10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2004年10月


日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月





2004.10.01 (Fri)    ★91年前
ninaの視線、女子高生に釘付け。


朝の電車でロックオンしてました。







これだけ書くとただのヘンタイなので、詳細を。
最後まで読まれなかったらどうしようか・・・。



何を見ていたかというと、
その女子高生(だと思われる若者)の着ていたシャツですよ。

私服登校OKな学校だと思うんですが、
その子は鹿島アントラーズのユニホーム着てました。
それだけなら、そんなにまじまじと見たりしなかったでしょうけど、
なんとサイン入り。

で、
誰のだ!?
って思って見てたわけだ。

そのレプリカユニホームには番号もきちんと入っていたんですが、
その子は座っていたため背番号は見えず。
胸番号(位置的には腹の辺りだけど)はシャツのシワで下半分しか見えない。

 lU

こんな感じで見えてました。
まぁ、十の位は「1」で間違いないだろう。
一の位は、0,3,5,6,8のいずれか。
ほぼ半分くらい見えていたので、多分10番でしょう。


10番...
まさかジーコのサインってことはないよな。

最近のナイキデザイン。
旧くても1シーズン前くらいのモデルだと思われる。
そして何より、左の袖口に並ぶ、

 ★★★★★
 ★★★★

リーグ優勝4度、ナビスコカップ優勝3度、天皇杯優勝2回の記録。
02年ナビスコ杯が最新の獲得タイトルなので、それ以降のモデルということになる。


ってことは、小笠原かな?



と思っていましたが、
帰ってから調べたら小笠原は8番でしたか。
10番は本山。


ところで、何故あの子はサイン入りユニホームなんて着ていたんだろうか?



そんな事を考えながら、電車を降りて自販機で1000円札使ったら
釣りが13枚(100×8 + 10×5)出てきた。



<TDL>上半期入園者は2.3%減

 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドが1日発表した04年度上半期(4〜9月)の入園者数(4歳以上)は、6月からの猛暑で客足がやや遠のき、前年同期比2.3%減の12,029千人だった。上半期の前年度実績割れは00年度以来4年ぶり。昨年の過去最高の反動もあったとみられる。
去年はTDL20周年だったしね。
(03年度上半期は 12,307千人)

見出しとしては、<TDR>が正しいと思います。



今日もひどく疲れてます。
帰りの電車で寝過ごし2連発するところでした。

今週は出勤日が4日だけだったとは思えない疲労度。
いや、4日しか行ってないのが原因なのだが。


コーラ飲んで無理に起きてたせいか、何か気持ち悪いです。



サインを見てジーコのものではない事は分かったnina
23:00
2004.10.02 (Sat)    背筋力測定器は凶器1年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Virus Sample
  2004/10/01 22:26
 
  Re: Hi
  2004/10/02 10:57
 

「Virus Sample」って、そのまんまの件名が新鮮です。



<イチロー>シスラー追い抜き新記録 3安打で259本

 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(30/本名:鈴木一朗)は1日、当地で行われたレンジャーズ戦で3安打して今季通算259本とし、ジョージ・シスラー(当時ブラウンズ)が1920年に作ったシーズン最多安打記録「257」を84年ぶりに塗り替えた。シスラーの記録は154試合。イチローは159試合目での新記録。
 記録まであと1本に迫っていたイチローは「1番・右翼」で先発出場したこの日、第1打席の左前打で並び、第2打席の中前打で、「伝説の男」を一気に抜き去った。第4打席は遊撃内野安打。試合はマリナーズが8―3で勝ち、大記録に花を添えた。マリナーズは残り2試合。
 5月21日、日米通算2000安打を記録したイチローは5月50本、7月51本、8月56本と今季3回の月間50安打をマーク。メジャー通算では4回目で、ピート・ローズの記録に25年ぶりに並んだ。1試合5安打は4試合、4安打は6試合などマルチ・ヒット(複数安打)試合は78回(30日現在)。80年以上、本場のどんな打者も到達できなかった頂きを、メジャー4年目のイチローが得意の固め打ちで攻略した。
 打率もア・リーグトップの3割7分1厘(30日現在)で、3年ぶり2回目となる首位打者のタイトルもほぼ確実。
 ▼イチローの話 これまでの野球人生の中で最高の瞬間でした。(新記録達成後)チームメートが(一塁上に駆け寄って)熱い思いを表現してくれ、僕も熱くなりました。チームはこの4年間で一番悪い成績だが、モチベーションを保てたのはシアトルの(ファンの)熱い声援があったから。またシアトルが好きになりました。
野球に興味が無いので、滅多に野球ネタを書かないんですが、
これはピックアップしておきましょう。

イチロー選手のプレーには華がありますね。
トップアスリートの持つ美しさが。
新記録、おめでとうございます。


そーいえば、昨日、中日が優勝してたな。



川崎 5年ぶりの優勝

 J2第37節、既に1部昇格を決めている川崎がジュニーニョの2ゴールなどで横浜Cに4―0で圧勝して勝ち点を90に伸ばし、5年ぶりの2度目の優勝を決めた。7試合を残してのJ2制覇は最速記録。
ゆうおめ。



今日は会社の親睦イベントで、運動会チックなことをやってきました。


私が参加した競技で、我がチームが優勝。
私はというと、予選では役割を果たし、決勝進出に貢献しましたが、
決勝では役に立たず。
まぁ、それでも僅差で勝ったんです。

で、競技別優勝チーム賞として賞品GET!
早速開封!


コーヒーセット。


豚に真珠、猫に小判、ninaに珈琲。


同僚にあげました。



あと、体力測定コーナーにも行ってみた。

最初に、背筋力の測定をやった。
力を込めて、引っぱり上げ・・・


ピキッ・・・


これ以上は選手生命に関わるので、続けてはいけない。
ってことで、小学生並の記録で終了。
今も腰が痛いです。(涙)

立位体前屈がマイナス記録じゃなくてとりあえずホッとしました。


行く前はそんなに乗り気じゃなかったですが、結構楽しめました。



その後、同期のメンバーと名古屋へ呑みに。
16:40頃、開店前だったけど入れてもらって乾杯。
料理の準備ができてなかったので、とりあえずドリンクだけでスタートでしたが。

にしても、場所が体育館で良かった。
当然のように雨だったからね。


心地良い疲労感と、腰の痛みが残った1日でした。



肺活量測定を始めてやったnina
25:30
2004.10.03 (Sun)    the Eiffel Tower1年前
ネットゲーム上位入賞の学生は就職内定 日本ロレアル

 「ゲームで好成績を収めた学生を採用します」。化粧品会社の日本ロレアルがそんな新卒採用選考を打ち出し、11月2日まで参加学生をインターネットを通じて募集している。仮想の化粧品会社を経営し株価を競うインターネットゲームで上位入賞した学生に、来春以降の入社を打診する。
 ゲームはロレアル本社(フランス)が人材発掘を目的に11月から翌年1月にかけて毎年開催し、今回が5回目。これまでに世界中の大学生、大学院生5万6000人が参加。ゲームを通じ、約100人が同社や各国の子会社に採用された。
 学生は3人1組でクイズ形式の予選に挑み、上位1500チームが11月8日からの「経営ゲーム」に参加する。与えられた予算を研究開発、市場調査、広告などに割り振って売り上げを伸ばし、世界中の学生と自社の株価を競う。
 株価は収益性や社会貢献度などを指標に決まる仕組み。大学生と大学院生の部に分かれ、株価の上位8チームずつがパリ・エッフェル塔で開かれる決勝に進む。ロレアル本社幹部の前で今後の経営見通しについて説明し、優勝者を決める。
 日本ロレアルは前回大会で初めて日本人の上位入賞者を採用する方針を打ち出した。院生の部で日本人チームが優勝したが、採用には至らなかった。同社は「ゲームを通じて優秀な人材を見つけ、積極的に採用したい」と話している。
(2004/10/02)
内定より、エッフェル塔に行けるのが魅力的。



toto買いに行く予定の日。
でも、
雨降ってたし、かなり行きたくなかったです。


仕方なく行くことを決意し、投票予約をするため、totoオフィシャルページへ。



ん?
第143回totoと第144回totoGOALの販売最終日は来週末じゃん。



引きこもり確定。



あー、腰が痛い。
労災おりない? 無理? そう・・・。



来週は3連休になるため、その分仕事の負荷が上がりそうで今から鬱なnina
22:10
2004.10.04 (Mon)    262,48,・・・881年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Status
  2004/10/04 22:43
  


もういいって。
NETSKY.Pには飽きた。



Blu-ray Disc AssociationにFOXが参加。

 ブルーレイディスクの普及促進を目指したBlu-ray Disc Association(BDA)は4日、キックオフミーティングを開催し、組織の立ち上げを発表。同時に従来の推進団体Blu-ray Disc Foundationの13社に加え、FOXがブルーレイディスクの支持を表明し、Board of Directorに就任することが明らかにされた。
 ソニーの西谷清 常務は、ブルーレイディスクを「理想的な光ディスクのフォーマット。あらゆる光ディスク用途で統一的なフォーマットを目指す」とし、日米でのHDTVの普及が見込まれる2005年末から2006年にかけての急速なブルーレイの普及を予測した。
とりあえず、ソ二─は嫌いなので、


