月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
2006.06.01 (Thu) 復帰初日で残業3時間 | ||
---|---|---|
36.9℃@午前4時。 昼間寝すぎて起きちゃいましたよ。(爆) もうちょっと寝たら、きっと回復するだろう。 するに違いない。 してなかったらヤバイ。(仕事が) 36.5℃@6:45。 よし、仕事行こう。 電車は、いつもより1本遅いやつで。 で、 結局5月の内に終えられなかった報告書、 どうやら今週いっぱいまで待ってもらえたようです。 明日までかよ。 というわけで、病み上がりでいきなり23時帰宅コース。 歩数も一気に回復して10345歩。 先月は16日間で130339歩、平均8146歩でした。 今月はAve.1万行けるかな?
「来週中に書けばイイかな」くらいの甘い考えを抱いていたnina
167:20 | ||
▲ | ||
2006.06.02 (Fri) ヌューダ | ||
今日も残業てんこ盛り!(涙) 精力的に歩いて11584歩でした。 いやいや、今日も出張してきたので歩数多目なのです。 そして報告書書き上げるまで頑張ってたわけですよ。 以前から気になっていたKIRINのNUDA(ヌューダ)を飲みながら。 新しいものにすぐ手を出したくなる私が、 2/14の発売以降、 このまま飲まずにいると後悔すると思って買ってみました。 後悔しました。 「知らぬが仏」 昔の人はよく言ったものです。
表記は“ヌューダ”で発音は“ニューダ”とかどうでもイイくらい、「2度と買うかボケ!」と思ったnina
143:20 | ||
▲ | ||
2006.06.03 (Sat) ノシ | ||
今年初スイカ。 結構甘かったです。 姉親子が旦那さんの実家へ帰って行きました。 その引っ越しの手伝いと、 内祝いの のし紙 の印刷をしました。 水引の大きさ・位置を測って、 文字サイズ・位置を調整して、 さぁ、印刷するか。 これ、どっちが上になるんだっけ? (プリンタはA4縦給紙) よく分からないまま、 1枚目の のし紙 をプリンタに置いたら… みるみる吸い込まれていき、 インクジェットを積んだヘッドが忙しそうに動き始める。 え? まだ印刷開始してないぞ? 何か、知らない間にジョブが出されてて、 キャンセルされないままずっと残ってたようです。 お蔭でどっちが上になるのか分かりました。(爆) 歯医者へ行って、ひととおり治療が済みました。 半年に1回くらい、歯科健診をするようにと言われた。 歯医者から本屋まで歩いて行って、今日は6207歩。
試し印刷もせずにいきなり のし紙 を使うべきではなかったと反省したnina
1211:50 | ||
▲ | ||
2006.06.04 (Sun) 黒麺 | ||
来週末に横浜へ行くので、 チケットショップで切符を買ってきました。 ついでに本郷亭でラーメン食べてきました。 さらについでに、CDを買ってきました。 レンタルしたかったけど、どの店にも置かれていなかったやつを。 今日は電車移動が主だったため、6794歩。
風邪で口の周りが荒れていたので、注意深くラーメンを食べたnina
1199:40 | ||
▲ | ||
2006.06.05 (Mon) 飛び火 | ||
衣替えしました。 新調したスラックスを穿き、上着は無しで。 そして、出社すると、 周りで4人ほど突発で休んでました。 風邪、蔓延中…? 私もまだ完全回復してないので、 残業ゼロで帰ってきました。 今日は10340歩でした。
自分のすぐ後ろの席の人が休んでいたのに気付かなかったnina
71:30 | ||
▲ | ||
2006.06.06 (Tue) 06.06.06 | ||
昨日休んでた4人中、3人が今日もお休み。 復帰した1人に休んだ理由を訊ねると、 …腰痛でした。 他の3人は風邪のようですが。 ひと回りしてまた戻ってきたらイヤだなぁ…。 今日は9556歩。 うーん、もうちょっと欲しいな。
タイトルに採用したほど、取り立てて日付に関する話題も無いnina
47:40 | ||
▲ | ||
2006.06.07 (Wed) Flower | ||
休んでた3人、同時に復帰してきました。 今日は早めに帰って、CDを買いに。 歩いて行ったので、歩数は11122歩。 CD発売日になると増えるVANちゃんの日記。 これまでのエントリーは、 3/28,29,5/9,6/1,7 72日間で5件。 お、俺もVANちゃんと同じくらいのペースで更新してもいいかな?
