10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2005年04月


日記のTOPへ
2005年のindexへ
先月    来月





2005.04.01 (Fri)    2次募集1年前
万博、弁当解禁

 愛・地球博(愛知万博)の会場で1日、入場者の弁当の持ち込みが解禁となった。
 博覧会協会では3月25日の開幕以来、弁当の持ち込みを禁じていたが、小泉首相が同29日、経済産業省にこの措置を見直すよう指示、持ち込みが一転OKとなった。
食中毒を懸念して禁止となっていましたが、どう考えても出店している飲食店の売り上げ確保のため。
持ち込んだ弁当にあたっても、自己責任でイイわけだし。



もうちょっと、募集期間延長しようかな・・・。


とりあえず、1週間延ばしてみます。
4月8日 24:00まで。


すぐにプロフィールページを作るつもりが無いわけではありません。



エイプリルフールということで、今日の日記にひとつだけ嘘を書いたnina
23:30
2005.04.02 (Sat)    5等分1年前
W杯欧州予選 ウクライナ vs. デンマーク の試合を観ました。


アウェイとはいえ、エース・シェフチェンコ不在のウクライナ相手なら、
勝たなければいけなかった試合。
なのに、1-0で敗戦。

マジでヤバイぞ、デンマーク。
このままじゃ予選敗退だ。
アジアの出場枠はゼロでも良いから、ヨーロッパの枠を増やしてくれないかな。
真剣にそう思います。



デンマークの負けに落ち込みつつ、
今週も てつやさん宅へ遊びに。

この日は5人で食事に出かけ、
その後、てつやさん宅でF1バーレーンGPの予選見て、GT4やって、・・・なんか先週と同じようなコトやってるな。
違うことといったら、ケーキを食べたこと。
5人でホールのケーキを1個。
サイズはそれほどに大きくないものの、5等分で切ると結構ボリュームあって大満足でした。
美味しかったなぁ。


翌朝、テニスの大会に出場する てつやさん と shito を交えたまま、
26時まで喋って就寝。


「明日、どうせ雨だから大丈夫だろ」と夜更かし。
たしかにこの時、既に降り始めていましたが・・・。



デンマーク代表ユニフォームの最新モデルが欲しくなったnina
288:00
2005.04.03 (Sun)    colorful-014 3時間1年前
6:00。


目覚まし時計の音で起床。
これまた先週と同じく、早朝の目覚め。


外は、快晴。
てつやさんとshitoが大会前の練習に出かけるため、準備を始めた。
「ninaはまだ寝ててイイよ」
しばらくボーっと起きていたが、お言葉に甘えて再び眠りの世界に堕ちる。


8:00。
起きて簡単に部屋の片付けをして、
コミックをぱらぱらとめくりながら残る2人の起床を待つ。
朝食をいただき、片付けをして9:40にテニスの大会が行なわれる会場へ出発。


昼過ぎまで応援(というか、単なる観戦?)して、
駅まで送っていただき、バンド練習へ。
なんか忙しい人みたいだな、俺。



今日はスタジオ3時間使って練習。
2時間から3時間に長くなったことで、
途中に休憩を入れるようになりました。

正味の練習時間はそれほど長くなってないという噂。



家に帰り、ケータイのバッテリが消耗していたので、充電機にセットして、
手ぶらで近くの電器店へ買い物に。


商品を選んでいると、突然の轟音。
外は、凄まじいスコール。

うわっ、何だ、この降りかたは。
まさに、バケツをひっくり返したような豪雨。
遠く雷鳴が轟き、電気製品に溢れた店内の風景がなければ、
ここが日本でないかのような激しい雨。


  手ぶらで近くの電器店へ買い物に。


・・・どうしよう。
傘も持ってないし、迎えを呼ぶためのケータイも家で充電中の状態。

昼間、テニスの大会が無事に行なわれた事に対する代償のごとく、
窮地に立たされる私。



雨足が弱まるのを待って、
ダッシュで帰宅。



備えがない時ほど激しく降られるnina
264:00
2005.04.04 (Mon)    バルサ,ユーべ,マンU,…and more1年前
寒さと共に、1週間が始まりました。



この1週間を乗り切る原動力は、週末のライヴクラシコ
どちらも、とっても楽しみです。

クラシコではやっぱりバルサを応援するだろうけど、
レアルもグラベセンが加入してから気になってるんだよなぁ。


またスタジアムでバルサの試合を観たくなってきた。

FCバルセロナ On Tour Japan 2005

6/10〜15までで親善試合を2試合予定。
1試合はJリーグチャンピオン横浜Fマリノスとの対戦が内定。
もう1試合は鹿島アントラーズ、FC東京、浦和レッズと東京ヴェルディから決定する予定。

どことやるにしろ、関東エリアなんだよなー。
でも、土曜だったら行ける。
って、hisaも言ってた。

この日本ツアーについて、fcbarcelona.com の日本語サイトに書かれているんですが、
『ベルディ』じゃなくて『ヴェルディ』だってば。



他にも、観たいチームは色々あるけど、
まだ正式発表が全然出てないので情報が少ないんですが、


横浜M vs. ユーベ

6/1に日産スタジアムで開催予定。
また、ユベントスはF東京との親善試合も内定しており、6/7が濃厚。
ユベントス関係者によると、ベストメンバーで来日することも条件に盛り込まれている。

ネドヴェドやデル・ピエロも観たいっ!


7月にマンUが来日

7月に来日し、J1の鹿島、浦和とプレシーズンマッチを1試合ずつ行う。
日程などは今後、クラブ側から発表される。

ニステルローイも来るのかっ!?