次世代DVD、東芝・NEC陣営にエイベックス参加

 次世代DVD規格のうち、東芝、NECなどが推進する「HD DVD」の陣営に、映画会社の角川映画や大手レコード会社のエイベックスが加わることが3日、明らかになった。
 次世代DVDの規格では、ソニーや松下電器産業が推進する「ブルーレイディスク」に、米大手映画会社の20世紀フォックスが参加を検討していることも明らかになり、2つの規格による主導権争いが一気に加速している。
 角川、エイベックスと、電機部品メーカーなどを含む計四十数社は、来年に正式発足するHDの推進組織「HD DVDプロモーショングループ」への参加を、5日に開幕する電機業界の展示会「シーテックジャパン2004」で表明する見通し。「HD」陣営は、参加企業を拡大し、レコーダーやソフトの販売に向けた体制を固める方針。
HD DVDに期待。



【MLB】イチロー、安打記録「262」まで伸ばす

 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手は3日、当地でのレンジャーズ戦に「1番・右翼」で先発し、2安打して今季の通算安打を262に伸ばすとともに、打率3割7分2厘で、2001年に続き3年ぶり2度目の首位打者を獲得した。
 イチローは三回と八回に、いずれも中前打し、4打数2安打。今季80度目の複数安打で、記録ずくめだったシーズンを締めくくった。本塁打は8、打点は60だった。


◆イチロー打数も歴代2位
 イチローは今季最終戦の4打数でシーズン通算704打数となり、1980年ウィルソン(ロイヤルズ)の705打数に次ぐ大リーグ歴代2位となった。
 通算762打席は85年ボッグス(レッドソックス)の758打席を抜いてア・リーグ新記録。また、大リーグ記録を更新していた年間単打数も、この日のシングルヒット2本で「225」に伸ばした。
1シーズンお疲れ様でした。
次は4割?
今季もあと20本打ってれば4割だったんだよな。



アーセナルの無敗記録48に イングランド・プレミアリーグ

 アーセナルはアンリの2得点などで4−0でチャールトンに圧勝し、勝ち点22で首位をキープ。リーグ戦の連続無敗記録を48に伸ばした。
アンリのヒール・シュートは良かった。



イチローも、アーセナルも凄い記録ですね。
よーし、俺も何か凄そうな数字を・・・





 閉鎖まであと88日。





・・・何も無かった。



まず、この数字を減らすようにした方が良いnina  (ここ↓)
25:00
2004.10.05 (Tue)    乗車権1年前
あぁ ちょっと待ってくれ 俺もそれに乗せてくれ


朝から雨。

いつもより、ちょっと早めに家を出る。
雨の日に走るの厭だからね。
いつもより1分強早く駅に到着。

1分ほど後に、電車がホームに滑り込んでくる。

ドアが開き、
前の人に続いて乗ろうと、左足を車内へ入れる。

右足の支えていた体重がゼロになり、
身体が前へ流れていく。





刹那、
後ろに続く乗客の足が、私の右足に追いついてきた。



踵を踏まれた右の靴が、脱げた。





!?





目の前で繰り広げられるイリュージョン







靴が無ぇ。







ま さ か ・ ・ ・



正解!

電車とホームの間に吸い込まれてます!


「ごめんなさい。」という言葉と、
モーター音を耳に残し、走り去る電車。
いってらっしゃい。(涙)



えーっと、急病年休を取ってもイイですか?(涙)



毎日、日記のネタが無いと言ってますが、
こんなネタは結構ですから。



電車を見送ってすぐに、線路に下りました。
雨に濡れた右足が冷たかったです。



とりあえず、朝から会議等がなくて助かったnina
23:30
2004.10.06 (Wed)    むしろ35歳以上とかの方が楽しそうなのだが、いかがですか?1年前
FIFA、五輪は19歳以下で

 国際サッカー連盟(FIFA)は5日、普及などを検討する戦略研究委員会を開き、現在23歳以下の選手で争われている五輪を、将来的に19歳以下に変更することを国際オリンピック委員会(IOC)に提案、協議していく方針を決めた。IOCは年齢枠を撤廃し、スター選手の参加を促したい立場を取っており、反対は必至とみられる。
 23歳以下とオーバーエージ枠3人による現行方式だと、各国トップリーグ所属の選手が相当数含まれ、選手や各クラブの負担になっているというのが主な理由。19歳以下ではOA枠は設けない。
 FIFAの小倉純二理事(日本協会副会長)は「IOCは(19歳以下にするなら)参加チーム数を16から12に減らすよう求めてくるかもしれないが、FIFAとしてはそれでもいいということになった」と話した。
W杯あるから、オリンピックにサッカーは要らんと思う。



ひさしぶりに、今週末はフットサルやれるかも!

と思ってたら、バッチリ雨予報ですよ。
まったく、どーなってんだ。



あー、眠い。
3連休、まだかな。



雨だったら3日とも引きこもったまま連休が終わる気がしてならないnina
24:00
2004.10.07 (Thu)    発表時間10分。ややオーバー。1年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Message
  2004/10/07 ??:??
  


何時に来たのかチェックせずに削除しました。
扱いとしては、その程度で十分なんだけど。



頑張って作った資料を使い、発表会。
その後、同僚と打ち上げの呑み会。
木曜に呑みに行くと、金曜に働く気が一気に失せますね。


さぁ、3連休まであと1日。

問題は、
連休中の予定が無いことだけか。(涙)



予定が無いので台風が来ても何とも思わないnina
24:30
2004.10.08 (Fri)    明日から3連休。来週も3連休。1年前
「マーフィーの法則」 科学者がその方程式を作成


((U+C+I)×(10−S))/20×A×1/(1−sin(F/10))

「緊急性(urgency=U)」
「複雑さ(complexity=C)」
「重要性(importance=I)」
「技術性(skill=S)」
「頻繁度(frequency=F)」の5つの要因を元に分析。各要因に1〜9までの点数をつけ、
「腹立たしさ(aggravation=A)」として0.7点を加算。

「デート前に服に何かをこぼしてしまう」・・・8.5pt、
「突然寒くなった途端に、ボイラーが故障する」・・・8.2pt、
「すでに遅刻している時に限って、ラッシュアワーがいつもよりもひどい」・・・7.3pt
暇な人が居たもんだ。


頑張って作ったんだろうけど、複雑なモノは一般に受け入れられることはないでしょう。
自己満足しか得られませんよ。



ということで、単純な法則を考えてみる。

「ninaと降水確率の相関式」
降水確率 PP=10×N

N=ninaの屋外に居る割合、体調、満腹度etc。
0≦N≦10 (ただし、イベント等参加時は 7≦N≦10)



・・・・・。



GLAYピンチ…5大ドームツアーで大阪ドーム使えない?

 GLAYがデビュー10周年の集大成として来年予定している5大ドームツアーで、大阪ドーム公演が実現できない危機に直面していることが7日、分かった。所属レコード会社によると、大阪ドーム側と交渉しているが、会場近隣の振動問題のため難航しているという。発表されたのは札幌ドーム(来年2月5日)、ナゴヤドーム(同12日)、福岡ドーム(同26日)、東京ドーム(来年3月12、13日)の日程だけで、「大阪ドーム公演が実現できるよう全力を尽くしたい」と話している。
飛ぶなと言っても無理だろうからな。



明日(日本時間では10日)、W杯2006欧州予選が数試合行われます。

 アルバニア - デンマーク
 ボスニア・ヘルツェゴビナ - セルビア・モンテネグロ

デンマーク頑張れ。
セルビア・モンテネグロも頑張れ。
観てぇな〜。



明日から3連休!
ついでに、来週月曜(10/18)も休みにしてきました。
さらに、来月22・23日も年休申請しときました。


そういえば、この連休中は予定が無いと書いてましたが、
有りました。

題して、「職場のみんなでスポーツしようぜ!」

明日、17:00から。


台風22号、9日夕にも東海から関東に上陸の恐れ

 非常に強い台風22号は速度を早めながら北上し、強い勢力を保ったまま、9日の午後から夕方にかけて東海から関東の沿岸にかなり接近し、その後、上陸するおそれがあります。
気象庁は8日夕方記者会見を開き、東日本に影響する台風としてはこの10年来で最も勢力が強い台風だとしたうえで、台風が接近する地方では9日はできるだけ外出をひかえるよう呼びかけました。

・・・・・。



2週間後にフットサルの大会に参加することになりそうだが、早くも雨が心配なnina
35:20
2004.10.09 (Sat)    MA-ON1年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Bad Request
  2004/10/09 1:20
  

台風と共に去ってくれ。



マーゴン(台風22号)が接近してたので、
「職場メンバーでスポーツ」は行きませんでした。


そしたらどうですか。

夕方から晴れてきてるじゃないか。



晴れるのなら行けば良かったと悔やんだnina
24:10
2004.10.10 (Sun)    最下位から容赦なく捲き上げる1年前
nina419さん ロン!!



ロン!
待ってました!


小四喜



やったネ!
連風牌(ダブ東)、混一色、対々和、小四喜

親役満だ!
48,000点GET!