6/2の「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」出演を見逃してちょっと凹んだnina
23:50 | ||
▲ | ||
2006.06.08 (Thu) WC2006直前予想 | ||
W杯開幕まであと1日!…とちょっと。 直前予測しました。 予選L 1位 2位 3位 4位 A: ドイツ ポーランド コスタリカ エクアドル B: スウェーデン イングランド パラグアイ トリニダード・ドバゴ C: アルゼンチン オランダ コートジボアール セルビア・モンテネグロ D: ポルトガル メキシコ イラン アンゴラ E: チェコ イタリア アメリカ ガーナ F: ブラジル クロアチア オーストラリア 日本 G: フランス トーゴ スイス 韓国 H: スペイン チュニジア ウクライナ サウジアラビア 前に予想したのとちょっと変わったな。 決勝T ドイツ━┓ ┣┓ イングランド━┛┃ ┣┓ アルゼンチン━┓┃┃ ┣┛┃ メキシコ━┛ ┃ ┣┓ チェコ━┓ ┃┃ ┣┓┃┃ クロアチア━┛┃┃┃ ┣┛┃ フランス━┓┃ ┃ ┣┛ ┃ チュニジア━┛ ┃ ┣英蘭 ポーランド━┓ ┃ ┣┓ ┃ スウェーデン━┛┃ ┃ ┣┓┃ オランダ━┓┃┃┃ ┣┛┃┃ ポルトガル━┛ ┃┃ ┣┛ イタリア━┓ ┃ ┣┓┃ ブラジル━┛┃┃ ┣┛ トーゴ━┓┃ ┣┛ スペイン━┛ 3位決定戦 チェコ━┓ ┣━和蘭 オランダ━┛ 16強の目玉はドイツ×イングランド、イタリア×ブラジル。 8強で因縁のイングランド×アルゼンチン。 ベスト4には欧州チームのみが残ると予想。 3位決定戦ではチェコ×オランダ。 両国民が「またあいつらか…」とため息と苦笑いを交えて言ってそうなカード。 イングランドが40年ぶり2度目の優勝を手にすると予想。 得点王は、死のグループCにあってゴールを重ねたエルナン・クレスポ(亜爾然丁)。 3人まで挙げるなら、あとはズラタン・イブラヒモビッチ(SWE)、ミロスラフ・クローゼ(GER)で。 今日は9197歩でした。
好き勝手書いてみたけど、どうせ予選突破チームも当たらないだろうからまた6/24に予想し直してそうなnina
23:30 | ||
▲ | ||
2006.06.09 (Fri) 開会セレモニーのみ | ||
今夜からW杯が始まりますよ。 開幕戦は、開催国ドイツvsコスタリカ。 日本戦より断然見応えがあるカードです。 が、 明日は朝から遊びに行くので見ずに寝ます。 9982歩でした。
予選Lで一番観たい試合はオランダvsアルゼンチン戦であるnina
96:20 | ||
▲ | ||
2006.06.10 (Sat) George Winston ソロ・ピアノ・コンサート2006 | ||
昨夜は開幕戦をガマンして早寝(といっても24:30)して、 朝から新幹線で目指す先は、 横浜。 新横浜から在来線に乗換えて石川町へ。 電車を降りてすぐに中華街の門のひとつが迎えてくれた。 横浜でランチといったら、ここでしょ。やっぱ。 美味しそうなニオイやディスプレイに惑わされながら、目的の店を目指す。 ![]() 福満園へ行き、 この店の看板商品のひとつである激辛麻婆飯をオーダー。 ![]() 辛かったッス。 豆腐が甘かったッス。 汗かいたッス。 お腹も満たされ、中華街を少し散策して、 ベイスターズのデーゲームが始まろうとしている横浜スタジアムの脇を抜けて関内方面へ。 目的地は、横浜関内ホール。 ちょうど良い時間に入場し、開演を待つ。 今日は、“ライヴ”ではなく“コンサート”です。 奏者は、George Winston。 ソロ・コンサートで世界ツアー中。 大ホールとは言ってもやや小さめのステージに、ピアノが1台。 あまり座り心地の良くないシートに掛けて待つと、 ジーンズにトレーナーというラフな格好で登場。 自ら曲紹介をし、基本的に1曲ずつ弾いていく。 そこそこ高齢な方ですが、演奏はとても素晴らしかったです。 ピアノは鍵盤楽器に分類されるけど、 発音機構上は打楽器でもあり弦楽器でもあることを再確認させてくれる面白い奏法から、 綺麗な旋律を奏でる、言わば王道といった演奏。 さらにはギター、ハーモニカのソロ演奏まで。 ピアノもホールの音響も大したことない会場だったけど、(素人のくせに生意気言ってすいません) 気持ち良く聴くことができました。 