もう、全部観たい。
東海地区にも来てくれ。



足さえあれば、平日でも休みとって観に行くつもりでいるnina
47:00
2005.04.05 (Tue)    2段階挫折1年前
2次募集すれど、ひとつも増えず。(涙)
延長なんかするんじゃなかった…。


ちなみに、1日の日記に書いた嘘とは、最後の一文です。
今の状態じゃ、プロフィール作る気なんて起きません。


あと3日で締め切りです。
まだの方は、是非。



増えたら増えたで、作成が大変になるので複雑な気分のnina
24:40
2005.04.06 (Wed)    TOUR 2005 東海篇1年前
今日はDo Asのツアーの愛知公演。
ま、私は普段通り仕事でしたが。


もう一回、芸術劇場には行きたいと思ってるんですが、
今回は同行者が居なかったので断念。

週末には岐阜公演に行けるからいいか。
あとちょっとの我慢だ。



そういえば、昨日は久しぶりに(何ヶ月ぶりだろう…)、
朝の通勤時に駅まで走らず、ゆっくりと歩いていきました。
毎朝、これくらいゆとりがあると良いんだけどな。



次回から、県内だったら独りでも行こうかと思うnina
48:30
2005.04.07 (Thu)    月に叢雲 花に風1年前
暖かくなってきましたね。

というより、
もう暑いです。



だいぶ桜が咲いてきたと思ったら、今日は雨。
来週初めにも降るようなので、花見は今週末がピークかな。

今年は桜がアッという間に終わってしまいそう。
ライヴ会場の近くに咲いてないかなぁ。



そろそろ冬服のスーツから衣替えしようと思うnina
24:30
2005.04.08 (Fri)    ABYSS1年前
昨日から学生が急増して、乗り換えも容易でなくなった朝の駅ホーム。

遅々として進まぬ人の波に苛立ちながら、
ようやく前方がひらけたのは、発車1分前。


他の乗客の間を縫うように階段を上がり、空いている扉を探しながら、ホームを走る。





停車中の電車のドアを幾つか置き去りにするように傍を駆け抜けていると、
突然、





電車を降りてドアから出てくる女性。





!!





何でっ?
どうしていきなり降りてくるんだ!?



瞬時に身を翻して、ニアミス状態から回避行動をとる。
カバンが軽くぶつかっただけで、大事故にはならず。
古典的な漫画の世界では、恋が芽生えるチャンスだったのに。 (現実ではあり得ません)
ぶつかっとくべきだったか?





それにしても、危なかった。

そう思いながら、再び前を向いて走り出した私の手からこぼれ落ちる、携帯電話





ゆっくりと、(私にはそう見えました)
重力に引かれていくケータイ。


ホームに落ち、
その滑らかなフォルムが恨めしいほど摩擦抵抗は小さく、
止まる気配が無い。


そして、
私の視線を掴んだまま、“さらに下へ”落ちていくケータイ。







悪夢、再び。(涙)







自分が乗ろうとしている電車を見送る時の、物悲しい気持ち。
駅係員に拾ってもらっている時に突き刺さってくる、周囲の視線。

明日、ライヴに行くという心の支えが無かったら、
次の電車を待って仕事に行こうという気が起きなかったかも…。



さて、問題です。
次は何を落とすでしょうか? (泣きながら)



疲弊して帰ってきた私を迎えてくれるメールは、1通もありませんでした。

さらに沈みゆく我が心。
明日、VANちゃんに癒してもらって来よう…。



ケータイは壊れてなかったのでひとまず安心したnina
26:40
2005.04.09 (Sat)    Do As Infinity TOUR 2005-NEED YOUR LOVE- 長良川国際会議場1年前
9:00起き。


12:50頃、hisaと合流。
岐阜県目指して北上開始。

15:30頃、会場周辺到着。
駐車場を通り過ぎ、グルグルと適当にドライブ。
道中の会話は、看板について。

ユニクロのある通りを走っていると、
hisaが数日前に京都で見たユニクロが、普通と違っていたと言い出して。
赤地に白抜き文字の看板が、京都では反転しているとのこと。

UNI
QLO
UNI
QLO

他にも、吉野家のオレンジ看板も白地になっているのを見てきたようで、
嬉しそうに喋ってました。


実際に見たことは無いけど、
京都という場所を考えれば、街並みにそぐわぬ派手な看板は掲げられないよう、
規制があってもおかしくはない。


グルグルと、ただ車を走らせながら、
ここかしこで綺麗に咲くサクラを眺める。


ドライブにも飽きてきたので、
会場最寄の駐車場に入る。
たった300円で24時まで利用可。
田舎って最高。

車を降りたら、まずはグッズ先売りへ足を運ぶ。
3種類のTシャツの内、2種類はLサイズ売り切れ。
買おうと思っていたけど、断念。

買い物を済ませ、一旦車に荷物を置き、
再び会場へ。
中に入ってベンチに座って開場を待つ。



まだ時間も早いため、他に数人ライブに来た客が居るだけだ。
そこに、どうみてもライブ客ではない人らが来て、
しきりに写真を撮っている。
それも、1人2人ではなく、次々に訪れてはフラッシュを焚いている。

何だろう?
有名な建物なんだろうか?
ちょっとデザインに注意してみると、なるほど、変わった建物だ。
石で作られた螺旋状のスロープが吹き抜けとなった円形のホールの上まで巡って・・・
ん?
これ、螺旋じゃないぞ。

途中で完全に分断されているように見える。
どうやって上まで行くのか分からん。
実際に立って、上を見に行けば構造が分かったかもしれないけど、
疲れていたので座ったまま動かずに過ごした。

無駄な柱もなく、石の回廊が綺麗な円を描いているだけでも、
わざわざ撮影に赴く価値があるのであろう。
アラームを仕掛けて眠るhisaの隣で、ぼんやりとそんなことを考えていた。