やった♪
やった♪
やった♪
やった♪
やった♪


・・・虚しくなってきた。


どうでもいいが、2つめの画像の点数部分を補正したら余計に見にくくなった気がする。



その後、他のプレーヤーが三色同刻や二盃口をあがった際に「レア役おめ」と祝福したnina
24:20
2004.10.11 (Mon)    体育の日だからって、運動なんてしないよ。1年前
また、無駄な時間を過ごした気がする。


大体、起きたら昼過ぎってのがダメ。


来週の3連休(年休含む)はもっと有意義に過ごしたいと思います。



今の体力ではBUMPのライヴで最後まで立っていられる自身がないnina
24:20
2004.10.12 (Tue)    帯に短し襷に長し1年前
誰しも、ネットサーフする際に毎回閲覧するようなサイトが数件あることと思われる。
巡回コースに入っているサイトに、日記のような毎日更新コンテンツを含んでいる場合、
更新されていないとガッカリするものだ。


更新されていたらいたで、
やたらと長い文章が書かれていると、ちょっと厭な感じがしてしまう。
少なくとも、私はそう感じる。


読むの面倒だから。



それでも、秀逸な文章というものは、それを感じさせずに訪問者を惹きこむ事ができる。
文章が長くても、内容が濃ければ良いのだ。
逆に、短くてもしっかりとオチがついて面白ければリピーターは自ずと増える。



結局、内容が全て。



そう考えると、この日記を公開する理由が見当たらない。



過去に書いてきた駄文・乱文を見る度に思うんですよね。



時間さえあれば、全部修正したいくらいに思っているnina
24:40
2004.10.13 (Wed)    いくら好物でも・・・1年前
お好み焼き食った。



焦げた・・・。



それでも、久しぶりに食えたのでHappyなnina
25:00
2004.10.14 (Thu)    レーマンもけっこうな歳だな1年前
疲れた。
ダルい。

眠い。
ダルい。

寒い。
ダルい。



 WORM_NETSKY.P

  Re: Submit a Virus Sample
  2004/10/14 1:34
 

ウザい。
ダルい。



Utada、160位に初登場

 ユニバーサルミュージックは14日、宇多田ヒカルがUtadaの名で5日に全米発売されたデビューアルバム「EXODUS」が米ビルボード誌の23日付アルバムチャートで初登場160位に入ったと発表した。新人が対象のトップ・ニュー・アーティスト・アルバム部門では5位にランクされた。
ま、そんなもんでしょ。



アディダス製品使わなければドイツ代表クビ!?

 アディダスのグローブを着用しなければ、代表はクビ!? ドイツサッカー協会は12日、9日の親善試合イラン戦(アウエー)で2−0勝利に貢献した同国代表GKイェンス・レーマン(34;アーセナル所属)に、チームの公式スポンサーであるアディダス製のグローブを着用するよう書面で通達、警告した。
 内容は「代表チームでのプレーを望む選手はアディダス製品を着用する義務がある。それが不都合なら代表辞退とみなす」というもの。昨季アーセナルに移籍し、リーグ戦48試合無敗に貢献しているレーマンは、イラン戦で他社製グローブをはめて出場。試合前にクリンスマン代表監督に他社製品を使用する意向を伝えていたが、アディダス社からクレームがついたという。
 他競技では、豪州男子競泳のイアン・ソープ(22)が、代表チームのスポンサーと異なるアディダス製水着の着用を許されている例がある。
スポンサーからしたら、サッカーもビジネスの一部なんだよな。
こーゆーニュースが出てしまうと、企業イメージを損ねる気がするんだが、どうなのよ?

ところで、カーン様は??



明日を乗り切れば、また3連休だ。
頑張ろう。



これから風呂入って、その後寝ることを思うと、明日も寝不足確定のnina
25:10
2004.10.15 (Fri)    約束の時間60分前に就寝1年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Question
  2004/10/15 1:00
 

質問してねぇよ。
つーか、誰だよ、お前。



昨夜は2時に寝ました。

今日はいつも通り、6時半起きです。

朝日が目に沁みます。



16:52。
仕事中のninaに、hisaからメール。

 今日じゃんまーしよーよー。返事待つ



あーっ、もう、なんだかな。

何でお前はいつもいつも当日になってから連絡をよこすんだ。
しかも毎回、仕事中に。


こーゆーのには家に帰るまで返事を出しません。
hisa以外に対しても、基本的にコールバック等しないけど。

大体、いつまでに返事をくれという希望が書かれてないので、
帰ってからで充分だろうという考えでOKなはず。
そもそも、何時からやるのかという事も書いてないので(いつものことだが)、返事のしようが無い。
何の返事を待っているのかも不明瞭だ。


というわけで、
眠い目をこじ開けながら仕事を終え、
帰ってから返信。
面倒だから、本文無しで件名に「何時から?」。以上。


 「Re:何時から?」
 一時ですー


今度こそ倒れるかも。

hisaの馬鹿野郎は、俺が寝不足状態だと分かってて誘っているとしか思えん。


まぁ、結局行ってしまう俺はもっと阿呆だが。



とりあえず、あと1時間も経たずに迎えが来るはず。


思い切って寝てしまえ。


 「おやすみ」
 今から寝てみる。
 数十分後、頑張って起こしてくれ。


 「Re:おやすみ」
 わかったよー(*^_^*)頑張る



どっちも相当な馬鹿だ。



数十分の間に寝られるか心配だけど、寝たら寝たで起きられるか心配なnina
24:10
2004.10.16 (Sat)    サッカーについて、ちょっと語っちゃおうかな1年前
着信履歴
 0:47 isb
 0:48 hisa


起きました。


激しい眠気と、風邪に悩ませられながら3半荘。

久しぶりに打つ、第1回戦。
東第1局 終盤。

hisaが切った6索(ドラ)。


isb 「ロン」
M.S 「ロン」
nina「ロン」


初回スリーラン。
(我々のルールでは、三家和は全員上がり扱いです)


M.S :親満貫/12,000点
isb : 跳満/12,000点
nina: 3飜/ 4,000点


リーチ棒1,000点と併せて計29,000点。
スタートダッシュ直後に大クラッシュ。
いきなり−2,000点になったhisaは、3半荘で合計−70の最下位。
お疲れさん。


風邪でずっと鼻の調子が悪く、辛かったです。
麻雀中、りんごジュース1リットルを飲み干しました。
6:00頃、もう半分寝てました。


{-7,-1,+5}で−3。
2004年total・・・69半荘 −165 Ave:−2   (4/29除く)



麻雀やってる時に、サッカーの話題になり、isbから訊かれた。

「何でデンマークが好きなの?」



まぁ、答えとしては至極単純な理由です。

攻撃的なチームは見ていて面白いから。


やっぱね、何だかんだ言って、サッカーで一番盛り上がるのは得点シーンなわけだ。
そこに至る過程も含め、攻撃シーンが最も面白い。
ガチガチに守ってカウンター狙い一本って、楽しくないでしょ。

イタリアも嫌いじゃないけど、
とにかく守備重視というのが、ちょっと・・・。
もっとも、現在の代表は過去に無いくらい攻撃陣が充実してますけど。

デンマークの 速いパス交換→電光石火のサイド突破 & ワイドに展開するサイドチェンジ がイイ!
92年にユーロを制覇した時は、当時世界最高と言われていた伝説的なGK・シュマイケルを中心としたカウンターサッカーだったようですが、現在のオルセン監督になってからは攻撃的に戦うスタイルになってます。



もうちょっと加えるなら、組織力のあるチームが好き。

11人でやるスポーツなんだから、個人のスキルだけでは勝てません。
パス回しも見てて面白いよね。

けど、
だからと言ってチーム戦術をただ押し付けただけのチームは最悪です。
EURO2004の予選リーグで、ドイツと引き分け、
チェコに敗れたものの前半を1-0でリードし、チェコに7人FWシステムをとらせたラトビア
チェコのブリュックナー監督が「軍隊並みの規律」と評する堅守だったようですが、
そんなの全然面白くないでしょ。

個性を潰してまで組織を優先するなんて、全然分かってない。
逆に、「個」に頼りきるのもまた愚か。
EURO2004のイタリアの攻撃がそんなでしたね。
ドイツの、守って奪ってサイドへ回し、とにかく高い球を入れて長身FWでヘディング勝負というスタイルもつまらなさ爆発。

組織の中で「個」を活かす。
そういう点では、南米のチームより欧州のチームの方が好みです。



あとは、あれだ。
クリーンなチーム。


ファウルの多い試合って、見ててイライラしませんか?
ブラジルを始めとして、南米のチームを心から応援したいと思えないのは、このせいなんだろーな。
マリーシアが横行してますからね。


アテネ五輪の前に、日本代表の大久保がこう言っていたそうです。

  「1試合1点必ず取りたい。あんなんでもいい。どんなゴールでもいいから、とにかく入れたいッス」
  (例えたのは、アジア杯決勝の中国戦で決勝弾となったMF中田浩の“神の手”ゴール。)

お前は、やっぱりただの阿呆だったか。

プライドのかけらも感じられない。
あいつはホントにプロなのか?
華やかな国際大会で、そんなつまらないプレー見たくねぇぞ。

自国万歳な馬鹿メディアは、意欲的な発言だと紹介してたりしましたが、
実際にそんなゴールをあげても賞賛する気なのか?


