10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
2006年07月


日記のTOPへ
2006年のindexへ
先月    来月





2006.07.01 (Sat)    Quarter-final1年前
昨夜、準々決勝第1試合 ドイツvs.アルゼンチンの試合を観ました。
時々寝てましたが。
勝てると思ったんだけどなぁ…アルゼンチン。

クローゼが得点王レースで1歩抜け出る5得点目。
クレスポとシェバはチームの敗退と共に得点王争いからも脱落。

もう予想もボロボロですが、
今夜はイングランドとブラジルを応援したいと思います。



今日は雨が降りそうだったので、引き籠もってました。
というわけで、ゼロ歩。

いきなりAve.1万へ向けたスタートに失敗です…。



そして、できればイタリアが決勝に進んで欲しいと願うnina
23:30
2006.07.02 (Sun)    10人の勇敢なライオンと1人の愚か者1年前
イングランド“1人の愚か者”再び

 まさに8年前の悪夢の再現だった。ポルトガルの5人目、ロナルドのキックが決まると、崩れ落ちた。ひざをついたファーディナンドが手で顔を覆う。イングランドはW杯で3度目のPK戦も勝ち抜けず、16年ぶりの4強入りを逃した。
 後半17分の場面がすべてだった。20歳のルーニーがつんのめるようにカルバリョともつれ、体を起こす際、相手を踏んだ。これを故意と判定されて一発退場。立ち上がりから動きはよかったが、この直前の数プレーは相手守備にいらついていた。報復と取られてもおかしくなかった。
 1998年フランス大会のアルゼンチンとの決勝トーナメント1回戦とあまりに似ている。当時23歳のベッカムが後半開始早々、報復行為でレッドカードを受けて試合を壊した。今回も同点の場面でホープが愚行が繰り返した。

ルーニー、大人になれ。



ブラジルも負けて、私の予想はもうボロボロ。
でも、一番最初に予想していた「ベスト4には欧州チームのみが残る」というのは当たりました。
その後の予想ではそんな風になってないけど


ベスト4まで来たので、最後の予想。

 1.ドイツ
 2.フランス
 3.イタリア
 4.ポルトガル


勝っても負けても、あと2試合で引退のジダン。
決勝戦までは進むんじゃないかな〜?



今日も引き籠もってゼロ歩。
2日連続は初です。

そんな状態で、1年の折り返し日を過ごしました。



TV中継は見ていたけど、ルーニー退場後の記憶がないnina
23:50
2006.07.03 (Mon)    やめないで1年前
中田英寿、引退───


は、どうでもイイんですが、
ロベカル、代表引退を表明

 サッカー・ブラジル代表のDFロベルトカルロス(33)=レアル・マドリード=は3日までに、自身のホームページ上で、ワールドカップ(W杯)準々決勝でフランスに敗れたのを機に、代表を退くと発表した。ただ選手としては現役を続行するという。
 現役世界最高の左サイドバックと称された同選手は「わたしの代表としての経歴は終わりを迎えた。背番号6番を、輝かしい歴史をつなげることができるだれかに渡したい」とした。今大会でW杯出場は3回目だが、動きに精彩を欠き、フランス戦敗戦の「戦犯」と批判されていた。
 一方、代表MFジュニーニョペルナンブカノ(31)=オリンピック・リヨン=も同じく代表引退を表明。他のベテラン選手にも後進に道を譲るよう呼び掛けている。
ロベカルが代表で見られなくなるのはちょっと寂しいかな。
ジダンもあと2試合で引退だし、
ラウルもW杯は今回で最後って言ってるし、
ネドベドにも、もう次はないだろうし…
うーん、でも後進の選手にも上手いヤツいっぱいいるから、
世代交代は仕方ないか。



中田英、東ハト執行役を継続へ

 山崎製パンは3日、東ハトの執行役員を務めるの中田英寿選手(29)を、東ハト買収後も同職に起用すると発表した。山崎製パンは中田選手を「若い人に人気があり、非常に熱心な方」(飯島延浩社長)と評価しており、引き続き東ハトのブランド戦略策定を依頼したい考えだ。
 東ハトは2003年7月、経営再建で「チャレンジスピリッツを発揮するため」中田選手をブランド担当の執行役員に起用。海外に拠点を置く中田選手は電話や社内ネットワークを使い、会議に参加していた。
費用対効果を考えれば、すぐに解任になると思います。



今日は9352歩。
前2日分を補うどころか、今日の分だけでも1万に足りない…。



残業3時間やってなければ、帰りも1駅分歩こうと思っていたnina
47:50
2006.07.04 (Tue)    2006年3号1年前
え? 何? もう台風来てるの!?