17:30、開場。

hisa、喫煙タイム突入。
こういう時、こいつは全然会場に入ろうとしない。
並ぶのが厭だ、中で待たされるのが厭だと、
時間ギリギリまで動こうとしない。
そのせいで去年のa-nationはオープニングアクトと大塚愛の登場が見られなかったんだよな。

しばらく続いていた入場待ちの列もようやく短くなってきて、我々も中へ。
グッズ売り場では、リストバンドも売り切れになっていた。
先に買っといて良かった。


1階7列15番の席に着き、開演を待つ。



18時過ぎ、
オープニングSEが途切れ、舞台下手からメンバー登場。
今回の席は下手側だったので、林部さんとKAZCOさんが正面に見える。
7列目なので、表情も確認できる。

それにしても、VANちゃん髪伸びたなぁ。
髪に頬のラインが隠されてか、ちょっと顔の輪郭がスマートになったような・・・。
いや、実際にシェイプアップしてるのかもしれんが。
どちらにしろ、以前のような“Cool Beauty”な感じに戻ってきたかな。



まずは1曲目・・・『For the future』。
続いて、『Blue』。

お、アルバムと同じ出だしだな。
このまま3曲目まで一緒だったらどうしよう。と考えていると、
真っ青だったライティングが終わり、『遠くまで』が始まった。

うーん、やはり中部圏は盛り上がりに欠ける。
定番曲が出ても、沸き方が足りん。
そんな状態のまま、『BE FREE』。
「トゥルットゥトゥルットゥ〜」は控え目に合唱。

VAN「こんばんは、Do As Infinityです。」

いつもの挨拶。
そして、5曲目は、『ROBOT』。
ステージの後ろに並んだ柱状のスクリーンにPVが映される。
これ、ホントに柱になってて、隙間があるため見づらかったです。

他にも、鉤爪のように床から生えた照明付の柱が舞台を囲っており、
また上方にも小さめのスクリーンが蓋をするように傾いて吊られていました。
こんな説明じゃよく分からないでしょうが、
かなり格好良いステージセットだけど、できれば背面のスクリーンは大型の、普通のヤツがいいなぁ。


続く『柊』では、林部さんがギターを2本使っていたのでそればっかり見てました。
照明を使った、雪の演出も良い感じでした。
次は『楽園』。
イントロで何の曲か分からなかった…。


さて、今回のライヴではどこでMCやったか全然憶えてません。(爆)
前半で喋ったであろう内容を、一気に書いておきます。


●歓迎
RYO「ようこそ、“川のほう”まで。」
  「ここって、駅から近いの? JR? え?遠い?」
  「新幹線は停まる?」
  「新幹線停まらないけど、最後までヨロシク!  以上。」


●凄いもの
VAN「伴さんは最近、カメラを買いました。何て言うんだっけ・・・ポラロイドだ。」
  「で、それを持って、色んなものを撮ってるんですヨ。」

客 「何撮ったのー?」
  「そりゃあ、もう、スゴイものまで・・・・・盗撮ですよ。(笑)」

●花見
VAN「花見した人ー?」
まばらな挙手。あまり居なかった。

●春
VAN「最近、物忘れがひどくてですね。」
  「今日も洋服を忘れてきちゃったんですよ。」


●ヤイリ
RYO「あっ、そうそう。
   この前の休みの日にぃ、えーと、中部地方で3公演あるんですけど、1日あいだが空いてて
(※)
   その日にヤイリギターっていうギターメーカーの工場に見学に行ってきたんですよ。」

※4/6愛知 4/8三重 4/9岐阜
林部さん、林さんと弦楽器隊3人で行ったらしく、
アコースティックギターの製作過程を見学してきたとのこと。
アコギはボディーが木でできているのだが、側面の部分を造る工程について説明。

  「木を、お湯に浸して曲げるんだよ。知ってた?」
  「作ってるトコを見ると、大事に使わなきゃなって思いますね。」
  「みなさんも、是非見学してみて下さい。」


●hay fever
RYO「花粉症の人、居る?」

そこそこ、手が挙がる。
もちろん(?)、私も挙手。

  「ねー、みんな、薬なに飲んでる?」
  「お勧めの薬、教えてよ。」

客 「セレスタミン」

他にも何か返事してた人が居ましたが、何て言ってたか忘れた。

RYO「あー、セレスタミンね。」
  「でも、あれって強力だけど飲み続けると効かなくなっちゃうでしょ。」
  「俺は、かれこれ6年くらい花粉症やってるんですけど、アレロックが良いです。マジで。」


アレロック、良いらしいです。

VAN「私は花粉症じゃないんですけど、くしゃみが出ますね。・・・・・鼻炎です。」
  「花粉ですかね? ・・・・・鼻炎です。」


最初は、誰も認めたがりませんから。(笑)

●生え変わり
VAN「季節の変わり目って、毛が抜けないですか?」


8曲目は、今の季節にピッタリな『陽のあたる坂道』。
そして、これが終わると、スタッフによって椅子や楽器が運び込まれてきた。
全員、前に出てきてアコースティックコーナーの始まり。

RYO「前に日比谷の野音でライブやった時に、アコースティックで何曲かやったんだけど
   これが結構良くってさー。これは皆さんにも届けんといかんと思ったわけですわ。」

アコギに持ち替える際にギターを見せて「これ、ヤイリギターね。」

VAN「この中で、結婚した人・・・最近結婚した人、これから結婚する人、居ますか?」

前の方の席で、手が挙がった。
VAN「おー、おめでとうございます。   ・・・・・本当に?」


このやりとりで、次の曲がみんな分かったことでしょう。
『魔法の言葉』。
アコースティックになると、結構イイですね。この曲。(オリジナル アレンジは!?)