最近では、こーゆーのも。
FIFA、近くベッカムに罰金や出場停止などの処分!?

 故意イエロー騒動の渦中にいるイングランド代表主将MFデビッド・ベッカム(29)に“恩師”が苦言を呈した。イングランド代表のエリクソン監督が「彼はこの機会に『雄弁は銀、沈黙は金』という言葉をよく噛み締めるべき」と諭した。
 ベッカムは9日のW杯欧州予選ウェールズ戦中に、相手選手に体当たりして警告(累積2度目)を受け、13日のアゼルバイジャン戦で出場停止となった。しかし、ウェールズ戦の途中で肋骨を骨折したことに気付き、アゼルバイジャン戦に出場できないなら累積警告を消してしまおうと、故意に相手DFにタックルして反則を犯したと告白。問題となっていた。
 エリクソン監督はアゼルバイジャン戦の前にベッカムと会談。謝罪の言葉を受けた同監督は「彼はチームのために良かれと考えたのだろう。もう終わったことだ」とかばいながらも、私生活も含めもう一度自分を見直すようクギを刺した。FIFAは近くベッカムに罰金や出場停止など処分を科すとみられる。
この試合で決めたゴールは良いシュートだったのに・・・。





「美しく負けることを恐れるな。無様に勝つことを恥と思え」
                            ヨハン・クライフ





以上を踏まえて、ninaの好きなチーム(2004年10月現在)を挙げると、

 ・デンマーク代表
 ・オランダ代表
 ・セルビア・モンテネグロ代表

次点
 ・イングランド代表
 ・ブラジル代表
 ・イタリア代表


いや、何だかんだ言って、スター選手の多いチームは見ていて面白いよ。
ファンタジー溢れるプレーが頻発するブラジルは特に。
あと、最近、スウェーデンも気になってます。


それより、EURO以降、デンマークの試合を見る機会がないんですが。
ヘンリクセン、サンドが代表引退したとか。
今のチームを早く観たいっ!

W杯2006の欧州予選では、3戦1勝2分と、現在グループ4位。
(上位3チームは4試合消化。残り4チームは3試合。)
マジ、頑張って。



ちなみに、isbの贔屓チームは『チェコ』。
M.Sは『ブラジル、アジアでは韓国』とのことでした。



私の駄文を読んでもよく分からん、サッカーのことはよく分からん って人はこれでも見て下さい。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF+%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1+%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3+%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA+%E9%96%A2%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84+%E7%AC%9B%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%84%E3%81%A6&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&filter=0



結局のところ、かなりミーハーなnina
26:10
2004.10.17 (Sun)    ライヴ前日に風邪ひいてると相当凹むよね。1年前
2003.12.31の日記に誤字発見。

★☆★2002年 nina's best & worst event★☆★


ぎゃーーーっ、1年前のコピペ丸出し!!


さすがに、これは直します。



 WORM_NETSKY.Q

  Delivery Failed (nina@419.dip.jp)
  2004/10/16 20:52
 
  Delived Message (nina@419.dip.jp)
  2004/10/16 22:10
 
  Deliver Mail (nina@419.dip.jp)
  2004/10/17 11:01
 
ウイルスたっぷり。

というわけで、
風邪、悪化。
明日、ライヴ。


昨日も遅くまで起きてたせいかもな。
きっとそうだ。


明日には治ってますように。(切望)



明日の予定
 ・toto投票予約(インターネット)
 ・toto購入(ローソン)
 ・旅券コピー(ローソン)
 ・ついでにジャンプ購入(場所未定)
 ・切手購入、旅券のコピーを送付(郵便局)
 ・hisaと名古屋へ。
 ・BOCライヴ(クラブダイアモンドホール)



午前中は暇を持て余す予定のnina
23:20
2004.10.18 (Mon)    BUMP OF CHICKEN 2004 TOUR “MY PEGASUS”〜名古屋クラブダイアモンドホール〜1年前
 WORM_NETSKY.P

  Re: Delivery Protection
  2004/10/18 1:10
 
 WORM_NETSKY.Q

  Server Error (nina@419.dip.jp)
  2004/10/18 18:42
 

俺のアドレスも Protect してくれ。



家の電話がガンガン鳴ってました。
5連続でコール。

ウルサイ! いい加減にしろ!

そう思って起き、居間に行く。

nina「何の電話だ!?」
 母「知らんわ。(電話に)出ても“ピーッ”っていうだけ。」

それ、FAXだよ。
いい加減、覚えてよ。


そして、受信したFAXの内容を見ると、
姉の会社宛。


おい、どこの番号伝えてんだ。
(もしくは、家から送信しやがったか・・・)



そのまま起床。
風邪でダルい。

とりあえず、年休とってあるけど夕方まで暇。
ジャンプ買いに行って、toto買って、
パスポートのコピーとって、それをkkに送って、
銀行に寄って自宅待機。(涙)


15:22
そー言えば、hisaは3時か4時には出発すると言っていたが、
全然連絡なし。

まさか、寝てやしねぇか。
と思ってコール。
出ない。

15:25
2ndアタック。
出ない。

15:28
3度目の正直と言うじゃない。
でも、出ない。

15:31
一向に出ない。

15:34
これはホントに寝てるかもしれん。


15:37
携帯電話からの発信をやめ、
家の電話でコール。

出た。


とりあえず、出発。


〜中略〜


到着。

道中、死にそうになったり死なせそうになったり、ディズニー日記早く書けとか言われたりで、
もうhisaとライヴに行くのはやめようと、本気で考える。


shitoには「17:00のグッズ先売りには間に合うように行く」と言っておいて、
着いたのが17時半過ぎ。
もうグッズ販売も終わってるような時間。

会場にもの凄く近い駐車場に停め、近くのコンビニへ。
そこで会社の後輩に会う。

声かけないでおこうかと思ったんだけど、
私がコンビニから出ようと入り口に進んだ時に、向こうが入って来たので不可避。
互いに気まずかったです。


hisaをコンビニに捨てて、shito&けいさん と合流。
スタッフが歩道やお店の前は邪魔になるからと、
隣のビルに並ぶよう誘導中。
hisaも遅れてやってきたので、並ぼうかと。
でも、カバンが邪魔になると思い、一旦hisaと車に戻って置いて来ることに。
これが失敗だった。


上着も脱いでいこうと思ったけど、待ってる間は寒いよな。
カバンだけ置いて再び会場へ。
これも失敗だった。


となりのビルの階段に列ができていた。
どんどん上る。
shito&けいさん 発見。
あぁ、ここが一番上ってわけね。
そりゃそうだ。
収容1200人のハコに対して、1115番のチケットだもんな。


待機。
もの凄く暑い。
会場に入る前からぐったりです。
何、この熱気は。
客層は大分若いですね。あと、女性客がかなり多いです。

会場時間をしばらく過ぎてから動き出す列。
下まで降りて歩道を通り、
会場のビルに入って階段を上る。
ドリンク代を払って入場。
グッズを買いに。
リストバンドとTシャツ購入。
¥4,000以上購入の特典としてショルダーバックを貰う。


ここで、自前のバッグを車に置いてきたことを後悔。
リストバンドは即装備したのでイイが、Tシャツと入場時に配布される印刷物が邪魔。
コインロッカーは満杯。
貰ったばかりのショルダーバッグに入れる。
結局、背負ってなきゃいけないなら、片掛けバッグはツライ。
そして、
上着も邪魔で仕方ない。


もう一度車まで戻るわけには行かず、凹みながらホール内へ。
すでに9割くらいの人が入場済みなだけあって、入り口付近もかなりの混み具合。
狙うポジションは、段差前の最後尾。

意外とあっさりスペース確保。
ステージ真正面。いいね。

hisaは「後ろ行ってくる」と、フェンス後ろの真の最後尾へ。
しまった。
荷物、持っててもらえば良かった。
またも後悔。


ライヴ中に靴が脱げないよう、待ち時間の間にしっかり紐を結んでおく。
ここで見失ったら終わるまで見つけられそうにない。
さぁ、準備はO.K.
いつでも来いっ!