明日から、また雨が続きそうです。
それに備えて、
今日は帰りに本屋に立ち寄ってきました。

お蔭で12557歩。

まだまだ足りないけど、
雨降ったら確実に減ります。





伊テレビ局の“密告”でフリンクス出場停止

 準々決勝・ドイツ−アルゼンチン戦の終了直後に発生した乱闘騒ぎで、イタリアのテレビ局が国際サッカー連盟(FIFA)にドイツ代表MFトルステン・フリンクス(29)=ブレーメン=の暴行シーンが映ったビデオ映像を提出し、同選手は出場停止となった。国を挙げての前哨戦で不穏なムードが漂う中、キックオフを迎える。
準決勝の相手、イタリアからの資料提供というのが、なんとも…。

ユベントス3部降格を請求

サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)での不正疑惑で、イタリア・サッカー協会の調査スタッフは4日、同協会の規律委員会に対して、今季リーグ2連覇を果たしたユベントスを3部(セリエC1)以下に、ACミラン、ラツィオ、フィオレンティーナを2部(セリエB)に降格するように請求した。
ユベントスについては、昨季と今季の優勝をはく奪することも求める極めて厳しい内容。
この日の請求は裁判の「求刑」に当たる。規律委員会は処分を受ける側の反論も聴き、早ければ10日にも処分を決定する。
疑惑の中心人物は、ユベントスのモッジ元ゼネラルマネジャー(GM)。同氏は、各試合の主審の指名に介入した疑いなどが持たれ、検察当局の取り調べも受けている。同氏を含めた各チーム役員、審判ら計26人にもこの日、協会の役職追放や休職などの処分請求があった。
W杯イタリア代表のリッピ監督も、モッジ元GMとの関係を聴取されたことがある。
国内には良い話題がないから、何としても勝ちたいのかな。


あと4時間後にキックオフですが、
私は結果だけの確認にしときます。
おやすみなさい。



ジダンの最終戦は観ようかと思っているnina
24:00
2006.07.05 (Wed)    すべての武器を楽器に1年前
定時で帰ったのに、疲れた。



駅まで歩いて、
電車ではずっと立ちっぱなしで、
家に帰ってからさらにCDを買いに出かけ、
過去最高の15297歩。

これでもまだ引き籠もり1日分すら補えず。



北朝鮮7発目を発射 首相「遺憾な事態」

 北朝鮮は5日夕、7発目のミサイルを発射、同日午前中の6発のミサイルと同様、ロシア沿海地方南方の日本海に落下した。国連安全保障理事会は5日夜、日本政府の要請により緊急会合を開催する。日本政府は連続的なミサイル発射という異例事態を受け、安保理での非難決議などの採択を求め関係国に協力を要請した。財務、経済産業両省などは北朝鮮に改正外為法を適用し、送金停止や輸出入規制など一層厳しい経済制裁措置を実施するための検討作業に入った。
 小泉純一郎首相は「極めて遺憾な事態だ」と表明。与党内からも経済制裁強化を求める声が強まっており、日朝関係は緊迫の度を深めた。
 政府関係者によると、7発目のミサイルは5日午後5時22分に発射、同28分に落下した。
米軍の軍事演習に対しても同じように言って下さい。





ミサイルイノベーション 1stフルアルバム「Be a man」発売

1stシングル「踊ろよハニー」、2ndシングル「Here we go!」を含む全10曲収録。
シングルには収まりきれなかったミサイルロックが大爆発!!
熱い夏をミサイルロックでさらに熱く!!
プロモーションだったら良かったのに…。



今日のスケジュールに「ミサイル」と書いてあったnina
23:10
2006.07.06 (Thu)    ドブネズミみたいに1年前
メリー タナバタ イブ!



今日はWOWOWで放送される「リンダ リンダ リンダ」が観たかったので急いで帰宅。 放送時間は、22時から24時。

現在、23:17。
視界には、PCのモニタ。


ドンマイ。



最優秀選手候補10人

 サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の最優秀選手に贈られる「ゴールデンボール」の候補者10人が6日発表された。10人のうち、ドイツからはMFバラック、FWクローゼの2人がノミネートされ、イタリアからはDFカンナバロら4人。フランスからはMFジダンら3人が選ばれた。
 候補者10人は国際サッカー連盟(FIFA)の技術委員会が選定。この中から報道関係者の投票によって選出され、決勝戦翌日の10日に2位のシルバーボール、3位のブロンズボールも含む受賞者が発表される。
 W杯ドイツ大会組織委員会のベッケンバウアー会長は候補者発表の記者会見で「私は素晴らしいゲームを見てきた。今回のW杯に満足できるはず」と述べた。
 10人の候補者は次の通り。
 バラック、クローゼ(以上ドイツ)ピルロ、カンナバロ、ザンブロッタ、ブフォン(以上イタリア)、マニシェ(ポルトガル)、ジダン、アンリ、ビエラ(以上フランス)。
ピルロ、ジダン、ザンブロッタで。
1チームから2人以上は選ばれないかな?
だったら、クローゼが3位でいかがでしょう。



