうか。
少なくても中学入学後に、友人が長靴を履いていた姿を見た覚えがありません。

ここで私の経験と記憶からひとつのラインを引きます。


 雨天時に長靴を履く年齢のK点=小学校卒業







今日、スーツに長靴で電車に乗ってるサラリーマンを見かけました。

お、お疲れ様です・・・。



起きた瞬間に電車が不通になっていないかと期待してしまったnina
116:10
2005.09.08 (Thu)    ***1年前
朝、出かけ前にW杯予選の結果をチェック。


デンマークはホームでグルジアに 6-1 で大勝。
これは当然として、問題はウクライナ−トルコ戦だ。





うわっ

ウクライナ 0-1 トルコ

トルコ、勝っちゃったか。(涙)
ウクライナが前回の試合で予選突破を決めてしまったから、
厭な予感はしてたんだけど・・・。

デンマークの自力2位浮上が無理な状況はそのままに、
残り試合数がトルコ:1、デンマーク:2に。
トルコがアルバニアに勝ったらデンマークの2位以内が不可能になる。
わずかな可能性に、期待。



今日は社内研修で本社へ出張。
TAS診断の結果は予想を裏切らないダメ人間っぷりを示してました。(涙)
(講師の先生もフォローしづらかっただろうな・・・)

詳細はさておき、
分析の結果に対するアドバイスで気になるものが。

 ・小さな計画を立て、それを最後までやりとげて
  ください。(たとえば禁煙、日記など)


えーと、
日記なら3年半やってますけど?



研修の帰りに寄り道して、
探していたものを買うことができました。



ホワイトバンド。



ようやく売ってるところを見たので即購入。
これまでどこ行っても売り切れだったんですよ。

9.10 WHITEBAND DAY の2日前。
ギリギリ間に合った。



「引きこもりがちな行動」のポイントが意外と少なかったnina(それでも27%はあったけど…)
24:10
2005.09.09 (Fri)    Dansk Boldspil-Union1年前
Dannebrog 買っちゃった♪



昨日、W杯予選突破の可能性が極小になってしまったデンマークですが、
まだ敗退が決まったわけじゃありません。
だから、最後まで応援しつづけるためにと、
ユニフォームを買ったわけだ。

あぁ、激しく金欠。



何はともあれ、これで10/8のギリシャ戦の勝利を願って・・・

あ、

10/8って、俺、日本に居ない時に試合あるのかよ。



#9トマソンのネーム入りにしようか迷ったnina
37:30
2005.09.10 (Sat)    ほっとけない 世界のまずしさ1年前
昨夜、2日間に亘る研修の打ち上げと称して、
一緒に受講していた同期入社の面子を中心に呑みに行ったため、


昼まで寝てました。(爆)





16時にNOR.さんと元バイト先で待ち合わせ、
チケットを受け取る。


今日、唯一の外出でした。(涙)


久しぶりに引きこもり全開の週末。
明日の予定?
選挙っすよ、選挙。
他にやることありませんから。



ホワイトバンドを着けても、イベントに参加しようとまでは思わなかったnina
46:00





ほっとけない 世界のまずしさ
2005.09.11 (Sun)    第44回衆院選1年前
夕方、投票へ出かけ、
髪を切ってきて、


1日が終わりました。(涙)







あ、
そうそう。

無くなったと思われていた鍵が出てきました。
見つかって良かった。

ご心配おかけしました。





(心配以前に、誰もそんなこと覚えてない)



今日、スペアキー作ってこようかと思っていたnina
22:20
2005.09.12 (Mon)    香港迪士尼楽園1年前
2日間の研修、そして休日2日をはさみ、
5日ぶりの職場。



チームリーダー以外、みんな出張・・・。



あれ?
みんな、香港のディズニーランドにでも行っちゃったのか??



