10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2004年01月


日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月





2004.01.01 (Thu)    LHD-EA160U21年前
新年一発目のカウンターチェック@0:45頃。7746でした。
今年中に13,000まで行かなかったら、閉鎖しようかな。


年が変わってすぐに、新しいカレンダー出しました。
今年も毎週めくるのが楽しみだ♪


28秒に1人の赤ちゃんが生まれ、
 31秒に1人が亡くなり、
  43秒に1組が結婚し、
   1分50秒に1組が離婚。

2003年の厚生労働省の人口動態統計・年間推計より。
(03年1月から10月までの人口動態統計を基に推計)
いや、別にコメントは無いんですが、去年も書いたので・・・。


今年は年越しボウリング大会も無く、
家で暇を持て余しながら越年。
紅白見て、CDTV見て、DAIの歌が終わった頃に就寝。
3:30くらいかな。
今年はずっとCDTVの放送が続いて良かった。


10:30くらいに起きて、新聞の折り込みチラシ見ていると、
今日から営業の電器店発見。
モチ食った後、買い物に出かける。

んで、
外付けHDD買っちゃいました。
相当お店で迷ったんですが、
いざ買って帰って開封すると、早くも後悔。
メルコのにすれば良かった・・・。

今のPCのUSBは1.1なので転送速度激遅。
(理論上の最大スピードでも12Mbps。USB2.0なら480Mbps。)
とりあえず、10GBくらいバックアップしました。

これで新PCはしばらく我慢しようと思います。


年賀状出してくれた皆様、
どうもありがとうございます。
そして、出してなくてスミマセン。


この日記を御覧の皆様、
今年も宜しくお願いします(何をだろ?)


あーぁ、もう休みも残り4日か。
あっという間に過ぎちゃった。
ホント、無駄に過ごしてるなぁ。



ずっと昨日の日記を書いていたので年を越した気がしないnina
26:00
2004.01.02 (Fri)    私を連れまわしてくれる人募集中1年前
一歩も外に出ませんでした。
1階にも降りませんでした。
ダメダメな休日の過ごし方を、12/28に続いてやっちまいました。
10日しかない貴重な休みを、2日も同じ過ごし方で無駄にするとは・・・。


休みの日は、私が起きている時間の9割くらい、PCの電源が入っている気がします。
少しだけ、データバックアップが進んだので、良しとする。



夜、風呂に入るまで着替えすらしなかったnina
25:30
2004.01.03 (Sat)    Congratulations!1年前
今日も2階のフロアに終日居ました。
寂しい連休です(涙)。

さて、困った事があります。
年賀状が来たんです。
元日にも何通か来ていましたが、今日3通届きました。
職場の方から2通。
そして、大学時代お世話になった職員の方から。

職場の方というのは、同じチームの先輩です。
でも、
家には年賀状なんてありません。
そもそも、年賀状もらわなかったら住所を知りませんでしたし。
結局、1日中家に居た=返事出してない って事なんですが。

よし、連休中は家に居なかったという事にしよう。

・・・ダメ?


年賀メールもきました。
新年の挨拶とともに、「結婚することになりました」との報告も。
おめでとう。
んで、
返事を打ったわけです。
2004年初メール。
今日の日記タイトルは、返信したメールの件名です。

この言葉について少し。
いつ、どこで聞いたのかは憶えてないんですが・・・、

congratulationは、花嫁さんには言ってはいけない言葉です。

日本語では“おめでとう”という言葉が万能に使えますが、
英語では使い分けが必要です。
congratulationは、努力して達成・成功したことに対して祝う言葉なのです。
つまり、結婚に際してこれを言うと、
「やっと結婚できて良かったな」という感じになってしまうのです。
女性の方が必死になって相手を探したのだと言っているようなものなので、失礼だから言うべきではありません。
ただ、花婿さんに対しては使います。
「よくぞ口説き落とした」といったところでしょうか。

congratulationは、卒業やスポーツなどで優勝した時に用いられます。
努力して勝ちとった結果を祝ってますね。
これに対して、誕生日や新年を祝う時はhappyを使います。
「Happy birthday」、「Happy new year」など。
特に努力せずとも、時間が経てば訪れる祝い事にはcongratulationは使わないのです。

花嫁さんには「Happy wedding」等の言葉で祝福します。
もっとも、言葉は変わっていくものです。
今は男女ともに使うようになってきているみたいです。

ま、英語を母国語としない者同士で言う場合は、あまり気にしないでしょうね。
祝おうとする気持ちは伝わると思います。



年賀状を見て、去年、親戚で亡くなった人が居なかったかと考えたnina
25:20
2004.01.04 (Sun)    2004年 初負け1年前
今日は11:00から麻雀の予定だったので、
ダルイ体を無理やり10:30に起こす。

10:59。
isbより入電。
ひさに連絡取れない。

・・・・・。

またか。
12:00までに連絡が取れなかったら中止という事に。

11:08。
再びisbから。
開催決定。今から行く。 と。
すぐに準備して外に出て待機。

5分



10分



15分



20分



いい加減、日光浴にも飽きた頃、
25分後。
isbより着信。

と、その時!

財布を部屋に忘れている事を親から告げられる。

何やってんだ、俺。


-25,-13,-4


完敗。

3半荘全て、東1局であがって良いスタートを切っているのに、
最終的には常に負け組み。

一度、デカイの張ったんですけどね。
東:明刻
北:明槓
で、手には順子と暗刻、そして対子が2組。
東場で自分は北家だったので、役牌で2役。
双ポン待ちの対子が両方ドラだったんです。
つまり、上がればもれなくドラ5。
そして、ひさがカンをして出てきたドラ指標牌が西。
北×4が乗り乗りでtotalドラ9確定。
役牌と合わせて11飜の手ができたんですが、結局上がれず。

ひさが17:00からバイトをいれていたため、16:00頃解散。


帰ってから、
昨年買ったスーツを受け取りに。
その帰り道で思い出したことが。
元日に買い物に出かけたとき、
オープンカーが3台、連なって走っているのにすれ違ったことを。
オープンカーが走っているのを見て、思い出しました。
寒くないのかな?


 “アジアの壁”井原、3万1千人のサポーターにお別れ
 引退試合終了後、サポーターの声援に応える井原(東京・国立競技場で)
 サッカーの元日本代表DFで主将も務めた井原正巳(36)の引退試合が4日、東京・国立競技場で行われ、
 3万1000人が、“アジアの壁”の最後のプレーを見守った。
 代表経験者で構成するチーム「Iキャップ」で先発した井原は、
 かつて所属した横浜M、磐田、浦和の選抜チーム「Jリンク」と対戦。
 2002年シーズンを最後に同じく現役を退いた福田正博(元浦和)、北沢豪(元東京V)が引退試合で得点したことで
 「プレッシャーになった」という井原は、34分に名波(磐田)のCKを頭で押し込み先制ゴールを挙げた。
 試合は後半、Jリンクが逆転して2-1の勝利。後半から井原はJリンクに移り、DFとして無失点で有終の美を飾った。
 セレモニーでは、筑波大サッカー部同期の中山(磐田)から花束を渡され、目を潤ませる場面も。
 「日本代表に選出されてから約15年間、多くのサポーターと一緒に戦うことができて本当に幸せでした」と挨拶し、
 最後はシューズを脱ぎ、キャプテンマークを外して場内を1周、サポーターに手を振った。

代表キャップ数123ってやっぱスゴイですよね。
オフトジャパンのメンバーがどんどん現役を退いていくのは寂しい限りです。

ついでに他のサッカーニュースを。
 鹿島から戦力外とされた相馬はJ2川崎へ。
ガンバレ。
 J2降格になった仙台から戦力外通告を受けた元日本代表MF森保一(35)が現役引退へ。
またオフトジャパンのメンバーが・・・。


そうそう、
無くなったと思っていた「Rookies」21巻を発見。
良かった良かった。
HUNTER×HUNTERの間に混じって入ってましたよ。
これで全24巻。

ただ、
その代わりに、
HUNTER×HUNTERの16・17巻が無い・・・。



モノを見失うと発見が相当困難な部屋に住むnina
23:20
2004.01.05 (Mon)    IFC-PCI4U2V1年前
連休最終日・・・。

ものすごく鬱。
次の連休、まだー?


 レアル・マドリードは3日、ホームでムルシアと04年初戦を行い、
 FWラウル(26)のゴールで1―0と勝って首位をキープした。
 ラウルはリーグ戦年明け初戦はこれで8年連続ゴール。
 6万5000人の地元ファンへの“お年玉”は、今年もラウルから贈られた。
 前半9分、右からのフィーゴのクロスをファーのロナウドがヘッドで中央へ。
 ゴール前のラウルが至近距離からいとも簡単に左足で押し込んだ。

8年連続って、18歳の時からか!
最近はロナウドの活躍が目立ちますが、やっぱラウルも世界レベルのプレーヤーですからね。


 市船橋、PK戦で敗退
 第82回全国高校選手権第5日は5日、さいたま市駒場スタジアムなどで準々決勝を行い、
 2連覇を目指した市船橋(千葉)は鹿児島実(鹿児島)にPK戦で敗れた。
 鹿児島実のほか、国見(長崎)、滝川二(兵庫)と初出場の筑陽学園(福岡)が4強入りした。

横浜Mを苦しめた市船、またPKで敗退ですか。
PK練習もしましょう。



USB2.0インターフェースボード買いました。
たまたま家電店に行ったら、Low Profile PCI対応のボードを見つけたので購入。
多分、今のPCのケースを開けたの、今日が初めてです。
ホコリを取り除いて、PCIボードを挿して完了。
ウチのPCにはUSB1.1しか付いて無いんですが、これでUSB2.0が使えるようになりました。
外付けHDDも高速データ転送できる!


と思ったんですが、
体感スピード変った気がしねぇ。


つーか、


前にも増してPCの動作が重くなったんですが。

CPU律速?
いや、メモリ不足だな。
XPがギリギリ動く256MBしか積んでないからなぁ。
推奨は512MBだったような気が。
つまり、OSも満足に働けない環境で、USB2.0なんて搭載しても高が知れてるってことです。
新しいPC欲しいな・・・。



データバックアップが全然進められなかったnina
22:50
2004.01.06 (Tue)    連休明けは気が重い1年前
 田中康夫知事 長野県を「信州」に名称変更を検討
 田中康夫知事は5日、職員への年頭挨拶で、「長野県」から「信州」へ名称変更を検討する考えを明らかにした。
 観光面では長野より信州の方が知名度が高いことなどが理由で、
 特区制度で「名称変更特区」申請するなどの形で「信州」を目指すという。
 地方自治法では、都道府県の名称変更は県民投票で過半数の同意を得たうえで特別法を国会で制定する必要がある。
 総務省自治行政局は「特区で変更しようとしても、県民の合意を得る手続きを経ていないし、
 他県への影響も大きいので実際問題としては難しいだろう」と話している。

信州の方が知名度高いってホントですか?
どっちでも大差無い気もしますが。


 "+"と"-"の一騎打ちは続く
 米Hewlett-Packard、米Dell、蘭Philipsらが推進しているDVD+RW(“プラスR”)陣営は、
 いわゆる“2層式”DVDの記録機器をこの春までに市場に投入する予定だ。
 このシステムのディスク容量は8.5GBになると見られているが、これはDVDレベルの品質のビデオ4時間分
 (VHSレベルの品質では16時間分)に相当し、
 DVDソフト会社が映画をリリースするのに使っているのとほぼ同じサイズとなる。
 だが、DVD-RやDVD-RWを推進している、いわゆる“dash(あるいは“マイナスR”)”陣営でも、
 2層式DVDの記録技術開発を進めている。
 両陣営の争いは、数年前、数メーカーがDVDフォーラムの開発した追記技術を支持しなかったことに端を発する。
 DVDフォーラムは、ライトワンスの追記技術として、「DVD-RAM」と「DVD-R」という2つの規格を承認。
 その後、1枚のディスクに記録、削除、再記録ができる書き換えの標準規格として、「DVD-RW」を追加した。
 これに対し、反対派の企業各社はDVD+RWアライアンスを結成し、ライトワンスおよび追記可能なDVDに関して
 独自技術を発表。その結果、無数の追記可能なドライブおよびディスクが市場に出回り、消費者の混乱を招いている。

 +R、+RW、-R、-RWを用いて記録されたディスクは、理論上は全てDVDプレイヤーで読み込みができることになっている。
 だが、最近の政府の調査によると、DVDとDVDドライブの互換性実現率は85%程度だったという。

 映画作品を収録した市販のDVDソフトは、通常2つの層にデータが書き込まれている。
 作成プロセスには、個人ユーザーがDVDを作成する際のレーザーを使って点を焼き付ける方法ではなく、
 型押し式にディスクをつくる作業が含まれる。
 だが、2層式ディスクで両方の層を完全に記録できるかどうかという問題が実現できなければ、
 予期せぬ動作をするDVDプレイヤーが出てきてしまい、一時的にプログラムが中断するようなことが起こるという。
 8.5GBも容量のあるディスク全体にデータを記録するとなると、記録作業に要する時間が長くなる問題もある。

次に買うPCではDVD記録装置も付けたいんですが、
実際のところどっちが使い勝手がいいのかな?