今日は12396歩。

Ave.1万歩に向けて、2連続ゼロ歩のうち
1日分はほぼカバーできました。

問題は、また週末で平均を落とすであろうこと。


雨降ったらゼロ歩の可能性もあるからなぁ…。



MVPより、アンリが得点王に並ぶかどうかに注目しているnina
23:30
2006.07.07 (Fri)    傘持参も、邪魔になっただけ1年前
今日は13975歩。
3日連続で帰宅時に一駅分歩いて、
ようやく月間平均9千台までいきました。

それにしても、意外と雨が降ってませんね。
雨降りなら歩いて帰ろうと思わないんだけど、
梅雨のシーズンでも歩数稼げてます。



金曜に22時近くまで残業して帰ると、
電車に呑み会帰りの乗客が多くて眠れない…。
話し声、デカイよ。



寝過ごす心配が無くなる利点より、睡眠欲を満たしたいnina
49:20
2006.07.08 (Sat)    久利生公平検事1年前
3日に放送されたドラマSP「HERO」を見ました。



最後のシーン前に録画が終わってました(涙)。



あ、「リンダ リンダ リンダ」も見ましたよ。
比べていいものか分からないけど、「スウィングガールズ」よりシュールな雰囲気で
淡々と過ぎていく感じがイマイチでした。



FIFA、ワールドカップベストプレーヤーを発表

 FIFAのテクニカル専門調査グループは、ワールドカップ・ドイツ大会のベストプレーヤー23名を発表した。国別ではイタリアが7名と最多。
<GK>
レーマン(ドイツ)、ブッフォン(イタリア)、リカルド(ポルトガル)
<DF>
ラーム(ドイツ)、アジャラ(アルゼンチン)、テリー(イングランド)、テュラム(フランス)、カンナバーロ、ザンブロッタ(イタリア)、カルバーリョ(ポルトガル)
<MF>
バラック(ドイツ)、ゼ・ロベルト(ブラジル)、ビエイラ(フランス)、ジダン(フランス)、ピルロ、ガットゥーゾ(イタリア)、フィーゴ、マニシェ(ポルトガル)
<FW>
クローゼ(ドイツ)、クレスポ(アルゼンチン)、アンリ(フランス)、トッティ、トーニ(イタリア)
4強外からは4人のみ…。
やっぱりチームの結果というものは大きいなぁ。



今日は歩いて買い物に行ったのみ。
ちょっと遠回りして帰って、6774歩。



連ドラの時に飯島直子って出てたっけ? と出演していた記憶が無いnina
26:00
2006.07.09 (Sun)    夏みかん1年前
以前食べたひつまぶしを再び食べてきました。
旨かったッス。



ミスタードーナツの「ポン・デ・夏みかん」を食べてきました。
ママレードジャムが嫌いな私にとっては、
あまり美味しいものではありませんでした。



今日は4246歩。
W杯決勝は時間が半端なのでLIVEで観るの断念して寝ます。
EURO2008が待ち遠しいです。



結局、オールドファッションが一番おいしいと思うnina
22:50
2006.07.10 (Mon)    #10 Zinedine Zidane1年前
最優秀選手はジダン=3大会連続で優勝国以外から選出

 国際サッカー連盟(FIFA)は10日、ワールドカップ(W杯)の最優秀選手(MVP)に贈るゴールデンボール賞を発表し、準優勝したフランスのMFジネディーヌ・ジダンが初受賞した。
 同賞は各国記者らの投票で選出され、フランスの主将として決勝進出の立役者となったジダンが最多の2012ポイントを獲得した。ジダンは今大会3得点を挙げ、決勝戦では史上4人目となる決勝での通算3得点目を記録したが、延長後半に相手選手への頭突きで退場処分を受けた。
 2位はイタリアの主将で、守備の要として優勝に貢献したDFカンナバロが首位と小差の1977ポイントを獲得して選ばれた。3位は同じくイタリアのMFピルロで715ポイントを獲得した。
 MVPが優勝国から選出されなかったのは、前々回大会のロナウド(ブラジル)、前回大会のカーン(ドイツ)に引き続き3大会連続となった。
決勝で得点挙げて最高の幕引きになるかと思いきや、まさかの退場…。
それでもMVPか。
ちょっと甘やかし過ぎでは?


トッティもカーンも代表引退。
4年後の注目選手は誰かなぁ。
メッシに期待。


それにしても、大会史上初の「ハットトリック無し」等、
得点シーンが少なかったですねー。
日本戦ではよく点が入ったけど。

ファインセーブが沢山出てくれるのは嬉しいんだけど、
やっぱりゴールシーンもいっぱい見たいです。





でも、
南ア大会も、時差は同じなんだよな…。



今日は12207歩。
カウント開始から通算50万歩を超えました。
次は100万歩だ!

そして明日(か明後日)には2万ヒットだ!