今月末にも2日間の出張予定が入ったnina
24:10
2005.09.13 (Tue)    1999.9.29 debut1年前
20th Single 「TAO」
 サラバ友よ 忘れはしない
 出会えたこと 誇りに思う
 
 僕の代わりの 希望の杖が
 光りの先 導くだろう





19:51、メール受信。



「Dive At It  よりお知らせ」



こんばんわdive at itです。

昨日2005/9/12(月)に大切なお知らせを郵送させて頂いております。
白い封筒に黒でDive At Itのロゴがはいったもので、中にはA4サイズの紙が2枚入っています。
2005/9/19までに未着の方は9/20以降に必ずご連絡くださいますようお願い申し上げます。

>>> dive at it 2005/9/13 20:00送信



まだ(一応)正式発表されてませんので、
みなまで言いませんが、
オフィシャルのBBSやファンサイト、某巨大掲示板には
労いの言葉や、惜しむ声が続々と。


これだけ書けば、どうなるのか察しがつきますよね…。





ウチにはまだお知らせ郵便物は届いてません。





20th Single c/w「aurora」
 沢山の輝いた花火で
 旅一座最終幕フィナーレを迎える
 捕まえた夢は何故 何度も
 消えてゆく 逃げてゆく
 夜明け前は



敢えて詳細を避けるようなメールを見た瞬間、厭な予感がしたnina
24:00
2005.09.14 (Wed)    2005.9.29 break up1年前
公式発表でました。


昨日の日記UPしてから、
1時間後にオフィシャルページ見たら出てた。



・・・それ、郵送した「お知らせ」の意味ないのでは?
配達日指定で一斉に届くように仕向けとけよ。
せいぜい首都圏までしか行き渡ってないぞ。





とりあえず、
書きかけのライヴ日記を完成させる気力が無くなりました。
今週末には書き上げようと思ってたのに・・・。





ラストライブのチケット、取れるかなー?



ラストライブが報告書提出月の月末というのに対して危機感を覚えたnina
48:20
2005.09.15 (Thu)    解散まであと2週間。初ステージまであと2日。1年前
そうこうしてるうちにあと2週間。





それよりも目の前には2日後の予定が立ちはだかってます。



やることになったのはいいが、
全然合同練習してないんですよね・・・。


結成して8ヶ月程度しか経ってないのに、
あろうことか2ヶ月の活動休止状態に入っていた俺ら。


まぁ、あんなことがあったらメンバーの士気が下がるのも無理ないですが。



とりあえず、
2日前ですが、





明後日、誰がボーカルをやるのか知りません。(核爆)



本番では緊張していつも以上に下手な演奏になりそうな気がしてならないnina
25:10
2005.09.16 (Fri)    発送から4日目1年前
ようやくお知らせの手紙が届きました。





isbから明日の練習のお知らせも来ました。
直前に集まって、合わせたら即本番。





というのを、本番当日になってから書いてる今の俺。



風邪をひいてしまって今日は練習できなかったnina
35:50
2005.09.17 (Sat)    colorful-026 結成296日目の初舞台1年前
実際のところ、

ボーカルの加入から起算すると、
296日目どころか、












8日目なわけだが。





というか、俺、
まだボーカルが誰なのか知らされてない・・・。







10時ごろ起きて、
合同練習の前に自主練。

13:36、isbからのコール。
hisaが駆るグランビアが到着。
hatoの隣に座る。

そして、
ボーカルを迎えに。



えーっと、
「はじめまして」?

と思ったら会ってました。
去年の暮れに。

あの時は最後まで一緒に行動しなかったので、
(彼だけ先に帰ったため)
もう、完全に忘れてました。
「はじめまして」でも良いくらいに。


5人でスタジオ入り。
14時から15時まで練習。

久しぶりにアンプ通して音を出したから気持ち良かったー


なんて思うより、緊張する方が勝っていました。



練習を終え、
会場へ向かう。

その前にコンビニに寄り、
心を落ち着かせるためにアイスを食べた。
プリン大福
そして、
本当に会場入り。



真っ先に、
hisa、isbと3人でお店に入り、












トイレ借りて、また車に逃げ戻る。(爆)