 SMAP返り咲き新記録 「世界に一つだけの花」
 SMAPが歌う「世界に一つだけの花」が昨年4月以来、39週ぶりに売り上げ首位に返り咲いたことが5日、
 音楽情報誌「オリコン」の最新チャート(12日付)で分かった。
 同誌によると、首位返り咲きまでの期間は、松田聖子の「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」が1983年に記録した
 11週を上回り、過去最長の記録。

そろそろ次の曲いきませんか?


 ネットユーザーは、ブラウザよりメディアプレーヤーやIMがお好き
 米Nielsen//NetRatingsが12月30日に発表した調査結果によると、メディアプレーヤーとIM用アプリケーションは、
 現在段違いに人気の高いネットアプリケーションになり、その人気はウェブブラウザを大きく引き離しており、
 アクティブなネットユーザーの76%がこうしたアプリケーションを使ってネットにアクセスしているという。
 この調査で最も人気が高かったのはWindows Media Playerで、対象となったネットユーザーの34%が利用していた。
 またその後には、米AOLのInstant Messenger(20.27%)、
 米RealNetworksの提供する各種のメディアプレーヤー(19.76%)、MSN Messenger(19.31%)、
 Yahoo Messenger(12.26%)の各アプリケーションが続いている。

どこが使いやすいのか教えてくれ。


 不合格者に敗者復活制度 今春開校の国際教養大
 今春、秋田県雄和町に開校する県立国際教養大が、入試に不合格でも強く入学を希望する学生を
 履修生として募集することが分かった。学長となる中嶋嶺雄元東京外語大学長が5日、
 東京都内で記者会見して明らかにした。
 履修生として1年間授業を受け、成績優秀者は2年次から正規学生に“昇格”できる敗者復活制度。
 「入学は難しいが卒業は簡単」とされる日本の大学入試の在り方に一石を投じる試みで、
 文部科学省は「過去に聞いたことがない」としている。
 募集するのは定員とは別枠で約10人。不合格者のうち、成績上位者で入学を強く希望する学生を対象とする。
 公立大として初の独立行政法人となる国際教養大は、すべての授業を英語で行うほか、
 1年間の留学を義務付けているのが特徴。

授業全て英語!
気が狂いそうです。
1年間の留学義務ってのは、渡航費や滞在費は学校持ちでしょうか?



仕事始め。
ダルダルでした。
週末が待ち遠しいです。


今日の日記の内容が薄いと思ったヤツ、
もっと大人の事情を汲み取るように。



冬服仕様で初通勤したnina
23:50
2004.01.07 (Wed)    「8」発売日1年前
 ZONE 新メンバー発表
 リーダーのTAKAYO(18)が脱退したZONEの新メンバーのお披露目が6日、東京・赤坂の豊川稲荷で行われた。
 高校2年生のTOMOKA(17)で、実は98年の結成時メンバー。
 99年12月のCDデビュー直前「身長が高く(1m60)他のメンバーとのバランスが良くない」との理由で外されたが、
 地元・札幌でCMタレントとして活躍。苦い思い出をバネに奮闘した結果、
 約4年ぶりに“リベンジ復帰”することになった。
 TOMOKAはギター&ボーカルを担当。新リーダーはMIZUHO(17)。

身長制限があったとは・・・。


今日は早く帰ってDVD買いに行きたかったんですが、
昨日より遅くなって全然ムリ。
はぁっ。

日記のネタも、気力も、浮いた話のひとつもありません。
早く週末にならないかなぁ〜。



昨夜も就寝25:00過ぎでヘロヘロのnina
24:20
2004.01.08 (Thu)    新年会の予定1年前
英米で、一番ポピュラーな名前  イングランドとウェールズにおいて、2003年に名付けられた子供の名前に関し、
 「人気番付」が英国家統計局から発表された。
 女の子の名前で最もポピュラーなものは「エミリー」で、アメリカでは1996年以来1位の座を保っており、
 英語圏の国で、最も人気のある名前になった。
 英国で昨年まで6年間女の子のトップの座を守り続けていた「クローイ」は、3位に下落。
 男の子の名前では、「ジャック」が9年間1位を守り続けている。発表された名前のうちベスト10は次の通り。
【女の子部門】
1)Emily(エミリー)
2)Ellie(エリー)
3)Chloe(クローイ)
4)Jessica(ジェシカ)
5)Sophie(ソフィー)
6)Megan(メガン)
7)Lucy(ルーシー)
8)Olivia(オリヴィア)
9)Charlotte(シャーロット)
10)Hannah(ハナ)

【男の子部門】
1)Jack(ジャック)
2)Joshua(ジョシュア)
3)Thomas(トーマス)
4)James(ジェームズ)
5)Daniel(ダニエル)
6)Oliver(オリヴァー)
7)Benjamin(ベンジャミン)
7)Samuel(サミュエル)
8)William(ウィリアム)
9)Joseph(ジョセフ)

 男の子の名前では、ジョシュア、トーマス、ジェームズ、ダニエルといった聖書からの名前が根強い人気を保持。
 しかし、近年の親たちはテレビに名前のヒントを頼る傾向が強いことも指摘され、
 今年18位にランクされた男の子名前「アルフィー」は、英国の人気連続ドラマ「イーストエンダーズ」の登場人物、
 アルフィー・ムーンから取られたとみられる。
 また、有名シェフ、ジェイミー・オリヴァーさんの長女の名前「ポピー」は昨年の63位から今年は43位に上昇、
 同じくオリヴァーさんの次女の名前「デイジー」は昨年より11位アップの31位に入った。

英語圏の国の人名って、あんまり奇をてらった名前が無さそうな気がする。
ある程度の選択肢があって、選ぶといった感じがする。
それはそうと、「●●Jr.」と名付けられた子が可哀想に感じるのは私だけでしょうか?


 おばさん30歳、おじさんは40歳から 新成人調査
 今年、新成人となる若者たちの持つ年齢感覚が、セイコーの「時」に関するアンケートで分かった。
 調査は昨年11月、インターネットで実施、男女各258人の計516人が回答した。
 「おばさんは何歳から」との問いに、最も多かった答えが30歳で、25%を占めた。
 ほかに35歳説、40歳説も有力だった。一方の「おじさん」の年齢は、32%の新成人が40歳説を支持。
 「80歳の寿命の中間地点だから」などが理由だった。
 「おじさん」かどうかは、「体形や肌つや」のほか「確実にギャグが面白くなくなる」ことで判断。
 「おばさん」は「人目が気にならなくなる」「色気がなくなる」などが基準に挙げられた。

ネット調査で、回答者がホントに新成人かどうか分かるのかな?


 <軽自動車販売>ダイハツの「ムーヴ」が初の首位
 全国軽自動車協会連合会が8日、まとめた03年軽自動車車名別新車販売で、
 ダイハツの「ムーヴ」が18万7545台で、初の年間首位になった。
 02年まで7年連続で年間首位を維持してきたスズキの「ワゴンR」は、17万7151台で、
 2位に後退。3位はダイハツの「ミラ」で、15万5225台。
 02年10月全面改良したムーヴは、箱型で車高の高い「ワゴンタイプ」の軽乗用車。
 ゆとりがあり荷物も多く運べる使い勝手のよさに加え、
 他社の新モデルのない時期を狙ってあえて旧モデルの寿命を1年縮めて投入したことで、
 販売を前年比25.7%増に伸ばした。
 ワゴンRは93年に初代が発売され、ワゴンタイプの先駆的存在として96年以降首位を続けてきたが、
 全面改良が03年9月末だったことで、03年は販売の勢いを年間を通して保つことができず、ムーヴに水を開けられた。
 ダイハツは、03年の総販売台数でも、31年連続首位のスズキに約3万台差に迫っている。

31年連続ですって。
N.Y.にもファンが居ましたからね。


 <乗用車>03年新車販売 カローラが首位に返り咲き
  日本自動車販売協会連合会が8日まとめた03年の乗用車(軽自動車を除く)の新車販売ランキングによると、
 トヨタ自動車の「カローラ」が19万8904台で、2年ぶりに年間首位に返り咲いた。
 02年に初の首位になったホンダの小型車「フィット」は、18万2285台で2位に後退。
 3位はトヨタのミニバン「ウィッシュ」で15万8658台。
 カローラは「大衆車」の代名詞的存在として、01年まで33年連続で年間首位を維持していたが、
 02年は、低価格で高性能なことが人気を呼び、コンパクトカーの代表格と位置づけられたフィットに首位を譲り、
 2位に転落した。
 しかし、03年、フィットは、02年に大ヒットした反動が出て、販売台数が前年比27.3%の大幅減になった。
 カローラもコンパクトカーやミニバンが人気を呼ぶなかで苦戦し、販売台数を減らしたが、
 減少幅がフィットより小さかったため、首位に浮上した。

グレード数が多い車が有利な気がする。


職場の新年会、1/30になったらイヤだなぁ と思っていたら、
今日、幹事さんから候補日が1/30であるとの連絡。
次の日、東京なんですが。

ふぅっ、
やっと、休日が見えてきたゾ・・・。



30日になったら酒を飲まないでおこうかと思っているnina
24:50
2004.01.09 (Fri)    「ちょーどいいかんじ。」1年前
Tomiko Van B.D
おめでとーございます。


 03年の携帯電話契約純増数、auが初の年間首位
 電気通信事業者協会(TCA)は、2003年12月末現在の携帯電話契約者数を公表した。
 それをもとに計算すると、1─12月の年間純増数(新規契約者数から解約者数を差し引いた数字)は、
 auが、NTTドコモをわずかにかわし、暦年で初の首位となった。
 1─12月の年間の純増数は、auが250万9400件増、ドコモが249万1900件増、ボーダフォンが145万1200件増、
 ツーカーは17万9400件の減少だった。12月末現在の総契約者数は、ドコモが4536万5900件、auが1597万7300件、
 ボーダフォンが1477万4000件、KDDI傘下のツーカーが367万件となっている。
 12月単月では、auが28万9600件増加し、単月シェア首位を維持。以下、ドコモの11万4600件増、
 ボーダフォンの11万4200件増と続いた。ツーカーは1万1800件の減少だった。
 第三世代携帯電話サービスは、auの「CDMA2000 1x」が12月に59万3700件増え1176万4100件に、
ドコモの「FOMA」が25万5100件増の188万1000件、ボーダフォンの「ボーダフォングローバルスタンダード」が
1万8500件増の11万1700件だった。

純増数で抜いても、契約件数で3倍も違うのか。
ま、あんま興味ない話ですが。


やっと週末♪
そして、
麻雀大会のレギュラーシーズン開幕。

が、

isbの都合で開始時刻が24:00になったと、17:31にhisaからCメールが来てました。


むしろ歓迎。
早めに帰ってDVD「8」を買いに。
で、見ようかと思っていたら、

isbからtel。
22:38「もう行けるけど、hisaに連絡とれん。」
お馴染みの言葉が聞こえてくる。

とりあえず、電話を切ってすぐにhisaに電話をかけてみる。
出る気配なし。

22:40。
再びisb。
「起こした。」

15分後に出るとのこと。
DVDは見れねーな。


23:05くらいに、家の外に出て待つ。
とても寒い。

中に入って待つ。
待つ。

23:28にisbから到着ワン切りが来た。
これだけ遅くなったのは、
hisaが2度寝していたせいだ。


{-25,-7,-13,-15}で-60。
(第4回戦は西入)
1/4と合わせて、7半荘で-102。
常にマイナスで終了してる・・・。


でも、今日は四連刻と大三元を聴牌したからイイや。
ようやく、ゆっくり寝られるぞ。



立直・混一色・七対子・ドラ2の倍満をあがったけどボロ負けのnina
48:00
2004.01.10 (Sat)    九段下1年前
「8」見ました。

そこで思い出したネタをひとつ。
私がDVDを見るのは、PS2(借り物)で見るんですが、
正月に久しぶりにゲームをやったんですよ。
随分と時間が経ちましたが、1/3にエンディング見ました。
クリアしたのは1モードだけですけどね。