最近、HPのカウンタより歩数の方が達成感が大きいと感じるnina
24:40
2006.07.11 (Tue)    2夜連続 or 2週連続1年前
2万ヒットは明日に持ち越し(多分)。





久しぶりに同期の呑み会の案内が来ました。
22日or29日。

うーん、
21日に部署の呑み会があるんだが…。





今日は13016歩でした。



希望日程アンケートでは29日と回答するつもりのnina
23:40
2006.07.12 (Wed)    20000カウント/1602日1年前
2万ヒット突破しました。



MVPのはく奪も

 国際サッカー連盟のブラッター会長は12日付のイタリア紙レプブリカで、W杯決勝でイタリア選手に頭突きを見舞い退場処分となったフランスのジダンについて大会の最優秀選手賞「ゴールデンボール賞」をはく奪する可能性を示唆した。
 FIFAは11日からジダンの行為について調査に入っている。同会長は「スポーツ倫理に反する行為と見なせば、FIFA理事会は介入する権利と義務がある」とインタビューに答えた。
 決定は調査結果が出てからとしたが「彼のこのような行為を見るのは、本当に本当に心が傷ついた」と感想を口にしている。
マテラッツィがジダンに対してどんな侮辱の言葉を吐いたのか、
読唇術を使ったりして「けがらわしいテロリスト」だとか、「テロ売春婦の息子。くたばれ」とか言われてますけど
当事者のコメントが出ないことには何とも…ね。



新世界ランク 日本は49位に急降下

 国際サッカー連盟が12日、新しい算出システムによる世界ランキングを発表し、日本はW杯ドイツ大会前の18位から49位に転落した。新システムは対象となる試合を過去8年間から4年間に短縮。試合の重要性や地域による特性、対戦国の実力などを考慮に入れて計算する。
 首位はブラジルで変わらず、W杯を制したイタリアが13位から2位に躍進。アルゼンチンが3位、W杯準優勝のフランスが4位で続いた。以下イングランド、オランダ、スペイン、ポルトガル、ドイツ、チェコの順。欧州、南米勢以外ではW杯不出場のナイジェリアが11位で最高だった。
 アジア連盟(AFC)加盟チームではW杯16強のオーストラリアが33位で最高。それ以外はイラン47位、韓国56位などとなっており、いずれも大きく順位を落とした。
 日本が8月9日に国際親善試合で対戦するトリニダード・トバゴは64位。

1.ブラジル(1)
2.イタリア(13)
3.アルゼンチン(9)
4.フランス(8)
5.イングランド(10)
6.オランダ(3)
7.スペイン(5)
8.ポルトガル(7)
9.ドイツ(19)
10.チェコ(2)
11.ナイジェリア(11)
12.カメルーン(15)
13.スイス(35)
14.ウルグアイ(22)
15.ウクライナ(45)
16.アメリカ(5)
17.デンマーク(11)
18.メキシコ(4)
19.パラグアイ(33)
20.コートジボワール(32)
21.コロンビア(27)
22.スウェーデン(16)
23.クロアチア(23)
24.ギニア(51)
25.ガーナ(48)
26.ルーマニア(25)
27.トルコ(14)
28.エクアドル(39)
29.エジプト(17)
30.ポーランド(29)
31.チュニジア(21)
32.ギリシャ(20)
33.オーストラリア(42)
34.ロシア(37)
35.セネガル(28)
36.セルビア・モンテネグロ(44)
37.ブルガリア(37)
38.ホンジュラス(42)
39.アイルランド(31)
40.モロッコ(36)
41.スコットランド(59)
42.ペルー(66)
43.ボスニア・ヘルツェゴビナ(63)
44.スロバキア(41)
45.コスタリカ(26)
46.チリ(64)
47.イラン(23)
48.トーゴ(61)
49.日本(18)
50.ウズベキスタン(60)

※カッコ内は前回順位
スウェーデンがちょっと下過ぎる気もしますが、その他は特に異論なし。
これまでより実力とランクがよく合致してると思います。



今日は13596歩。

暑かったですねー。
歩くだけで汗が止まりません。



出張先まで車に乗せていってくれると言う上司に、「駅から歩いて行きます」と断ったnina
24:00
2006.07.13 (Thu)    190g1年前
呑み会の希望日程の件ですが、
部署の呑み会の日程が変わるかもしれないという噂を聞いたので、
(今日の時点で変更連絡がなかったから変わらなさそうだが…)
結局、両日OKで返信しました。