予定開演時刻よりやや遅れて(ケータイの電源OFFにしてたので時間分からなかったけど)メンバー登場。
客が一気に前に詰め、周囲がものすごく広々となった。
いきなり『オンリー ロンリー グローリー』。
何本も生えた腕の森から少し距離があったのでステージもよく見える。

『天体観測』、『sailing day』と続き、休む間もない。
3曲終えてMCかと思いきや、
「どんどん行くよ」と一言。

シングルカットが決定している『車輪の唄』では、
後半の「♪線路沿いの下り坂を〜」を「錆び付いた・・・」と歌い出してました。
隣に顔を向けると、shitoも気付いた様子で笑ってました。

『くだらない唄』、『ノーヒットノーラン』と1st AL【FLAME VEIN】から2曲。
曲間で、客席から「また逢おう!」と叫んでた声が耳に入った。
は? 何言ってんの?
まだ始まったばっかじゃん。
と、よく考えてみる。

また逢おう
またあおー
Mataao

あぁ、「モトオ〜〜〜!」って呼んでたんだな。


次の『ギルド』で、ようやく落ち着いて聴ける曲が。
腕休めの時間帯。
ステージを眺める。
升君が全然見えん。
フロントの3人はしっかり見えるけど、
私の居る位置は中央すぎて、藤原の影になってドラムセットすら全く見えません。

『リトルブレイバー』、『Ever lasting lie』と続く。
私、『Ever〜』の間奏好きなんだよね。アウトロもぐいぐい引っ張ってくれました。(笑)



「こんばんは。BUMP OF CHICKENです」
9曲も演っておいて、いまさらですが。いや、いつもどおりですか。
「名古屋、3回目になります」

客席「2回目!」「2回目〜!」

どうやら、やつらは自分が名古屋公演を観に来たのが2回目だとアピールしてたらしいが(←知るかっ!)、
言われた藤君は勘違い。

「え? 2回目? ・・・3回目だろ?」

フォローする声も若干上がったけど、届かず。

「このツアーで名古屋に来るのは2回目だけど、今日が3ステージ目になります」
「ってことを言おうとしたら、こんなに面倒なことになってしまった」


気を取り直して、
『乗車権』、『K』、『ダイヤモンド』。

『乗車権』は、元々短めの曲なんですが、
CD音源よりさらに走ってた気がしました。
アッという間に終わった。

『ダイヤモンド』は所々歌詞を替えて唄ってました。
「♪ひとつだけ〜」の部分では当然、客席に生えた腕が天を指します。





チャマ「だから、お前ら最高だって言ってんだろ」

少ないMCでも、確実にオーディエンスを沸かせてきます。



藤原「ちゃんと見えてっから。後ろの方も。」

「俺も昔、ローリング・ストーンズ観に行ったことあるんだけど、バイトして、金貯めて、
 高いんだよな。2万とかして。 で、一番後ろの席だったんだ。もっと前で観たいって思ったよ。
 でも、一番後ろにいると、前に居る客が気持ち良さそうにしてるのが見えるんだよ。
 で、ふと思ったんだ。
 俺の聴いてるこの音って言うのは、そいつら全部を通ってきた音なんだって。

 こーゆーこと言うと、じゃあ前の席はダメなのかって話になるけど、
 そうじゃなくて、場所それぞれの、後ろには後ろの席の良いところがあるから。

 ちょっと遠くの人も、1対1のつもりで演ってっから。」

(↑ ストーンズじゃなかったかも。あんま憶えてません。)


ちょこっと長めのMCの後、
『同じドアをくぐれたら』へ。

名曲ですね。
聴く度に好きになっていきます。

静かに聴き入る客席。
そのゆったりとした空気を震わすバスドラの波動が心地良い。
アウトロがすごく長く続いて、
ふと、「今、なに演ってるんだっけ?」と思ったのは内緒です。


藤原「あー、気持ち良かった。」

俺も俺も。


藤原「あと2曲になっちゃったけど、・・・」


「えぇ〜〜〜っ!?」


「あと2曲で『エーっ』って言うけど、じゃ、何だ?
 あと10曲、あと100曲、1000曲って、ずっとライヴやってたら、
 そんなの価値がなくなっちゃうと思わねぇ?」


気を取り直して、ラス前の『embrace』。
増川のギターに、藤原のギターが重なって・・・って、あれ?
演奏が止まった。


「ゴメン、音が出なかった」

リテイクに沸く客席。
(多分)この日初めて口を開いた増川。
えーっと、何て言ってたか忘れた。(爆)


本編ラストは『fire sign』。
15曲もやったとは思えないほど、アッという間に感じた。


しばらくアンコール タイム。
再びステージに灯がともり、客が一気に前に詰める。
最後尾で見ているはずのhisaを除き、我々3人もそれに続く。

「アンコール ありがとう」
「久しぶりに演ります」


え?
何? 何??


『とっておきの唄』

そして、
「それじゃ、最後の曲」


「えぇ〜〜〜っ!?」

直井「さっき藤君 言ったっしょ?(苦笑)」
  「『エーっ』じゃなくて、『Yeah!』」


「『ダンデライオン』、聴いてくれ」
「Yeah !!」


最高。
ダンデライオン、最高。
これも大好きです。

客席も一気にヒートアップ。
これも短い曲ですが(この日のセットリスト中、CD音源では最も演奏時間が短い)、
絶え間なく拳を突き上げるのは、ものすごい負荷がかかります。


全17曲を終え、
水の入ったペットボトルやタオル、ピック、リストバンド、Tシャツが客席に投じられる。



最高でした★


退場の列にもまれながら、Tシャツ争奪ジャンケン大会が行われているのを横目に眺める。
あぁ、明日は仕事にならんな。





●SET LIST
1. オンリー ロンリー グローリー
2. 天体観測
3. sailing day
4. 車輪の唄
5. くだらない唄
6. ノーヒットノーラン
7. ギルド
8. リトルブレイバー
9. Ever lasting lie
10. 乗車権
11. K
12. ダイヤモンド
13. 同じドアをくぐれたら
14. embrace
15. fire sign
EN1.とっておきの唄
EN2.ダンデライオン





グレープフルーツジュースを貰い、外へ。
アンケート回収箱の置いてあるところで一旦停止。
けいさん がアンケートを書こうとして立ち止まった。

後から郵送したり、FAXで送れるようにはなっていないようだ。
私も、ライヴのアンケートは出すようにしてるんですが、
大抵は帰ってからFAXで。
今回はそれができないとのことなので、私も書こうかと思った。

でも、ペンが無い。


あ、車に置いてきたバッグの中だ。
ついでに、タオルもその中に・・・。


仕方なく帰路につく。
hisaは行方不明だけど、まぁイイか。

交差点でshito&けいさん と別れ、hisaにtel。
しばらく待って駐車場へ。
料金は800円でした。
東京の駐車場に比べ、何と安いことか。


帰る途中、hisaがタバコ補充のため停車。
戻ってくるhisa。
手には、コーヒーとタバコ。


「旧500円玉が使えんくってさ」
「ジュース買ってくずしたら、1000円札使えることに気付いて凹んだ!」



地元に帰り、
ミサイルの時と同様にhatoを巻き込んでラーメンを食いに隣町まで。


良い休日だった。
明日も休みなら尚イイのに・・・



アンコール中に近くの客が携帯電話を操作していたのを、もの凄い不快に感じていたnina
263:00
2004.10.19 (Tue)    右半身ボロボロ1年前
右腕、特に肘が痛いです。

右足の膝裏からふくらはぎの辺りも痛いです。


でも、

一番痛いのは、


この筋肉痛が明日もっと悪化してるかもしれないという現実。



あと、これはライヴとは関係ないけど、
最近、右目の下のまぶたが痙攣します。
自分で止められないのが厄介です。

ところで、まぶたの痙攣って放っておいても平気ですか?



それはそうと、
昨日の日記はもう書かなくてもイイですかね?

本日、11,700カウント突破。
13,000まであと 1,300。
今年残り73日。

17.8 hit/日 必要。
無理。



ほら。







提案は以上です。



 WORM_NETSKY.Q

  Delivery Bot
  2004/10/19 16:34
 

もう来なくてイイと思います。

提案は以上です。



まぶた痙攣時、とりあえずの対処法として目薬を点しているnina
24:00
2004.10.20 (Wed)    TOKAGE1年前
昨日より、右脚が痛いです。
あと、左脚も痛くなりました。
もう若くありません。(涙)



台風接近による列車の運行状況について
作成日時 10月20日 21:30 No.23

台風23号の影響により、全線で運転を見合わせております。
只今、運転再開にむけて施設点検を始めました。
ちょっとさぁ、
日本語のアジア名ついたからって、はりきり過ぎじゃない?



15:30頃、帰宅指示が出たので、
16:50に仕事終了。

バスを待つ。



来ない。



待つこと30分。
ようやく乗ったバスが、駅を目指して走り出す。


その車内で、
電車が不通になったことを知る。



さて、どうしようか。



バス乗り場で会った同期の社員。
フットサルチームのメンバーの家に泊めてもらうって言ってたっけ。
tel。
繋がらない。


そのまま、駅で2時間ほど過ごし、
別の同期の社員にtel。


「泊めてもらえないかなと思って」


「送ってくよ。」


え?
何処まで?
家まで?
マジで!?