 <電気窃盗>ラジカセ電源、ケータイ充電アウト 大阪府警が検挙
 街頭でダンスのパフォーマンスを披露しようと、自販機用のコンセントから伴奏用ラジカセの電気を拝借したとして、
 大阪府枚方市の男子大学生(22)が府警枚方署に電気窃盗容疑で検挙されていることが分かった。
 看板の電源で携帯電話を充電していた男性会社員(38)が門真署に摘発されていることも判明した。
 いずれも被害額は1円程度。軽微な被害での検挙は異例だが、目に余る行為に、警察がお灸をすえた形だ。
 調べでは、大学生は昨年11月26日未明、京阪電鉄枚方市駅前でダンスミュージックを流すため、
 スーパーマーケットのジュースの自販機のプラグを引き抜き、
 持参のラジカセをコセントにつないで約5分間、電気を無断使用した疑い。
 近隣から騒音の苦情を受けて、現場に駆けつけた枚方署員が発見した。
 被害が極めて小さく、大学生が反省していたため、同署は検察官に処罰を求めない「微罪処分」として処理した。
 一方、会社員の場合、同年9月、門真市内のドーナツショップで、
 電光看板のコンセントを使って携帯電話を充電していたところを、通報で駆け付けた門真署員に検挙された。
 被害は数分間の電気代1円48銭という。同署は大学生と同様に厳重注意の上、微罪処分にとどめた。
 刑法の窃盗罪は「財物を窃取」する犯罪だが、無形物の電気は「財物とみなす」(245条)と定められており、
 有形物と同じ扱いを受ける。罰則はともに10年以下の懲役。

“大阪”に似合う犯罪ですな。
こんなんで前科モンにはなりたくありません。


気付けば3週間後に迫った東京行き。
どうやって行くのがイイのかな?
つーか、1泊してくるんだろうか?
どうなんですか? hisa君?



武道館が千代田区にあることを今日初めて知ったnina
24:00
2004.01.11 (Sun)    全Clip視聴1年前
1/10までで7850。
つまり、今年に入って10日間で104カウント。
このペースで行けば、年間3806となり、
2004年末時点で11552となる見込み。
1/1に掲げた目標(?)には遠く及ばず、めでたく閉鎖できそうです。


今日もずっと自宅2階のフロアで1日中過ごしました。
ホントに暇です。

今まで、買っただけで開封すらしてなかったDVD3枚を見ました。
「9」、「遠くまで」、「5」。
言うまでもなく、全部Do As InfinityのPVです。

そう言えば、「8」はトールパッケージだったんですが、
私、トールパッケージって好きじゃないんだよなぁ。
かさばるから。
「8」にはステッカーが封入されていた(初回盤のみ)ので、
そうせざるを得なかったんでしょうけど。


さて、明日は会社指定の休日なんですが、
出勤予定です。
2/2に振り替えました。
武道館公演後、1泊してきても余裕があります。
ま、同行者のhisa次第ですが。



折角の東京なので、のんびり遊んできたい気もするnina
23:00
2004.01.12 (Mon)    New Year's Card 20041年前
明けましておめでとうございます。

今年はまだ書いてなかったので、今さらながら新年の挨拶をしてみました。
いや、ホントはうららさんからの年賀状を“CG”内にアップしたので、何となく。
この年賀状ですが、1/4と1/6の未明に送られてきまして。
んで、載せようかどうか迷っていたんですが、
昨日未明、うららさんとYahoo!メッセで喋ってた時に許可をもらったので載せました。

あと、報告を全然してなかったんですが、No.039が既に9段階目に更新されており、
そろそろ完成する模様。


祝日の出勤は電車空いてて良いんですが、
やっぱり休んでる人のほうが羨ましいことに変わりないです。はい。


そうそう、新年会が1/21(水)に変更になりました。



水曜の呑み会は翌日ツライので、複雑な気分のnina
23:30
2004.01.13 (Tue)    俺的に吉沢悠の好感度UP1年前
雪がチラついてました。
明日も雪の予報。
会社行きたくねぇ。
いっそ、電車止まってくれたら年休使って休むんですが。


あ、今放送中の「ぷっすま」で吉沢悠がDo As InfinityのDVD「真実の詩」を買ってました。
(罰ゲームで草gの支払いですが)
「これ欲しい!」って。
ナイスチョイス。


 篠原ともえ300円CD、松本英子と「ZuTTO」結成
 歌手、篠原ともえ(24)が親友の歌手、松本英子(25)と新ユニット「ZuTTO」を結成し、
 28日にデビューシングル「明日に続く空」をメジャーレーベルとしては史上最安価の300円で発売することになった。
 篠原が作曲し、作詞は2人が共同で務め、「チビっ子からお年寄りまで、みんなに聴いてもらいたい」と
 制作費と人件費を極限まで削って“友情の賜物”でこの価格を実現させた。
 販売元のコロムビアミュージック関係者は「インディーズ業界では100円シングルもありましたが、採算ド外視の
 場合が多い。利益を追求するメジャーレーベルが、ここまでギリギリの価格で発売したことはありません」
 と胸を張る。その裏には、篠原と松本の涙ぐましい努力があった。
 流通費とプレス代は削れないため、節減ターゲットを制作費と人件費に絞り、
 篠原自前のレコーディング機材を、松本の運転する自家用車でスタジオに持ち込みレンタル代を浮かした。
 打ち込みでレコーディングしたため、スタジオミュージシャンもなし。さらに篠原の人脈を生かして、
 松たか子や一青窈を手掛ける音楽プロデューサー、武部聡志さんに編曲を友情価格でお願いした。
 さらに、2人が友人たちとアカペラで歌った「思いの約束」をカップリングで収録した。
 安価シングルといえば、これまでZONEや嵐らが500円で発売したが、カップリング曲はなかった。
 カップリング曲を収録した上での“300円”は、音楽業界への挑戦にほかならない。
 松本は平成11年に福山雅治が作詞作曲した「Squall」を歌い、オリコン最高6位を記録した実力派。
 篠原とは同年に東京・台場で行われたライブ「篠原ともえと夏休み1999 ともえちゃんまつり」に
 松本がゲスト出演して知り合い、意気投合。
 篠原のデュオ結成は、平成10年にユースケ・サンタマリア(32)と組んだ「カロゴンズ」、
 13年に宇崎竜童(57)と組んだ「篠龍」に次いで3組目。

だぁかぁらぁ、
過去に例があることくらい調べなさい。
姑息に299円とかで出すのも“あり”かと思いますが。


 親が時間を間違え、娘が夜中に登校
 親が時間を間違え、夜中の1時に朝食を作り、13歳の娘は2時に自転車に乗って慌てて登校する
 という出来事が最近北京通州区で起こった。
 その日の夜中2時、警官がパトロールをしていると、
 暗闇の中から突然一人の少女が自転車に乗って猛スピードで走っているのに出くわした。
 警官は少女に何かトラブルがあったのではないかと思い、急いで自転車を阻んだ。
 その際少女は「止めないで!学校に遅れる!」と叫んだという。
 停車した少女に警官が今は夜中の2時である事を告げると、
 少女は腕時計を見た途端「ウァー!」と言って大声で泣き出してしまった。
 少女によると、彼女はいつも6時に起床し、朝ごはんを食べた後7時前には家を出て登校していたという。
 その後警官は少女を家に送り届けると、再び眠りに就いたばかりの両親は、茫然としてそれを迎えたという。

北京では午前7時前は真っ暗なんですね。


 BoA渋谷で初シークレットイベント
 韓国出身の歌手、BoA(17)が12日、東京・渋谷109前の特設ステージで、初のシークレットイベントを行った。
 15日に発売される3枚目のアルバム「LOVE & HONESTY」の発売を記念し同所でプロモーションビデオ撮影を敢行。
 「皆さん、こんにちはBoAでーす!」と突然の登場に、渋谷に居合わせた若者たちは大興奮。
 慌ててレストランから飛び出してくる人、携帯電話で友達を呼ぶ人など、
 周辺道路が歩行者天国だった状況もあり、一気に約2万人もの群集が“BoA詣で”となった。
 BoAは「成人式おめでとうございます。今日は楽しんでいってください。今年もBoAは頑張ります」と
 高さ6メートルのステージから呼びかけ、「VALENTI」、「Rock With You」の2曲を熱唱した。
 「すごく楽しかった! 興奮しました。曲が始まってたくさんの人が集まってくるのがよく見えました。
 貴重な経験ができました」と大感激。関係者によれば、同アルバムはすでに初回出荷が80万枚で
 「発売1週間でミリオンも狙える」とアルバム3作連続ミリオン確実なBoA人気の強さに脱帽していた。
 この日の模様は今月から日本語楽曲を全面解禁した韓国でも情報番組などで紹介される。
 これまで韓国出身のBoAも日本語での活躍の模様は日本語のためオンエアされておらず、今回が初めて。
 02年の日韓共催のサッカーW杯の公式行事で特例として日本語の歌のテレビ放映が認められたことはあるが、
 商業ベースでは今年1月1日から解禁の形となっている。

高さ6mに脱帽です。



高所恐怖症のnina
24:10
2004.01.14 (Wed)    メディアパートナー1年前
 <好きなタレント>今年もさんまと久本 NHK調査
 NHK放送文化研究所は14日、「好きなタレント調査」の結果を発表した。男性は明石家さんまさんが6年連続、
 女性は久本雅美さんが3年連続の1位となった。
 調査は昨年9〜10月、7歳以上の3600人を対象に、好きなタレント名を男女3人ずつ書いてもらう方式で実施。
 有効回答数は2083人(57.9%)。
 前回に比べベスト10入りした顔ぶれに、歌手が少なくなったのが今回の特徴。
 映画「踊る大捜査線」の織田裕二が34位から5位に、山田花子が46位から10位へと急上昇した。
 <男性>
 1)明石家さんま(1)
 2)ビートたけし(2)
 3)所ジョージ (3)
 4)福山雅治  (7)
 5)織田裕二  (34)
 6)タモリ   (5)
 7)SMAP  (8)
 8)島田紳助  (32)
 9)妻夫木聡  (13)
 10)木村拓哉  (10)
 10)西田敏行  (16)
 <女性>
 1)久本雅美 (1)
 2)松嶋菜々子(2)
 3)黒木瞳  (21)
 4)矢田亜希子(14)
 5)和田アキ子(8)
 6)吉永小百合(5)
 7)上沼恵美子(3)
 8)磯野貴理子(42)
 9)竹下景子 (24)
 10)山田花子 (46)
 後ろのカッコ内は前回順位)

SMAPと木村の票は、まとめた方がいいと思う。(だいたひかる風)


 2003年、「着うた」のベスト10
 レーベルモバイルは2003年のEZweb「着うた」の総合ランキングを発表した。
 「レコード会社直営♪サウンド」「絶対!洋楽」を合わせた年間トップは、I WiSHの「明日への扉」。
 1位 I WiSH/明日への扉
 2位 森山直太朗/さくら(独唱)
 3位 中島美嘉/雪の華
 4位 宇多田ヒカル/COLORS
 5位 氣志團/One Night Carnival
 6位 オレンジレンジ/上海ハニー
 7位 森山直太朗/風唄
 8位 EXILE/Together
 9位 森山直太朗/夏の終わり
 10位 エミネム/ルーズ・ユアセルフ

着うたって、携帯電話で最も不必要な機能だと思っているんですが。
人ごみで電話が歌いだしたら、恥ずかしくないですか?


 インザーギが薬物使用を認める=ユーベのドーピング疑惑裁判
 1994年から98年にかけて、ユベントスで行われたとされる薬物使用に関する裁判が、12日(現地時間)に
 トリノで再開した。
 選手に薬物を供与したとされているユベントスの医療部門責任者、リッカルド・アグリコラ氏は、
 「今ここで問題となっている薬品(クレアチンなど)は、他のセリエAのチームでも同様に使用されている」として、
 使用した薬品の正当性を主張。今回も出頭を求められた現レアル・マドリーのジネディーヌ・ジダンは、
 翌13日のスペイン国王杯に出場することを理由にトリノには赴かなかったが、
 ビデオを通じて尋問を受けることになりそうだ。
 一方、尋問を受けたフィリッポ・インザーギ(ミラン)は、クレアチンの使用を認めた。
 「クレアチン、ボルタレン、アウリンを使用した。あのころは下腹部の筋が炎症をきたしていたので……。
 他には、ビタミン剤だと思ってサミールも服用した。それから、疲れていた時だけ、
 静脈注射でアリナジナを打ってもらったこともある」
 こう述べた上で、「ユベントスを離れた2001年以降は、こうした薬物を再び使用したことはない」と明言した。

94〜98年?
てことは、あれですか?
90年に入団して95年にミランに移籍したRoberto Baggioもやっちゃってたんですか?