どっちでもいいや。



マテラッツィ ジダン発言の一部認める

 W杯決勝で暴力行為による退場処分を受けたフランスのジダンに「母と姉にかかわることで、一度耳にしたら逃げ出したくなるような言葉を繰り返した」と挑発を非難されたイタリアのマテラッツィは、13日付の地元紙で「彼の母を侮辱してはいない」と反論した上で、姉に関する発言をしたことは事実上認めた。
 マテラッツィは、12日夜にジダンがテレビ出演した後にコリエレ・デラ・セラ紙のインタビューに応じ「15歳で母を亡くした自分が、誰かの母を侮辱することはあり得ない」と主張。ただ、ジダン選手の姉については「(侮辱した対象者を)消去していけば(残るのは姉だけ)」と明かした。
 また「テロリスト」と発言したと一部で報じられたことについては「政治、宗教、人種問題にかかわることは一切口にしていない」と強く否定した。
 FIFAのブラッター会長は、ジダンからW杯最優秀選手賞をはく奪する可能性を示唆している。マテラッツィは「賛成できない。ジダンは賞に値するプレーをした」と話した。
まだ双方の意見は微妙に食い違ってますな。



今日感じた疑問。

缶コーヒーって何で190gなんていう半端な量なの?
(ロング缶、ボトル缶など除く)





13516歩。
この3日で4万歩。
いいペースだ。



内容量が190gということを初めて知ったnina
24:00
2006.07.14 (Fri)    借金返済。しかしこのタイミングでまた休日が訪れる…1年前
4日連続13000突破の13522歩。

7月の平均が1万歩を超えました。
2回もゼロがあるのに。

雨が降らないと帰りもたくさん歩けて良いです。
今日も暑かったし、もう梅雨明けか?
と思いきや、日〜木まで雨予報。


世間は海の日3連休のようですが、
雨のようなので出勤する私まで一緒にブルーっすよ。



月曜は上司が休みなので早目に帰ろうと思っているnina
23:40
2006.07.15 (Sat)    ジャングルマン X1年前
朝、折込チラシ見てDVDを借りに行く事に。
一応、目当てのものを借りて、
電車で名古屋へ。
本屋で読みたかった本(漫画だけど)を買う。


暑い中を結構歩いたので、
帰る途中の自販機で「ジャングルマン X」を買いました。

ライフガードの姉妹品で、
レギュラータイプよりカロリー50%オフ。
って部分はどうでもよくて、
『強炭酸・カフェイン増量』に惹かれて試してみました。





結論。
歩きながら飲むのって難しい。



DVDの返却に行って11011歩。
いいペースだ。



日記を書くペースも上げたいnina
46:50
2006.07.16 (Sun)    Juventus1年前
セリエB降格ユベントス、主力大量流出へ

 名門が地に落ちた。イタリアサッカー界を揺るがした一連の不正問題で、同国サッカー協会の規律委員会は14日(日本時間15日)、ユベントスら4クラブのセリエB(2部)降格などの厳しい処分を下した。ユベントスはイタリア代表のVメンバー5人を含めW杯戦士12人が所属しているが、創立109年で初の降格で、DFカンナバロら主力勢の大量流出は必至。セリエBでも勝ち点マイナス30点からのスタートで、セリエC転落の可能性も出てきた。フィオレンティーナ、ラツィオもB降格、ACミランは欧州チャンピオンズリーグ出場権を失った。
 ユベントス
  (1)セリエB降格
  (2)勝ち点−30で今季リーグ戦開始
  (3)今季欧州CL出場権はく奪
  (4)過去2シーズンのセリエA優勝はく奪
 フィオレンティーナ
  (1)セリエB降格
  (2)勝ち点−12で今季リーグ戦開始
  (3)今季欧州CL出場権はく奪
 ラツィオ
  (1)セリエB降格
  (2)勝ち点−7で今季リーグ戦開始
  (3)今季UEFA杯出場権はく奪
 ACミラン
  (1)昨季リーグ戦の勝ち点44はく奪
  (2)勝ち点−15で今季リーグ戦開始
  (3)今季欧州CL出場権はく奪

これで、トップリーグから降格したことのないのはインテルのみになっちゃいましたか。
今、セリエBは全42試合なので全勝しても勝ち点は126−30=96。
1年で昇格は厳しいかな。

ミランだけが降格を免れたのは、
前会長のベルルスコーニ前イタリア首相が暗躍したからなんでしょうか?



単3乾電池で有人飛行

 埼玉県川島町の桶川飛行場で16日、市販の単3乾電池160本を動力にしたプロペラ機が有人飛行に成功した。乾電池だけを動力にした世界初の試みで、飛行時間は59秒。公認記録として申請するという。
 飛行機は松下電器産業が東京工業大、同大の学生サークルと協力して開発し、実験。幅31m、重さ54kgの機体が、学生1人を乗せ、ふわりと浮き上がった。飛行距離は391m、最大高度は5.2mだった。
 テスト飛行を繰り返し、15日に挑んだが、機体に不具合が見つかり中止。2日目の挑戦で成功した。
OxyrideのCMで予告していた件かな?
意外と早く達成されたなぁ。



今日はCDを借りに行って、
返しに行って、9665歩。

今月も半分過ぎたけど、まだ平均1万保ってます。
この調子で、後半も頑張ります。



イブラヒモビッチの去就が気になるnina
23:50
2006.07.17 (Mon)    魔法茸1年前
早く帰れなかった…。

私の所属グループは全5名。
グループリーダーは今日お休み。
朝、先輩から『怪我した足が化膿したので病院に行く』と連絡。
私の隣の席の人からも『体調不良』と電話が。
過半数休み…。

学級閉鎖は?