ちゃんと会場に入る前に、我々にはやることがあった。
というわけで、
駐車場でステージ衣装(笑)に着替え。

我々5人の共通点、
同じところでバイトしていた(してる)という事から、
スタッフが着るユニフォームを借りてきていたのだ。
>店長、ありがとうございます。


約2年半ぶりにユニフォームに袖を通す。
そして、
同じ格好をした怪しい5人組ができあがりました。

よし、いつでも来い! (できればまだ来ないで)



そして、
車の周りで待機していた我々に、
関係者の方が声をかけてきた。

**「○○(元バイト先の店名)の方ですか?」

楽器搬入の要請が来た。
そして、
**「最初にやってもらうことになってるんで。」


4人から驚きの声。

私以外の4人。


ゴメン、みんな。
俺、新婦からチケット受け取った時に出演順だけは聞いてたんだ。





楽器を持って、5人でお店へ。



2人への寄せ書きに一筆書いて、
しばらく待機。

今日の進行表がテーブルに置いてあった。
最初のバンド(私たち)に与えられた時間は・・・

 5:40〜5:50

その後は、30分、30分、45分と区切られている。

10分・・・そんなに持たない。(爆)



演奏できても、ボーカルが1週間で何曲も憶えられるわけもなく。
持ち歌は、1曲のみです。
その曲とは、私たちが結成後に最初にやったプリプリ

そういうわけなので、
「(チェックのために)イントロだけでも弾いてみて」とか言われると非常に困ります。
出だしだけやっても何の曲かバレバレだもの。

他の曲の頭だけサラッと弾いて何とか乗り切りました。



17時頃に新郎新婦が会場入り。
17:20、乾杯。

我々は演奏前ということもあり、
ソフトドリンクで。


と思っていたんですが、
何かボーカルの子が2杯目を飲んでらっしゃる。

「ハイオク満タン、入りました!」

ボーカルがパワーアップしました。


はっ!
俺も呑んでおけば失敗しても酒のせいにでき(以下略)


ついでに記しておくと、
hisaはメシ食ってました。


そして、17:38。
スタンバイの指示が来た。



紹介を受け、
isbが最初にあいさつ。
新婦NOR.さんの友人バンドとして来ているのに、
新郎の名前を呼んで「お世話になり・・・」と言っちゃう始末。

もっと落ち着け。

と言いながら私も、
自分らの演奏を録音してこようと思っていたのにスイッチ入れるのすっかり忘れてました。
だって、舞い上がってたんだもの。

ボロボロのMCが終わると、いよいよ演奏開始。
後ろを振り返り、hisaに言った。

nina「走りすぎるなよ。」


そして、
たくさんミスしながらも(涙)、
何とか1曲演り終えた。
あとでボーカルが歌詞すっ飛んだとか言ってたけど全然気付いてませんよ、俺。
hatoのコーラスも耳に入ってませんでしたよ、俺。
でも、
時々客席(?)に視線をやると、
一緒に歌ってくれてる方がいらっしゃるではありませんか。
嬉しかったですよ。はい。

さて、撤収か。
と、hisaが立ち上がって前へ出てこようとした時、





ま さ か の ア ン コ ー ル が 。





いやいやいや。
マジで他の曲できないんですって。


と言っても退くに退けぬ空気。



テイク2。
当然、演るのはプリプリ。

開始直後に激しく後悔。





音量、上げすぎた・・・。


立ち位置がベースアンプから遠くて、
ちょっと聞きにくかったから最初よりVol上げたんですが、
大きすぎました。
バランスがおかしい。
ミスが目立つぞ、これ。
かといって途中で下げるのもおかしいし、
そもそもボリュームコントロールに手を伸ばす余裕すらない。