前に出てきたついでに、メンバー紹介も。
 松本淳(Dr)、“ヨッシー”林由恭(B)、林部直樹(G)、浜野和子(Cho)、高瀬順(key)、
 大渡亮(G)、伴都美子(Vo)


続いて、ライヴでは超定番曲の『Week!』。
正直に言うと、この曲で手を振るの、かなりしんどいです。
アコースティックVer.だと手拍子になるから助かります。(爆)

 ♪空白になったまんまの Saturday・・・

2番に入った直後、それまで座って演奏していたメンバーが突然立ち上がり、
そのままフリーズ。
会場内に充満する、「!?」の空気。

マツジュンなんて、えらいポーズで固まってる。
唯一、動いているVANちゃん。
「コチョコチョしちゃおっか。」
どこに行こうかと迷いながら、ベースのヨッシーをくすぐり始める。
その後、中央に戻ったVANちゃんの「さん、ハイ」のコールで演奏再開。
マンネリな曲に、新たな演出。個人的にはすごく好きです。こーゆーの。



そして、アコースティックコーナーのラスト。
アルバムの中から出逢いについて書いた曲をと、VANちゃんのMC。
「例え離れ離れになったとしても、出逢えて良かったと思えるような、そんな気持ちを書いた曲です。」
(愛知公演では、この曲の紹介時にVANちゃんのプライベートなぶっちゃけ発言があったそうです。
 5・6年間付き合っていた人と、最近別れたと。それって、デビューする頃からってことだよな・・・)
しっとりと、『Ever...』。



曲のアウトロでステージ上は暗転。
スタッフが楽器を片付ける中、響く飛行機のエンジン音。
後ろのスクリーンに、戦闘機が踊る。

『夜鷹の夢』

F-117A(Nighthawk;米空軍のステルス型戦闘機)かどうかまでは分からないが、
ただただ機械的に爆弾を投下して飛び去る戦闘機が映る。
戦闘機パイロットの苦悩が描かれた曲。
今回のツアーで演られるであろう曲の中で、私が最も期待してたナンバー。
まぁ、良かったんですが、同じ反戦歌なら科学の夜の方がイイかな。
唸るようなベースが格好よかったです。
ヴォーカルも力強くてステキ♪


続いて『Need your love』。
そして、『菜ノ花畑』では高瀬さんのキーボードのみで演奏。
伸びやかなヴォーカルに、鮮やかな黄色の菜の花が映えるBGV。
聴き惚れました。



映像の演出にもっとも注力された3曲が終了。
ニューアルバム、そして今回のツアータイトルでもある「NEED YOUR LOVE」のテーマと言えるパート。
演出は、PA席にいる金子氏を中心としたスタッフ。
RYOさんの紹介で、拍手。



●eel
RYO「ヤイリギターに行った時に、案内してくれた人とウナギを食いに行ったのね。」
またヤイリの話に戻った。
「すっげー旨かったんだけど、店の名前、何つったかな・・・」
「辻屋!」
「そう、辻屋! マジ旨かった。」
「俺ら2人(亮さんとベース・林)、ちょっとお腹空いてたから大盛り頼んだんだけど、」
「それ見てヤイリの人、笑ってんの。」
「何でだろうと思ってたら、出てきたうな丼がこれでもかってくらい大盛りで。」
「でも、ヤバイよ。あれは。」
「ウナギが苦手な人も、価値観変わるかもよ。」
「表面がパリっとしてて、中はふんわり。サイコー。」

うな丼の他に、鯉の洗いも食べたというRYOさん。
VAN「いくらくらいだったの?」
RYO「ゴチになりました。」
会場、拍手。
RYO「今日もヤイリのマツオさんがさっきまで来てくれてて、」
「もう仕事の都合で帰っちゃったんだけど、みんなも工場行ってみるといいよ。」
「ヤイリギター、お薦めです。」
「別に賄賂とかもらってるわけじゃないけど。(笑)」


●謝罪
RYO「そうだ、ちょっと聞いてくれよ。」
「昨日の夜さ、金縛りにあったんだよ。」
「普段は、金縛りになるとそれに対抗して力で押し返すんだけど、すっげー力で押さえ込まれてて、」
「もういくらやってもダメだったから、諦めて謝ったんだよ。『・・・すいません』って」
「そしたら、“スーッ”って力が抜けて、なおったんだよ。」


●アロマ
VAN「私は、最近寝るときにアロマオイルを使ってて、」
「ツアー中もオイルを1滴まいて、グッスリ眠ってます。」

RYO「あ、あれって“直”でも使えるんだ?」
VAN「そうそう。枕元とかに染み込ませて・・・」
「って、こんなの楽屋でしろよって話ですね。(笑)」


●一見さん
「今日、Do Asのライヴ初めての人?」という問いかけに、パラパラと手が挙がる。
RYO「どう、ここまでのInfinityは? 大丈夫?」
拍手。


RYO「近頃はニュース見ても厭なことばっかりで、正直気も滅入りますが、」
「悪い奴らが世の中にいようが、そんな奴らは放っておいて、俺たちは楽しくやろうじゃないかと」
「俺はこうして大勢の人に何かメッセージを伝えられる立場にいられるんで、」
「そんなこと思いながらアルバムを作ってたわけですわ。」