呑み会、22日に決定。
2夜連続か…。



職場の同僚が、昔、マジクマルームを食べたことがあると言っていた。
(2002年6月に麻薬原料植物に指定されたため、今では麻薬及び向精神薬取締法違反になります)

その人は量を抑えて食べたらしいけど、
床から手が生えてきただとか、(マドハンド?)
ポスターの人物が手を振ってきたとか、(手ばっかりだな…)
1時間くらいトンでたそうです。


うーん、
それってバッドトリップなのか?


話を聞くだけでは、多幸感が得られているようには思えないけど、
イ尹藤英日月のように悪い方向にキマった感じでもなさそう。
本人は、「楽しかった」と語ってました。





(※ 繰り返しになりますが、現在、MMは禁止されてます)



今日は雨降ったのでバス使って帰りました。
10621歩。
梅雨、早く明けないかなぁ…。



マリオが食べるキノコはどう見てもヤバイ色をしていると思うnina
24:00
2006.07.18 (Tue)    3R1年前
イルカ母子泳ぎながら睡眠 観察で確認、豊橋技科大

 生後間もないバンドウイルカの母子は、泳ぎながら眠っているとの観察結果を、関口雄祐豊橋技術科学大助手(行動生理学)らが18日までにまとめた。
 昨年6月に、米カリフォルニア大の研究者らが、呼吸のため水面に近づくイルカの観察結果をもとに、「母子は出産後1カ月間は目を閉じず、ほとんど眠っていない」との研究結果を英科学誌ネイチャーに発表。関口助手らは、この説に反論した。  イルカやシャチなどは泳ぎながら片目をつぶり、脳の半分を休息させる半球睡眠をすることが知られている。
 関口助手は鴨川シーワールド(千葉県)と南知多ビーチランド(愛知県)で出産直後の母子計3組の行動をプールのガラス窓から観察した。
泳ぎながら寝るっていうのは、やはり外敵に備えてのことなんでしょうか?
イルカはともかく、シャチを襲うような生物っているのか?



リバウド、今季限りで引退へ

 サッカーの元ブラジル代表MFで、4年前の日韓ワールドカップ(W杯)で母国の優勝に大きく貢献したリバウド(34)が17日、今季限りでの現役引退を表明した。AFP電によると、同選手はギリシャの地元紙に対し、「(新シーズンが)選手として最後のシーズンになる。決心したことだ」などと語った。
 バルセロナ(スペイン)在籍時代の1999年には国際サッカー連盟最優秀選手賞と欧州最優秀選手賞を同時受賞。ドイツW杯代表には選ばれなかった。2004年からオリンピアコス(ギリシャ)でプレーしており、チームは欧州チャンピオンズリーグも本戦からの出場権を得ている。
3Rの一角が今季で引退。
次はロナウドか?



今日は9948歩。
連日の雨で伸び悩んでるなぁ。



リバウドのプレーがあまり記憶に残ってないnina
23:30
2006.07.19 (Wed)    バイキングの英雄1年前
W杯、来るなら命懸けで 南ア男性、犯罪多発で警告

 次回のサッカー・ワールドカップの観戦に来るなら、命懸けの覚悟で−。2010年W杯が開催される南アフリカの男性が、殺人など凶悪犯罪が多発する南アに来ないよう呼び掛けるホームページを7月初めに開設、大きな話題になっている。
 「クライム・エクスポ・SA」を運営するのは、ケープタウンの保険業、ニール・ワトソン氏。ワトソン氏は「今の治安の悪さが続けば、10年W杯で外国人観光客らが被害に遭い、大混乱に陥る」と危惧し、HP作成を思い付いた。
6大陸持ち回り開催によって初のアフリカ大陸開催になるのに、
このままじゃ大失敗に終わってしまうのでは・・・。

気候を考慮すると、開催できそうな国は限られる気がするんだけどなぁ。
アフリカだけ外すってのも、どうかと思うし。


それはそうと、スウェーデン代表のラーションが代表引退ですって。
93試合、36得点。
EURO2008でも11番を背負って頑張ってくれると期待してたんだけどな…。
母国でキャリアの最後を華やかに締め括ってください。



今日は12881歩。
梅雨前線が弱まった隙に、ちょこっと稼げました。



できれば日本との時差が少ない国でやってもらいたいと思うnina
24:10
2006.07.20 (Thu)    そういえば、4度目V1年前
ジダン頭突き事件、両者に処分下る

