10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2004年02月


日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月





2004.02.01 (Sun)    とりあえず、音楽関係のみで1年前
ただいま。
無事帰って来られました。


えー、何からいこうかな。
まずは1/30に書き残した分を片付けますか。

110 163 141
これは、この日のボウリングのスコアです。
bowlingページも更新したので、これ以上書くこともないんですが。

5658 2620
去年も書いたこと。
携帯電話購入して2年経ちました。
で、
この数字の意味するところは、
私が2年間でかけた通話時間と通話料金(端末に記録されているデータより)。
累計時間 56分58秒
累計料金 \2620

28分29秒/年
2分22秒/月
4.68秒/日


さてさて、また送信元詐称に私のアドレスが使われたようなんですが・・・。

 件名    Mail Delivery System
 受信日時  2004/01/31 9:54 34KB
 添付    test 23.9KB
 

んで、
今日もまた2通、WORM_MYDOOM.A(トレンドマイクロ社でも、パターン751よりMYDOOMに改名)が。

 件名    Mail Transaction Failed
 受信日時  2004/02/01 16:12 34KB
 添付    file.zip ??KB
 

 件名    Server Report
 受信日時  2004/02/01 22:01 31KB
 添付    ?? ??KB
 


そして相変わらずのジャンクメールは、先月1ヶ月間で99通(ウイルスメール4通は除く)。
受信メール総数437通に対し、22.65%がスパムでした。


ちょこっとdiaryページを変えました。
日記のTOPに観に行ったLIVEのリストを追加。



明日は休みにしてあるので、のんびりと過ごしたいと思うnina
24:10
2004.02.02 (Mon)    持ち出し厳禁1年前
だんだん、ムカついてきました。
これだけ続くと、鬱陶しいものです。
本日は3通。

 件名    HELLO
 受信日時  2004/02/02 0:07 31KB
 添付    ?? ??KB
 

 件名    hi
 受信日時  2004/02/02 13:46 31KB
 添付    ?? ??KB
 

 件名    test
 受信日時  2004/02/02 17:13 31KB
 添付    ?? ??KB
 


今日は1/12の振替休日にしてあったので、1日中のんびりと過ごしました。
武道館で買ってきた、ツアーグッズのDVDも見ました。
日記も書こうと頑張ったんですが、大して進みませんでした。

あぁ、明日からまた仕事か・・・。
鬱です。



GWまで土日しか休みが無いと思うとかなり凹むnina
24:00
2004.02.03 (Tue)    2038年まで生きてるかなぁ?1年前
 コンピュータの“西暦2038年問題”発生
 いわゆるコンピュータの“西暦2038年問題”といわれる事象が日本で発生し、
 日常生活に影響を与えたことが明らかになった。
 2038年問題による日常生活への影響が確認されたのは、世界でもほぼ初めて。
 コンピュータの西暦2038年問題とは、C言語を使って開発したシステムをUNIX環境で利用している場合に、
 グリニッジ標準時(GMT)の2038年1月19日3時14分8秒を過ぎると、
 システムが正しく時刻を認識できなくなる問題を指す。
 UNIX環境では、システム内部の時刻をグリニッジ標準時1970年1月1日0時0分0秒からの経過秒数で保持している。
 経過秒数で表す時刻データに、4バイトの符号付き整数を使っている場合には、2038年1月19日を過ぎると、
 本来数字の正負を判断するために使う部分まで時刻を表示するために使わざるを得なくなる。
 その結果、正しい時刻を認識できなくなるのである。
 2038年問題による影響はすでに広く報道されている。1月11日に23行の銀行でATMが
 一部の取引で正常に利用できなくなったトラブルの原因が、この2038年問題によるものだった。
 この問題が起きた銀行はいずれも日本IBMのソフトを使っていたが、このソフトの内部に、
 時刻の2倍に足し合わせる処理があり、ちょうど1970年と2038年1月19日の2分の1を超えた
 2004年1月11日の朝から、2038年問題が顕在化して、システムが正常に稼動しなくなった。
 なお、日経コンピュータ2月9日号では、この問題に加えて2004年1月に続発した
 全国の金融機関のATMのトラブルについて詳しく報じている。

つまり、あれですな。
システム構築者の、時限式サイバーテロってことだ。


 帰ってきた「たまごっち」 結婚や2世も
 バンダイは3日、一大ブームを巻き起こした携帯液晶ペットゲーム「たまごっち」の、
 8年ぶりとなる新タイプを3月20日から発売する、と発表した。
 赤外線通信で他のたまごっちと友人や恋人になれ、うまくいけば結婚や2世誕生にたどり着くなど、
 コミュニケーション機能を充実させたのが特徴。
 新タイプは「かえってきた!たまごっちプラス」。画面のペットにボタン操作でごはんを与えるなど、
 世話をすることで成長していくのは従来と同じ。世話を怠ると死んでしまう。
 ペットにオス・メスの区別があり、他のたまごっちと赤外線通信することで「仲良し度」がアップ。
 カップルの場合は、結婚、産卵まで進むことができる。
 価格は1980円で、今春から夏にかけ欧州や米国でも販売。来年3月までに200万個の販売を目標にしている。

200万個・・・
悪い事は言いません。
やめといた方が良いのでは?
せめて、携帯電話に配信するようにしないと。


節分でした。
家に煎り大豆が転がっていたので、
歳の数だけ食べました。
しっかり数えて、19個。



十代と言い張るのに相当ムリがあるnina
23:30
2004.02.04 (Wed)    Adagio1年前
 事故で休止のスペース・マウンテン、運転再開へ
 東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド社は4日、昨年12月に脱輪事故を起こし、
 休止中のジェットコースター「スペース・マウンテン」の運転を、18日から再開する見込みだと発表した。
 事故の原因となった車軸をすべて取り換え、走行テストで安全性を確認した上で決定する。
 また、事故に絡み、常務取締役の役員報酬を10%、3ヵ月カットするなど17人の懲戒処分を発表。
 加賀見俊夫社長も引責措置として役員報酬を常務と同じ内容で自主返納する。
 事故は、コースターの運行中に車軸が折れ、安全装置が作動。けが人はいなかった。
 同社は先月、事故原因について、設計より細い車軸が使われていて金属疲労を起こしたためとした。

まだ動いてなかったんですか。
つーか、俺はまだディズニー日記書いてなかったんですか。
現在の進捗率:0.001% (タイトルのみ)


今朝、駅のホームにわさわさ人が居ました。
邪魔なくらいに居ました。
あの、白いスニーカーの大群は、きっと高校受験に向かったものと思われます。

奴らは電車に乗りなれていないので、
改札に近いところに群れを成す習性があります。
なので、
改札から遠い車両まで行けば、座ることは容易でした。


家に帰る前に、CDショップに行きました。
すごく寒かったので、一旦家に帰ってしまうと、前みたいになると思い、
家の前を通り過ぎ、ショップへ歩いて行きました。
歩いてと言うより、半分くらいは走っていました。

なんだ、昨日はあんなこと書いたけど、
まだまだ若いじゃないか。
十代にはまだまだ負けんぞ。はっはっは。


・・・・・。


ごめんなさい。
家を通り過ぎてすぐに帰りたくなりました。
走ったのは、早く帰りたかったからです。
寒かったです。
十代どころか、帰るときには実年齢の倍くらい老け込んでいたかもしれません。

そして、
買ってきたCDを聞いて、すぐに後悔してごめんなさい。

買おうと決意して行き、お店に入った時、
店内でかかっていたラジオでそのCDの話をしていたんです。
これはもう世間が購入を後押ししているんだと勝手に勘違いして買ってきたんですが、
買わなきゃ良かった・・・。


ところで、
2週間後の2/18に発売となるCDを、
2店舗で計5枚予約しているんですが・・・。
まだ1枚欲しいのを我慢してます。


nina「何で、お金がドンドン減っていくのかなぁ? 日頃の行いが悪いのかなぁ?」
**「日頃の行いも誉められたもんじゃないけど、本当に悪いのはお前の頭だよ。」

誰か、きつーく戒めて下さい。



ガラスの十代・nina
23:20
2004.02.05 (Thu)    こんな時間まで起きてるから、走るんだよ1年前
久々のMydoom。

 件名    Server Report
 受信日時  2004/02/05 14:28 31KB
 

 FIFA100周年記念のベストプレーヤーにアンリら
 FIFAは現地時間4日(以下現地時間)、創立100周年記念セレモニーに向けた一環として、
 ペレ選考の現存プレーヤーベスト100の内の5名を発表した。
 この日発表されたのは、ティエリ・アンリ(フランス代表)、ロイ・キーン(元アイルランド代表)、
 カール・ハインツ・ルンメニゲ(元ドイツ代表)、ロベルト・バッジョ(元イタリア代表)、
 ミア・ハム(女子アメリカ代表)の5名で、残りの95名は3月4日にロンドンで行なわれる
 祝賀式典ディナーの席上で発表される。
 また、5月20日にはW杯5度制覇のブラジルと98年W杯王者のフランスがサンドニ(フランス)で
 100周年記念試合を行なう。

ピクシーもきっと選ばれることでしょう。
つーか、選ばれなかったら私の中でペレの評価は地に落ちます。
もっとも、現役時代のプレーをほとんど見たことないので評価も何もあったもんじゃないけど。