 「ファミコン」ゲームを携帯ゲーム機で
 ゲームボーイアドバンス用ソフト「ファミコンミニ」2004年2月14日発売
 「スーパーマリオブラザーズ」 (メーカー:任天堂株式会社)  「ドンキーコング」(メーカー:任天堂株式会社)
 「アイスクライマー」(メーカー:任天堂株式会社)
 「エキサイトバイク」(メーカー:任天堂株式会社)
 「ゼルダの伝説1」(メーカー:任天堂株式会社)
 「パックマン」(メーカー:株式会社ナムコ)
 「ゼビウス」(メーカー:株式会社ナムコ)
 「マッピー」(メーカー:株式会社ナムコ)
 「ボンバーマン」(メーカー:株式会社ハドソン)
 「スターソルジャー」(メーカー:株式会社ハドソン)
 希望小売価格:各タイトル2000円(税別)
 発売日:2004年2月14日(土)
 発売元:任天堂株式会社

 商品名:ゲームボーイアドバンスSP “ファミコンカラー”
 希望小売価格:12500円(税別)
 発売日:2004年2月14日(土)
 発売元:任天堂株式会社

全部集めたいなぁ。
毎月1本ずつ買っていこうかしら。
つーか、まず本体買わなきゃ・・・。


 ドイツGKカーン、テレ朝とメディアパートナー契約へ
 2002年のW杯で準優勝したドイツのゴールキーパー、オリバー・カーン選手が、テレビ朝日と
 「メディアパートナー契約」を結ぶことが14日分かった。19日に、東京都内でカーン選手が記者会見する予定。
 テレビ朝日によると、今年はアテネ五輪サッカーをはじめ、大きなイベントが相次いで開催されるため、
 カーン選手を起用しサッカー中継などのスポーツ番組を展開するという。
 同局は、2001年にオーストラリアの水泳のスーパースター、イアン・ソープ選手とも同種の契約を結んでいる。

カーン様キター!!
メディアパートナー契約おめでとうございま〜す。
んで、
メディアパートナーって何やるの?


 ベロンののどにナタ、強盗被害も犯人逮捕
 プレミアシップ・チェルシーのアルゼンチン代表MFセバスティアン・ベロン(27)の南ロンドンの自宅に11日早朝、
 強盗が押し入った。本人と恋人、子供2人ら6人が就寝中で、強盗は寝室の窓から侵入。
 ベロンののどにナタを突きつけて金品を要求し「お前が拒んだら子供たちを殺す」と脅し、
 5万ポンド(約975万円)相当の宝石を奪って逃げた。犯人は35歳の男で、2時間後に逮捕された。
 ベロンは「警察に感謝したい。通報してからすぐに駆けつけてくれた。家族は少しおびえているが、
 誰もけがをせずに済んだ」。しばらくは家族と過ごす予定にしており、チーム復帰は未定。

チェルシーは現在リーグ3位ですが、ベロン抜けたら離されそうな予感。


 時間を確認する方法、「携帯電話」が約86%
 株式会社インフォプラント は2004年1月14日、「目覚まし方法と時間の確認」に関する調査結果を発表した。
 この調査は2003年12月15日〜22日、全国のiモードユーザーに対して実施し、2万9,883人から有効回答を得た。
 調査によると、朝の目覚まし方法として「携帯電話のアラーム」を使っている人が73.1%で最も多く、
 これに「目覚まし時計」が43.8%で続いた。男女別にみると、「携帯電話のアラーム」の割合は、
 男性は62.7%であるのに対し、女性は77.6%と差がみられた。
 理想の携帯電話での目覚まし音は、「お気に入りの音楽」が71.3%で最も多く、
 これに「目覚まし時計のような音」(32.7%)が続いた。
 男女別にみると、「お気に入りの音楽」の割合は女性、「芸能人・アイドルなどの声」の割合は男性で多く、
 それぞれ約10ポイント程度の差がみられた。
 普段時間を確認する方法は、「携帯電話」が85.8%で最も多く、「掛け時計」が52.0%、「腕時計」が33.0%。
 男女別で割合が多かったのは、男性では「携帯電話」(80.5%)、「腕時計」(44.1%)、「掛け時計」(43.7%)、
 女性では「携帯電話」(88.2%)、「掛け時計」(55.6%)、「テレビ」(34.0%)の順だった。
 男女/年代別にみると、「携帯電話」の割合は若年層で多く、特に男性の19歳以下、
 女性の20代以下では90%を超えていた。また、「腕時計」の割合は年代が上がるにつれ男性で増加しており、
 男性40代以上では半数を超えていた。

私も携帯電話で時間を確認する人間です。
私は携帯電話が嫌いです。
でも、
腕時計はもっと嫌いなので。
ちなみに、目覚まし音はゼルダのテーマです。


今日は早く帰れたので、BoAのアルバム買いに行こうと思ったんですが、
あまりの寒さに行く気も失せ。
週末に行こうっと。
今週は麻雀もないことだし。



アラームはすぐに止めるので、メロディなんて何でも構わないnina
23:50
2004.01.15 (Thu)    G・O・Hツアー ゲネプロ1年前
今日はDo As Infinity LIVE TOUR 2004〜GATES OF HEAVEN〜のゲネプロの日。

ゲネプロとは、Generalprobe(独)の略で、演劇・音楽の総稽古のこと。
本番同様に行なわれるリハーサルです。

今回はFCチケット先行販売で購入者から300名を無料招待していたのですが、
平日で、しかも場所が千葉だったので私は応募すらしませんでした。
近いところなら、休みとって行ったんですけどね。


昨日の話。
1)電車内で女子高生が山本太郎の話をしていた。
  バトル・ロワイアルが代表作のようだ。
2)雑誌買ったら裁断不良で開けないページがあった。
  手で開こうとしたら波型に破れた。
3)電車待ちのホームでのアナウンス。
  「●●方面、■■行き普通です」が、「●●方面、■■行き苦痛です」と聞こえた。
  そんなに行きたくなかったのか。



2週間後に武道館公演が迫っている実感が全く湧かないnina
24:30
2004.01.16 (Fri)    サンプル数400は少ないと思う1年前
 オフィスソフトは高すぎる――ソースネクスト調査
 ソースネクスト株式会社 は1月15日、「オフィスソフトに関する意識調査」の詳細結果を発表した。
 調査の対象となったのは、自宅に PC を持つ20代〜50代の男女400人で、各年代で男女50名ずつ。
 調査方法はインターネットによるアンケート、実施期間は2003年12月20日〜23日。
 それによると、オフィスソフトを使っている人は全体の79%(316人)で、この316人のうち、
 「PCにバンドルされていた」という回答が61%を占めた。
 また、「バージョンアップ版を購入したことがある」のは全体の21%に過ぎなかった。
 価格に関しては、「オフィスソフトの価格が高い」と思っているのは全体の97%にも及び、
 希望価格帯は「1万円未満」63%。バージョンアップ版希望価格は「1万円未満」87%という結果になった。
 参考価格として、マイクロソフトの「Office XP Professional」5万9,800円が挙げられていた。
 ちなみに、ソースネクストは1,980円の「StarSuite 7」を販売を 発表 している。

ソフトバンドルのPCなんか買いたくねぇな。
Officeならギリギリで“あり”かと思いますが、やっぱり購買意欲が下がります。
それよりも、残りの3%のヤツの金銭感覚が気になる。


PDFをブラウザで開くと起動が遅い、タブブラウザだと終了時に固まる、etc.不便極まりないですが、
「Adobe Readerの環境設定」→「インターネット」→「PDFをブラウザに表示」のチェックボックスをOFFにすれば、
ブラウザ内で開かないように設定可能とのこと。
Acrobat Readerで開く時と、ブラウザで開く時の差って何だろ?


スパイウェア除去ソフトを入れてみた。
2種類入れてみた。
少しは処理速度が上がる(戻る)かな?


今日は麻雀無いのでゆっくりと日記書けると思ったんですが、
ネタが無けりゃこんなもんです。
今日もBoA買いに行けなかったし・・・。

寒いし、この冬初めて出した電気ミニマットも相変わらずなので
もう寝ようかと思います。



PDF形式にする利点がいまひとつ分からないnina
26:10
2004.01.17 (Sat)    武道館まであと2週間1年前
今日は何の日?


大学入試センター試験1日目
いや、俺関係ないし。


阪神大震災から9年
これも今回のトピックスではありません。


今日は、

熊本市民会館でツアー初日!

んで、

武道館公演まであと2週間。


2週間前となったわけですが、
未だに何の予定も決まってません。
hisaがガッコのスケジュールを教えてくれるまでは、
何も決まりません。
決められません。

そうして、今日も1日中2階にこもって過ごしてしまいました。
実りの無い1日でした。
ホントは散髪したかったんですが、雪が舞う屋外へ足を踏み出す勇気がありませんでした。
部屋でガタガタ震えてました。


そうそう、CGページ更新しました。
No.039が完成し、ようやく全20枚中4枚が完成品になりました。



明日はCD買いに行って、髪も切りに行こうと思うnina
24:30
2004.01.18 (Sun)    カメダ1年前
予定通り、BoAのCD買いに行って、髪を切ってきました。

それ以上でも、それ以下でもありませんでした。
また、悲しい週末を過ごしてしまった。


夜、ドラマ「砂の器」を見ていたら、風呂から出た父親がリビングにやってきました。
他の番組を見るかと思い、部屋へ戻ろうとすると、
別にここで見ていて良いと言う。

だったら、炬燵から出る道理は無い。
そのまま居間で見る事に。


この選択は失敗でした。


松本清張の原作を読んだことのある父親は、
ガンガンネタバレ発言をしてきました。



ネタバレは別としても、見続けたいと思うほどドラマ自体に興味が持てなかったnina
23:20
2004.01.19 (Mon)    季語は「冬の雨」1年前
通勤の 靴にしみこむ 冬の雨
                 nina

思わず一句詠んでしまうくらい、最悪な週明けです。
『しみる』は「滲みる」と「凍みる」の掛詞です。
どーでもいいですか。はい、そうですか。


朝の電車で、すごくイイ声の女の子が居ました。
と言っても、キレイな声というわけではありません。
通りの良い声です。
半端じゃなく良く通る声でした。
その上、大きめの声。

ものすっごい耳障りです。

寝られねぇっての。  #ノ-_-)ノ ┴┴


乗り換えた後は高校生がセンター試験トークで盛り上がっちゃってるし。
ま、私もその昔、騒がしく電車乗ってたクチですが。


 電卓プログラムを偽装する危険度「中」のウイルス ―トレンドマイクロが警告
 トレンドマイクロは、電子メールで感染するワーム型ウイルス「WORM_BAGLE.A(バグル)」について、
 米国で多数の感染報告があるとともに、日本でも感染報告があるとして、危険度「中」のイエローアラートを出している。
 BAGLE.Aは、「Hi」というタイトルと「Test =)」で始まる本文で送られてくるメールに、
 ワーム本体が添付されてくるというもの。プログラムのアイコンはWindowsの電卓アイコンのもので、
 実行されると実際に電卓プログラム(calc.exe)を実行して偽装しつつ、
 システム内から集めたメールアドレス宛に自分自身を送付するという。
 メールで届いた実行ファイルは(たとえ知り合いからのものでも)開かない、
 ウイルス対策ソフトの定義ファイルのアップデートは確実に行う、などの基本的な対応をおこなってほしい。
 (逆に、実行ファイルを知り合いに送る必要がある場合は、事前にきちんと連絡を入れる、
 圧縮するなどしてexeファイルのままでは送らない、可能ならプログラム本体の受け渡しは
 オンラインストレージサービスなどメール以外のサービスを使う、といった気配りが必要だ)

ウイルス怖いウイルス怖いウイルス怖い


 「浅草花やしき」の経営会社が事実上倒産
 東京・浅草の老舗遊園地「浅草花やしき」を経営する遊戯機械メーカー「トーゴ」について、
 大口債権者の整理回収機構は19日、東京地裁に会社更生手続きを申し立て、同地裁は保全管理命令を出した。
 負債総額は約82億円。
 遊園地の存続について整理回収機構は「江戸時代から地元の人々に愛されており、引き続き営業する」としている。
 浅草花やしきは、1853年に菊やボタンを集めた庭園として誕生し、昨年に150周年を迎えた遊園地。
 経営会社のトーゴは、ジェットコースターのメーカーとしても国内最大手で、
 最盛期には年間約120億円の売り上げがあったが、近年、大手遊園地の閉園が相次ぎ、
 遊戯機械の受注が大幅に減少した結果、業績が悪化。
 昨年には売り上げは約17億円に落ち込み、遊戯機械の製造からも撤退した。
 浅草花やしき自体の経営は今後も十分に存続可能と見られており、整理回収機構は、
 「経営の建て直しに非協力的な経営陣に退陣してもらうため、会社更生法を適用した。
 今後は、年間40万人の集客力を持つ花やしきの事業に集中し、再生を図りたい」としている。

花やしきって一度も行ったこと無いな。
古臭さがイイ味出してると思うんですが。
機会があったら行ってみたいです。
頑張って再生して下さい。


最後になりましたが、
KAZCOさん、Happy Birthday.