まだ暴れ足りないよな? ガンガン飛ばしていくから と、後半戦突入。


『Gates of heaven』では間奏のブレイクがRYOさんのつぶやきをきっかけに行なわれた。
この日のセリフは、「ヤイリギタ〜〜〜!」


『Ultimate G.V』、『冒険者たち』、
最新アルバムと定番曲の中、突然入れられた『Glasses』。
かなり盛り上がりました。


恒例のRYOさんと会場のコール&レスポンス。
「ぎふぎふぎふ!」「ながらがらがら〜!」とグダグダ続き(爆)、
『One or Eight』、『本日ハ晴天ナリ』。

RYOさんとヨッシーはアンガールズポーズを連発。
会場もやっとエンジンがかかってきたかと言うところで本編終了。

VAN「やっと火がついてきたのに終わりかよっ って感じですかね」

そのとおり。



アンコールの声も小さい中部地方。
しばらくしてツアーグッズのTシャツに着替えたメンバーが再登場。
アンコールは3曲。
『under the sun』、『SUMMER DAYS』、そして『one flesh』。
最後に、VANちゃんが「次の曲で最後になります」とMCを入れたんですが、
そこで「えーーーっ!?」とでも叫んでればオマケ演奏が付いたかも・・・。

それにしても、「one flesh」。
サビのコーラスに合わせて、腕を前に伸ばす振りがあったんですが、
どうにもノリにくい。
これだったら、「あいのうた」の方が良かったなぁ。


最後に、「これでもくらえっ」とリストバンドを客席に投げ込んで去っていくRYOさん。
そのリストバンドが、7列18番に居た客の手に中に収まるのを、
7列15番から見ました。
あとちょっとでこっち来てたのに〜!

VANちゃんも最後に挨拶をしてステージをあとにした。



ロビーで配っていたカードをもらい、
アンケートはいつもどおり帰ってからFAXで送ることにして、
会場をあとにする。

渋滞していた駐車場出口を過ぎた後は、
スイスイと愛知へと走る。

熱田の天下一品でラーメンを食べ、家へ。
道中、資格についてのトークをしていたけど、
後半は眠気との格闘に変わっていて、hisaのしゃべりに相槌を打つので精一杯でした。
会話の内容、ほとんど覚えてません。(爆)


帰宅前に、元バイト先に寄ったら、
DVDとビデオレンタルが1週間100円(新作除く)になっていたので、
調子こいて5枚もDVD借りて帰宅。
TVドラマ借りるなら、やっぱりまとめて借りたいでしょ。

25:30。
PCのデフラグを仕掛けて就寝。



辻屋のうな丼が食べに行きたくなったnina
2395:10



01.For the future
02.Blue
03.遠くまで
04.BE FREE
05.ROBOT
06.柊
07.楽園
08.陽のあたる坂道
09.魔法の言葉〜Would you marry me?〜 (Acoustic Ver.)
10.Week! (Acoustic Ver.)
11.Ever... (Acoustic Ver.)
12.夜鷹の夢
13.Need your love
14.菜ノ花畑
15.Gates of heaven
16.Ultimate G.V
17.冒険者たち
18.Glasses
19.One or Eight
20.本日ハ晴天ナリ
E1.under the sun
E2.SUMMER DAYS
E3.one flesh



2005.04.10 (Sun)    colorful-015 シールド×ストラップ1年前
9:00、デフラグ中断。
まだ53%しか進んでなかった・・・。



昨日のライヴのアンケートを書こうとしたら、
FAX番号が載ってない。
会場で出すか、あとは郵送になるようだ。

福井に行った時に出すことにしよう。
BECK 22 P.111

でも、
複数公演に行かない時は、FAX受付が無いと困るなぁ。

郵送って、面倒じゃないですか。



髪を切りに行き、
夕方からバンド練習。


今日の練習では、
シールドをストラップに引っ掛けてみました。

昨日のライヴでも、そこら辺をチェックして、
ストラップに掛けてあるのを確認。



そして、
それを試してみたところ、



逆に鬱陶しい。



抜けにくくなるのかもしれないけど、
何かしっくりきませんでした。



今日はCDを10枚借りてきました。
いや、セールやってたもんで・・・。



終演後に会場でアンケートを書こうとは思わないnina
2372:20
2005.04.11 (Mon)    せっかくビデオ録画したのに…1年前
ninaが衣替えをすると、雨が降る確率:xxx% (3桁)



職場で、クラシコの結果を聞かされました。(涙)



右腕がなんか痛いです。
2日前のライヴの疲れ!?
いや、昨日のバンド練習の疲れですよ。きっと。
誰か、そうだと言って。



帰宅後、ビデオを見る予定だったがその計画は中止にしたnina
47:50
2005.04.12 (Tue)    3次募集1年前
まさかの3次募集開始。 (→2次募集結果
とりあえず、すぐにプロフページを作成する意志がないため。



しかし、本当にこんなんで良いのだろうか?
今の時期限定の質問も来てるのに。


応募締切:本日以降、最初に応募メールが届いてから1週間後。
     但し、既応募者の追加応募はこれに含めない。



リーダー、バンド練習の時に「送ろうかと思ってたんだけど」って言ってたよな?



来るまでやめねぇゾ。



社交辞令を真に受けるnina
23:50
2005.04.13 (Wed)    埼玉遠征 同行者求ム1年前
マンUのプレシーズンマッチの日程が内定。

 7/28 vs.鹿島(国立)
 7/30 vs.浦和(埼玉)

19日のJリーグ理事会で承認を得て、正式決定となる。


7/30は土曜じゃないか!
行きてぇ〜!!
誰か、一緒に行きましょう。



昨日、3次募集をかけて、
早速hisaから来ました。

ということで、 4/20 24:00 までで締め切りとします。
まだの方は是非!
追加応募も待ってますヨ。


それはそうと、
hisaの送ってきたメールがhtmlメールで鬱陶しかったです。
注意事項に「テキスト形式で」と書いておくべきだった。

あと、
質問の意味が分からないものがありました。
括弧書きで説明がついてるやつ。
何を訊いてるのか不明です。

って、hisaに直接言えよって話ですね。



募集してばっかりのnina
24:40
2005.04.14 (Thu)    結果知ってても面白い1年前
風邪でクラクラ。

仕事に集中できません。(いつもの事だ)



家に帰ってから、
クラシコ観ました。
ようやく。



でも、



まだ前半30分しか見てません。



残り60分。



でも、最終スコアに達してからも全部観るかどうか迷っているnina
24:40
2005.04.15 (Fri)    会場までのアクセス1年前
バルサの今年の日本ツアー、浦和戦は6/15になったようです。

水曜に埼玉までは、さすがに行けないなぁ。
(同行者がいれば行くけど…)
もう1試合は、是非6/11に!