 “毒入り”スパイウェア除去ソフトに高まる非難
 スパイウェア退治をうたうソフトがスパイウェアをインストールする――スパイウェア問題が広がる中、
 除去ソフトへの需要を新たな攻撃の踏み台にしようとするソフトメーカーへの批判が高まっている。
 ここ数年で数百万台のコンピュータが、人気の無料ダウンロードソフト、
 特に楽曲交換プログラムにバンドルされる広告ソフトやPC監視ソフトの攻撃を受けている。
 この問題を受け、数十の企業がこの手のソフトを退治すると名乗りを上げ、それを利益につなげようとしている。
 だが中には、この状況につけ込んで、スパイウェア除去ソフトへの需要を、
 スパイウェア攻撃を仕掛ける新たな踏み台にしているソフトメーカーもあると批判的な向きは主張している。
 これに怒りを覚えた多数のWebユーザーが、不愉快なファイルをインストールし、
 コンシューマーを食い物にするスパイウェア除去ソフトを報告するためのWebサイトのネットワークを立ち上げた。
 公益団体である民主主義とテクノロジーセンター(CDT)は米連邦取引委員会(FTC)に苦情を提出する計画で、
 こうした告発の一部については近く審問が行われるだろう。
 スパイウェアやアドウェアなど、PCを乗っ取るプログラムの急増を受け、
 大統領候補のジョン・エドワーズ上院議員などの議員や公益団体の間では、規制を求める声が高まっている。
 ウイルスと同様に、スパイウェアもアドウェアもユーザーのコンピュータのHDDに、
 ほとんどあるいはまったく通告なしで入り込み、自身の足跡を隠すことができるため、
 高度なコンピュータユーザーでもこれを見つけて永久に削除するのは難しい。
 アドウェアやスパイウェアに感染したHDDを「掃除」するアプリケーションへの需要は高まっており、
 多くの企業が利益を求めてこの分野に参入している。オンラインでは、アドウェア・スパイウェアを除去すると
 うたったプログラムが50種類以上出回っており、多くは無料でダウンロード提供されている。
 EarthLinkやAmerica Online(AOL)といった大手インターネットサービスプロバイダー(ISP)数社も、
 会員向けのスパイウェア除去ソフトの提供に乗り出している。
 しかし、こうした除去ソフトが普及するに伴って、一部のソフトメーカーの製品が
 「スパイウェアからユーザーを守るとうたっておきながら、まさにそのスパイウェアをインストールしている」
 という批判が高まっている。スパイウェア対策企業の中には、
 ライバル企業を(スパイウェアをインストールしていると)名指ししたり、
 自社のアドウェア・スパイウェア入りアプリケーションのリストにライバル製品を加えたりしているところもある。
 このリストは、スパイウェア除去ソフトがコンピュータをスキャンする際に、
 問題のあるソフトを特定し、除去するのに使われている。
 疑惑のSpyBan
 スパイウェアを含んでいると言われているスパイウェア除去ソフトの1つが、「SpyBan」。
 このソフトはダウンロードサイトDownload.comで、過去4ヶ月のうちに4万4000件のダウンロードを記録した。
 Download.comは今週、このソフトを削除した。
 インストールに含まれるソフトコンポーネントについての開示・説明が不十分なため、
 同サイトのポリシーに違反するというのがその理由だ。
 Spybot-Search & Destroyの親会社PepiMK SoftwareやスウェーデンのKephyr.comなど、
 多数の競合するスパイウェア対策企業が、SpyBanが不要なスパイウェア――
 特に、多くのスパイウェア除去ソフトで除去対象とされている「Look2Me」というプログラムを
 含んでいる可能性があることを発見した。Download.comも独自に、
 Look2MeがSpyBanと一緒にインストールされる可能性があると警告してきた。
 CNET News.comが1月29日にSpyBanをテストしたところ、いくつかのアドウェアコンポーネントを削除することが
 分かったが、Spybotやセキュリティ企業SymantecがLook2Meと特定しているファイルを
 インストールすることも確認された。
 SymantecはLook2Meをスパイウェアとしてリストに挙げており、
 競合するPestPatrolはこれをアドウェアと定義している。
 「Look2Meは、ユーザーが訪問したWebサイトを監視し、記録した情報をサーバに提出するスパイウェアである」
 とSymantecは自社サイトで報告している。PestPatrolによると、
 このソフトは「ユーザーのコンピュータに広告を表示するソフト。
 表示される広告はターゲット広告である場合もあるし、そうでない場合もある」と分類している。
 消えたSpyBan
 CNET News.comの記者がSpyBanに問い合わせをした後、2月2日遅くに同社のWebサイトに掲載されていた情報と
 リンクが消えた。サイトの一般用「情報」アドレスあてに送ったメールには、最初は返事が返ってきたが、
 同社ソフトに関する質問には答えが返ってこなかった。
 消える前のSpyBanのWebサイトには、企業情報は掲載されていなかった。
 ドメイン名データベース(Whois)には通常、企業の連絡先が含まれているが、
 これにもSpyBanの情報は載っていなかった。
 Googleキャッシュに残っていたLook2Meのライセンス許諾書には、
 ミネアポリスのNicTech Networksという企業が、同ソフトの所有者であり作者であると記されている。
 3日夜にSpyBan.netのWebドメイン名を追跡したところ、
 このサイトはNicTech Networksと同じインターネットアドレスでホスティングされていることが分かった。
 SpyBanの電子メールの発信元も、そのIPアドレスだった。Nictechに何度か電話したものの、回答は得られなかった。
 信用問題
 スパイウェア・アドウェアの機能はさまざまだ。一部のスパイウェアは、バックグラウンドで動作し、
 時折ユーザーがキー入力した内容やどのWebサイトにアクセスしたかを記録する。
 「キーストロークロガー」と呼ばれるこの種のアプリケーションの中には、
 オンライン銀行など防御の固いWebサイトのユーザー名やパスワードを記録できるほど強力なものもある。
 もっと多く見られる「アドウェア」は、バックグラウンドでユーザーの目に触れずに動くことができる。
 こうしたプログラムは定期的にポップアップウィンドウで広告を表示したり、
 ブラウザのホームページを変えたり、不要な検索ツールバーをインストールしたり、
 ブラウザのブックマークを追加したりする。アドウェアの多くは、Webユーザーのオンライン活動を追跡して、
 そのデータを開発元の会社に送信する。
 セキュリティ専門家は、スパイウェアは、検知されるのを避けるために常にコンピュータ内部での動作の仕方を変え、
 通常は平均的なウイルスの何倍ものプログラミング命令を持つため、その発展についていくのは難しいとしている。
 特定のプログラムに関する説明がセキュリティ企業によって違うことが、その混乱を物語っている。
 「開発者を別にして、この種のプログラムの正確な働きを知っている人は誰もいないと思う」と
 PestPatrolの研究者ロジャー・トンプソン氏。「これらは本当に複雑で、それに比べればウイルスは単純だ」
 数百万台ものPCがスパイウェア・アドウェアに感染していることに、ほぼ疑いの余地はない。
 最近EarthLinkが行った非科学的調査からは、この問題が広がっていることが見て取れる。
 同社は会員に無料で、オンラインウイルススキャンに似たオンラインスパイウェアスキャンツールを提供している。
 42万6500回のスキャンで、200万を超えるアドウェアファイルと、900万を超える「アドウェアcookie」
 (ユーザーのWebサーフィン習慣を追跡するタイプのcookie)が検知されたという。
 数社ではあるが、「Ad-Aware」を提供するLavasoftやSpybotなど、以前からこの分野で活躍し、
 安全であるとの評判を確立するのに十分な数のユーザーを抱えている独立系のスパイウェア対策企業もある。
 インターネットの専門家は主に、コンシューマーは慎重を期し、
 コンピュータにインストールするソフトの提供元が信頼できるかを確認し、
 プライバシーが侵害されたと感じたらFTCなどの機関に連絡するよう忠告している。

この記事に書かれていることが真実なら、『安全であるとの評判を確立』しているであろう、
「Ad-aware」と「Spybot」の2つを私は入れてます。


 東京Vに平山2世、15歳Jリーガー誕生か  史上初の15歳Jリーガーが誕生する可能性が出てきた。
 東京Vジュニアユース所属でU-15日本代表FWの森本貴幸が4日、同クラブ最年少で日本協会に2種選手として
 トップ登録され、トップチームの公式戦出場が可能になったことが4日、分かった。
 エースのエムボマはカメルーン代表として参戦中のアフリカ選手権後に右ひざを手術するため
 開幕戦欠場が濃厚。森本もリーグ戦出場のチャンスが広がっている。
 180cmの長身で足元の技術もしっかりしている。U-23代表の平山に似たタイプだが
 「3年後は今の平山を超える可能性もある」と言う関係者もいるほどの大器だ。
 この日もトップチームで練習し、2km×4本の走り込みで4位に入るなど身体能力の高さをみせた。
 昨年12月の全日本ユース(U-15)選手権では6戦8得点で得点王に輝き、チームを優勝に導いた。
 「今季の補強は地味といわれるが、将来に向けた先行投資のとき」と唐井GM。
 学校の了承が得られれば9日からのグアム合宿にも参加予定だ。
 「トップとの練習はいい勉強。でも海外には15歳のプロも多い。今年中のJ出場を目指します」。
 すでに海外を意識するなど、大物ぶりを漂わせた。

先行投資もいいですけど、
森本が主力になる前に、ヴェルディがJ1から消えたらどうするんでしょうね。


 アナログコピーさえ防止できる、画期的なCD複製防止技術
 CDのコピー防止技術を開発するSunnComm Technologiesは米国時間4日、
 音楽の著作権侵害に対抗する技術を新たなレベルに引き上げるべく、同業の別の企業を買収することを明らかにした。
 SunnCommが買収に合意したのは、英国のDarknoise Technologiesという企業で、
 同社の開発したCD複製防止技術は、最新式のデジタルコピー以外にも有効なものだという。
 現在のコピー防止技術を使ったCDでは、コンピュータなどの複製用機械から音楽ファイルが見えない、
 もしくは読み取れないようになっている。だが、Darknoiseの技術はこれと異なり、
 実際に楽曲の音楽信号にわずかな変更を加える。その後これらの曲をコピーすると、
 スピーカーの前でテープレコーダーを回すというような古典的な手法でも、
 それまで聴き取れなかったDarknoiseによって追加された不可聴音が可聴音となり、
 音楽として聴くことができなくなる。と同社では主張している。
 仮に、Darknoiseの技術が連続テストに耐えられれば、違法に音楽をコピーしようとする者と、
 違法コピーの低減や排除に熱心な音楽会社との間で続いている、技術開発競争に重要な展開が見られる可能性がある。
 SunnCommと、ライバルのMacrovisionは、CD上のファイルと全く同じデジタルコピーの作成を妨害する、
 もしくはこれをMP3などの圧縮デジタルファイルにしてしまう技術を既に開発している。
 しかし、このようなコピー防止技術は、デジタルコピー以外への応用が難しかった。
 SunnCommのピーター・ジェイコブズCEOは「適切に(楽曲が)利用されていれば雑音は入らないが、
 不正にコピーされると入る」と説明した。現時点では、オーディオ信号がスピーカーに到達する途中で、
 これを捕まえて録音用の機材に迂回させるというやり方をすれば、
 たとえコピー防止機能付きのCDであってもコピーできてしまう。
 デジタルコピー保護技術のこの盲点は「アナログホール」と呼ばれ、頻繁に話題になっている。
 Darknoiseの技術には、Macrovisionが開発して普及し、米国の著作権法で使用が義務づけられている
 ビデオテープのコピー防止技術に似た部分がある。このツールを使うと、
 ビデオデッキから別のビデオデッキへ直接コピーしようとすると、
 ビデオに小さな修正が加えられて、使いものにならない複製ができてしまうと、同社は述べている。

再生機に過剰負荷を与えない技術なのかな?