そんなわけで、
PLEASE PLEASE ME〜でしゃばりベースVer.〜 をお送りしました。


出番が終わり、片付けをする傍らでボーカルの子が入場時に配られたくじの抽選を行なっていた。
番号が一致したらプレゼントがもらえるようだ。
ボーカルが引いた3つの当せん番号のうち、ひとつがisbの持つ番号と一致。
戦利品を頂いて、楽器を車に戻すために外へ。


お店の外で記念撮影して、
楽器を車に積む。

くじでもらったプレゼントの中身は、小さな太鼓だった。
喜び爆発のisb。
出番も終わり、軽やかに店内に戻る。

ここからはアルコール入りのドリンクで。
(運転手のhisa以外)
hato、カウンタでいきなり「一番強いやつ」とオーダー。
出されたテキーラのロックを呷ってました。


その後は酒と料理とバンド演奏を堪能してきました。
当然ながら、我々より上手い方々ばかりでして、
学ぶところは色々ありました。
当然、一朝一夕でできるもんじゃありませんが。
(俺もチョッパー・ソロとかやってみてぇ〜)

さらにアルコールを注入したボーカル君は、
巡恋歌が演奏されたあたりからノリノリで聴いてました。


その後、
ボーカル君にインスタントヌードルタイマー、
hisaにシートタイプの極薄ピアノが当せん。
俺とhatoは当たりませんでした。
はいはい、いつも通りですね。
こーゆーの、当たったことありませんよっ。



20時、お開き。
我々の初舞台は、あたたかい皆さんに迎えられ、
楽しいステージにすることができました。
どうもありがとうございました。
そして、
NOR.さん、どうぞお幸せに!



さて、これからどうしようか?
まだ21時前。

ただ、
メシは食ったし、ラーメン食いに行くという腹具合でもなし、
ボウリングをするのはダルいし、カラオケという感じでもなく。

どこに行くかも決まらぬまま、まずhatoの家に立ち寄って楽器を降ろしていく。
次は私の家へ。
車中、今夜WOWOWで放送される映画「スクール・オブ・ロック」をisbに薦められたが、
部屋に戻ったらスッカリ忘れて録画予約せずにまた出て行きました。
それより、練習に行く前に仕掛けておいたウイルスチェックで感染ファイルが検出されていたので
それを削除するだけで精一杯でした。





結局、
男5人で夜景を見に行こうという暴挙にでることに決定。



その前に、
ガソリンを入れるためGSへ。
明日、グランビアは売りに出されるということなので、
タンクはほぼ空の状態。
10年、10万km超、ボデーに穴開き状態で売れるものだと驚き。

そんなわけで、グランビアでの最後のドライブも兼ねて男5人で 痛々しく 夜景を見に行くためにも、
あと少し給油が必要!
で、セルフのガソリンスタンド!
hisa、車を降りて、
また戻ってきた。



「カードが無い」



うわー、クレジットカード紛失!?
昨夜、バイクで給油した時に使って、
その後どうしたか覚えが無いと言う。
清算機から抜いたかどうかも怪しいと言い出す。

給油口を閉め、すぐに出発。
hisaの家に向かう。
家が同じ方面であるisbが、ついでにギターを置きに帰りたいと申し出る。
まずは、hisaの家へ。
一旦探しに帰ったhisaは、暗い表情のまま戻ってきて、
最後に給油したGSへと車を走らせた。



小声で俺に問いかけてきた。



isb「ねぇ、俺んち寄ってくれんのかや?」



まぁ、クレジットカードの方が大事なんだよ。
我慢しようや。
と、その直後に信号待ちで停まった時、



hisa「みんな、ゴメン」



財布から出てきました。



そのまま2000円分給油して、
isb宅→サークルKと巡回。

そして、グランビアは夜の街を抜け、暗闇の山道を登っていく。
写真じゃよう分からんけど夜景
月明かりとケータイのバックライトを頼りに200段以上の階段を上り、展望台へ。


カップルが3組居ましたが、
そんなのは気にしませんでした。(涙)