上の句を考えるのに相当時間がかかったnina
25:00
2004.01.20 (Tue)    ハンバーガー − パン = ?1年前
 早稲田大学 入試成績上位91人の授業料4年間全額免除
 早大が、今年2月からの受験生を対象に新設するのは、「大隈記念特別奨学金」制度。
 創設者・大隈重信の名を冠する力の入れようで、4年間授業料タダという恩恵に浴するのは、
 全11学部の入学定員9012人の約1%に当たる約91人。
 特別奨学生は各学部4−10人で、入試合格発表と同時に通知。国公立大の合格発表後に面接し、正式決定する。
 政経学部なら約293万円が免除
 政経学部の場合、入学金や施設費など4年間トータルの諸費用は約386万円。
 奨学生はこのうち授業料約293万円が免除されるため、自己負担金は約93万円。
 早大が示した国立大4年間の諸費用負担額(約236万円)と比べ、約143万円も得する計算だ。返済義務はない。
 早大奨学課は「ワセダ入学を強く望んでいるのに、経済的な理由などで国公立大学を選んでいたような優秀な学生に、
 ぜひチャレンジしてほしい」と話し、その背景として「少子化などで(優秀な学生獲得をめぐる)大学間の競争は
 激しくなっている」点を挙げた。

まぁ、授業料1%の投資で受験生が集まればO.K.ってことなんでしょう。
9000人も入るんなら、ホント微々たるもんだ。


 マイクロソフト、高校生の「マイクローソフト.com」に抗議
 カナダ・ブリティッシュコロンビア州の17歳高校生が所有するインターネット・サイトを、
 こともあろうにコンピューター・ソフトウェア世界最大手のマイクロソフトが問題視して法的措置を通告している。
 問題はこの高校生の名前が「マイク・ロー」だったことから始まった。
 「マイク・ロー・ソフト.com (MikeRoweSoft.com)」だから、大企業の逆鱗に触れたというわけだ。
 ウエブデザイナーを志すロー君は、自分のデザイン作品を掲載・販売するサイトを昨年4月に立ち上げ、
 問題のドメイン名を8月に取得した。ロー君はAP通信に対し、
 自分の名前が名前だから「後ろに『ソフト』をくっつけてサイトを作ったら、面白いだろうと思って」と話している。
 しかしマイクロソフトはにこりともしていない。
 同社は昨年11月、ロー君に対し、サイトのドメイン名は著作権法違反にあたるため、
 ドメイン名を放棄するよう求める手紙を、同社カナダ法人の弁護士を通じて送っている。
 「まさか(マイクロソフトが)、お抱えの高給顧問弁護団を僕に向けて放ってくるなんて」とロー君。
 ロー君がドメイン名を譲る代りに何らかの代償を要求したところ、マイクロソフト側は10米ドルという金額を提示。
 このためロー君は1万ドルを要求した。すると今年に入ってロー君は、
 巨額和解金を不当に要求していると非難する25ページにも及ぶ書簡をマイクロソフト側から送りつけられた。
 「そもそも金をとるつもりなんか、なかったんだ」とロー君は当惑気味だ。1万ドルを要求したのは、
 「たった10ドルでことをすませようとしたから、頭にきちゃった」からだという。
 マイクロソフト社広報のデスラー氏は18日、ロー君と接触していることを認め、
 「双方が満足できる内容で合意するため、誠意ある話し合いを続けている」とコメントした。
 ロー君は「なんだかおかしいね」とAP通信に話している。
 「だってあの人たちの名前じゃないんだから。僕の名前なんだ。たかが17歳を追及してくるって、なんだかおかしいね」

1000円そこそこでは逆効果に決まってるだろうに。


 IE使用率、不動の95%
 最も利用されているブラウザはIE6で、使用率は68.1%。
 AppleのSafariブラウザは7月発表値からほぼ倍増となる0.23ポイントの伸びを記録し、0.48%。
 Webサイト解析サービス会社の蘭OneStat.comは1月19日、世界で利用されるブラウザの使用率で
 MicrosoftのInternet Explorer(IE)が94.8%を占めたと発表した。
 最も利用されているブラウザはIE6で、使用率は2003年7月末発表の数値から1.8ポイント増加し、68.1%になった。
 Mozillaの使用率は1.8%、Opera 7は0.8%だった。
 AppleのSafariブラウザは7月発表値からほぼ倍増となる0.23ポイントの伸びを記録し、0.48%となっている。
 OnStat.comは100カ国、5万以上のWebサイトを調査している。同社発表のブラウザ使用率のランキングは以下の通り。
  1. IE 6.0(68.1%)
  2. IE 5.5(13.8%)
  3. IE 5.0(11.8%)
  4. Mozilla (1.8%)
  5. Opera 7.0(0.8%)
  6. IE 4.0(0.7%)
  7. Safari(0.48%)

もっとシェアが割れれば、セキュリティホールがあってもクラッカーが狙おうと思わなくなるのかな?


 野菜たっぷり高級バーガー パンなし、モスが新発売
 「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは20日、パンの代わりに約90gのレタスの葉で
 大型の牛肉パティをくるんだ健康志向の高級バーガー「ニッポンのバーガー 匠味(たくみ)レタス」(580円)を、
 30日から全国の410店舗で発売すると発表した。
 昨年8月に投入した高級バーガーのシリーズ第2弾で、低カロリーを実現するためパンを不使用。
 レタスのほかトマト、タマネギを合わせ計150gの野菜を使用し、
 牛肉パティは通常の1.8倍だが、340kcalに抑えた。
 レタスは契約農家が減農薬で育て、生産者名を書いたカードがついている。
 好みに応じて、野菜用ドレッシング、牛肉用のソースをかけて味付けできる。
 同時発売の「匠味(たくみ)レタスチーズ」(640円)、現在発売中のシリーズ第1弾の2品と合わせ、
 1日1店舗当たり計20食の限定発売。

モスバーガーさん、
パンの無いハンバーガーは、ハンバーグと言うと思うのですが、そこんトコどーなの?



1度匠味を食べてみたいとずっと思っているnina
24:10
2004.01.21 (Wed)    サッカーは米国主要競技ではないと思う1年前
 14歳で米プロサッカー入り 天才少年アドゥー
 米サッカー界で天才少年として知られる14歳のフレディ・アドゥーがプロ選手としての一歩を踏み出した。
 米プロリーグのMSLでデビューすれば、米国主要競技のプロ選手としてここ100年では最も若いプレーヤーとなる。
 16日に行われたMSLのドラフトで、DCユナイテッドから1位指名を受けた。
 既に昨年11月には同クラブと6年契約を結んでいただけに、形式的な意味合いが強かった。
 それでもAP通信によると「この時をずっと待っていた。フィールドに立ち、プレーするのが待ち切れない」と喜んだ。
 ガーナ生まれ。8歳で両親とともに米国に移住した。ガーナ時代から年上の少年たちとはだしでボールを追い掛け、
 サッカーの技術を身につけた。その才能は11歳のときにインテル・ミラノが10万ドル(約1100万円)で
 獲得の要請をしたほど際立っていた。
 13歳で17歳以下の米国代表入り。14歳で迎えた17歳以下の世界選手権(昨年8月・フィンランド)では
 チームをベスト8に導いた。さらに「飛び級」で20歳以下の米国代表にも選ばれ、
 世界ユース選手権(昨年11−12月・アラブ首長国連邦)でもプレーした。
 こんな逸材を、欧州の強豪クラブが放っておくはずがない。マンチェスター・ユナイテッドやチェルシー、
 PSVアイントホーフェンなどが獲得に動いたと言われる。それでも、自身の希望で米国に残ることを決めた。
 家族から離れたくなかったことに加え「欧州でプレーする特別な重圧」を受けたくなかったからだ。
 さらに欧州では複雑な規定から、18歳になるまでユースチームにとどめ置かれる可能性もある。
 MLSではすぐにでも試合に出られる。
 スポーツ用品メーカーと100万ドル(約1億1000万円)の契約も結んだ。既にスケールは世界レベルだ。

リアル・翼くん!
アメリカのリーグで伸びるのか疑問ですが。


 上下2つのLCDが「異質なプレイ体験」の解──任天堂の新携帯ゲーム機
 任天堂は1月21日、携帯型ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」(仮称)を2004年末に発売すると発表した。
 2つの液晶ディスプレイとデュアルプロセッサを搭載、「かつてない斬新なインタラクティブ娯楽体験を実現する」
 新製品は、3インチTFTカラー液晶ディスプレイ(バックライト付き)2つを上下に搭載。
 2画面を1つの大画面として使えるほか、それぞれ別の画面を表示することも可能だ。
 例えばRPGでは上のディスプレイにマップ画面、下にキャラクターのクローズアップを表示するといった表現ができる。
 CPUはメインにARM9、サブにARM7のデュアル構成。ソフトは最大1Gビットの半導体メモリに格納する。
 価格は未定。5月12−14日に米国ロサンゼルスで開かれるElectronics Entertainment Expo(E3)で
 プレイアブル出展するとしている。
 「異質なプレイ体験。すなわち、視聴覚技術の向上に依存し過ぎた今までのゲーム作りとは質的に異なる方向性の、
 全く新しい娯楽体験の提案」だと説明。
 同じ年末にはソニー・コンピュータエンタテインメントが「PSP」を発売する計画で、
 E3で同様に詳細を発表する可能性が高い。

GBAソフトの上位互換があるのかな?
GAMEBOYの名を冠して無いからムリ?
気になるところです。


 チラシメルマガの乱発は、危ない!
 米国のEメールマーケティング業界でいつも話題になっているトピックがある。
 それは、メルマガの配信頻度だ。ある人は、月1回でいいと主張する。
 ある女性は、週1回が最適と指摘する。ある男性は、毎日発行するのが売上げに貢献すると声を張り上げている。
 別の人はこんなことを言っている。定期的に発行しないで発行日をちょっとずつずらして送るのがいいと。
 こうなるとどのやり方が一番いいのか分からなくなる。
 メルマガ=チラシメルマガで、頻繁に発行すれば売上げが伸びると啓蒙されている風潮がある。
 短期的な売上増には確かに貢献するが、長期的ビジネスを考えるとむしろマイナスになる、
 ということをまだ経験していないネットショップが多い。

3ヶ月に1回でイイ。


新年会の帰り、会場から駅まで歩いて行ったんですが、
電車の来る時間を読み違えていて、目の前で見送る羽目に。
最後は走ったのに・・・。
電車待ちのホームの寒いこと寒いこと。



今日はいつもに比べてかなりペースを抑えて呑んでいたnina
24:30
2004.01.22 (Wed)    空の下で1年前
いつも通りです。
結局そうなるのです。

今朝、財布の中のコインは12円だけでした。
1000円札を出して、自販機に食べさせます。
吐き出しやがります。
よく見ると、1000円札受付不可能を示すランプが赤く、鈍い光を発していました。
仕方ないので、アリナミン7は諦め、因縁の自販機でリポDを買うことに。

久しぶりにリポDを飲んでいると、白いものがチラチラと目に映ります。
あ、雪だ。

電車に乗って外を見ると、更に激しく舞っています。
私が電車を降り、職場まで15分ほどの道程を歩いている間が、ピークでした。
私が室内に入れば、5分とかからずに降り止むものです。
いつも通りです。

愛知県nina地方の積雪量:0.5cm。
黒いコートが白くなりました。



折畳傘を持っていたけど、使わなかったnina
24:40
2004.01.23 (Fri)    ハンドルネームもユニバーサルデザイン1年前
昨日、職場の先輩にスキーに誘われたのを断ったninaです。
ホントに誘われたのかどうか怪しいですが、「スキーとかやらない人なんで・・・」とキッパリ。
そう言えば、金曜に年休取る人が増えたような気が。
3連休にしてスキーですか。物好きですね。


そんなわけでいつものように残業して、
帰って麻雀です。
2週間ぶりです。
と思ったら、hisaから電話が来て、

 そう言えば、当HPでの表記が「ひさ」から「hisa」に変わってます。
 というのも、
 彼のHP【赤福】(LINKから行っておくんなまし。行く価値があるか分かりませんが。)が1/6に復活しまして。
 まぁ、6日以降一切更新されて無い状態を復活と言うのか甚だ疑問ではありますが。
 んで、自己紹介でHNが「hisa」と書かれてるわけですよ。
 以前は「久」だったような気がしますが。
 それでいて、書き込みなどは「ひさ」でやってやがって、いい加減な本人そのものなわけですので、
 hisaで固定しようかと思ったのです。
 そもそも、平仮名表記のHNって、文章に埋もれて見づらい事この上ないですから。
 いちいち半角スペース入れるのも面倒だし。
 ま、LINKページの説明は直すつもりはありません。
 「やる気なしです。」ってのも、もうありませんが気にしない。

話が42.195kmほどズレましたが、
電話でisbに連絡とれないと喚いてました。
ついでに、来週末はガッコ行かず、朝から武道館を目指せるとのこと。
だから車で行こうとのこと。
お前は勇者だ。
まぁ、とにかくisbがつかまって迎えが来るまで1時間ほどゆったりしてました。

さぁ、連敗ストップするぞ!