今朝も白いスニーカーどもが大量でした。
そして、
やっぱり改札から離れていくにつれ、
人口密度が低下していきました。


あと、今日で定期券の期限が切れたので、
明日は久しぶりに切符を買おうと思います。
ただ、
朝の一刻一秒を争う中、切符を買う時間があるかどうかが心配です。



最近、毎朝駅まで走っているnina
25:00
2004.02.06 (Fri)    漏電キーホルダー1年前
冬は大嫌いです。
寒いのも厭だし(今朝、雪が舞っていました)、
それにアレも。


今日も職場で、
『電荷の空間的移動がわずかであって、それによる磁界の効果が電界の効果に比べて無視できるような電気』
が、私の身体を包みます。

その電気が私の体内および衣服に蓄積して、
電界が空気の絶縁破壊現象を引き起こして
電荷が移動することが頻繁に起こるんですよ。

何?
そんな風に書かれてもピンと来ない?


まぁ、あれだ。

パチパチ君がいっぱい居るってことだ。
(1984年 ライオン「ソフラン」CMより)

どうも奴らは私のことが好きなようで、
悪質なストーキング行為をはたらくため、
冬は大嫌いです。


その対策として、毎週金曜は除電キーホルダーを持って行ってます。
忘れた日は、日中ずっと凹んでいます。

でも、
今日はそれを使っても静電気ショックを感じました。
親の仇のように光り輝くキーホルダーですが、
私の身体に溜まった電気を全て処理するまでには至らないようです。

以前、
職場にある“うがい機”(ウォータークーラーのような機械から、うがい薬が出るもの)を使おうとして
放物線を描いて排水口に吸い込まれていくうがい薬に口を近付けたとき、
唇とうがい薬の間で放電しました。

何でもアリか、俺の身体は。


「毎週金曜」にしか持って行かないのは、
金曜がカジュアルデーだから。
スーツで居ると、そんなに起こらないんだよな。
靴の差かな?



今朝も駅まで走って、発車までに切符を買うことができました。
今週は4日しか出勤してないのに、
ものすごく疲れました。

さぁ、2週間ぶりの麻雀だ。



買い物をして釣銭をもらう時に高確率で店員さんと放電するnina
38:20
2004.02.07 (Sat)    いつも行っているコンビニの棚が配置変えされて落ち着かない1年前
{-6,-12,+41,-10,-14}で−1。
疲れ果てた私と、風邪でダウン気味のM.S君。
2人が負けました。

2004年total 17半荘,−37。


5時に終わって、帰るとき、
ものすごい寒かったです。
冷え込み、キツ過ぎ。


そのまま、昼間で寝て、
ボケーっと過ごして14:50。
新聞のTV番組欄を見ると、
 14:05−15:20
 ドキュメンタリー“僕の生きる道”をたどって
あ痛っ。
気付かずに見逃してしまった。


日中、何度も眠気に襲われたんですが、
ムリして起きてたらツラクなってきました。
来週、乗り切れるかな・・・?
あ、でも月曜は普段より30分だけ長く寝られるぞ。



月曜は会社でTOEICを受験することになっているnina
25:20
2004.02.08 (Sun)    物事の、実際に行われている状況。1年前
迷ったんですが、結局しませんでした。
FCイベントの申し込み。
一応、明日から第2回応募が始まるので、また迷おうかと思います。
平日だからなぁ・・・。


昨日、今日とサッカーの代表戦が2夜連続でありました。
 キリンチャレンジカップ2004
  日本代表vs.マレーシア代表
  U-23日本代表vs.U-23イラン代表

まずはフル代表の試合でのひとコマ。
昨日の事なのに既に忘れているんですが、
日本の選手がシュートを打って、それをマレーシアのキーパーがセービングしたシーンで。

 「これはキーパーに当たってしまった。」

おいおい。
“当たってしまった”って、何ですか。
それじゃ、まるで偶然ぶつかったような言い方じゃないか。
確かに、後半1分の段階で4−0と一方的でしたが、
それは酷いだろ。
GKの良い飛び出しだと思っていたら、そんな言葉が耳に入ってきてスゴイ冷めました。

そして、今日。
3月から始まるオリンピック予選を控えて、
実戦での調整を進めていくとともに、勝利して勢いもつけたいのは分かる。
しかし、
大会スポンサーのキリン関係者がTVに映った時、

 「勝利チームには、キリングループからキリン商品1年分が贈られます。」

まぁ、これは大会スポンサーであるとともに、中継の番組スポンサーでもあるキリンを
アピールするため、当然なコメントなんですが、それに続いて

 「〜が贈られます。まさに、負けられない一戦です。」

まるで、賞品のために勝てと言っているようなものです。


何故こんな言葉が出てくるのか。
原因は、喋りすぎにあると思う。

どうして民放局の実況は、ああなんでしょう。
喋り続けないといけないような強迫観念でも植えつけられているんですか?

言葉に詰まっても、ムリに何か言おうとするからおかしな表現になったりするんです。
前者は単純に興奮しすぎですが。

もっと冷静に実況できる人をキャスティングして下さい。
どうしても喋り続ける方がイイのなら、古舘伊知郎で是非。



古舘が好きなnina
24:20
2004.02.09 (Mon)    TOEIC IPテスト part21年前
会社で受けるTOEIC。
今日は2回目だ。

午前中に受けるので、
今朝の出勤はいつもより45分遅い。

ゆっくり寝られる。

と、余裕ぶっこいてたら、いつもより1時間夜更かししてた。
無意味。

しかも、

いつもの時間に起きてこない私を、
母親が起こしに来た。

最悪。


電車を降り、オロナミンCロイヤルポリスで無理矢理目を覚まして試験会場へ。

テストはと言うと、
今日は以前の俺とは違うっ!
前は後半に全然時間が足りなくなったが、
今日はほぼ時間ピッタリ。

ペース配分完璧。
そう、ninaが身につけたペース配分の極意。


ペース配分という名の、諦めの良さ


分からなかったら即、第六感発動。

かなり、必殺技を発動した気もしますが、
まぁ、あれこれ考えても無いものは出てきませんから。



前回の方が手応えがあったと思うnina
24:10
2004.02.10 (Tue)    静岡で食べた牛めしが懐かしい1年前
 <松屋>15日以降、牛めしの販売休止 大手4社の牛丼消える
 牛丼チェーンの「松屋」(580店)を運営している松屋フーズは10日、BSE(牛海綿状脳症)による
 米国産牛肉の輸入禁止で在庫が尽きたとして、15日から「牛めし」の販売を休止すると発表した。
 これで吉野家、すき家、なか卯を含む牛丼大手4社すべてから牛丼メニューが消えることになる。
 15日以降、店の牛肉在庫がなくなり次第、牛めしの販売を打ちきる。
 松屋は新規メニューとして1月下旬から「豚めし」を販売しているが、16日午後3時からは
 価格を現在の290円(並)から350円に値上げする。「豚めしはお試し価格で提供してきたが、
 豚肉の市場価格が上昇しており、やむを得ず上げる」と説明している。

 <吉野家>牛丼「食べ納め」に列  11日で牛丼販売の休止を発表した牛丼チェーン「吉野家」の店舗に10日昼、
 「食べ納め」の客が一斉に詰めかけ、列を作った。
 通常、吉野家の店では、客の回転が早いため、長い列はできない。
 ところが、東京都千代田区のJR有楽町駅高架下にある吉野家有楽町店では、
 午前11時半ごろから入りきれない客が店の前に列を作り始め、正午には約50人にも達した。
 注文はほとんどが牛丼。同僚3人と来た男性会社員(28)は「吉野家にはめったに来ないが、
 なくなると聞くと食べたくなって……」と話していた。
 11日は店ごとに在庫がなくなり次第、牛丼の販売を休止。
 同日中に、牛丼販売を続ける一部の店を除く全店で牛丼がメニューから消える見通しだ。

15日までに、11日まで。
惜しいな。
昨日で終わりだったら、肉の日だったのに。

と思ったら、昨日2/9は服の日であり、福の日であり、ふぐの日でした。
何で!?
肉の日ぢゃねぇの?
あ。

肉の日は毎月29日かっ!!

年に11〜12回も訪れるなんて、記念日でも何でもない気がするんですが。



吉野家に行った回数を数えるのに、両手で足りると思うnina
24:00
2004.02.11 (Wed)    野球少年で気付け1年前
いつものように、走って駅まで向かいました。

途中、野球のユニフォームを着た男の子が、自転車に乗ってやってくるのを見ました。

(・・・?)


信号で止まる。

(・・・??)


駅に到着。
1分前だ。

(・・・???)


あれ?


おかしいな。

何でだ?

ホームに1人しか居ない。


1分後。


(・・・????)


電車来ないな。
何でだ?


あ。

あーっ。


あーーーっ!!
    ↓

  2004.02.11 (Wed)


ようやく気付いた。
今日は祝日だ。
それでも、
手帳を出して確認せずにはいられなかった。

祝日なら、ガッコも休みなので朝から野球もするわな。
祝日だから、交差点の交通量も激減しますわ。
祝日だったので、1分前に着いたと思っていたら、1分後だった。

駅でボケーっとして過ごした時間と、走って消耗した体力の返還請求は何処に出したらいいですか?