我々のあとから女性2人組と家族連れ(犬含む)がやってきて、
かなり賑わってました。



帰り道はドラゴンボール トークをしながらグランビア、ラストラン。



俺は半分寝てましたが。



ウパの父親の名前を聞いてもすぐに忘れるnina
96:10
2005.09.18 (Sun)    8CDs 3枚1泊、5枚1週間1年前
アツイ・・・。
ねる事さえ厭になるような暑さの中、元バイト先へCDを借りに行く。今日はセール日だ。
が、いざ行ってみると開店後1時間ほどしか経ってないのに、新譜アルバムがほとんど貸出中。
ケツメイシくらいしか残ってないランキング上位の棚。
つーか、以前から借りようと思っていたCDが貸し出し中だったので、
このまま何も借りずに帰ろうかとも思いました。
んー、でも折角安いなら何か借りようと、貧乏人根性丸出しで適当に見繕っていたら、
スルスルと手持ちの枚数が増えていき、
るいけいで8枚を数えたところでレジへ。
らいしゅうまでで借りても、きっと今日中に返却にくるだろうなと思いながら、それなら
シングルも借りれば良かったと、ちょっぴり後悔。
いくら安くても、たくさん借りたらそれはそれで大変ですけどね。



8枚全部、当日返却してきたnina
96:00
2005.09.19 (Mon)    extreme1年前
サンケイスポーツ特別版「a-nation 05 完全速報」を見た。



globeって、もう完全に3人扱いされてるんですね。
どこ行っちゃったんだろう・・・?


この本によると、
YOSHIKI加入時は「globe extreme」、
他アーティスト加入時は「globe featuring」となるそうな。



自分とこのバンドもこんな風なシステムを使ったら良いんじゃないかと思ったnina
72:00
2005.09.20 (Tue)    知らぬ間に代理人ができてた1年前
東京へ出張中のてつやさんからメールが来た。



この日記が「土曜からアップされてませんよ。」と職場で指摘され、
それを私に伝えるものでした。


俺の知らないところで、
俺が会ったことの無い人が日記を読み、
更新停滞に対して催促をしているようである。





ご、ごめんなさい。
頑張って書くようにはしてるんですが、
(一応)働いている身であります故、
時々遅れてしまいます。


今後、てつやさんと遊びに行った際には
なるべく てつやさんの行動を詳しく書いていくよう心掛けますので、(笑)
気長にお待ち下さい。



少なからず、こういう声はモチベーションに繋がっているnina
48:20
2005.09.21 (Wed)    SLOW DANCE  Slow life, Slow foods, Slow love...1年前
仕事から帰ってCDを買いに。

ついでに、予約と取り寄せ注文をしてきた。



ドラマはもう終わっちゃったんですが、
今期のフジ月9ドラマ「スローダンス」。
そのサントラ盤を注文。


実際のところ、
初回以降は見てなかったですが。(爆)


VANちゃんが1曲唄ってるから、聴いとこうと思って。
でも、
きっとソロになってアルバム出したら収録されるんだろーなー。



その時はその時に凹めばイイかと思って購入に踏み切ったnina
24:40
2005.09.22 (Thu)    解散まであと1週間1年前
あと1週間で解散



今はとにかく、
LAST LIVEのチケットが当たって欲しいです。

金曜の公演なので、どうしても行けない人もいるだろうけど、
裏を返せば当選率が高くなるってこと。
希望者全員を迎えられないというのは何も今回に限ったことじゃないし、
主催側が提示した日時、場所、金額に折り合いがつかないからといってそれを非難するべきではない。


なんて言いつつ、
チケット予約で落選したら相当文句(愚痴?)言いそうな俺。



LAST LIVEでも3人揃わなかったら、それも苦情ものだと思うnina
60:30
2005.09.23 (Fri)    さらに繰り上げ1年前
25日が日曜日なので、今日が給料日♪







と思ってたけど、
今日は祝日じゃないですか。

いつも金下ろしてるATM、祝日は動いてないんだよな・・・。



ということで、
月曜まで財布の中身が寂しいです。



祝日は基本的に出勤なので、その存在を忘れがちなnina
36:50
2005.09.24 (Sat)    活動本格再開は次週以降1年前
今週はバンド練習なし というメールが来た。