ハンドルネームは半角英数が基本だと思っているnina
70:30
2004.01.24 (Sat)    四喜和 by isb1年前
2週間ぶりの麻雀。
昨日深夜からの闘いは、
常勝 M.S君の独り負けという意外な形で終わった。

私はというと、
{+22,+23,+13,+2,+6}で+66。
1位→1位→1位→2位→2位と完璧な勝利。
第3回戦は、31,000点で終了したisbを500点差でかわし、トップ賞の+12を勝ちとる。

でも、
この日、内容的にはisbが一番だったと思います。
四暗刻単騎の聴牌をしてましたし(その時は私が先に和了)、
こんなこと ↓ やらかしてました。
小四喜

isb「ロン。小四喜。」

M.S君撃沈。
でも、
その半荘のisbは最終的に−3でした。

今年の総合成績は、12半荘で−36。
お、アベレージ:−3か。
我々のところでは、27,000点持ちの30,000点返し(最小単位:500点)でやってるので、
毎回初期状態で終わってるのと同じですな。

来週は東京へ行かねばならんので、麻雀の代わりにボウリングやって解散予定です。
ボウリングも随分久しぶりだな。


帰って6時くらい(?)に寝て、
昼頃起床。
CDを買いに行き、
帰ってから1年以上放置していたDVDを開封。
「U」も合わせて一気に見ました。
疲れた。


そうそう、
母親から本を借りました。
松本清張「砂の器」上下巻。
何だ、ウチの親は2人とも読んでたのか。

ん?
下巻を見ると、オビに
「テレビドラマ化!」と。

買ったのめちゃめちゃ最近ぢゃねぇか。



ドラマで見るから小説は当分読まないと思うnina
46:30
2004.01.25 (Sun)    HP-AL53-SB1年前
 時間を感じる「物差し」は24時間周期のリズムで変化し、
 朝は夕方よりも時間が経過するのが速いと感じることが、国立精神・神経センターの研究でわかった。
 時間は、うれしい時は速く、悲しい時は遅く感じられるのは、多くの人の実感だが、
 時間帯によっても感じ方は変わっているようだ。
 研究グループは、18歳から24歳の男性14人を対象に、明るさなどが一定の部屋で安静にした状態で、
 10秒と感じる長さが、1日の時間帯によってどう変化するか調べた。
 午前7時には、平均12.3秒だった「10秒」は、時間とともに徐々に短くなって、
 午後9時には平均11.3秒になり、約1割の差が生じた。
 夜の「10秒」は朝では「9秒」に感じられる計算だ。
 さらに、連続して実験を続けると、朝になるにつれて、「10秒」の長さは再び長くなり、
 ほぼ24時間周期で時間の感じ方が変化することが分かった。

会社に居る時はとにかく長いです。
でも、
締め切り間近になると、光陰矢のごとし。


ヘッドホン買ってきました。
使ってたヤツが、火曜くらいからオカシクなって。
断線したのか、コードのポジション(張り具合?)によって音が出ないのです。
右側だけ。

こんな半端なモノラル状態では耐えられませんので、
コレまでと同じくアームレスのハンガータイプのヤツを買ってきました。


あ、
ドラマ「砂の器」、見忘れた。



ドラマで見ずに、原作を読もうと思ったnina
22:30
2004.01.26 (Mon)    武道館公演まであと5日1年前
 禁止して欲しい「電車内での携帯通話」
 社会的モラルやマナーをテーマにした調査結果
 調査対象は、東京在住の男女300人と大阪在住の男女300人の合計600人で、
 地域別のアンケート調査を実施した。調査期間は2004年1月15日〜1月16日。
 それによると、法律・条例で罰則が規定されている行為でも「罪の意識」を感じないものは、
 「自転車の2人乗り」が東京・大阪ともに20%強でトップ、「信号無視」(東京12.8%・大阪13.3%)、
 「携帯通話しながらの運転」(東京10.1%・大阪11.2%)という結果になった。
 罰則を新たに設けて欲しい/強化して欲しい行為は、
 「電車内での携帯通話」(東京14.7%・大阪17.7%)が総合1位で、
 次いで「歩きタバコ」(東京15.3%・大阪13.0%)、
 「店舗前や電車内での座り込み」(東京8.3%・大阪12.3%)。
 また、東京・大阪ともに「電車内での飲食・化粧」の回答が多く挙がり、
 「携帯通話」や「座り込み」を併せると、「電車内での乗車マナー」に関心が集中している傾向が伺える。

歩きタバコは全世界で禁止していただきたいものだ。
煙草のみの中には、「誰にも迷惑かけてない」とか言う輩もいるかもしれないが、
少なくとも私は不快になるので大迷惑です。
毎朝、電車の乗り換えで歩いている集団の中に、必ずタバコ吸ってるヤツが居るんですよ。
しかも、ホームに灰皿あるのにポイ捨てしやがるし。
禁止しなくてもいいから、1箱5000円くらいまで税金上げてください。是非。

「電車内での飲食」は、きちんとゴミ片付けりゃ別に構わないと思うけどな。
ニオイの強いものは当然除きますが。
だって、新幹線じゃ車内で弁当売ってるっしょ。
駅弁も然り。
化粧は、厚化粧の場合は迷惑です。
臭い!


 歩く人追う広告が登場 横浜でNTTなど実験
 NTT東日本などは26日、壁面に映した広告映像が歩く人とともに移動する新しい映像媒体の実用化実験を、
 2月1日に開業する横浜市の地下鉄「みなとみらい線」で行うと発表した。
 実験は、商業施設が並ぶみなとみらい駅コンコースで実施。
 コンコースを広告が移動したり、壁に近づくと画像が拡大するなど、
 壁面に映した映像が駅構内の人の動きに合わせて変化するこれまでにない情報メディアで、
 効果的なメッセージが伝達できるという。
 パソコンで計8台のプロジェクターを制御し、縦約3メートル、横約12メートルのアーチ形の壁に映写。
 一方、別のパソコンに連動した2台のカメラが通行人の動きを感知する。
 実験は半年の予定。同社などは「地域情報やアート作品の発表の場にも活用してほしい」としている。

ついに広告までストーキングする時代になりました。


 東京五輪も知らず洞穴生活43年…57歳男の半生
 深いシワを刻んだ57歳の男性は、元号が平成であることも、
 40年前に東京でオリンピックが開かれたことも知らなかった。
 北関東の山野でヘビやカエルを捕りながら、人目につかない洞穴や河原で暮らして43年。
 無人島での自給自足生活を描いた小説「ロビンソン・クルーソー」を思わせる半生は、
 窃盗未遂の逮捕で終わった。

 「空腹に耐えられなかった」
 昨年12月12日、茨城県の土浦簡裁で行われた被告人質問。
 背中を丸めた男性は、消え入りそうな声で語った。
 逮捕されたのは、その3か月前の9月の深夜。
 茨城県つくば市の路上で、小銭を盗もうと自動販売機をこじ開けているところを取り押さえられた。
 「埼玉県に住んでいたが、7歳で捨てられ、名も知らない」。
 男性の作り話に、警察は「氏名不詳」のまま身柄送検したが、土浦区検の調べで驚くべき暮らしぶりが判明する。
 1946年、群馬県大間々町の農家の四男に生まれた。学校に弁当も持っていけない貧しい暮らし。
 8人兄弟の6番目で、内気な性格からよくいじめられた。
 14歳になった中学2年の秋、生活に嫌気がさし、カバンに干し芋と塩、マッチを詰め、家を出た。
 愛犬のシロが追いかけてきた。
 向かったのは、幼いころに行った約25km北の足尾銅山。鉱脈を探すために掘られた山頂付近の穴に住みついた。
 持参した食料はすぐなくなり、ヘビやカエル、カタツムリ、野ウサギを捕っては焼いて食べる生活に変わった。
 2年後にシロが死ぬと、足尾銅山から栃木県や茨城県の山々に移った。
 人里に下りて農作業を手伝い、食料や衣類などをもらったこともある。
 しかし、「素性が知れたら帰される」と、人との接触を避けた。歯は20歳過ぎになくなったが、病気はしなかった。
 腹が減っては野生の動物を追う生活に疲れ、6年前、「死のう」と思った。
 ヒッチハイクしたトラックの運転手に「死にたい」と話すと、
 富士山麓にある山梨県の青木ヶ原樹海に連れて行ってくれた。
 が、樹海で見た死体に怖くなり、自殺を思いとどまった。
 つくば市と水海道市の間を流れる小貝川。やぶが生い茂る河原の、釣り人が建てた小さな小屋。
 青木ヶ原樹海からヒッチハイクでたどりついたのがつくば市周辺。
 男性は流れてきたボートや、この小屋をねぐらにし、コイやナマズを川に石を積んで追い込んだり、
 捨てられた釣りざおを使ったりして捕った。
 以前と違ったのは、釣りの腕前を認める釣り人から「先生」と慕われ、仲間ができたこと。
 釣り仲間の家に呼ばれ、カラーテレビを初めて見た。
 家出前にお金を使ったのは、紙芝居を見た時だけ。それが仲間に売った魚の代金でパンを買ったり、
 服を買ったりするようになった。「お金があれば、欲しいものが手に入る。便利さを知った」。
 懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた男性は話した。
 男性の戸籍は抹消されていた。大間々町に住む義理の姉(62)は「確かにそういう子がいたが、もう忘れた」と言う。
 結局、釣り仲間の古矢和夫さん(52)が身元引受人になり、男性は住み込みで内装業の手伝いを始めた。
 古矢さんは「人生のやり直しを支えたい」と見守る。
 今年の正月、男性は古矢さん宅のおせち料理を前に、どれから手をつけていいかわからなかった。
 「胸がいっぱいで、心も体も温かかった」。そう話す男性に、もう1つ新鮮だったものがある。
 古矢さんからもらった初月給だ。
 「まっとうに働いて金をもらったのは初めて。『ご苦労さま』と言われて感激した」。
 還暦を目前に新しい生活が始まった。

電波少年がかわいく見えます。


 <学歴詐称問題>古賀潤一郎議員が帰国 27日に街頭演説
 学歴詐称問題の事実確認のため渡米していた民主党の古賀潤一郎衆院議員(45)=福岡2区=は26日夕帰国し、
 成田空港を経由して地元の福岡市に戻った。27日朝に同市内で街頭演説と記者会見をして調査結果を報告し、
 自らの進退を明らかにする予定。民主党内には、7月の参院選への影響を懸念し
 「議員辞職もやむを得ない」との声が強まっており、古賀氏は辞職や離党も含め、厳しい決断を迫られる。
 古賀氏は米ロサンゼルスから成田空港に到着後の午後4時半ごろ、到着ゲートで詰めかけた報道陣に
 「私自身で確認しなければいけないことは確認した。すべての調査は終わっていないが、
 地元の福岡で会見して、説明責任を果たしたい」との意向を示した。
 福岡空港には午後8時過ぎに到着した。27日午前8時、福岡市南区内で街頭演説をし、
 調査結果と進退について有権者に直接語り、続いて記者会見することを明らかにした。
 また、米ペパーダイン大(カリフォルニア州)の卒業問題について「認識していたことと違った」と語り、
 「二十数年前のカリキュラムと今とは違う。学校関係者のしかるべき方と話をした」と述べた。
 同大を卒業したと認識した理由を古賀氏なりに把握したとみられ、その結論も街頭演説で話すという。
 進退については、26日夜、党幹部らにも相談して最終決定するとみられる。
 古賀氏は問題発覚後の21日に渡米し、毎日新聞などの経歴アンケートに「ペパーダイン大卒」と答えたことに関して
 事実関係を確認。大学側から、単位不足で卒業した事実がないことを告げられた。
 さらに、選挙公報の経歴欄に「UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス)」と記したことについて、
 「州立」がつかない「カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)」の
 エクステンションスクール(公開講座)に参加したと説明した。
 しかし、大学側は「古賀氏が出席した記録はない」と否定している。

数日前からメディアは熱心に報道してますが、
もの凄くどうでもいい事です。
どれくらいのレベルでどうでもいいのかと言うと、
そうですね、
使い古されたボウリングのピンって、その後どう処分されるんだろう?
というクダラナイ疑問の方が、5億倍興味があります。


今日、何か朝の電車に乗る人が少なかった気が。
でも、乗り換え後はいつも通り座れませんでした。
お気楽学生どもが早く春休みに入ってくれねぇかな。


気が付けば今週末は東京行きです。
ちょっと風邪ひきかけてる気がするので、気をつけねば!
じゃ、早く寝ろ! 俺!