「Mydoom」は亜種「〜.B」、「〜.C」が出現して絶好調のようですが、
こいつも負けじと久しぶりの訪問です。
WORM_KLEZ.H
Without written permissoin.
2004/02/11 21:30 220KB




朝刊のTV欄に「ホリデースペシャル」と書かれていたのを見たのに全く気付いてなかったnina
24:00
2004.02.12 (Thu)    M.S君不調につき1年前
別に呼んだわけじゃないんだけど・・・
 WORM_MYDOOM.A
 Error
 2004/02/11 23:19 31KB
 



 <学生生活>節約は食費と本代 調査開始以来最低
 1人暮らしの大学生の生活費に占める食費と書籍代の割合が減り続けていることが、
 全国大学生活協同組合連合会が12日発表した1万人規模の調査で分かった。
 食費、書籍代の割合ともに、昨年は1963年の調査開始以来最低だった。
 長引く不況で仕送りが減る中、デフレやIT(情報技術)を生かして、節約に心を砕いている様子が浮かび上がった。
 生協連は毎年秋、会員生協を通じて生活実態調査をしている。今回は40大学の9436人(男51%、女49%)の
 データを過去の数字と初めて比較してみた。
 自宅外生(全体の52%)の1カ月の食費は03年時点で2万5120円。食費は63年以来、物価と共に上昇し、
 92年をピークに減少に転じているが、03年は78年(2万6460円)の水準まで逆戻りした。
 生活費に占める食費の割合は20.1%と、過去最低だった。
 一方、1カ月の書籍代は03年で2560円。ピークだった80年の5350円に比べ、半分以下になった。
 生活費に占める割合は2.1%で、これも過去最低を記録した。
 生協連は「デフレとIT化の恩恵で、食費や本代を削りやすいのかもしれない」と分析する。
 生活費も減少傾向で、全体の7割を占める「仕送り」は、92年より9%、97年より13%減った。
 一方、家賃などの住居費は92年より16%増えた。
 「節約したいもの」(03年)は、(1)外食費(2)嗜好品(3)飲酒代(4)電話代。
 1カ月の電話代は03年が6160円で、00年より3410円減った。
 「増やしたいもの」は(1)貯蓄(2)書籍代(3)衣料品代(4)勉学費、の順だった。

エンゲル係数が下がってますが、
BSE騒動で牛丼が食えなくなったらどう変わるでしょう?


明日の麻雀が中止になったとhisaから連絡が。
やった。
ゆっくり寝られるぞ。
今週末はちゃんと疲れをとって、来週のライヴに備えなきゃね。



学生時代はゲーム・CD購入代の割合が高かったnina
24:10
2004.02.13 (Fri)    PC:On、TV:On、Light:Off1年前
麻雀が中止になったので、家でノンビリと夜更かし。
でも、
26:00までが限界でした。
もうね、日付変わる前から眠くて眠くて。

ちょこっとベッドに入ったら即刻眠りに落ちてました。
PCとTVつけっぱなしで。
照明は消してあったんですけどね。

その状況がまずおかしいんだが。



麻雀やってたら、また打ってる途中で寝てたかもしれないと思ったnina
46:00
2004.02.14 (Sat)    慶太は弟1年前
行方不明だったHUNTER×HUNTERの16・17巻が見つかりました。
隣の部屋から。


昼間、SSTV見てたら、ドラマ「砂の器」の主題歌になっているDREAMS COME TRUEの新曲、
『やさしいキスをして』のPVが流れました。
2年半ぶりの日本語シングルらしいんですが、そんなコトはどーでもよく、
出演している人がすっごくカワイイので釘付けでした。

もちろん、吉田美和じゃないです。
誰だろうと思って、調べてみたら、

 出演者:宮崎あおい、斉藤慶太、剛たつひと、伊藤高史、脇知弘、北村栄基他

宮崎あおい ねぇ、聞いたことないけど、
CMにも何本か出てるみたいだし、映画、TVドラマ、声優まで幅広く活動してるみたいです。
現在18歳で、14年のキャリアということは、やはりアイドルではなく役者さんなようです。

DCT-TVでフルバージョン公開してるので、興味があれば見てみるのも良いじゃない。
 http://www.dctgarden.com/dct-tv/dct/06.html

結構ね、PVの内容も凝っていて面白いと思いますよ。
ただ、ストーリーがしっかりし過ぎると、歌の記憶が残りにくいという弱点もありますが。


BJ S530を使いました。
先週、白黒印刷のみで使ったんですが、その時にイエローのインクが少ないと言う表示が出てました。
で、今日もまずグレースケール印刷をしたら、

 下記のインクは少なくなっています。
  マゼンタ , イエロー


カラー印刷してないのに、マゼンタが蒸発しちゃってるんですが・・・。
続いてカラー印刷を4枚刷ろうとしたら、

 下記のインクは少なくなっています。
  マゼンタ
 下記のインクがなくなりました。
  イエロー


イエロー枯渇で1枚出たらエラー。
しかも、極薄印刷。
ま、自分のじゃなくて親に頼まれた分だからいいか。


 私信  to shito ; hisa
  1週間後、Liveです。
  時間と場所はLIVE REPORTページとか、オフィシャルページで見られます。
  チケット受け渡し場所と時間を決めておくれ。
  私は、晴れたら久しぶりに名古屋の街を徘徊しようかと思うので。
  ま、チケ代は徴収済みだから渡せなくても俺は困らんが。



斎藤祥太と斎藤慶太兄弟の見分けがつかないnina
22:00
2004.02.15 (Sun)    使用済みカートリッジは回収スタンドへ。1年前
インク、買って来ました。
イエローとマゼンタ。
で、
帰ってプリンタ繋げたら、
普通にカラー印刷も可能な状態。

恐る恐る刷ってみると、10枚いけました。

で、同時にイエローとマゼンタの交換指示が。
換えてみたら、イエローの方は見るからにEmpty。
でも、マゼンタはもうちょっといけそうでした。
きっと、「インクがなくなりました」から少しくらいはいけるってことですね。


んで、
延々と44枚印刷していたら、途中でシアンも少なくなったと言われた。
買ってきてねぇよ。


1/31の日記、今日仕上げるつもりだったんですが、
思ったより印刷に時間がかかって最後まで書けませんでした。
内容的には、ライヴ中盤まで書いたので、60%くらい終わったかな。
できれば、21日までに書き上げたいんだけどなぁ。



長文日記を書く度に、自分の文章力の無さによる遅筆が厭になるnina
24:20
2004.02.16 (Mon)    いいえ私は1年前
 海外生産の邦楽CD、国内への還流禁止 著作権法改正へ
 アジアで生産・販売された日本の音楽CDが国内に逆輸入され、格安価格で販売されていることから、
 政府はこうしたCDの還流を禁止する方針を固めた。1月に韓国で日本語音楽CDの販売が解禁されるなど、
 アジアで日本生まれソフトの市場が拡大するにつれ、還流も急増が予想されている。
 音楽産業の衰退につながるとして、レコード業界が還流防止策を求めていた。
 文化庁、公正取引委員会など関係省庁で最終調整し、18日に与党に骨子を示し、
 今国会に著作権法改正案を提出、05年1月の施行をめざす。還流防止策は65ヶ国が導入しており、
 先進国では日本だけ制度がなかった。
 国内のレコード製造会社で作る日本レコード協会によると、アジアで売られる邦楽CDは、550〜1600円程度で、
 国内価格に比べ、最も安くて6分の1程度。
 一部が還流し、ディスカウント店などで通常価格より1000円程度安く売られている。
 今後、還流CDは02年の68万枚から、12年に1265万枚に膨らむと予測している。
 改正案で輸入禁止の対象となるのは、レコード会社が現地企業に対し販売地域を限定し、
 日本で販売しない条件で生産・販売を認めた音楽CDやレコード、カセットテープ。
 著作権を侵害する海賊版と異なり、現行法では輸入は合法だった。
 改正後は販売目的で輸入すれば著作権侵害とみなされ、
 レコード会社の申し立てに基づき税関で輸入を差し止められる。
 海外旅行のみやげ品として持ち帰るなど、販売目的でない場合は、従来通り認められる。
 日本のレコード会社がコスト削減のために、アジアの工場で生産し、日本に輸入するのも対象外。
 一方、欧米レコード会社が世界各地で生産し、日本が輸入している洋楽のCDも、理論上は還流禁止の対象になる。
 しかし、レコード協会は「全世界を市場とする欧米会社が、販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、
 実質的に還流禁止の対象にならない」としている。
 音楽CDは再販売価格維持制度に基づき、価格が6ヶ月から1年間固定されている。
 消費者団体は「再販制度に還流禁止が加わると、価格競争がなくなり消費者が損をする」と、
 導入に反対している。このため、文化庁や経済産業省は業界に対し、
 再販期間の短縮や通常価格の引き下げに努力するよう促す。

外海に出た鮭は、川に戻ってきてはいけません。


 日本語ウインドウズにのみ働くPCウイルス発見 中国
 香港の中国系紙・文匯報によると、北京のコンピューターソフト会社「中国瑞星」が、
 ウインドウズ2000と同XPの日本語版にのみ被害を与えるコンピューターウイルスを発見した。
 ウイルスは「W32.Welchia.B」という名で、コンピューターのHTMLファイルを書き換えるという。
 画面上に黒地に赤く「LET HISTORY TELL FUTURE」(歴史に未来を語らせよ)という英文が出現し、
 満州事変や廬溝橋事件など日中間の事件の日付とみられる数字が表れる。
 同社は「内容から見て、制作者は中国人の可能性が高い」としている。

廬溝橋事件って何?
高校では地理を選択した私にはサッパリです。


昼食後、眠気覚ましにコーラでも飲もうかと思っていたら、
同僚に「スコーピオン」を勧められました。
 ブランド名
  SCORPION スコーピオン
 ブランド名由来
  針を使って攻撃するワイルドなイメージの「SCORPION=さそり」で商品の
  ”刺激的”で”かっこいい”世界観を表現しました。
 ブランド特性
  クセになる辛味と炭酸の刺激で気分もカラダもリフレッシュ。
  ガラナ、カフェイン、カプサイシン、ジンセンなどユニークな成分が入った刺激系炭酸飲料。
 種類
  炭酸飲料
 原材料名
  果糖ぶどう糖液糖, 高麗人参エキス, 酸味料, 香料, 保存料(安息香酸Na), カフェイン,
  酸化防止剤(ビタミンC), ナイアシン, パントテン酸Ca, ビタミンB6, 葉酸, ビタミンB12
 発売年月
  2003.12
 エネルギー
  46 kcal/100ml

私、カプサイシンの味嫌いなんですが。
少量でも、後味が悪いったらありゃしない。

そして今、
疲れてるのに眠れません。



唐辛子は好きだけど添加物(?)としてのカプサイシンは嫌いなnina
25:00
2004.02.17 (Tue)    レーベルゲート21年前
前みたいに帰りがけに買い物に。
進むうちにこの道で合ってるかという疑問がドンドン膨らむ。
同じ道を通ってたんですが、どうにも確信が持てぬまま、
気付けば店の前の通りに出てました。


買ったCD、
「レーベルゲートCD2」とかなってやがって。
あれ? ソニーはアルバムにはコピーコントロール付けないんじゃなかったのか?