 FIFAは現地時間20日、2006年W杯決勝でフランス代表MFジネディーヌ・ジダンがイタリア代表DFマルコ・マテラッツィに対して頭突きを見舞った件に関して、両者に処分を科すと発表。一方で、噂されていたジダンのW杯MVPはく奪という処分は下されなかった。
 侮辱的な発言を受けたとして、暴力行為に及んだジダンに対しては、7500スイスフラン(約70万円)の罰金と国際試合3試合の出場停止処分が下されることに。ジダンに対して挑発する言動を投げかけたマテラッツィには5000スイスフラン(約47万円)と国際試合2試合の出場停止処分が科されることとなった。なお、ジダンはW杯後の現役引退をすでに表明しているため、FIFAのプログラムのもとで3日間の社会奉仕活動を行なうことになる。
 また、マテラッツィが人種差別的な発言をしたとして様々な憶測を呼んだが、そのような事実はなかった模様。14日に事情聴取を受けたマテラッツィが主張するように、この日FIFAから事情聴取を受けたジダンも人種差別を受けたことを否定した。
真相は完全には明らかになりませんでしたが、
これで片が付いたね。

今回の一件で、
マテラッツィの知名度が超一流の仲間入りした気がします。

そして、
イタリアの優勝がとても地味な扱いになってる気が。



今日は10837歩。
明日は呑み会なので、あまり期待できないなぁ。



そもそもPK戦で優勝ってのが地味すぎると思うnina
24:20
2006.07.21 (Fri)    その1 新人歓迎会1年前
その1でした。

久々の会社の呑み会。
昼前からくしゃみと鼻水が止まらず、
調子が思わしくなかった私は…、



やっぱりビールしか飲まずに2時間。



最後に一本締めで宴はお開きとなったのだが、
その挨拶の途中でようやく会場に着いた人が居た。
それまで仕事が終わらず、来られなかった人が。
多分、参加者の8割が到着に気付いてなかったと思います。

さっきまで居た50人程の人がバスに乗って駅に帰っていき、
ガランとした会場に私も含めて6人。
手付かずのままの一人分の料理をつまむ彼に労いの言葉(というか95%は冗談話)をかけつつ、
バスを見送って戻ってきた幹事さん2人と駅まで歩きました。



そんなわけで11692歩。





駅まで近かったけどね。(爆)



明日の呑み会に行く気力がかなり減ってきたnina
37:40
2006.07.22 (Sat)    その2 同期呑み会1年前
その2でした。

2夜連続で呑み会。
会場へ向かう電車で、寝過ごしそうでした。
(帰りは言うまでもなく、睡魔との格闘が…)


2軒目のお店で、くじらの刺身を食べました。
意外とあっさり。
でも、噛み切れない…。


6749歩。



2軒目行かずに帰れば良かったかなと思いつつ終電で帰ったnina
47:40
2006.07.23 (Sun)    ずっしりLite1年前
DS Liteを初めて触りました。

意外と重いッスね。



今日は2599歩。
また月間平均が1万を割り込みました…。
早く梅雨明けないかな〜。



暑くなったらそれはそれで歩数が減る気がしているnina
23:50
2006.07.24 (Mon)    10 weeks1年前
今日は12375歩。
雨が降ってなかったので、駅まで歩きました。


万歩計を付けはじめて、10週間が経過。
曜日毎の平均歩数は…

 月  10602(10日)
 火  11004(10日)
 水  11562(10日)
 木  10762(10日)
 金  11402(10日)
 土   5616(10日)
 日   5069(10日)

月−金 11066(50日)
土・日  5342(20日)
出勤日 11314(48日)
7週間  9431(70日)



土曜は2回もゼロ歩があったのに、日曜より上か…。
やはり仕事に行かない日がネックです。

そんなわけで(!?)、
明日は休み取っちゃってます。



4月から4ヶ月連続で休みが取れたので、5ヶ月連続を狙っているnina
24:30
2006.07.25 (Tue)    陽射がきつそうだったので長袖で出かける休日1年前
休み。



今日は、靴を買いに行きました。

たくさん歩くことの代償として、
靴の減りが加速され、耐用寿命が縮みます。
だからと言って、歩くの減らそうとか思わないです。
むしろ、どうせ擦り減るなら安い靴でも良いかな? という方向に考えてみます。


そんな今日は9758歩。
歩くだけで汗をかく陽気だったけど、
梅雨明け宣言はまだ?


8月からは晴れて「夏らしい夏」

 気象庁は25日、8〜10月の3カ月予報を発表した。梅雨が長引き7月は記録的な日照不足となったが、8月からは例年通り晴れて「夏らしい夏」(同庁気候情報課)になる。気温は全国的に高めで、残暑も厳しくなる見通し。
や、そこまでは要らんぞ。