職場で5回くらいうがいをしたnina
24:30
2004.01.27 (Tue)    Webcam1年前
 件名「hi」や「test」などの新種ウイルス「Mydoom」に注意
 NACやシマンテック、トレンドマイクロなどのウイルス対策ベンダー各社は、大量メール送信型のウイルス
 「Mydoom」を危険度が高いとして警告した。NACでは危険度“高(要警戒)”としている。
 件名が「hi」や「hello」、添付ファイルの拡張子がZIPやEXE、PIFなどとなっている点が特徴だ。
 Mydoomはトロイの木馬型ウイルスで、Windowsシステムのプロセスに常駐し、
 自分を添付したメールを送信するワーム活動を行なうほか、
 ファイル交換ソフト「Kazaa」経由での感染やバックドア機能も備えている。
 ウイルス対策ベンダーによって呼称が異なるため注意が必要だ。
 27日現在、NACでは「W32/Mydoom@MM」、シマンテックは「W32.Novarg.A@mm」、
 トレンドマイクロは「WORM_MIMAIL.R」となっているが、中身は同じウイルスだ。
 Mydoomに感染すると、まずノートパッドが開かれて意味不明な文字で埋まる。
 その後、Windowsのシステムフォルダに「shimgapi.dll」や「taskmon.exe」などのファイルを作成し、
 レジストリを改変する。これにより、PC起動時には常にウイルスが起動するようになる。
 その後、HTMファイルやTXTファイルなどから送信先メールアドレスを抽出し、以下の内容のメールを送信する。

  件名:以下の8種類の中からランダムで選択
  ・test
  ・hi
  ・hello
  ・Mail Delivery System
  ・Mail Transaction Failed
  ・Server Report
  ・Status
  ・Error

  本文:以下の3種類の中からランダムで選択
  ・Mail transaction failed. Partial message is available.
  ・The message contains Unicode characters and has been sent as a binary attachment.
  ・The message cannot be represented in 7-bit ASCII encoding and has been sent as a binary attachment.

  添付ファイル名: <ランダムなファイル名>.ZIP、もしくはpif、scr、exe、cmd、bat、zip形式のファイル

  また送信時には送信者アドレスを詐称する。

 万が一感染してしまった場合には、ウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新版にアップデートしたのちに
  「W32/Mydoom@MM」「W32.Novarg.A@mm」「WORM_MIMAIL.R」などとして検出したファイルをすべて削除し、
 レジストリを修正しなければならない。ただし、Windows XP/Meを利用している場合には、
 「システムの復元オプション」を無効にしてから作業を行なう必要がある。

職場でも相当量が舞い込んできて対応に追われていた人が居ました。
珍しく我が家にはまだ来てません。


まさをサンとメッセンジャーでPCカメラ使いました。
デジカメ買って、初めてPCカメラの機能使った。
ただ、
USBケーブルが邪魔で自分の方にうまく向けられませんでした。

ボイスチャットもやりました。
が、
まさをサンの声は入ってくるんですけど、
私の方はマイクが音を拾わず。
うーん、
昔のPCに付いてたマイクだからなぁ。

つーか、MSNメッセのVer6.1にしたら一層使い勝手が悪くなった気がします。


また睡眠時間が削られていく・・・。



意外と映像がスムーズだと感じたnina
24:50
2004.01.28 (Wed)    ミメイル1年前
 Mydoomの感染速度は過去最大級、標的となったSCOは犯人逮捕に懸賞金
 27日に発生したウイルス「Mydoom」の感染速度は過去最大級であり、
 これまで最も感染速度が速いと考えられてきた「Sobig.F」の勢いを上回る可能性が高いことが28日までにわかった。
 また、Mydoomが米SCO Groupに対してDoS攻撃を仕掛けるようプログラムされていることから、
 同社は犯人逮捕に対して25万ドルの懸賞金をかけることも発表した。
 英セキュリティ企業のMessageLabsによると、同社が監視しているネットワーク上で初めてMydoomを捕捉したのは
 米国東部時間1月26日午前8時3分(日本時間1月26日午後10時3分)で、
 それから約24時間経った1月27日午前9時までに120万通のMydoomを受け取ったとしている。
 これはSobig.Fの時の100万通を大きく超えるもので、この時間帯にはすべてのメールのうち
 12通に1通がMydoomだった計算になる。
 米セキュリティ企業のCentral Commandは、9通に1通がMyDoomだったという別の数字を発表しているが、
 いずれにせよ、Mydoomの感染速度がSobig.Fを上回っていることは確かだ。
 また、MessageLabsによれば同社が最初に捕捉したMydoomのコピーはロシアから発信されていたが、
 今のところ、これだけでロシアが発生源であると断定することはできない。
 現在ではすでに168カ国でMydoomのコピーが確認されている。
 Mydoomの解析が進められた結果、Mydoomは2月1日から2月12日にかけて「www.sco.com」に対して
 DoS攻撃を仕掛けるようプログラムされている。そのためにMydoomは、
 感染したPCの中にSCOのWebサイトに対してHTTPのGETリクエストを送信する64のスレッドを作り出す。
 また、TCP3127〜3198番ポートを開いて犯人がファイルを送り込み、
 感染したPCを使用して新たな行動ができるようにもプログラムされている。
 なお、2月12日には感染拡大を停止させるようにプログラムされており、この点でもSobig.Fに挙動が似ている。
 Sobig.Fの場合にはウイルスの感染が停止する日に前後して新しいバージョンが野に放たれ
 被害を拡大するという現象が見られた。Mydoomに関しても注意を怠ることはできない。
 MydoomのDoS攻撃の標的となったSCOは最近、Linuxに対する著作権を主張し、
 Linuxを利用している大企業や個人に対してライセンス料を支払う契約を結ぶよう求め、
 IBMなど一部企業と裁判で争っていることで知られている。
 同社は27日、DoS攻撃を実際に受けていることを確認したうえで、
 Mydoomを開発した個人やグループの逮捕や拘束につながる情報提供者に対して
 25万ドルの懸賞金を提供することを発表した。
 その一方で、SCOは米国シークレットサービスやFBIと協力しながら犯人を追跡していると説明している。
 同社のDarl McBride社長兼CEOは、「ここ10カ月の間、SCOは複数のDDoS攻撃のターゲットとなってきた。
 しかし今回はそれと異なっており、もっとやっかいなものだ。なぜなら我が社だけでなく、
 世界中の他の企業や組織のシステムと生産性に被害を与えるからだ。
 我々はこの攻撃の発生源やその理由について何も知らないが、我々なりの疑いは持っている。
 これは犯罪的行為であり、阻止されなければならない」とコメントしている。

そんなMydoomですが、ウチにもやってきました。
私はマカフィーでもノートン先生でもなく、ウイルスバスターを使っているので、
「WORM_MIMAIL.R」として検出されます。
実行ファイルを起こさなければ感染しないとのことなので、本文も見てみました。

 件名
  Server Report
 受信日時
  2004/01/28 17:56 31KB
 本文
  The message cannot be represented in 7-bit ASCII encoding and has been sent as a binary attachment.
 添付
  message.zip 22.7KB
 
 件名
  Mail Delivery System
 受信日時
  2004/01/28 31KB
 本文
  The message contains Unicode characters and has been sent as a binary attachment.
 添付
  message.zip 22.8KB
 

そして、これだけではありませんでした。
MIMAILはワーム活動時に送信元を詐称するわけですが、
その偽アドレスに当ページ用アドレスが使われた模様。

 件名
  Hi
 本文
  Mail transaction failed. Partial message is available.
 添付ファイル
  text.zip
 
このメールが届けられませんでしたと、通知が来てました。
送信元詐称じゃなくてホントに感染してたらイヤだな。

BG17さんは100通くらい来たらしいです。
私は、HP用アドレスに2通のみ。
メインアドレスには今のところ来てません。
ただ、スパムメールは相変わらず来ますが。



昨日、ビデオチャット&ボイスチャットを(半端にだが)したという話を
昼休みに同僚にしたところ、DSLの回線速度どれくらい出る?って訊かれたので、
久しぶりに測定してみた。

 測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
 測定時刻 2004/01/28 22:09:41
 回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
 キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/愛知県
 ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.8秒)
 ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1764kB,4.9秒)
 推定最大スループット: 3.4Mbps

線路長もちゃんと調べて。

 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
 (NTT東日本はこっち http://www.ntt-east.co.jp/line-info/)
 ◇開示情報表示
 ◇電話番号 XXXXXXXXXX
 ◇線路条件
  ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1270m
  ○伝送損失 36dB


残業なしでサッサと帰ってきて、メシ食ってネットに繋げたら、
友人からtel。
「逆転裁判3」(カプコン;GBA)の攻略サイトを見て、ゲームの進め方を教えてくれと。
たまに電話が鳴ったかと思えば、こんなでした。


今日は1日中眠かったなぁ。
これ書いてる今も、相当眠いです。



ウイルス騒動が起きた時には、Macユーザーに見下されてるような気がするnina
24:00
2004.01.29 (Thu)    第2回FCイベント1年前
昨日、送信元詐称にアドレス使われたと言ったメールから、
MIMAILが検出されました。
添付ファイル付いてなかったのに!
ウイルスバスターによると、「text.pif」があったらしい。
てことはあれか。
賢いOutlook Express君はtext.pifをプレビューウィンドウに表示してくれたんだね。

添付ファイルの実行はしてないけど、
添付ファイルの中身をプレビューするってのは大丈夫なのか?
つーか、ホントに添付ファイルと呼べるのか?


24日に発送しますと連絡のあった会報Vol.09が届きました。

 ◆ Do As Infinityオフィシャルファンクラブ Dive At Itファンクラブイベント決定!!!
 待望の第2回ファンクラブイベントが決定致しました!! 内容はただいまVANちゃん、RYOくんと検討中。
 しかし楽しいライブになること間違いなしです。まだファンクラブに入会していない方は今がチャンス!!
 ファンクラブに入会してイベントに参加しよう!!

 日程
 3月23日(火) クラブチッタ川崎
 3月26日(金) 大阪クラブクアトロ
 応募締切
 第1回 2004年1月17日12:00〜2月8日23:00
 第2回 2004年2月9日〜2月23日23:00

 2004.3.23 (火)
 会場:クラブチッタ川崎
 開演:18:30(予定)
 オールスタンディング \5,250(税込)
 1ドリンク付き

 2004.3.26 (金)
 会場:大阪クラブクアトロ
 開演:18:30(予定)
 オールスタンディング \5,250(税込)
 1ドリンク付き

前回はマジで後悔したので、今回は行きたいなぁ。
つーか、普通に平日かよ。
年休使おうかな。


 3タイトル同時リリース!!
 ■2004年3月31日 LIVE DVD 発売決定!
 Do As Infinity LIVE TOUR 2004〜GATES OF HEAVEN〜から日本武道館公演を完全パッケージ予定!
 ■2004年3月31日 LIVE CD(2枚組)発売決定!
 LIVE DVDと同時発売!日本武道館公演の模様を収録予定!
 ■2004年3月31日 Do The Best+DVD(仮)発売決定!
 2002年3月に発売されミリオンセラーを記録した初のベストアルバムがスケールアップ!
 Do As恒例のCD+DVDの商品形態でのリリース!CDには「Do The Best」と同内容で全17曲収録、
 DVDにはビデオクリップやライブ映像を「Do The Best」収録曲順に全13曲収録予定!!