今後、ソニーミュージックのCDを買う気が激減したnina
48:20
2004.02.18 (Wed)    その時、特派員が見たものは!?1年前
 ホワイトベリー解散
 小学生バンドとしてデビューし、2000年の紅白歌合戦にも出場した女性5人の人気ロックバンド
 「Whiteberry」が3月いっぱいで解散することが17日、分かった。
 メンバーが今春高校を卒業するのを機に、約10年間の活動に終止符を打つことになった。
 来月31日には地元の北海道北見市で解散ライブを行う。
 5人は結成から一貫して北海道・北見市を拠点に活動していたが、ドラム・川村恵里加(19)、
 キーボード・水沢里美(19)が昨春高校を卒業し、里美が進学のため上京。
 今春には高校を卒業するボーカル・前田由紀(18)、ベース・長谷川ゆかり(18)も上京を予定しており、
 5人そろっての活動が困難になることから解散を決意した。
 ホワイトベリーは94年、当時小学3〜4年生だった5人が地元の北見市で結成。
 日テレ系「投稿特ホウ王国」で紹介されたのをきっかけに98年にデビュー。
 2000年夏にシングル「夏祭り」が約80万枚のヒットを記録し、同年大みそかのNHK紅白歌合戦に出場した。
 今月11日に発売した約2年3か月ぶりの新曲「信じる力」が最後のシングルになる。
 3月27日に東京・原宿アストロホールで東京のファンとのお別れライブ、
 同31日には地元・北見市の北見オニオンスタジオでライブを行い、約10年間の活動に終止符を打つ。

新曲「信じる力」の初回版はキャプテンガンダムのプラモデル付きということで、
店頭に並んでるのを見てホワイトベリーという名に懐かしさを覚えたんですが、ラストシングルだったのね。


 <サッカーW杯>日本、1―0で辛勝 アジア1次予選オマーン戦
 サッカーの06年W杯ドイツ大会へ向け、18日に埼玉スタジアムで行われたアジア1次予選第3組。
 日本はライバルのオマーンを1―0で破り、勝ち点3を挙げた。
 02年日韓大会では開催国として出場権を得たため、日本がW杯予選に臨むのは98年フランス大会予選以来7年ぶり。
 中田、中村、稲本ら海外組5人を先発で起用した日本はオマーンの堅い守備に苦しんだが、
 終了間際に途中出場の久保がゴールを決めた。
 日本は同組で、オマーンのほかインド、シンガポールとホームアンドアウエーで対戦するが、
 オマーンを除く2ヶ国とは実力差があるため、日本の1次予選の焦点は10月に敵地で行われるオマーン戦に絞られた。
 日本の第2戦は3月31日、アウエーでシンガポールと戦う。

金令木が出てきた時は、もうスコアレスドローで終わると思いました。


今日もCD買いに行きました。
今日は一旦家に戻り、着替えてから。

閉店間際のお店に入ると、予約しておいたCDと一緒に、
「これはよかったですか?」とdatのアルバムが。
「いつも買ってるから」と、取り置きしておいてくれた模様。
そんなに買ってたっけ?

これで、2/18が発売日となっているアルバムが5枚、我が家に転がってます。



2日で15,275円をCDに費やしたnina
24:20
2004.02.19 (Thu)    発行311万部。実売数は?1年前
 “アル中”はイヤだ
 北アルプスのふもとに広がる岐阜県上宝村が新設中学の校名を「北アルプス中学校」と選考したが、
 生徒が「略して“アル中”と呼ばれるからイヤだ」と猛反発。
 結局、生徒の意見を尊重して「北稜中」として今春、開校することにした。
 同村の教育委員会によると、約100通の公募で「北アルプス中学校」は2件だったが、
 小池強村長らが「斬新でいい名前だ」と内定。
 「だいぶ先生たちも説得したが、かなり反対意見が強硬だった」という。
 村側は「子供たちと感覚が違ったんでしょうね。高校なら問題なかったんでしょうか…」と話している。

ホントに、斬新でいい略称なのに。


 欠席してたのに合格 大学院入試でミス・信州大
 受験してないのに合格。信州大学(長野県松本市、小宮山淳学長)は19日、
 先月実施した工学系大学院の社会人特別選抜入試で、
 合格者と欠席した受験者の番号を取り違えて公表するミスがあったと発表した。
 同大は指摘を受けて、本来の合格者にメールで合格を通知し謝罪、欠席者にも電話と文書で事情を説明した。
 同大によると、ミスがあったのは1月20日に実施した同大工学系研究科博士前期課程の面接による入試で、
 39人が受験した。
 今月2日に全員を合格とする発表をインターネットなどで行った。
 ところが2日後、関西方面の男性受験者から「(当日)欠席していた隣の席番号の人が合格となり、
 自分が不合格になっている。間違いではないか」とのメールが大学事務局にあり、調べた結果、ミスと判明した。

「欠席した隣の席の人が合格になっている」ことだけがおかしいのではなく、
「自分が不合格」もおかしいと言い張った合格者の自信に拍手。
これで2人とも不合格だったら赤っ恥でしたね。


 「バカの壁」新書の新記録 311万部
 解剖学者養老孟司さん(66)の「バカの壁」(新潮新書、2003年4月刊)の発行部数が19日、311万部となり、
 塩月弥栄子さんの「冠婚葬祭入門」(光文社、1970年刊)の308万部を抜いて、新書の新記録を達成した。

「冠婚葬祭入門」が読んでみたくなりました。


眠い。
2日連続で2時に就寝。
月曜は、1時半だったかな?
そのうち倒れるかも。
つーか、帰るときずっと気持ち悪かったんですが。
さらに言うなら、今も。



このままでは明後日のライヴ中に寝かねないnina
23:30
2004.02.20 (Fri)    Remember 2.191年前
おきのどくですが 1ばんの ぼうけんのしょは きえてしまいました。
おきのどくですが 2ばんの ぼうけんのしょは きえてしまいました。
おきのどくですが 3ばんの ぼうけんのしょは きえてしまいました。



2004.2.19 23:40過ぎ

武道館日記を書くninaの耳に、異音が届く。
カラカラカラ・・・・・ブシューン

突然の再起動。
そして、デバイスチェックから進まぬ画面。
よく見ると、
システムディスクを要求してやがる。

時間も時間なので、ディスクを入れてEnter押して風呂に入ることに。

風呂から出て、画面を見るとウィンドウズセットアップ画面が出ていた。
状況もつかめないまま、Windowsの修復を選択。

ハードディスクがインストールされていません。

はぁ!?
どーゆーこと?
これって、まさか・・・

HDDクラッシュ??


 ・・・・・・一体どれだけの血が流されたろう?
 どれだけの涙が流されたろう?
 一緒に戦った大勢の仲間達はみんな、この三年間で殺されてしまった・・・・・・。
 だけど、世界から正義が滅びないように、オレ達、悪とされるテロリストもまた決して滅びることはないだろう。

 オレ達は知っている。
 ひと握りの国が、ひと握りの大人達が、世界中の自由や平和を勝手に決めている事を。
 でもオレ達の生きるこの世界は決してひとつなんかじゃない。
 そこにはあたりまえに生きる63億の人間がいて、
 63億の暮らしがあり、
 63億の平和、
 63億の正義、
 63億の戦争と悪がある!

 誰も戦わずに勝ち得た平和なんかない。
 平和の裏には沢山の血と涙が染み付いている。
 もし人が、その歴史から目をそらし、忘れてしまうなら、
 そんな平和なんか、犬のクソだ!

 世界中で孤独に戦う子供達。
 君達は一人かもしれない。
 でも一人を恐れるのはもうやめよう。
 世界中で見捨てられた子供達。
 共に立て、そして共に戦おう。
 オレ達は今、古い靴を脱ぎ棄てて、ここではないもっと遠くへと走り出す・・・・・・!!

 オレ達から自由を奪い、抑えつけて来た全ての大人に向けて、
 あえて今夜このメッセージを送ります。
 メリークリスマス。テロリスト宣言。

 ワイルドセブン、七原秋也。

バトル・ロワイアルU【鎮魂歌】より


そうだ、きっとサイバーテロに違いない!(前振り長いな、おい)
ウイルス感染はしてないから、きっと悪意ある攻撃者の魔の手が・・・。


いや、エイプリル・フールだ!
明日になれば(もう日付変わってるが)何事もなかったかのように動き出すはずだ!


はぁっ・・・。
マジだよな。
現実だよな。


 愛を学ぶために 孤独があるなら
 意味のないことなど 起こりはしない

平原綾香/Jupiter


このHDDクラッシュには何の意味があったんですか?
私が寝不足だったから、その最大原因であるPCを使えなくしてくれたんですか?
それはそれは・・・
究極の有難迷惑だ!!