神降臨。


車で1時間かけて送ってくれました。
ありがとう。
駅で一晩明かすところだったよ。
ホント、ありがとう。

この場を借りて御礼申し上げます。





彼、このページ見てないけど。(無意味)



 WORM_NETSKY.P

  Re: Administration
  2004/10/19 23:15
 
 WORM_NETSKY.Q

  Mail Delivery System (nina@419.dip.jp)
  2004/10/20 1:11
 

帰ってこられたので、コイツら来てても今日はO.K.
明日以降はもう来るな。



今度から帰宅指示が出たら即刻帰ろうと思ったnina
23:10
2004.10.21 (Thu)    明日は寿司屋で親睦会。会費高いッス。1年前
明日、職場の呑み会。
明後日、フットサル大会。


依然として筋肉痛。
つーか、スジ痛めてる感じ。


せっかく晴れるようなので、頑張ります。
明日は、寝過ごさずに帰れるよう頑張ります。



 WORM_NETSKY.P

  Re: Extended Mail
  2004/10/21 0:43
 

最近、毎日ペースな気がする。



明後日の大会会場までの足を未だ確保してないnina
24:10
2004.10.22 (Fri)    親睦会と言うか、送別会だった。1年前
東京ディズニーシーで停電

 22日午後3時35分ごろ、千葉県浦安市の東京ディズニーシー5で、アトラクションが停止する大規模な停電が発生した。約1万6000人の入園者がいたが、大きな混乱はなく、けが人もなかった。これまで雷などによる短時間の停電はあったが、大規模な停電は開園以来初めてという。
 TDSを運営するオリエンタルランドによると、停電の原因は、敷地内の変電所のトラブルの可能性があり、詳しく調べている。同社は、午後10時までの営業時間を短縮し、同6時で閉園する措置を取った。
 停電のため、TDS内にある23のアトラクションのうち、人気のジェットコースター「センター・オブ・ジ・アース」を含む7施設が影響を受けた。しかし、非常用電源が作動し、急停止などはなかった。隣接する東京ディズニーランドは停電しなかった。
え?
俺、まだ行ってないよ。
(行ったら何か起きるというのか)



意外!? 今の中高生に支持が高い"金八先生"

 オリコン・エンタテインメントが毎週発行するエンターテインメントビジネス誌『オリジナル コンフィデンス』の10/25号では、10月から始まった秋の連続テレビドラマ・期待度ランキングを発表、掲載している。(調査対象は、中高生、専・大学生、20代社会人、30代、40代の男女各50人ずつ)。
 シリーズ物が多いこの秋のドラマ戦線だが、それは裏を返せば、視聴者が"安心"して見ることのできる作品群が並んだ結果とも言えるだろう。『3年B組金八先生』『新・京都迷宮案内』がともに7シーズン目、『こちら本池上署』が4シーズン目、『相棒』が3シーズン、『ホットマン2』『ナースマンがいく』がそれぞれ2回目のシーズンを迎えたことになる。
 こうしたシリーズ物は比較的上の年齢層に支持されるものと思われがちだが、いくつもの世代にまたがって親しまれてきた"金八先生"だけは別のようだ。なんと、中学・高校生世代で男女ともにトップ。この世代の意識の中心に学校が存在していることを伺わせる。
一方、この世代以外で力をみせつけたのが、織田裕二"月9"復帰で話題となっている『ラストクリスマス』。特に、20代・40代の女性から圧倒的支持を集めており、キャスティングの妙とともに大いに期待できそうだ。
週に何本もドラマ見られる時間が無いからなぁ・・・。
とか言いながら、結構見てたりします。



Utadaシングル、米クラブチャート1位

 Utadaが5日に全米で発売したアルバム「EXODUS」のシングルカット「Devil Inside」が、30日付ビルボード誌のホット・ダンス・ミュージック・クラブ・プレーチャートで1位になったことが21日、分かった。同チャートは、クラブなどでかけられた回数のランク。同曲はアルバムより一足早くリリースされていた。アルバムは先週のアルバムチャートで初登場160位にランクインしたが、今週は200位以内に入らなかった。
クラブチャートまで引っ張り出してきて嬉しいですか?
「はっきり言って通用しなかった」と、素直に言おうよ。



 WORM_NETSKY.P

  Re: Question
  2004/10/22 5:04
 


広告メールも合わせたら、週に60〜70通はスパムメールを受信している。
心の底から鬱陶しい。



職場の親睦会に行ってきました。

明日のフットサルの試合に響かないよう、あまり呑まずに過ごしました。
2次会にも行かず、こっそり帰ってきました。

でも、
風邪ひいてるし、寝る時間遅いし、
結局ボロボロの状態が予想されます。


おやすみなさい。



ようやく取れたライヴ疲れも、明日以降はフットサルによる筋肉痛に変わる予定のnina
26:00
2004.10.23 (Sat)    1人ドタキャンで7人に1年前
あー、疲れた。


7人しか集まらずにフットサルの大会に出るのは無謀です。

5試合やって、結果は負け越し。
まぁ、仕方ないね。
何せ、活動自体が5週間ぶりですから。


次はもっと勝ちたいな。



フットサルに行く前に、
CDを買いに行ってついでに予約をしてきました。

で、
帰ってすぐにもう1枚買いたいCDの発売を知る。
厄介なことに、発売日が近いし。


予約だけしに行くのって好きじゃないんだけど。



7人中、今日唯一ノーゴールだったnina(引き気味の位置でプレイしてたんだよっ!)
24:10
2004.10.24 (Sun)    大会の翌日は身体が30歳は老ける1年前
全身痛い。


両脚、特に。


やっぱ、毎週練習しなきゃ試合で動けるはずないよね。

でも、来週末はTDR行くので無理だなぁ。
日曜に練習するってことになったら、行きそうだけど。


というわけで、台風24号が来ないことを切に願います。



 WORM_NETSKY.Q

  Delivery Failure (nina@419.dip.jp)
  2004/10/23 22:39
 
  Delivery Mail (nina@419.dip.jp)
  2004/10/24 12:47
 
  Unknown Exception (nina@419.dip.jp)
  2004/10/23 17:39
 

お前らがこれ以上来ないことも、切に願います。



明日、筋肉痛が消えていることを切に願うnina
23:20
2004.10.25 (Mon)    年2回だけど、ホームゲームは1回だけ1年前
 WORM_NETSKY.Q

  Delivery Failed (nina@419.dip.jp)
  2004/10/23 0:11
 
 WORM_NETSKY.P

  Re: Question
  2004/10/23 2:24
 

最近、多いですよ > shito



地震で中日優勝セール中止−セブン−イレブン

 コンビニエンスストア大手のセブン−イレブン・ジャパンは25日までに、プロ野球・日本シリーズで中日ドラゴンズが優勝した場合に予定していたセールの中止を決めた。新潟県中越地震が発生したことを考慮し、自粛する。
 セブン−イレブンは当初、中日が優勝した場合、愛知・静岡の全店と長野の一部店舗計800店でおにぎり全品20%引きなどのセールを予定していた。
優勝セール?
中日セールは中止に セブン―イレブン

 新潟県中越地震を受けて、大手コンビニエンスストアのセブン―イレブン・ジャパンは、中日ドラゴンズの健闘を祝したセールの中止を決めた。日本シリーズ終了の翌日から3日間、おにぎりやおでんなどを1〜2割引きで販売する予定だったが、地震の被害を考慮して自粛したという。
健闘セール?


西武が中日に圧勝、プロ野球日本一に 西武7―2中日
どっちでも良いか。

昨日、台風が来ないようにと書いたけど、
日本縦断することになったら新潟に行くより、太平洋側を通ってもらいたいですね。
いや、別に呼び寄せてるわけじゃないぞ。



アーセナル黒星

 イングランド・プレミアリーグ首位アーセナルはマンチェスター・ユナイテッドに0−2で敗れ、リーグ戦の無敗記録が49で止まった。2位チェルシーが勝ち点2差につけた。
やはり土をつけたのはマンU。
Vニステルローイ、ルーニーのプレミア最強2トップがストップをかけました。



そんなことより、聞いてくれよ。
1シーズンに2回しか見られない、アレ
今季の1戦目が来月だと楽しみにしてたんですが、
今日、詳細日程を初めて見ました。



バルセロナ vs. レアル・マドリード  (カンプ・ノウ) 2004.11.21



あ、
俺、日本に居ねぇ。



今年は完全にバルサの応援をしているnina
24:00
2004.10.26 (Tue)    小人閑居して不善をなす1年前
すっごい暇でした。


仕事が無い1日。
結構、苦痛。

暇すぎるのに、何故か2時間近く残業。
いわゆる、給料泥棒というやつですね。(涙)

明日は上司が年休で、また暇になる恐れがっ!
報告書でも書くか・・・。



多分、3週間後にはまた泣きそうになりながら残業してるだろうけど。



今日やった最大の仕事が「会議室予約」だったと自分で思っているnina
22:50
2004.10.27 (Wed)    来週の水曜は呑み会に行くことになりました。普通に帰りたいな。1年前
ホントに暇でした。


んで、
定時上がり。


明日は仕事がありますように。(涙)
けど、
明後日はそんなになくてイイです。



今日、朝の電車に乗れませんでした。
ひとつめの電車が乗換駅に到着するのが少し遅れてて、
ホームを移動して、電車に乗ろうとした、まさにその瞬間にドアが閉まりました。

待ってる間、今日は寒いなぁとずっと思ってました。
夏服スーツでの通勤はもう限界です。

と思っていたら、
次の乗換駅で半袖シャツの人を見ました。


私は脂肪という名のコートを纏ってないので寒くて堪らんのですが。


だから、
雪のあるような所になんて行かないわけですよ。
Can you understand ? > shito



「乗ろうとした瞬間に」というか、実際には閉まるドアに弾かれたnina
22:50
2004.10.28 (Thu)    ボクはスラッガー1年前
台風24号も消え、
何の障壁も無くなったはずなのに。



千葉県北西部
10月29日(金)曇り
降水確率10202030
時間帯0-66-1212-1818-24

10月30日(土)曇時々雨
降水確率(%) 50



・・・・・。


まぁね、
俺、得点圏打率(※)8割だし。     ※屋外イベント参加時降水確率



晴れますように。(切望)