職場の呑み会。
風邪で相当キツかったです。
でも、平和な面子の揃ったテーブルに座って、全く席を移動しないようにして、
最後はオレンジジュースを飲めるくらい ゆるーく過ごしました。


明日は、職場のメンバーでミニサッカー大会。
所属フットサルサークルも大会出場。

職場のミニサッカー大会の方に行きます。
だって、そっちは会場までの足が確保されてるんですもの。



公共交通機関だけでは行きにくい場所が嫌いなnina
21:30
2005.04.16 (Sat)    10分ハーフの内、ninaの出場時間:5分1年前
で、そのミニサッカー大会ですが、(いきなり昨日の続きです)

普段の出勤と同じ時間の電車に乗り、
同僚に迎えに来てもらって車で会場へ。
待ち合わせの時間に間に合ったのは奇跡的と言える。
電車内では爆睡でしたから。


そして、
第1試合、


1−14で大敗。
(前半:1−9)


こてんぱんにされました。



帰ってから、クラシコの続きを観ました。
やっぱり、最終スコアになってからは面白さ半減でした。



さらに、
ずっと観てなかった「3年B組金八先生」第7シリーズ最終回を見ました。
もう4月になってるのに、ようやく卒業です。


とりあえず、
今シリーズは、
生徒役が大根揃いでしたね。



明日は、鈴鹿でフォーミュラニッポン観戦。
レースよりも開催イベントの方が楽しみに思ってる私は、何か間違ってるでしょうか?



明日は更に早く5時半起床予定なので、こんな時間に日記更新してる場合じゃないnina
23:00
2005.04.17 (Sun)    2005年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 第2戦1年前
5:30起床。


そして、最近では休日でもお馴染みとなった、早朝ダッシュ 家→駅。


電車を乗り継ぎ、集合場所まで行き、
車で鈴鹿まで。



鈴鹿IC出口、サーキット駐車場と渋滞。
なんとか車を停め、入場。
前入りして確保していただいた1コーナー前の自由席で合流。
8人で座ってレースの開始を待つ。

それにしても、
快晴。

1コーナー

私にとって、
三重は、雨の降らない地域です。
(2001年に大学の研究室の講座旅行で行った時も、よく晴れてました。)


「2005 全日本フォーミュラ3選手権 第3戦&第4戦」
「2005年ベルノエキサイティングカップ・インテグラワンメイクレースインターシリーズ第1戦」
と続けて観戦。

振り返ると・・・
想像してたより迫力もあり、面白かったです。
インテグラレースの始まる前、8人中4人が寝てましたが・・・。
やっぱり、音楽もスポーツもライブに限りますな。


人工物に溢れた目の前の光景と、
田舎町全開の背後の景色のギャップが面白かったです。
(まぁ、住宅地にサーキットなんか作れないけど)


2レース観戦後、昼休憩で移動。
4/8に発売となったばかりのHONDAのステーションワゴン「エアウェイブ」が展示されていたので、
“売り”となっているフロントウインドウからひと続きになっているスカイルーフを見てみる。

暑い。

本当に良い天気だったとはいえ、まだ4月。
電動サンシェードが付いているとは言え、夏は蒸し風呂だな、あれは。



はるばる CASIO Triangle(シケイン)まで移動し、
串カツを手にしながら
「2005 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦」
を見る。

シケインを通過する多数のバイク。
車体を右、左、右と傾けながら連なって走るバイクを眺めていたら、
「Choo Choo TRAIN」が脳内で流れてきました・・・。



レース後、第1コーナーに戻ってメインレースの
「2005年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 第2戦」
のスタートを待つ。



それにしても、暑い。

昼を過ぎ、正面側から照りつける陽射しに焼かれてぐったり。
午前中はちょっと寒いくらいだったのにな。
途中で首筋が日焼けすると思い、シャツの襟を立ててみましたが、
充分に紫外線を浴びた後だったので、帰ったらヒリヒリしてるんだろーなー。


レースが始まり、1コーナー前をフォーミュラカーが通過してから、
再び1コーナーに戻ってくるまでに強烈な眠気に襲われる。
サーキットビジョンがメインストレート前のグランドスタンドにしか無く、
しばらくはスピーカーの実況を聞くことしかないため、睡魔との格闘タイムになる。


Fポン
途中から、最後列で立って観戦。
吹き抜ける風が心地良い。
レースも15台中、完走7台(規定周回数45周完走は9台)と熱いバトルが繰り広げられ、
見応えがありました。

我々は、トップの井出選手のゴールを待たず、撤収したのですが、
スタンドを降りてすぐに1コーナーでスピンしたマシンが出ました。

スピン


F1ですら、セナが走っていた頃以降は観ていなかった私でしたが、
かなり楽しむことができました。
これで、贔屓の選手が出てくると一層面白く観られるんだろうな。


話は遡ること10時間前。
早朝のガラガラの電車の乗り、サッシ部に彫られた落書きに目が留まった。

  I LOVE MASAHIKO

マサヒコさんへの愛のメッセージが彫ってありました。
そして、

  「スニーカーブルース」よろしく

!!
マッチの事かっ!
(日付も彫られていたんですが、1980年となってました。)