あー、もう本気で凹む。


こんなわけで、
しばらく更新できませんでした。
交信できませんでした。



せめてデータサルベージができないかと切に願うnina
120:10
2004.02.21 (Sat)    Do As Infinity LIVE TOUR 2004 GATES OF HEAVEN 愛知県芸術劇場・大ホール1年前
気分は沈み続けていますが、今日はLIVEの日でございます。
はぁっ・・・。

LIVE以外にも、名古屋に用事ができました。


心停止したPCの跡継ぎを購入する。


LIVEと同等の、大事な使命です。
たった2日ネットに繋げないだけで、もう禁断症状が出始めてます。

そんな傷心のninaを象徴するかのように、
昨夜、部屋の電球が切れました。
というわけで、まずは部屋の電球を交換。
そして、10:00には自宅を出発し、名古屋へ。

まずは、名古屋駅でshitoと12:00に待ち合わせ。
新PC購入にあたり、
学生時代にパソコンショップでバイトしていた彼に付き合ってもらうため、
昨日話をしておいてある。
(彼のほうからも、同時に別件の誘いを受けていたが、それについては後述します)
hisaにはチケットを昨晩渡してあるので、ヤツはもう放っておいて大丈夫だ。

待ち合わせ時間より1時間以上早く行き、
CDショップをはしご。
目当ての物は見つからず。


そして、文具店で2004年度の手帳を物色していると、
Cメールが届く。
 11:46  着いてるよ

合流して、手帳を買って、まずは昼メシ。
「名古屋・驛麺通り」へ。
札幌・東京・和歌山・博多・尾道のラーメンが、JR名古屋駅に集結したもの。
まぁ、詳しくは www.ekimen.com を御覧あれ。

時間が時間だけに、どこも行列ができている。
入り口のMAPに、沖縄そばと書いてあるのを見たので、そこに行ってみたが、
まだ出店前の様子。
待ち時間が一番少なそうな「名古屋ラーメン」の列に並ぶ。
醤油味と塩味の2種類。
私は、醤油ラーメンにもやしをトッピング。

感想ですが、
“名古屋”のラーメンと言うことで、名古屋コーチンを使った鶏チャーシューが入っていたんですが、
鶏ってサッパリしすぎてチャーシューには向かないと思います。


腹も満たしたので、地下鉄で大須観音へ。
ちょっと来ないうちに、雰囲気が少し変わった気がします。

PCショップをブラブラと回ったり、
PCショップに併設されているコスプレ喫茶の近寄りがたいオーラを遠巻きに感じたり、
ゲームショップの店頭デモでプレイアブルになっていたWE7インターナショナルをやってみたりして、
(どういうわけか 日本(shito) vs. コロンビア(nina)でやってた。選手、誰も知らねぇ。)
ようやくshitoの知り合いが居る店に。


色々と見て、
色々と説明を聞いて、
購入決定。

CPUAthlon XP 3200+
メモリ512MB DDR
ハードディスク160GB
OSWindows XP Home Edition
ドライブDVD±RW
8-in-1 メディアリーダー

160GBで1パーティションなのがちょっと気に入らなかったけど、
カスタムメイドのPCだと1週間ほどかかってしまうため、
即日発送可能な物に決定。

通常だと、16:00が当日発送の締め切りらしいが、
16:30までならギリギリ待ってもらえるというわけで、
ホントにギリギリの時間にカード決済。
(hisaがもう名古屋に着いていれば、車に積んでもらおうと思っていたんですが、まだ来てませんでした。)
ついでにTVチューナーBOXもセット購入。
1年前に売って、また購入しました。

現金はそんなに持ち合わせてなかったので、クレジットカードで一括払いにしてもらう。
カードを通した時、すんなりと受理されず、
カード会社に電話で本人確認がされました。
限度額オーバーだと思ったんですが(送料も合わせて¥110,878)、本人確認後、通ったようです。


宅配してもらうのは、PCのみにしたので、
チューナーBOXは持ち帰り。

パソコンショップの紙袋を手に、愛知芸術文化センターへ向かう。



会場に着いて、既に始まっていたグッズ販売の列に並ぶ。
グッズを買って、先着特典も貰って、
別のフロアのベンチで開場時間を待つことに。
買ったばかりのストラップを早速、携帯電話に付けました。


開場。
デジカメを預け、芸術劇場・大ホールの中へ。
2階席ということで凹んでいましたが、
かなり近かったです。
中二階みたいな感じ。
そして、開演時間の18:00を過ぎた。

足元には、PCショップの袋。
右隣に、shito。
左には、空席

・・・・・。

おい、まだ来ないのかよ。

予定開演時間直前に、もう携帯電話の電源は切ってしまったので、
hisaから連絡あっても一切気付きませんが。


そして、18:10頃。
客電が落ち、ライヴスタート。
依然として空いている左の席のことは忘れよう。

オープニングは「Gates of heaven」。
そして「本日ハ晴天ナリ」へ。
と、
2曲目の途中でhisaが来た。

「under the sun」、「We are.」と一気に4曲。
当初の予想に反して、客のノリが良い。
大阪に比べ、名古屋はおとなしいとずっと思っていたが、
今日はかなり熱いです。
ただ、最前ど真ん中の数人がおとなしかった気がしますが・・・。


最初のMCは簡単な挨拶。
そして、5曲目「陽のあたる坂道」、「Oasis」、「アザヤカナハナ」、「トレジャプレジャ」と4曲。
6曲目だけ武道館(1/31)のセットリストと違う。

そして2回目のMC。
芸術劇場のキャパは2,500人だと聞いたRYOさん。
芸文で演るのは初めてらしいが、かなり気に入ったとのこと。
RYO「元々、オペラをやるところなの?」
RYO「♪サンタ〜〜ルチィ〜アァァァ〜〜〜」


名古屋はa-nation以来。
「a-nation来た人?」
お、結構居るな。
「今日、Do As Infinityのライヴ初めての人?」
かなり沢山居ました。

そして、いつもの台詞。
RYO「俺らは勝手にやって、勝手に帰るんで。」
RYO「ちゃんと“元”とって帰ってよ。」
RYO「いつもなら、TV見てる時間にわざわざ来てるんでしょ? この2,500のミソカツどもは。」


ご当地名物の発言に沸く客席。

RYO「八丁味噌、万歳!」
RYO「天むす! ういろう!」

VAN「あとは・・・シャチホコ!」
食べ物じゃねぇ!!

VAN「名物ね。」
RYO「そうそう、天むすね、メンバーみんな大好きなのよ。」
RYO「あ、天むすってね、東京から来てる人に説明すると、ちっちゃい天ぷらが、おにぎりに入っててね・・・・・」
RYO「そんな感じですわ。」


ツアーの残りもあと3本。
今日、明日の名古屋と、最終の札幌を残すのみ。

(前回の)神戸公演のあと、CDとDVDのチェックをしていたというRYOさん。
そして宣伝タイム。
「1/31の武道館公演が、CDになります。」
拍手。
「2/1のが、DVDになります。」
拍手。

いつも思うのだが、ライヴアイテムの編集作業にVANちゃんは参加してないのだろうか?
「Do The Live」のトラックダウンの時も、RYOさんがスタジオに篭っている間、
VANちゃんはプライベートでフランスへ行っていたし。


ようやくライヴに戻るための切り出しが。
アルバム作ってる時から、早くライヴで聴いて欲しかったという紹介とともに、
9曲目「ブランコ」。
続いて、「柊」(武道館での演出は特別だったようで、今日は照明のみでした)、「深い森」を経て、
「科学の夜」へ。

ステージ後方のカーテンが開き、巨大スクリーンへと変わる。
イントロとともに映し出される、地球と月の映像。

一面の花畑。
風に揺れる青葉。
黄金色の草原。
悠然と立つ枯れ木。

爆撃機の空爆。
立ち昇るきのこ雲。
大地を蹂躙する戦車の群れ。

ロケット発射、
宇宙飛行士、
地球。

そして、
世界中の子供たちの笑顔。


詞の最後、
「For our future, LOVE & PEACE」の文字が、VANちゃんの声に合わせて映し出される。

ステージ中央。歌い終え、不動のVANちゃん。
曲のフィナーレに向け、だんだん速さと力強さを増す6人の演奏。

エンディング部分でaccel.する構成は、武道館の時には無かったように思います。
もう、メチャメチャ格好良かったです。
ここ以外にも、ツアーが進むにつれてステージの完成度が上がっているという印象を随所に感じました。
(後述のメンバー紹介のところ等。)
やっぱ、1ツアー2・3公演観ると一層楽しめますね。

アウトロは、RYOさんのギターで締め括り。


武道館の時もそうだったけど、
ステージとモニタに釘付けでした。

それでも、少し離れた位置から見ていたお陰で、
多少見渡す余裕がありました。
林部さんがギター2本使ってる所もバッチリ確認できたし。

それにしても、
この演出は卑怯です。
泣きそうになります。


VAN「この曲を唄う時は、いつもお願い事をするのね。」
   「日本は平和だなぁ〜。と。だから、そういう・・・やさしいとか、そういう気持ちを忘れずに持っていて下さい。」

RYO「ホントだよ。」

客席から、思い思いに贔屓のメンバーの名を呼ぶ声。

RYO「いいね。自由にやってくれて。」

RYO「これね、1969年のウッドストックのTシャツなんだけど、
   この前、コインランドリー? 洗濯屋? で縮んじゃってよ〜。
   腹が目立っちゃうんだよ。」

VAN「伸ばせばイイじゃん。」

RYO「ウッドストックっていうのは、3日間で40万人? 動員した、
   無料のイベントなんだけど、
   野外イベントの先駆けですよ。1969年だからね。
   俺も生まれてない。
   ・・・4月で33歳になるんだけど。
   まだ四捨五入したらVANちゃんと同じなんだぜ!」

   Do As Infinityも、10年ツアーで回って来て・・・
   VANちゃんなんて15歳だったからね。
   ・・・だったらスゴイよね?」

VAN「5年です。」
RYO「よく続いたね。
   正直、もうダメだって思ったこともあったんだけど。」



ライヴ後半に入り、
「Week!」、「遠くまで」、「冒険者たち」、「135」。
「135」の時は、モニタに武道館公演のビデオが流れてました。
そして、「135」といったらメンバー紹介。

武道館の時は、サラッと終わってしまっていたメンバー紹介ですが、
ツアー後半となった名古屋公演ではソロ・プレイが充実♪。
いつもの順番で、
Dr,B,Key,G,ChoそしてRYOさん、VANちゃん。
林部さんはJOHNNY B GOODを弾いてました。

メンバー紹介も一通り終わると、これも恒例となってきた掛け合い。
学園天国〜与作〜学園天国
一気に「One or Eight」、「Thanksgiving Day」と本編終了。
「Thanks〜」では、モニタにライヴカメラの映像が。