金欠決定。
Do The BestはこれでCD3枚目



2枚目のDo The Bestを未だに開けてないnina
24:40
2004.01.30 (Fri)    大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い1年前
明日はいよいよ武道館。
体調が優れません(涙)。

何故、わざわざ武道館まで行こうと思ったのか。

1)武道館という場所に行ってみたかった
2)Do As Infinity 初の武道館公演だから
3)Do As Infinityがフルメンバーで見られるチャンスだと思った

ダブルネックのギターを抱えたサングラスの方が出てくることに期待してます。


今日は日記にあまり時間かけてる余裕はないので、
(既に日付変わってるしね。)
覚え書きだけ残しておくことにする。


110
163
141
5658
2620



明日は午前9:30出発予定のnina
25:30
2004.01.31 (Sat)    Do As Infinity LIVE TOUR 2004 GATES OF HEAVEN 日本武道館1年前
Mission 1. Go to TOKYO

日本武道館へ向け、出発。
天気は快晴。
hisaの運転も順調


・・・じゃない。

20km/h@東名

高速乗ってて20kphも出てないってどういう事だ!?





しばらく走ると、“原因”が見えた。





原因

こっちに顔向けてる車が居ました。
事故には気をつけましょう。


おやつ 浜松SAで休憩。
おやつ購入。


静岡大学を越え、
静大

ひた走る車の前方にヤツが姿を見せ始める。
ヤツ


これまで、あまりハッキリと見たことがない。
でも、今日は昼間に走ってるし、
空も澄み渡っている。


すごくキレイに見られました。
フジヤマ。
ちょっと興奮気味に写真撮ってました。
Mt.Fuji


事故渋滞の後はとても順調に東京入り。
東名終了

とりあえず、高速を降りてメシ屋でも探そう。

そんな安易な考えで、休日の東京都内の道路に下りてしまった。


ちっとも進まね

MAX渋滞!



ムリ ムリ ムリっ!



上って! 首都高に上って!





同上

首都高も激しく渋滞!

東京って怖いところですね。(涙)



国会議事堂、最高裁判所、T-FMなどを見ながら皇居を時計回りに進む。

そして・・・
鳥居

靖国神社の鳥居前を右折。


見えたっ!


BUDOKAN

でかいタマネギが見えましたっ。



Mission 2. 駐車場を確保せよ
Mission 3. 15:30までに武道館へ辿り着け。

15:30という時間設定の理由は以下。
[46575] 武道館1/31 ツアーグッズ制作担当 2004/01/30(Fri) 23:23 女性 社会人 30歳 東京都

先売り15:30スタートを予定しています!!
早く来たモノ勝ち、購入者特典のお香は毎会場、先売り販売中になくなっています! 会場限定Tも早ければ先売りでなくなってしまうかも…。
ということで、開場前にツアーグッズをご購入されることをオススメします!!!
PS 武道館限定Tシャツかなりイイっす。メンバー、スタッフ両方に好評です。さっそくVANちゃんもRYOくんも今日着てました(笑)。

http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/
各会場先着100名までグッズ購入者にお香が配られるとのこと。
GETせねばっ!


既に1時間を切っている。
早速駐車場探しだ。
あと、
ついでにトイレも。


武道館を過ぎてしばらくしてから北上。
明治大学駿河台校舎、日大、JR御茶ノ水駅、東京医科歯科大を見ながら西へ戻る。

発見!
ありました。
ベストポジション。
水道橋駅にすごく近い。
とりあえず、通り過ぎてしまったので次の信号で右折。
後楽園遊園地、東京ドームの脇を通り、Uターン。


15:00頃、「NPC水道橋第2パーキング」にIN!
土日祝料金で8:00〜24:00は200円/15分

えっと、
最低でも21:00までは停めるよな?
6時間経つと・・・4800円!?


東京って怖いところですね。(涙)


これ以上駐車場を探すのも面倒なので、仕方なく決定。
地下鉄水道橋駅へ。


広い地下構内でトイレを探す。
ホント、無駄に広い。

九段下までの切符を買い、
来た電車に乗る。

時間、ギリギリだ。


神保町で三田線から新宿線に乗り換え。




ホームに電車が来てるっ!

これって新宿方面なのか?
ま、いいや。
とにかく乗っとけ!


電車に乗り込むのとほぼ同時にドアが閉まり、発車。
よかった。新宿方面に行く電車だ。



ホッと一息ついた我々を乗せ、





電車は九段下を通過





・・・・・。



何ぃぃぃぃぃぃいっっ!?


東京の地下鉄にゃ急行なんてモノがあるのかっ!
知らなかった。
名古屋じゃ全部各駅停車だぞ。

15:27。
市ヶ谷着。


東京って怖いところですね。(涙)


本八幡方面行きの電車が出たのが15:31。

終わった・・・。



九段下から武道館への足取りが重い。

でも、まだ諦めるには早い。
先着100人の内に入ればいいんだ。



Mission 3改. グッズ購入先着特典を入手せよ


そして、武道館前に並ぶ長い列が目に入る。


あぁ、今度こそムリ。


控え目に数えても120人てところじゃないかな?
ちょっと100人以内は厳しいぞ。

とりあえず、特典がなくとも買うものは買うので列に並ぶ。
hisaは「待ってる」と残し、どこかへ消えた。


係員が無線で連絡をとりあっている。
**「とりあえず、100まで一気に進めればいいですか?」

どうも、段取りが不十分なようだ。


寒い中、少しずつしか動かない列にイライラしてきた。
いや、
イライラの原因は寒さでも並んでいることに対してでもない。

私の後ろに並んだやつが、
ニコニコしながらどんどん前に出ようとするのだ。


東京って怖いところですね。(涙)


余り関わり合いにはなりたくないタイプの人だ。
かといって、前に行こうとするのもムカツクし。

何とか身体でスクリーンアウトしながら進む。


武道館公演 そして、
ようやく販売員の前に立った。


調子に乗って9,000円分のグッズを買い、
商品と一緒に先着特典のお香をGET!
(武道館公演に限っては先着300人だったという説も)


さて、開場は17:00。
まだ1時間ほどある。

ケータイでゲームをして時間をつぶしていたhisaと再び合流し、
一旦水道橋に戻る。

車にグッズを置き、遅い昼食を摂るために外へ。

見える限りでは、
ミスタードーナツ、マクドナルド、牛丼屋。

hisaが、「マックは飽きた」と言うので、しばらく歩いて探すことに。


東京ドームホテルを過ぎ、
ウインズ後楽園前に立つ。

夢に敗れた負のオーラが立ち込めているようだった。


道路を渡り、来た方へ戻る。

そして、結局マックにイートイン。
選択理由は、「待ち時間が無いところ」ということで。


とりあえず、腹を満たすためビッグマックセットをオーダー。


まったりしてきた頃に再度、水道橋から九段下へ。
もう乗り換えもスムーズに行える。




☆★☆★☆★☆★☆
★☆★
ライヴ★☆★
☆★☆★☆★☆★☆


ライヴ内容については、
LIVE CD「Do As Infinity LIVE IN JAPAN」(AVCD-17414〜5)を参照のこと。

以下、私の感想など。

アリーナ席でもちょっと遠め
前からA,Bと並んでいて、ステージに向かって左手からA−1,2,3と続く。
A−3ブロックは左寄り。

ブロック内は8席×12列。
我々93、94番はブロック内で最後列になる。


相変わらず盛り上がらない関係者席
多分、1階席中央の辺りがそうだったと思うんですが、
全然盛り上がってない一帯が。
関係者席はもっと少なくても良いのでは?
ま、初の武道館公演なので仕方ないのかも。

全体的に、客の盛り上がりもいまいちでした。
武道館ということで、オーディエンスも緊張してたのか?


口笛ウザイ
多分、B−4ブロックの辺りだと思うんですが、
曲間やMCの時に常に口笛鳴らしてた人が居ました。
盛り上げどころでやるならともかく、
毎回毎回吹くのはどうかと思いますよ。


「科学の夜」最高
演出に吸い込まれた。
ライヴで聞くと一段とイイです。

「柊」の雪が降る演出(武道館のみの特別演出)も良かったけど、
これには及ばないな。


遠投:△
最後にVANちゃんが2階席に向けてリストバンドを投げたんですが、
届かず、真下に居た1階席の人の手の中に吸い込まれるようにポトリ。

もうすこしがんばりましょう。



Mission 5. まるきん でラーメンを食う

8/25放送のbay-fm「MANIC MONDAY」で、
「VANさんがお勧めする東京で食べれるおいしい九州ラーメンはありますか?それはどこですか?教えてください。」
という質問に対するVANちゃんの回答。

「私は『まるきん』一筋なんですよ」

「場所によって味が微妙に違う」らしいが、VANちゃんの好きな『まるきん』は白金にあるらしい。
出てきたキーワードは、
「白金」、「恵比寿」、「白金トンネル(?)」、「外苑通り」、「天現寺の交差点」
これらから判断すると、
『博多ラーメン まるきん』の白金店に違いない。


ちなみに、同じ回で出てきたRYOさんのオススメは『じゃんがら』。
ただ、屋号に「じゃんがら」を冠した店は多いので、どこの事を言っていたのか不明。
「3種類食える」、「店が5・6軒ある」という事は言っていたけど・・・。



とにかく、まずは車まで戻り、
駐車場を出る。

5,400円。

武道館の駐車場に停めれば良かった。(涙)
グッズを買いに行った時に、まだ余裕がありそうだったので余計に悔やまれる。


ま、とりあえず港区白金に向けてGo!

さて、港区。


困った。
どこか分からん。


hisaの車のナビではこれ以上の詳細指定はムリだ。

ここからはninaの記憶に頼って探すしかない。


コンビニ。


確か、近くにコンビニがあった!


該当件数多すぎて分からん。(涙)


時間は刻々と過ぎていく。


あ、


日産ギャラリー。


これなら場所の特定ができる。


「あった、日産!」

え? どこどこ?
あ、
ホントだ!
NISSANだ!


「まるきん発見!」

ninaが日産を凝視している間にhisaは目的地を確認していた。

どこ??

あ、あれかっ!


車を停めて、
「まるきん」を選んだ理由をhisaに話しながら店内へ。


私の注文は出発前から決まっていた。
もっとも、ラーメンは「博多ラーメン」しか無く、トッピングを選ぶ程度だが。


私は「博多ラーメン+ねぎいっぱい」、
hisaは「博多ラーメン+チャーシュー」をオーダー。

知り合いに何人か、ねぎが苦手な人が居ますが、
その人が見たら何と言うだろうか。

ねぎいっぱい

2人とも替え玉を頼み、腹も満たしたところで帰路につく。



Mission 6. 愛知に生還せよ

さて、帰るか。

その前に、コンビニへ。

交差点に立つと3軒が目に入った。
そのうちの1つをチョイスし、買い物。
hisaは「タバコ売ってなかった」とぼやいていたが、
これだけ近くに競合店があると、たばこ販売認可が下りるのは1店舗だけであろう。


たばこ事業法施行規則第20条第2号に定められているが、
既設営業所との通常人車の往来する道路に沿って一定の距離をおかないと認可が下りないようになっている。
環境区分(繁華街、市街地、住宅地)や環境区分(指定都市、市制施行地、町村制施行地)によって距離が異なるが、
この辺りは指定都市の市街地に該当すると思われる。

そうなると、免許を持っている店から100m以内では認可が下りない。
(幾つかの例外もあり。たとえば、身体障害者が申請を行うときはこれが80m以内に緩和される)


そんな話をしながら車に戻り、出発。

24時間闘えますか?


途中、PAで休憩を挟み、無事に帰ってこられました。



Mission 4. ツアートラックを写真におさめろ

→ お香を貰えて浮かれていたため、完全に忘れる。
3週間後、名古屋で再アタックだっ。



大さんが結局見られず、ちょっと残念だったnina
4675:00




日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2004 禁無断転載