この日、我々一行が注目していたドライバー、ヤレック・ヤニス選手が
KONDO Racing 所属だというのは、何か運命的なものを感じますね! (きっと何の関係もありません)



解散後、3人で餃子を食べに行ってから帰宅。



レース中盤まで、ヤニスのマシンがどれだかよく分かってなかったnina
72:10
2005.04.18 (Mon)    熊猫1年前
昨日、サングラスをかけていたため、
軽くパンダ状態で焼けてます。


いや、パンダと言うなら、
今の状態とは逆で、目の周りだけ日焼けしないとダメか。



というわけで、
次回は目出し帽をかぶって、銀行強盗ルックで観戦したいと思います。



もはや言っている事の目的すら分からないnina
48:20
2005.04.19 (Tue)    あと23.5時間で本当に最終締め切り1年前
第3次募集の締め切りまで、あと23時間30分。

リアルタイム更新って感じがしますか?



4次募集はしません。



・・・多分。



さぁ、まだの方はお早目に!



もうこんな企画をするのはやめにしようと痛感しているnina
24:30
2005.04.20 (Wed)    明日から1ヶ月分1年前
母「今日は雨降るから、傘持ってった方が良いよ」


朝食をとる私に、こう言ってきましたが、心配無用。
俺が外に出ると降りだすから、忘れようが無い。



10分後、
家を出てすぐに傘をさす、ひとりの男が居ました。



昨日、定期券を買うために昼休みにお金を下ろしたものの、
帰宅時間が遅かったため、駅の窓口が閉まっていて買えませんでした。

というわけで、今日こそ買うぞと意気込んで、
(何せ、期限が今日までだったので)
職場を出てバス乗り場に急ぐ。

満員のバスと、
乗れずに次の便を待つ人々。



バス、やめ。
歩いて駅まで行こう。



止んでいた雨がまた降り出すのに時間はかかりませんでした。



今日も 今日はズブ濡れです。



所持金が充分あったら、日曜に買うつもりだったnina
24:50
2005.04.21 (Thu)    7人+αからご応募いただきました1年前
昨日の24:00を以って、約2ヶ月に及ぶ募集期間を終え、
最終締め切りとなりました。


これからページの作成をするわけですが、
きっと募集期間より長くかかるでしょう。(爆)



プレゼントの抽選も、もうちょっとお待ちを。
気が向いたら 時間ができたら、やります。



ページ作成無しで回答するだけでも時間がかかりそうなnina
25:40
2005.04.22 (Fri)    私的離業1年前
今日は寒かったッスねー。



同僚が、昼休みを利用して家に帰ってました。
職場の、キャビネットの鍵を忘れてきたということで。

まぁ、昼休みが終わってからも30分程不在でしたが。


俺だったら、一旦帰ったらもう戻らないでしょうね。



先週末は土・日ともに早起きだったので、
しばらく睡眠時間5時間以上とれてません。
相当、眠いです。

そして、
左下顎の親不知が痛いです。
数日前から、痛いです。



すんなりと抜ける状態で生えてきてないのを恨めしく思うnina
26:40
2005.04.23 (Sat)    colorful-016 「やる気のある」ドラムス募集1年前
マチのほっとステーション に行ったら、ムシキング(※)が置いてあって子供が群がってたよ。

※ SEGAのトレーディングカード利用型アーケードゲーム



コピー機の隣に置いてあるもんだから、すっごく邪魔です。
コピー目的だけで行ったのに、店内一周しちゃったじゃないか。


複写を終え、家に帰る途中、
信号交差点をハザード点滅させながら右折していくベンツを見ました。
春ですねぇ。



今日は15時からバンド練習。
14:52にisbからワンギリ。
しばらくして、isbの車が到着。

あれ? hisaは??



連絡不能。
またか。

仕方なく、3人でスタジオへ行き、練習開始。

isbが新しいギターを持ってきました。
ハードケースも一緒に買ったようで、かなり金かけてるみたいに見えます。
実際、愛・地球博に当日券で35回入場できるほどの投資をしたそうです。
(当日券:大人4,600円)


isbがドラムを叩いたりしながら45分。
hisaからtel。

すぐに来い。



練習時間が残り1時間を切ってから、
待望の CDプレーヤーが到着。 hisaが到着。


帰りはhisaのグランビアで送ってもらったんですが、
中には車のパンフが。
買い替え検討中だそうで。

次のライヴに行く時は、替わってるかもと。
・・・次、3週間後だぞ。



家に帰る前に、元バイト先でCDを借りる。
レンタル専用盤など、アルバム1枚とシングル3枚を当日返却で。



メシを食ってから、
CDを返却しに行き、そのまま てつやさん宅へ。


先週のFニッポンを観て、「見えないところでこんな楽しい事してたのかっ!」と思ったり、
F1サンマリノGP予選 1回目を観たり、
ドラマ「エンジン」で、劇中はオーストラリアGPの設定なのにキムタクが歩いてるのはマレーシアGPのピットだとか、
1stドライバーのマシンが旧車でキムタクが新モデルに乗ってるのはどういう事だ といった突っ込みを入れながら、
(レースシーンだけを)観たり、
ジャスコ、ヴェルサーチ、USJ万歳な映画、「下妻物語」を見ながら眠りに落ちていったり、
・・・と、今年3回目となる、お泊りの夜を過ごしました。



ハードケースがちょっと羨ましく思えたnina
48:40
2005.04.24 (Sun)    庭球×手首1年前
8:30。
DCTの「何度でも」の着メロで起床。