舞台を右に左に駆け回るVANちゃんとRYOさん。
満面の笑みで走る姿は、見ているこちらも楽しくなる光景でした。

そして本編は終了。



この日もアンコール中は殆どの客が着席。
私の両隣も座ってやがりました。
全く、最近の若者は・・・。

でも、声はそれなりに出てたと思いました。
会場の音響効果がかなり良かったのかもしれませんが。


そしてアンコールに応えて出てくるメンバー。
再び総立ちの客席。


アンコール1曲目は、
「路上で唄ってる人たちの写真を集めてPV作りました。」と、
「Field of dreams」。


曲を終えた舞台に向けて拍手。
RYO「助かります。
   今夜は旨い酒が呑めそうだ。

   ♪お酒はぬるめの 燗がいい
    肴はあぶった イカでいい」


VAN「演歌好きだね、最近。」
RYO「演歌の良さが解かる歳になったんだよ。」

RYO「しかし、ホント、芸文は近くて良いね。」
   1階の人も、・・・ちょっと上の階も、
   神戸でも言ったけど、(3〜5階席を指して)“桝席”の人も。」
   403の人、見えてる?
   504の人は!?」


適当に指差して、適当な席番号を呼ぶRYOさんに、

VAN「あんまウケてないよ。」

RYO「良いんだよ。別に。
   言いたいことは言わないとダメ。
   ウンコみたいにブリッと。」

VAN「困るとすぐ下ネタ...。
   5年間、これに耐えてきました。」


拍手と「頑張れ!」の声。

VAN「あ、あたしね・・・・・やっぱいい。」
RYO「とんチャン何?」
VAN「いいの。」
RYO「とんこ、何だよ?」
VAN「何でもなかったの!」

RYO「これに耐えてきました。」
拍手と「頑張れ!」の声。

VAN「似た者同士だね。」


そう言えば、今回はツアーグッズの販促コーナーがありませんでした。
しゃべり過ぎて時間が無くなったんでしょうか?
VAN「いっぱい喋ったね。」
と、ラストの「SUMMER DAYS」と「あいのうた」へ。


RYOさんが客席に向けてタオルマフラーを投げ込み、
恒例のカーテンコール。
続いてVANちゃんがタオルマフラーを投げる。

次にRYOさん、VANちゃんがそれぞれ付けていたリストバンドを投げ、
最後は「これでもくらえっ!」と2個目のリストバンドが宙に舞い、
「また明日ね。」と残して公演終了。
客電点灯。


いやー、ホントに楽しかったです。
サイコーです。
芸文サイコー!
RYOさんじゃないけど、またここで観たいと思いました。
次も是非!



始まる前に、ライヴが終わったら呑みに行こうかと話していたので、
一応、hisaにも声をかけてみる。
もっとも、車で来ているのでアルコール抜きになるのだが。

予想通り、「帰ります。」の返答。
shitoと2人で近くの素材屋へ。


そこで、件の誘いについての話をしました。
前日の昼間、こんなCメールを受けていました。

 shito ライブ会場の最寄り駅ってどこ? あと3月6日 7日は空いてる?   12:34
 nina  (前略)3/6,7空いてるよ。ところで、明日の朝って空いてる?   12:49


 shito たぶん空いてるよ。あんまり早いとつらいけど(笑)
     じゃあ3月5日の夜から泊まりで温泉行こうか。   12:52
 shito ちょっと雪があるけど(笑)   12:53
 nina  明日、大須につきあって欲しいんだけど...   12:54
 shito 雪山行くなら良いよ(笑)   12:55


 nina  今度ネットする時、ウチの掲示板に書いといて。
    「ninaはHDDがクラッシュしたため、しばらく更新できません(涙)」って   13:00
 shito 了解。雪山はどうする?夜電話するから考えといて。(後略)   13:22


そして、

 shito もう寝てる?   2/22 0:54
 nina  寝かけてる   2/22 0:54


その直後、電話が鳴り、約17分間話した。
その時話した、スキーツアーの話。


ちょうど1年前、冬の北海道に行ったにも拘らず、
スキーをしなかった私を誘おうというのだ。
何と無駄な行為を。


私は、寒いのは大嫌いです。
可能ならば、冬の間は冬眠していたいくらい。
なので、
雪のあるところに好んで行くような事は絶対にしません。

スキーの楽しさというものもサッパリ解かりません。
やったことないから当然ですが。

で、
そこらへんをshitoに訊いてみると、
「自転車で疾走した時の爽快感に似てる」

己の身ひとつでは成しえないスピードを、
自分の意のままに制御し、風を切って滑降するのが楽しいのだと。


自転車の爽快感ねぇ・・・
それ、すっごく解かる。

でも、
雪が余計。


そうこうしてる間に、
私の携帯電話を奪ったshitoがkkへCメールを打っていた。

 偽nina 誕生日イブおめでとう。スキーウェアの古いのってまだ持ってる?   21:50
 kk   もってるよ。グローブもあるよ   21:51
 偽nina じゃあ貸して。明日■■に渡しておいてほしいんだけどむりかなぁ?   22:03
 nina 「誕生日〜」以外は俺の言葉じゃないから気にしないでイイよ(笑)   22:06
 kk   だれがつかうの?   22:07
 偽nina 本気です。雪山が俺を呼んでいる   22:08
 偽nina ○○こと●●   22:10
 kk   再来週いくの?   22:11
 偽nina いきまくり   22:13


  ※■■:shitoの愛称
  ※○○:ninaの通り名
  ※●●:ninaの本名

なんか道具の手配まで進んでるんですけど。
その上、駄目押しで幹事さんにもメール出されました。

 偽nina  雪山     参加でお願いします。          22:12
 幹事さん Re:雪山    誰や?(^^;)               22:14
 偽nina  Re:雪山    すみませんでした。○○こと●●です   22:16
 幹事さん Re:Re:雪山  わかったけどね(^^)v           22:20




参加が決まったようです。
俺の知らないところで。

どこまで本当だったのか分かりませんが、
電波少年の企画に無理矢理挑戦させられる芸人の気持ちが、
ほんの少し解かったような気がします。


こうして、素材屋のぬるいグラスに注がれたブルーベリーサワーと白ワインを互いに飲み、
22:30頃にお開きとなりました。



武道館の時に果たせなかったMissionを結局達成できなかったnina
1723:30
2004.02.22 (Sun)    3代目で迎える最悪の2周年1年前
nina's gift、2周年です。
PCが無いまま迎えることになりました(涙)。


朝、フットサルに行ってました。
ホントは、PCが届く予定だったので家に居たかったんですが、
昨夜、居酒屋でキャプテンから電話あった時に、行くと言ってしまって。

でも、練習自体は1時間程で降雨中止。
買い物に行き、メシ食って解散。
チームで使うボールを買いに行ったんですが、
ついでにスキー用にと、厚手のソックスを買ってきました。


帰るとPC届いていたので、早速セットアップ。
そして、3代目PCでチェックするnina's giftの2周年。
15:00頃に見た時は、カウンタ8309でした。

更新して使っていたウイルスバスター2002も、6月で期限が切れるので、
この機会に新しいのを買おうと、ウイルスバスター2004をダウンロード販売で購入。
(シリアルのみ買って、体験版をDLして使用する)

4,300円と消費税215円で4,515円。
ポイントで615円引いて3,900円の一括払い。

インストールも済ませ、安心してネットに繋げるようになりました。


その後、続けてオンラインショッピング。

 ◆ ドキュメントツアーブック発売決定!!
 2004.1.17から始まったDo As Infinity LIVE TOUR 2004〜GATES OF HEAVEN〜。
 オンステージの模様はもちろんのこと、楽屋やステージ裏のオフショットまで完全密着。
 また、地方ロケの撮り下ろしPHOTOや、メンバーの語り下ろしインタビューも満載。
 まさに「GATES OF HEAVEN」のドキュメント・ブック!

 <商品形態>
 1. ツアーブック
 発売日:3月31日
 取り扱い:全国書店
 価格:¥2,940(tax in)
 仕様:判型A4ワイド/172ページ予定
 2. ツアーブック+ライブDVD
 エイベックスから3月31日に発売される、日本武道館の2日目の模様を収録したライブDVD
 「Do As Infinity LIVE IN JAPAN」とツアーブックをワンパッケージ化!限定 5000セットのみの販売。
 発売日:オンライン予約限定販売(5000セット)
 取り扱い:http://www.pia.co.jp/dai/(オンライン限定)
 価格:¥8,715(tax in)<ツアーブック¥2,940(tax in)+ライブDVD¥6,090(tax in)>
 仕様:コンプリートパッケージ仕様、判型A4ワイド/172ページ予定
 ※それぞれの商品を購入するより、¥315お得!
 ※ツアーブックおよびDVDの内容は同じものです。
 ※予約期間は3月10日(水)18:00まで(ただし、商品がなくなり次第、受付終了)


もちろん、DVDセットのパッケージで注文。
こちらは税込8,900円。
一括払いで。


うーん、カード払いだとホントに金使ってる感じがしないから、
ドンドン使っちゃうな。


最後に、
kkさん誕生日おめ。



新PCの設置スペースを確保するのに一番手間取ったnina
1702:50
2004.02.23 (Mon)    限度額1年前
昨日注文したツアーブック+ライブDVDの件でメールが。

 この度は「DoAsInfinityツアーコンプリートパッケージ」
 ご注文サイトをご利用賜り誠にありがとうございます。

 今回のご注文では、お支払い方法にクレジットカードをご
 指定頂きましたが、機械によるクレジットご利用の承認手
 続きを行いましたところ、カードのご利用ができないとの
 回答を得ております。
そこで、大変お手数ではございます
 が、今後のご対応につきまして下記1・2・3のいずれかよ
 りお選び頂き、再度ご連絡をいただけますよう、お願い申
 し上げます。

 1.他社カードによるご決済
 直接お電話にてお知らせいただくか、メールの際にはセキ
 ュリティの関係上、ご面倒でもカード番号を8桁づつ2通
 のメールに分けて(有効期限は2通目のメールに含めて)
 お送り下さい。

 2.商品代金引換(代引き)へのご変更
 別途代引手数料315円(税込)を頂戴いたします。

 3.ご注文のお取り消し

 なお、カードのご利用内容につきましては、お持ちのカー
 ド裏面に記載のカード会社へお尋ね頂けます様、お願い申
 し上げます。

 本日はご案内までで失礼致しました。
 ご連絡をお待ち申し上げております。


あぁ。
きっと限度額オーバーだ。
いや、間違いなく限度額オーバーだ。

クレジットカードは1枚しか持ってないので、
ここは仕方なく代引き決済へ変更することに。


さて、昨日の日記でも書きましたが、もう1度。
 ※それぞれの商品を購入するより、¥315お得!
代引きにすると、
 2.商品代金引換(代引き)へのご変更
 別途代引手数料315円(税込)を頂戴いたします。