実際のところ、8割より高いんじゃないかと思うnina
22:10
2004.10.29 (Fri)    状況は常に悪化する1年前
 WORM_BAGLE.AT

  Re: Hi
  2004/10/29 19:26
 
  Re: Thanks :)
  2004/10/29 19:27
 
  Re:
  2004/10/29 19:35
 

久しぶりに、HP用アドレスではなく、プライベートアドレスに来た。
しかも、3連発。
携帯電話に転送されてくるから、非常に鬱陶しい。




千葉県北西部
10月30日(土)曇後雨
降水確率10609080
時間帯0-66-1212-1818-24

10月31日(日)曇時々雨
降水確率(%) 80



ごめんなさい。
マジで、ごめんなさい。(涙)



帰ってからすぐ、折畳傘を買いに行ってきたnina
20:50
2004.10.30 (Sat)    Tokyo Disney Resort 0泊3日貸切バスツアー1年前
 WORM_NETSKY.Z

  Information
  2004/10/30 18:12
 

こんなことより、聞いてくれよ。
去年に続き、ディズニーに行ってきましたよ。



で、いきなり昨日の話しからなんだが、
電車の時間を間違えてて。


集合時間に遅れてはいません。
間違えたのは、30分早い電車に乗らなきゃいけないと思い込んでたわけで。

いやね、金曜は帰ってから傘を買いに行って、
メシ食って等していたら、(間違って認識していた)家を出るまであと20分。
入浴は諦めて急いで日記を更新して、メールに返信して、PCシャットダウン。
さぁ、丁度出発予定時刻だと、携帯電話のスケジュールを見ると、あと30分ほど余裕があるじゃないか。


結局、本来予定していた15分前には出ました。
はぁっ、何かすごく損した気分だ。
んで、
待ち合わせの駅でshitoに拾ってもらい、てつや さん達と合流。
「あと30分遅く来ても良かったな」

それ、あと2時間早く聞きたかった。



29日 23:30にバス乗車。
30日 0:30、浜名湖SAで初回の休憩。
まだ全然時間も経ってないので、みんな元気だ。

売店をフラフラして、30分の休憩時間のうち、半分が過ぎた。
ふと、思い立って1人バスへ戻る。

空き缶を捨てよう。
バスに乗った直後、私の席近くで小規模の酒盛りが行われていた、その始末を。

真っ直ぐバスに戻り、缶を片手にゴミ箱へ。
そして、バスにもど・・・

あれ?
何処だっけ??


売店へ行くより近い、ゴミ箱からバスまでのルートが分からなくなった。
売店から戻る時には全く迷わなかったのに、進む方向が変わっただけで。

いや、きっと寝ぼけてたんですよ。
やだなぁ。

・・・そんな、哀れむような目で見ないで下さい。(涙)
ちゃんと戻れましたから。(ウロウロ徘徊しながら)



1:00、出発。
次は足柄SAまで、2時間半くらいの予定。
ディズニーで眠いまま過ごすのは厭なので、おとなしく寝る。

でも、
ゆっくり寝られん。

なんかね、やたらと揺れるんですよ。バスが。
ホントに高速道路走ってるのか? と疑いたくなるような酷いロードノイズ。
ガタガタ揺れて、落ち着いて寝られませんでした。


3:15。
足柄SA。

今度こそしっかり寝て行くぞ。



夢を見ました。

ロケーションは、バスの中。
ディズニーを目指す、バスの中。

ただ、寝ているはずの席とは違う。
運転席のすぐ後ろのシートに居る。

そして、何か動くものが視界の中に入ってきた。


ライオンだ。
まだ子供で、猫より一回り大きいくらいのサイズのライオン。


何故か、夢の中でライオンと闘ってました。

運転手に襲い掛かったライオンを見て、夢の中の俺は大パニックでした。
(何故か運転手は何事もなかったように、普通にハンドル握ってましたが。)

子ライオン相手なのに、互角の戦いでした。
めっちゃ引っ掻かれてました。
必死でドアから放り出しました。


目覚めると、TDL駐車場でした。



ファンタジー溢れる夢を見て、妙に疲れていた私@TDL。
周りの席の話し声が耳に入ってくる。
どうやら、外のトイレは他のバス客でいっぱいらしい。
既に相当並んでいるとか。

入場前から並ぶのか。それは敵わんな。
そう思いつつ、少しでも空いているらしいモノレール駅のトイレへ。
6:19 外に出ると、結構寒い。
空を見上げると、雲が一面を覆っている。


トイレから戻り、バス内で朝食。
昨夜、待ち合わせ駅近くのコンビニで買っておいたパン。

バスのTVに流れるニュースを眺めながら、パンをかじっていると、



「なにメシ食ってんの!」



いやいや、おかしいでしょ。この言葉は。
別に、車内飲食禁止なわけではありません。

このバスツアーの参加者の一部(いや、大部分)に、
“ninaが満腹になると雨が降る”という話がまことしやかに語られておりまして。
発端は、先月末(9/25-26)の長野旅行。
メシ食った後に雨が降り出したりして、そんな迷信じみた逸話が作られました。

そんなわけないでしょ。
それじゃ、まるで俺が人外のバケモノみたいじゃないですか。



駐車場でいつまでもゆっくりしているわけにもいかず、
TDLへ行く人は早々に出発して行く。


今回、このバスツアーの参加者31名は全員が『知り合いの知り合い』で構成されたメンバーで、
はっきり言って貸切状態。
そのうち、20人がTDLへ行き、残る11人がTDSへ。
(現地で合流した人が、それぞれ1名と2名)

私は、TDLにしか行ったことなかったので迷うことなくディズニーシー行きを選んだんですが、
TDLは10/31までディズニー・ハロウィーンのイベント中のため、人気集中。
朝、トイレに行った時にはすでにゲートの前は人だらけ。
仮装した客もちらほらと居ました。


TDLは8:00開園。TDSは9:00開園ということもあり、
シー組はバス内でゆったりと時間をつぶしてから出発。

モノレールの切符を買い、(ここのモノレールって有料だったんですね。知らなかった)
TDSへ。



チケットの引き換えを終え、8時過ぎには入場待ちの列に並ぶ。
ランドの方に比べ、こちらはそれほど人が居ない。
ここから、11人中3人が別グループで行動。
8人のうち5人(nina含む)で並び、3人は荷物チェックゲートの外で現地集合の2人を待つ。
並んでいる時に、アトラクションを回る順番等を話していたんですが、
なにしろ、TDS初心者。
とりあえずついて行きます。

全員揃わぬまま、9:00、開園。



中に入ると、待っていたかのようにが降り出した。

10分ほどで全員合流。
総勢10人で行動開始。
同時に、傘、開花。



向かった先は、センター・オブ・ジ・アースのFPチケット発券機。
右も左も分からないninaは、後についていきます。

チケット取って、左手に出て行く。
ロープをまたいで(←この辺りがすでに間違い)、外に行こうとするも、
何かロープに囲まれた空白地帯に入り込んでいた。
3・4人ほど。(nina含む)


アウトローな進路をとり、正規ルートから出てきた人達と合流。
「センター〜」は10:40〜11:40までのFP。
チケット取得後は予定通り、インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮に並ぶ。
「インディー〜」はコースター系の乗り物ですか。
私を含め、10人中3人が苦手な模様。
とりあえず、平静を装っておきましたが。

最後の降下時に撮られた写真は買わずに次へ。



お次はストームライダー
これも普通に並んだけど、1回毎の集客数が多いのでサクッと入れた。
最後列に席確保。
画面酔いするかと心配したけど、杞憂でした。
それより、
演出で水がかかる度に私の方を見たり、呼びかけたりされても、
どうにもできませんから!

「ninaが屋内にまで雨を降らせた」と、いつのまにか私の株も上がり(誤)、
程よい時間になったので「センター〜」に向かう。



さぁ、コースター2発目。
ディズニーの絶叫マシンだから、その程度も知れてるだろう。
と思ったのは間違い。

最後の上昇&急降下で、内臓が持ち上がるような感じの縦Gキターッ!
ムリ無理ムリ無理。
気持ち悪い。
勘弁してください。
私が悪かったです。



半グロッキー状態で外に出ると、雨は上がっていた。



さぁ、ちょっと早いけど、メシに行こう。
その前に、海底2万マイルのFPを取りに。
そして、11:21。
イタリアンレストランのリストランテ・ディ・カナレット前。
店の脇に作られた列に加わる。

ちょっと待つようだ。
このお店はプライオリティ・シーティングのシステムをとっているので(その場で並ばなくても時間指定で予約ができる)、
目に見える行列より待ち時間は長いだろう。
子供向けメニューを提供していることも手伝ってか、かなりの人気っぷりだ。

列に並ぶのは数人にして、交代でショップをのぞきに出かける。
雨も止んだし、人もそれほど多くないアメリカンウォーターフロントを歩くのが清々しい。
ぐるっと回り、ショップに入る。
店内を一通りすると、“かぶりものコーナー”に集まる一団。
さんざん試着して、買ったのは1点だけ。
何て迷惑な客だ。(笑)