しばらくゴロゴロして、
片付け開始。
コタツも封印して、またゴロゴロ。
昼頃、食事をしに出かけ、そのままテニスへ行く皆に同行。


今回で2度目
相変わらず、ボールの距離感がつかめない。
まともに見えてないと、小さいボールを使うスポーツは怖いです。



それと、
私、手首を痛めやすくて。

腱鞘炎が癖になっちゃってるんですよ。
ラケットを持つ手が悲鳴を上げてました。



2週続けて、陽の光を存分に浴びた週末。
今週も楽しかった〜。



手首が痛くなって、仕事でマウスを操作することすら厭になることが年数回あるnina
145:00
2005.04.25 (Mon)    面談資料1年前
4月から会社の組織がまた変わりまして、

新しい名刺が支給されました。
これで4回目。


また49枚でした。



水曜に、上司との面談が予定されていたんですが、
急遽、今日の夕方に変更。

急いで書類を作りましたよ。


2日前に準備できてないってのも問題なんだろうけど。



書類作りは先延ばしにしがちなnina
121:40
2005.04.26 (Tue)    先行最終稼働日1年前
連休まであと3日!

カウントダウン開始です。


その傍ら、
同じチームの中の2名は、

2日間年休を使って、
明日から連休突入としてました。



俺も休めば良かったかな…。



「今年は毎月年休取得」の予定が早くも破れたnina
98:00
2005.04.27 (Wed)    満員御礼1年前
帰りのバスが満員で乗れなかったので、
駅まで歩いて帰りました。

明日が連休前最後の出勤日じゃなければ、
こんなことでもかなりのストレスになっていたかも。


さぁ、あと1日。



頭の中はもう連休モードのnina
74:30
2005.04.28 (Thu)    mah-jongg2005 開幕戦1年前
連休前最終稼働日。
定時前にマイナス残業で帰宅。

家に帰り、メシ食ってしばらくすると、
hisaが迎えに来た。


isbと共に、M.S宅へ。
昨年末以来の麻雀。
すごく久しぶりです。
M.Sは先月、スノボで右手首を骨折しておりギブスが痛々しかったです。
まだまともに動かない右手はほとんど使わず、左手でやってました。
そんな状態のときまで麻雀しなくても・・・。

4月に就職が決まっていたけど、早速1ヶ月休職しており、
かなりヒマな様子。
砕けた骨の代わりに、自分の骨盤から削り取って骨移植するオペを受けたとか、
重傷を負ったことが十二分に伝わってくるエピソードを聞きながら打つ。



肝心の戦績はというと、
親満をカウントミスで3飜分の点数しかもらえなかったのが響き、
最後まで良いトコ無し。

{-6,-8,-4,-1,-11}で−30。


この日のハイライト
 isbがhisaに真似満やった。
 西入含む、接戦多発。
 5回目が長期戦に。東場終わるまでに約1時間半。
 5時半過ぎてから、全員が早期終了を望み、グダグダの展開。



家に帰ったのが6:20。
シャワーを浴びて、6:45に就寝。

連休に入った途端、昼夜逆転してしまいました。



もう、GWが終わったかのような気分のnina
63:10
2005.04.29 (Fri)    colorful-017 1stライヴ計画1年前
13時頃、起床。

6時間しか寝られず。
4月というのに、暑くて寝てられません。



16時からスタジオで練習のはずなのに、
今日も15:52に迎えが来るという時間にルーズなhisa。
まぁ、今日は徹マン疲れがあるんだけど…。
やる気に満ちたドラムスを募集中です。(by リーダー)


hatoは明日から連休で、今日も出勤日なので欠席。
60分テープに恥ずかしい演奏を録音しながら3人で2時間練習。


練習後、お好み焼きを食べに。

そこで、
ライヴの話が出ました。

リーダーは、とにかく早くやりたいと言っており、
当初の目標通り、秋にやる気です。

しかも、
リーダーがベースで参加しているもうひとつのバンドとの対バンのはずだったのに、
何故かワンマンという話になってます。(もう1組の方はやる気が無いらしい。)

大丈夫なのか?



1stライヴ(仮予定)
 ■日時:2005年10月29日(土)
 ■場所:市内某所(メンバー居住地)



ちょうど半年後。
今から逃げ出す準備をしておきます。



夜、部屋の電灯が1本切れました。
丸形蛍光灯の30Wと40Wが使われていて、切れたのは30Wの蛍光灯、
家にあったストックが32&40形のセットパックと40形単品のみ。


初日からこんな状況。
素敵な連休になりそうです。(涙)



10月までに今の倍以上の曲数が演奏できるようになっている気がしないnina
39:10
2005.04.30 (Sat)    トナカイ人間1年前
生活時間はズレたまま。
睡眠時間は連休に入ってさらに短く。

今日も起きぬけからグッタリのninaです。



昼から買い物に出かけ、
遅いブランチを摂ってから呑み会へ。
BECKのコミックス22冊を持って。

単行本22冊って、かなり重いですね。
駅に置いて行っちゃおうかと思いましたよ。


みんながテニスをしているところに合流し、
本日の宿泊場所からバスで晩御飯を食べに。
なんか食ってばっかだな、俺。
ソフトシェルクラブのカラアゲが旨かったです。



美味しい食事で(ちょっと苦しいほどに)おなかを満たし、
再びバスで移動。

入浴、そして宴会へ。


トニー・トニー・チョッパーの帽子が乱れ飛ぶ中、
PSPに夢中になったり、
台湾料理に思いを馳せながら、
空き缶・空き瓶・紙コップの山を築いて、バタバタとその場で眠りに落ちていく大きな子供達。


私は、部屋を片付けた後、
水を飲みながらクールダウンしてから28:30頃、就寝。



チョッパー帽には頭が入らなかったnina
90:40




日記のTOPへ
2005年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2005 禁無断転載