せっかくボーカルも加入して、「ライヴやりたいな」って言ってたのに…。



来週はできるといいなぁ。
長いこと弾いてない曲、そろそろ忘れかけてるぞ。



次なる目標であるライヴに向けてモチベーションは上がってきているnina
47:20
2005.09.25 (Sun)    1-8x ソフトキャリー 味スタ 国勢 閉1年前
DVDを焼こうとしたら、ライティングソフトの書き込み速度の設定ができず、
エラーとなって焼くことができない。

今回買ってきたのはRICOHのData用DVD-R。
ただ、
これまでと違うのは、1-8x対応メディアという点。


確か、ウチのマシンは1-4x対応ドライブだったはず。


もう、書き込み速度4倍以下のメディアは絶滅寸前だし、
ドライブ増設かなぁ。

金が無い時ほど出費が重なるんだよなー。


16x対応のスーパーコンボドライブ(DVD±R/RW,RAMは無くていい)の相場
というか●●円以下なら買い! というの知ってる人教えてください。
調べるの面倒なんで。



台湾旅行に備えて、親戚にバッグを借りようと連絡。
いくつか出してきて見せてくれたけど、
キャリーバッグが使いたかったので、
ソフトキャリーケースは無いのかと訊いたら、

無い。

と言われる。
しかし、

「今後使うかもしれないから、今から買いに行こう」と言い、



買ったその場で貸してくれた。



あ、ありがとう・・・。



WOWOWでa-nation 05の東京公演が放送されたので、見た。
そういえば、Do As解散を知ってから曲聴いてなかったので久しぶりだった。

というか、
氣志團が映るかと期待してたのにメイン出演者のみの編集でちょっとガッカリ。


終わってから流れたドラマの番宣で、
VANちゃんのソロの曲「Horoscope」が流れた。

ドラマ見てみようかと思ったけど、
放送が10/10 夜10時〜。

うーん、台湾旅行から帰ってくる日か・・・。
間に合っても、疲れてて見ないだろーな。



国勢調査の書類が昨日来てたらしく、
自分の分を記入しろと言われる。

勤務先の事業内容とか、自分の業務内容とか、
いっつも書くときに迷います。



愛・地球博 閉幕
0/22,049,544人  ←俺

hide MUSEUM 閉館
/約40万人    ←俺



どちらも徹夜組が出たみたいで。
来場者も、スタッフの方々も、お疲れ様でした。



欲しかったイングランド代表ユニフォームの購入を諦めて、DVDドライブを買おうかと悩んでいるnina
24:20
2005.09.26 (Mon)    先行:先に行われること1年前
今日、FCから封書が届いてました。
開けてないけど、
内容はLAST LIVEの先行予約の方法について。


これ、届く前にFAXBOXで情報引き出して既に予約も済んだから見る必要ない。





ただね、
e+ がプレオーダー始めるというメールが来たんですよ。

プレオーダー     9/28(水)12:00〜10/4(火)18:00
一般発売日      10/10(月)10:00
公演日        11/25(金)18:30
会場         日本武道館 【所在地:東京都】
席種・料金      指定席 \5,800
サービス料      \500 (1枚あたり・プレオーダー当選時)
配送+システム利用料 \600 (1申込みあたり)
アクセスコード    411003
備考         ※クレジットカードのみ受付
           ※お1人様4枚まで

おいおい、待てよ。
FC先行の抽選結果っていつ出るんだっけ?