お店に並び直し、しばらくして案内された。
4人と6人でテーブルにつく。
6人テーブルでは、ワインを1本オーダーした模様。
そうか。
TDSはアルコールの販売があるんだったな。
TDLの方は、1ヶ所を除いて一切置いてない酒類。
(その“1ヶ所”もスポンサー企業の幹部クラスしか入れない会員制の店らしいが)

パスタに舌鼓を打っていると、少し離れたテーブルの前にキャスト(※)が並んで唄いだした。
『ハッピーバースデー』をイタリア語で。(イタリア語は知らないけど、きっとそうに違いない。)


※ ディズニーではスタッフのことを総て【キャスト】と呼ぶ。
  客のことは、【ゲスト】と言う。
  リストランテ・ディ・カナレットでは、誕生日であると言うことを告げてデザートを頼むと、
  普通と違うデザートが出てきて、歌のプレゼントをしてくれるらしい。
  「お客様に夢と感動をプレゼントする」という信念の下に働いている様子がしっかり伝わってきます。
  ゲストは皆VIP扱い。素晴らしいです。



これとは別に、アコーディオン奏者と男性歌手が店内を移動しながら数曲唄ってました。

さて、先に食事を終えた4人組は、ワインを空けてまったりとデザートタイム中の6人からパスポートを受け取り、
先に出てマジックランプシアターのFPチケットを取りに行くことに。
店を出る頃にも、別のテーブルでハッピーバースデーしてました。



会計待ちの間、TDLに行っているshitoにCメール。

 12:58 Cメール(nina→shito)
  『余は満腹じゃ』


外に出てびっくり。
降ってるよ。


 13:45 Cメール(shito→nina)
  『雨が強くなってきたやないか』



「マジック〜」前は大混雑。
FP取るのにも15分くらい並びました。
雨は本降りに。


10人分のFPチケットを取って、「海底〜」に向かう。
そう言えば、「マジック〜」は他と違い、FPの有効時間が30分しか設けられていない。
全部のFPを確認したわけではないが、このように多人数を収容するショータイプの
アトラクションはそうなっているんでしょうな。


「海底〜」前で落ち合い、FPエントランスへ。
合流した時、6人中2人がポップコーンバケットを首から提げてました。
なんだか、雪山のセントバーナードを彷彿とさせる出で立ちでした。


さて、「2万マイル」。
私は潜水艦内の進行方向に向かって右側に座りました(扉に近い方)。
時々、前方の窓も覗き込んでみましたが、
正面からはレールや前の乗り物が見えてしまうので、左右の席の方がお勧めかと思います。



次の「マジック〜」まで約90分。
ここで、半フリータイムに。


雨の降る中、ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバルが行われている。

それには目もくれず、土産を買いに出かける。
だって、店内がガラガラなんですもの。


頼まれていたTシャツを買い、職場用に菓子を購入。
ま、こんなもんか。
あまり嵩張るのも厭だし。

と、レジに並ぶと客の大群が!

何? 何なの?
あ、ショータイムが終わったのか。
雨でとても寒くなってきていたためか、もう帰りだす客が続出。
そのため、ショップの需要も一気に上昇した。


それにしても、寒い。
そんな中で、通路に溜まった水を排水溝へと掃きだすカストーディアルの姿が。



カストーディアル。
ディズニーにおける、清掃作業部門の呼称。

カストーディアル カストーディアルの道具

あの、病的なまでに綺麗なパークを保ち続けるためのキャスト。
普段はゴミのスイープを主な作業としているカストーディアルだが、
雨の日はゴミの他に水溜りも処理しなければならない。

カストーディアル 雨天時

夜間清掃担当のナイトカストーディアルは、
「赤ちゃんがハイハイしても大丈夫なくらいきれいにする」ことを目標に清掃を行っているそうだ。
そこまでやるからこそ、CS日本一の座が揺るぎないのでしょう。

アトラクションキャストに比べると華やかさが無いかもしれませんが、
園内のどこにでもいて、掃除や案内、写真撮影まで行なう彼らがディズニーを支えているのだと思います。



さて、土産も買って時間もちょうど良い頃合に。
一旦、入場ゲート傍のコインロッカーへ。
8人分の土産をひとつのロッカーにねじ込み、「マジック〜」へ。

FPエントランスに並ぶ時には10人が再結集。
傘を差したまま、列が進むのを待つ。


あ・・・ヤバイ。
眠くなってきた。
立ったまま目を閉じる。
ホントに寝られそうだ。

あと5分、列が動かなかったら寝てたね。


昼食時に、「もう1回、センター・オブ・ジ・アースに乗ろう」という意見もあったんですが、
マジックランプシアターで良かった。


その後、雨を避けるようにマーメイドラグーンへ。
外とは違って、暖かい。

3人が ジャンピン・ジェリーフィッシュ に乗るのを眺めた後、
全員でマーメイドラグーンシアターへ。

出てからすぐに ブローフィッシュ・バルーンレース へ先程の3人が並ぶ。

ここで、2人は夕食の席確保に出発。
私は、ショップを眺めてから、トイレに行こうと思い、
近くに居たカストーディアルさんに場所を訊く。

近くのトイレを教えてもらい、礼を言って歩き出した瞬間、
手に持った傘の柄の感触が変わった。


ストラップが取れた。


カストが拾ってくれたストラップ部を受け取り、
トイレに行った後、付け直そうとしていたら、
取り付け部の金具がこぼれ落ちた。

そして、そのまま行方不明に。



レストランの予約に向かっていた てつやさん から連絡が。
今ならすぐに10人で入れるとのこと。

コーヒーを飲み始めたkkが、ブローフィッシュ・バルーンレース に乗っている3人を待つことになり、
私は第2陣でホライズンベイ・レストランへ。

私が地下に居た間に、雨は止んでいた。
お蔭で移動もスムーズ♪


 17:53 Cメール(nina→shito)
  『今からディナーですじゃ。降雨注意!?』
 17:54 Cメール(shito→nina)
  『だめー!パレード終わるまで待て!』


待てといわれても、私の目の前には皿が並んでるんですよ。
白ワインも、注がれてるんですよ。


いただきまーす♪



空のワインボトルが2本。
お腹を満たした人間が10人。

ディズニーシーに居るとは思えないほど、ゆったりとした空気。



何となく、窓の外に目を向けてみる。

・・・・・。

店内に視線を戻すと、正面に座っていた人と目が合い、互いに苦笑。


2人が見たものは、色とりどりに咲く傘の華。



 19:01 Cメール(shito→nina)
  『おいおいホントに雨かよ。せっかくパレードがみれそうだったのに(-_-#)』
 19:03 Cメール(nina→shito)
  『おなかイッパイだもんよ。今から消化するからっ!』
 19:06 Cメール(shito→nina)
  『中止じゃねーか』



“ninaが満腹になると雨が降る”というのは真実だった!! (涙)


2人がの中、アトラクション巡りに出発。
残った8人も動き出す。
雨も降っているので、近くのディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗って移動。

ちょっと早めのクリスマスツリーの前で写真を撮り、ショップに立ち寄って帰ることに。

ブラヴィッシーモ!開始直前だったが、構わず帰る。

ロッカーから荷物を出し、
一応、再入場用スタンプを押してもらってモノレール駅へ。


車内には、仕事帰り風の乗客が座っていましたが、
お構い無しに騒いでました。
どうもすいません。


帰りのバス出発が22:30。
バスに乗れるようになるのは20:30から。

20:30ちょっと前に着き、バス内からTDLで打ち上げられる花火を眺める。



出発前にトイレに行こうと思い、外へ。
傘を開こうとして、傘が壊れていることに気付く。
使用初日でゴミと化しました。


雨は激しさを増し、
次々に戻ってくるTDL組は私に文句を言いながらバスに乗ってきます。(何故でしょうね?)



なんつーか、同行の30人のみなさん、
いや、ハロウィンを楽しみにしてディズニーを訪れた数万人の方々へ。


どうもすいません m(_ _)m



ハロウィン期間はTDSが空いてて快適だと実感しました。
これで天気が良ければ最高だったんだけど・・・

それでも、今日1日とても楽しかったです★



往路、SAに停まる度に「ここに置いていこう」と言われ続けたnina
431:40
2004.10.31 (Sun)    ストロー使ってるのに傾けたら飲めないよ1年前
昨夜、22:30にTDL駐車場を出て、海老名PAで休憩。

バスが停まっているのに気付いて起きたんですが、
眠気が勝って全く動かず。



次の浜名湖SAでは、トイレに行くことに。


お、雨も止んでるな。
良かった良かった。



と思ったら、私が外に出ると降り出す雨。
雷が光り、雨は激しくなっていく・・・。



5:30頃に到着。
依然、激しく降る雨の中に飛び出していく。



それぞれ車に乗り合わせて帰宅。
私は、電車がまだ無いであろう時間帯なので、
しばし待機。

とても眠かったですが、
ストロー付きのボトルキャップをつけているにもかかわらず、
ペットボトルを傾けてお茶を飲もうとしているところにツッコミをいれるのは逃しませんでした。



その後、6人でデニーズへ。

私がしばらく屋根の下に居たせいか、 雨はもう上がっていました。



メシ食って帰ってからは、
写真整理。

寝れば良かった・・・。



写真整理にエネルギーを使いすぎて日記を書く気力が無くなったnina
408:30




日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2004 禁無断転載