梅雨が長いと残暑が厳しくなるらしいけど、
それって良いこと無しだよな…。



早くも夏バテしそうな予感がしているnina
23:00
2006.07.26 (Wed)    靴擦れ注意報1年前
フィオとラツィオ セリエA残留

 セリエAの不正問題で、同国サッカー協会規律委員会が処分を科した4チームの上訴審判決が25日発表され、ユベントスの2部降格は変わらず、フィオレンティナとラツィオは降格処分が覆され、セリエA残留となった。
 欧州チャンピオンズリーグから除外されていたACミランは、同大会の予選に出場できることになった。ほか3チームは欧州カップ戦から除外されたままで、ユベントスは昨季までの2季連続セリエA優勝もはく奪されたままの状態。4チームはラツィオ州裁判所に上訴する権利がある。
 新シーズンはユベントスがセリエBで勝ち点17を減点されてスタート。フィオレンティナは同19、ラツィオは同11、ACミランは同8を引かれてセリエAで開幕を迎える。欧州CLはインテル・ミラノとローマが本戦から、ACミランとキエボが予選から出場する。
ユーベのみ降格で、レッチェとトレビゾも結局降格か。
上訴して仮にユーベが残留しても、
既に主力は抜けて行ってるからまともに闘えるのかは疑問です。

さっさと決めて、予定通り開幕して下さい。



今日は新しい靴で通勤。
まだ慣れてないので足が痛いです。
それでも駅まで頑張って歩いて12573歩。

月間平均1万歩へ向けてラストスパートです。



目標達成のために、最後の土日をどうクリアするか頭を悩ませているnina
24:00
2006.07.27 (Thu)    裁断処理1年前
北朝鮮選手が審判ける=女子サッカーアジア杯

 27日に行われたサッカーの女子アジア・カップ準決勝の中国−北朝鮮戦で、試合終了直後に北朝鮮選手がピッチ上で審判をける事件が起こった。警官も出動し、会場は一時、騒然となった。
 試合終了間際、北朝鮮が入れたシュートがオフサイドと判定されて無効になり、1−0で中国が勝った。その直後、判定を不服とした北朝鮮選手数人が審判団を取り囲み、ゴールキーパーが審判の1人をけった。別の北朝鮮選手も審判を小突いたりした。
な ぜ 頭 突 き に し な か っ た ?



職場のデスクの中を整理。

もう使うことが無いと思われる書類が山のように出てきました。
百数十枚(数えてないけど)シュレッダーにかけて尚、涸れることなく出てくる不要書類。

ついにシュレッダーのゴミ袋がいっぱいになり、
換えの袋も無くなったので片付け終了。


定期的に捨てないとダメだな…。



今日は14334歩。
土日の前に、貯金を作っておきたいところ。
明日も暑そうだけど頑張って歩きます。



整理整頓が苦手なnina
25:20
2006.07.28 (Fri)    初の月間1万達成へ あと21780歩1年前
12723歩。
あと3日、平均7260歩で月間平均1万クリア。
立ちはだかる週末。

出勤日3日なら、楽々達成できるんだけどなぁ〜。



達成目前だったら、月曜に2駅くらい歩こうかと思うnina
95:40
2006.07.29 (Sat)    ソロMLL1年前
AKKO一人マイラバ!2年半ぶり活動再開…エイベックス移籍

 人気ユニット「MY LITTLE LOVER」が、大手レコード会社「エイベックス」に移籍し、活動を再開させることが28日、分かった。これまではボーカルのAKKO(33)と小林武史(47)の2人で活動していたが、再始動後はAKKOのソロプロジェクトへと形を変え、小林はプロデューサーとしてバックアップに回る。約2年半ぶりとなる新作は、年内発売を目指し現在、制作中。さまざまなアーティストとコラボ企画なども行っていくという。
VANさんと是非。



1786歩。
あと2日、平均9997歩。

ま、まだ射程範囲内だ…。



AKKOはエイベックス所属のミュージシャンとはあまり合わない気がするnina
71:50
2006.07.30 (Sun)    タンドリーチキンバーガー 思ったより辛かった1年前
待ち合わせの時間に間に合わせるため、駅までダッシュ。
日曜なのに…。(涙)

駅までの歩数、いつもより15%減でした。


ロッテリアでハバネロ味のふるポテを食べつつ、
着々と歩数を伸ばして9289歩。
なんとか最終日に繋ぐことができました。

さぁ、あと10705歩だ。



この時点で目標クリアを確信したnina
48:00
2006.07.31 (Mon)    +14401年前
JT、たばこ銘柄の3割を削減

 日本たばこ産業(JT)は31日、国内で販売中の115銘柄のうち約3割を削減し、80銘柄に絞り込む方針を発表した。健康志向の高まりから喫煙者数の減少が見込まれる中、生産の無駄を省き、売れ筋銘柄を重点的に販売することで利益を確保する狙い。計12銘柄について、在庫がなくなり次第廃止する。
115銘柄もあったの?



12145歩で7月累計311440歩。
平均10046歩です!

ようやく月間平均で1万に到達。
このペースが続かないと、意味が無いんだけどね。

明日からも頑張ろう。



来月以降は歩数以外のネタをもっと書きたいnina
24:10




日記のTOPへ
2006年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2006 禁無断転載