はい、もう1回。
 ※それぞれの商品を購入するより、¥315お得!
 2.商品代金引換(代引き)へのご変更
 別途代引手数料315円(税込)を頂戴いたします。






 ※それぞれの商品を購入するより、¥315お得!
 別途代引手数料315円(税込)を頂戴いたします。



PCを現金で買えば良かったと後悔したnina
1679:10
2004.02.24 (Tue)    0:09の絶望1年前
0:09。

ハッキリとは憶えていませんが、
恐らく、
「あ・・・」
と言っていたことでしょう。

FCイベントの第2回応募締切りを1時間9分過ぎた時点での出来事。

第1回応募期間中は迷っていたんですが、
それからは行きたい思いばかり大きくなり、
申し込む気満々になっていたんですが、

あの悪夢

申し込めない状態が続き、
相当凹んでいたninaは、すっかり忘れていました。

よくよく考えてみれば、
ネット以外でも電話による申し込みができたはずなんですが、
それに気付かないほど、凹んでいたわけですよ。


はぁっ・・・

もーやだ。


 <ヤフーBB>460万人分の個人情報流出 恐喝未遂の3人逮捕
 ソフトバンクが運営するブロードバンドサービス「ヤフーBB」の顧客情報が記録されたDVDを入手し、
 ソフトバンクから約30億円を脅し取ろうとしたとして、警視庁捜査1課は24日、
 北海道函館市中道2  会社役員   湯浅輝昭(61)
 東京都文京区本駒込3 出版会社経営 森洋  (67)
 豊島区東池袋4    会社社長   竹岡誠治(55)
 の3容疑者を恐喝未遂容疑で逮捕したと発表した。DVDには460万人分の個人情報が入力されており、
 同課は顧客情報かどうか分析を進めるとともに、湯浅容疑者らが情報を入手した経緯を追及している。
 調べでは、湯浅容疑者ら3人は共謀し、同社から現金を脅し取ることを計画。
 湯浅容疑者は1月21日、ソフトバンク本社で、印字した138人分の顧客情報を同社関係者に示し
 「情報を外部に流されたくなければ、20億〜30億円を海外の合弁会社に投資して経営に参画してほしい」などと
 現金を脅し取ろうとした疑い。その後数回、同社を訪れ、個人情報の入ったDVD1枚とCD1枚を渡し
 「470万人分の情報が入っている」などと脅していた。
 ソフトバンクから相談を受けた同課は2月11日に湯浅容疑者を逮捕した。
 湯浅容疑者が「竹岡容疑者からデータを受け取った」などと供述。同課は森、竹岡両容疑者を24日に逮捕した。
 竹岡容疑者は千代田区でヤフーBBの代理店「SST」を経営。湯浅容疑者はその会社の副社長だった。
 また、同課はこの事件とは別に、顧客情報を示し同社の子会社の「ソフトバンクBB」から
 約1000万円を脅し取ろうとしたとして、
 愛知県岩倉市東町 会社員 木全泰之(きまたひろゆき)容疑者(31)を同容疑で逮捕した。
 木全容疑者は1月17日から2月3日にかけ計4回、自宅のパソコンなどから104人分の顧客情報を記載したメールを
 ソフトバンクBBに送り、約1000万円を脅し取ろうとした疑い。
 2月11日に逮捕された木全容疑者は昨年6月までの約1年間、
 人材派遣会社から「ソフトバンク」関連会社に派遣され、顧客の苦情受け付けを担当していた。
 木全容疑者は「情報の入ったフロッピーを自宅近くの公園で拾った」などと供述している。
 自宅から押収したフロッピーには数十万人分のデータが入っていたという。

派手に漏れたな、おい。
私もYahoo!BB使ってるんですが、やっぱ漏れたんだろうな。

ホント、最近ロクなことがない・・・。


道太郎さん、誕生日おめでとーございます。



次回こそは必ず行ってやると固く決心したnina
1655:50
2004.02.25 (Wed)    Roxio1年前
新PCで初めてCD-R焼きました。

先代PCではライティングソフトは WinCDR を使っていたんですが、
3代目には Roxio Easy CD and DVD Creator 6 が入ってます。

うーん、
使い方よく分からん。


あと、
RealOne Playerをインストールしました。
ホントに、何も入ってないPCを見る度に
失われたデータの重さを改めて思い、
そしてドンドン凹んでいきます。



CPUパワーが上がって、書き込み速度が速くなった点に関しては満足のnina
1632:00
2004.02.26 (Thu)    あれから1週間・・・1年前
データロストから1週間が経過。

新PCも買ったけど、
未だにショックは癒えず、
HPの更新も手に付かない。

あのソフトが入ってない。
あのデータが消えた。

空っぽのHDDを見る度に、
失ったものの大きさを思い知らされます。



バックアップを進めておかなかった事をとても後悔しているnina
1623:50
2004.02.27 (Fri)    個人情報500円也1年前
 <ヤフーBB>451万人分の顧客情報流出を確認 処分も発表
 ブロードバンドサービス「ヤフーBB」の460万人分の顧客情報が流出した問題で、
 ソフトバンクグループの孫正義代表が27日、記者会見し、
 流出情報のうち計451万7039人分が同社の顧客情報と一致したことを明らかにした。
 また限られた社員などにしか与えられていないデータベースへのアクセス権限が、
 1次代理店に付与されていたことも認めた。
 過去最大の情報流出は、同社のずさんな情報管理体制が背景にあった可能性が強まった。
 同社はヤフーBB代理店の「エスエスティー(SST)」副社長、湯浅輝昭容疑者(61)が渡したDVDなどと、
 別の恐喝未遂事件で逮捕された木全泰之容疑者(31)の自宅にあったフロッピーディスクの情報と
 現在の顧客情報のデータベースの照合を行った。その結果、それぞれ444万7751人分と55万6611人分が
 実際の顧客情報だったことが分かった。重複するデータもあったという。
 内訳は、加入者が240万3,617件、加入手続き中が9,834件、
 無料体験キャンペーン申し込み者147万3,774件、解約者が62万9,814件。
 また、孫代表が報酬50%を6ヶ月カットし、
 運営サービス会社「ソフトバンクBB」の宮内謙・副社長ら2人の報酬30%を3ヶ月間カットするなどの処分も発表。
 おわびとして会員全員(1月末で約380万人)に500円相当の金券を郵送し、無料でメールアドレスの変更に応じる。
 データベースへのアクセス権限付与が分かったのは、ソフトバンクが93%出資する1次代理店の「クラビット」。
 これまでは社員ら132人に限定していると説明していた。
 約30社の1次代理店のうち、アクセス権限が認められていたのは同社だけ。SSTはクラビット社傘下の2次代理店だった。
 さらに、顧客から相談を受け付ける社内のサポートセンターでは、
 アクセス権限がない社員が顧客情報の閲覧が可能だったことが分かった。
 昨年9月以降、一度に1顧客分のデータしか閲覧できないシステムに変更したが、
 以前は一度に大量のデータを閲覧することが可能だった。担当者は延べ数千人に上るという。

500円で個人情報売った覚えは無いんだけどな・・・。
せめて3ヶ月無料くらいやって欲しいところだ。

380万人×500円=19億円
確かに大きな支出になるかもしれないけど、
その数倍の利用料金を徴収してるんだからさ。



今さら慣れ親しんだアドレスを変えるつもりは無いnina
1600:00
2004.02.28 (Sat)    バスケットはお好きですか?1年前
今日は職場のメンバーでバスケットボールをしました。
体育館を半面、2時間借りて。

いやぁ、疲れましたわ。
マジで。

途中、左足でブレーキを掛けた時、
昨年秋以降、何度も痛めていた親指の爪に痛みが走りました。


バスケの後は、軽くメシ食ってゲーセン→ボウリング。
同僚がpop'n musicを3ゲームプレイしてたのを見たんですが、
あれはもうゲーム脳です。

でも、
慣れたらできそうな気もしました。


Yahoo!からメール来てました。
 【重要なお知らせ】お客様情 報流出に関するご報告とお詫び
 ■流出したお客様情報の内容
  以下のお客様情報が流出しておりました。
  (1)お名前<お申し込み者氏名>
  (2)ご住所<設置場所住所>
  (3)電話番号<お申し込み電話番号>
  (4)メールアドレス<お申し込み時連絡先メールアドレス>
  (5)Yahoo! BBメールアドレス、Yahoo! JAPAN ID
  (6)Yahoo! BBお申し込み日

 ※なお、クレジットカード番号、銀行口座情報やパスワード、ご利用歴等の
  信用情報は含まれていないことも併せて確認致しております。

バッチリ漏れてました。



ポップンはやったことが無いnina
1577:00
2004.02.29 (Sun)    和暦4年前
Live Reportに音楽以外を追加してみました。
日時、料金、座席等、憶えてないものが多いです。


フィールドピーズの中身を入れ替えようと、
PCに繋いだんですが、
それ自体は認識されても、中身が全く見えない。

当然、空っぽなわけじゃないです。
単体で起動させればファイルが存在することがハッキリ分かります。
でも、
PC上からは全く確認できず。

あぁ、
こんなんばっかりか。


先日の限度額オーバーの原因は、
実はnina自身にもありました。

この時、
カード利用限度額は 10万円/月。

そう、
学生会員カードでした。


修了前にも更新手続きの書類が来てたはずなんですけど、
「必ずご開封下さい」という言葉そのままに、
ホントに開けただけでロクに見ずに放っておいたんです。

たしか、自動で更新されるはずだったよな。
そう思って、カードの期限が来たら新しいカードを送ってくるだろうと、
何もせずに放っておいたんです。


で、
最近になってまた送ってきていたので、
この機会に変更手続きをすることにしました。
(※機会とかじゃなくて、案内が来たらちゃんと手続きしましょう。)


一通り記入し、
最後に「ご記入日」に日付を書く。

平成15年2月29日。


良し。


・・・・・。


あれ?


平成15年?



最近、和暦は存在自体不要だと思えてきたnina
1554:00




日記のTOPへ
2004年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2004 禁無断転載