10/5。



ハズレてたらe+のプレオーダー間に合わんじゃないか。

FC先行は制限枚数が2枚まで。
でも、恐らく当選率はe+よりは高い・・・はず。
4枚まで申し込めるけど倍率高そうなe+に賭けるというのは、かなりの博打になりそうだ。
うーん。
安全策を講じるならば両方に2枚オーダーか?
それとも、2・3で予約してみるか?
いや、5枚取れても同行者見つからんぞ、きっと。
休日に地元でやるならともかく、金曜に東京はキツイ。
それなら4枚でも変わらんか。


と、プレオーダー締め切りまで悶々と悩む

or

すっかり忘れて気付いたら受付終了





さて、どちらが良いものだろうか。



一般発売開始時には日本に居ない予定なので何としても先行で入手しておきたいnina
24:00
2005.09.27 (Tue)    4 Days Vacation1年前
来月、3連休を利用して台湾に行くことは既に書きましたが、
その土・日・祝の前後に



合わせて4日間の休暇をくっつけちゃいました。



これにより、10/7(金)〜10/13(木)まで7連休。
という申請を今日してきました。

そんなに休むなんて、同行者のみなさんには口が裂けても言えません。



何の予定もないくせに思いつきで休みを取ってしまったので、きっとまた後悔するであろうnina
23:10
2005.09.28 (Wed)    有終1位へ1年前
e+の先行予約の受付期間が変更になったと、
昨日の夜にメール来てました。

 9/28(水)12:00〜10/4(火)18:00 → 10/4(火)12:00〜10/6(木)18:00

これでFC先行に漏れてからでも申込みができる!


落選したら相当凹むけど・・・。



解散前最後のアルバム,DVD発売日。

「Do The A-Side」が店着日だった昨日のオリコンデイリーアルバムチャートで1位。
「Do As Infinity LIVE IN JAPAN U」がオリコンデイリーDVDチャート(総合)で3位。

ちなみに、私はまだ買ってません。
だって・・・







仕事上がりに呑み会。
水曜に歓迎会。
帰ったら23:30。

明日は出張です。



よく考えたら今回のアルバム収録曲は既に全部持っているnina
47:20
2005.09.29 (Thu)    Do As Infinity Debut 6th Anniversary1年前
解散

祝・6周年!
そして、ひとまずお疲れさまでした。



LAST LIVEの先行受付の案内が、
ぴあ からも来ました。

 申込受付期間:9月29日(木) 6:00PM − 10月6日(木) 9:00AM
 結果発表:10月6日(木) 10:00PM頃

e+とモロかぶり。

ちなみに、ぴあは2枚までみたいです。



出張。

ものすごい暑い部屋に缶詰状態で講習受講。
初めて、クールビズの必要性を感じました。
クールビズ、明日で終わりだけど。


1日目の日程終了。
ビックカメラで寄り道。

俺の買ったデジカメ、あれから2,500円値下がりしてた。
さらに買い替えセールで3,000引。
IXYの新モデルが出たせいだろうなー。

帰宅して、
電器屋へ走った。

DVDドライブ買っちゃった。
それからコンビニでtotoと暴君ハバネロ×2を購入。
CDショップへ行ってCD×2、DVDで9,910円分買い物。


き、金欠だ・・・。



台湾旅行まであと数日なのに支出ラッシュなnina
23:50
2005.09.30 (Fri)    「暴君ハバネロ」を食べて泣いた1年前
続・出張。

こんなにマッタリしてて良いのか?
と思うような1日。


今日も暑かったです。(室内が)



今日もビックカメラに立ち寄る。
そして、
昨日買ったDVDスーパーコンボドライブより安いやつを見つけて凹み。
折角来たので、デジカメの液晶保護フィルムを購入。

帰宅後、
近くのスーパーの100均で暴君ハバネロを購入。
コンビニなら税込103円のところ、105円で買えます。(爆)

24時をまわった頃、
ちょっと小腹が空いたのでハバネロ食べました。

袋傾けてガーっと口に流し込んで食べてたら、












粉が降ってきて目に入った。(涙)







みなさんも、ガーっと食べる際にはご注意下さい。



昨日しっかりと店内を見てまわって、安いドライブを買って帰ればよかったと後悔したnina
64:20




日記のTOPへ
2005年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2005 禁無断転載