時に激しく、時にやさしく響く音に包まれて、 気持ち良すぎて眠くなったりするのはご愛嬌。 途中で20分の休憩を挟み、2部構成で全16曲(ピアノ演奏は13曲)。 賞味2時間がアッと言う間に過ぎました。 第1部 1.CHARLIE BROWN'S THANKSGIVING 2.COLORS/TAMARACK PINES 3.THE GREAT PUMPKIN WALTZ 3.LINUS & LUCY 4.MOON 5.CAR CHASE 6.LONGING 7.HAWAIAN SLACK KEY GUITAR PIECE 第2部 1.CAROL OF THE BELLS / CLOUD BURST 2.THE CRADLE 3.'ROUND MIDNIGHT 4.WHEN THE SAINTS GO MARCHING IN 5.HARMONICA PIECE: TRADITIONAL APPALACHIAN FIDDLE TUNE 6.THANKSGIVING 7.BUILDING THE SNOWMAN / THE SNOWMAN'S MUSIC BOX DANCE 8.THUMBELINA -encore- 9.SOLO GUITAR PIECE: TRADITIONAL APPALACHIAN FIDDLE TUNE 一旦ホテルに戻り、 再び中華街へ。 雨の降り出す中、 ソフトクリーム Bigサイズの中華まん タピオカ入りパインジュース を食べつつ散策。 飲茶のバイキングへ行く予定だったけど、 豚まんが大きすぎて、もう何も食べられませんでした。 ![]() ホテルに戻ってイングランドvs.パラグアイとスウェーデンvs.トリニダード・トバゴの試合を見て就寝。 10603歩でした。
麻婆豆腐が想像以上に辛かったので大満足だったnina
216:40 | ||
▲ | ||
2006.06.11 (Sun) 244日と6時間40分 | ||
10時にチェックアウトして、 ホテルの無料朝食サービスでお腹を満たして、 傘を差して駅へ。 新杉田でロッカーに荷物を入れ、八景島へ。 雨の中、シーパラダイスのアクアミュージアムへ。 次回のショーの時間までまだ少しあったので、先にドルフィン ファンタジーへ行くことに。 ここの魚やイルカたちは泳ぐのが速い感じがしました。 決して水槽が広いわけではありませんが(むしろちょっと狭い気が)、 元気一杯に泳いでましたね。 ![]() ![]() アクアスタジアムで行なわれる「海の動物たちのショー」でも、 出演する動物たち(シロイルカ、バンドウイルカ、カマイルカ、オキゴンドウ、ハナゴンドウ、セイウチ、カリフォルニアアシカ、トド、ケープペンギン)は凄くエネルギー溢れる動きを見せてくれました。 演目が多様で、ひとつひとつが短いためかショー全体も30分とは思えないくらいアッと言う間に終わってしまいました。 ![]() その後、ラッコやシロクマが餌を食べるのを見てから 再びドルフィン ファンタジーを訪れて帰る。 帰りは新杉田から横浜で降りて、 ![]() 244日と6時間40分ぶりに鼎泰豊の小籠包と対面。 大根餅が美味しかったです。 要チェック。 お腹も満たされ、 新横浜に行くと ひかり・こだま が全然ない。 約30分待って乗った列車に揺られ、寝ながら帰路につきました。 歩数はあまり伸びず、7767歩。
オランダvs.セルビア・モンテネグロは後半しか見られなかったnina
193:30 | ||
▲ | ||
2006.06.12 (Mon) サッカールー W杯初得点&初勝利 | ||
今日からノータイ、Cool Biz。 そんなに歩いた記憶は無いけど11488歩。 足取りも軽やかです。 帰ってからはノンビリとネットしたり、W杯を見たり。 川口も途中まで神が降りてたけど、90分は保たないか。 多分、試合後ガッツポーズをした日本人は私を含めてほんの少しなんだろーな。
E★C!のトトカルチョで豪州の「2点差以上で勝利」に賭けていたnina
24:40 | ||
▲ | ||
2006.06.13 (Tue) 分刻み(?)スケジュール | ||
別に図ったわけじゃないけど、 今日は11111歩。 いつも、歩数を見てから万歩計を外してるわけではありません。 (そうだったら9900台の時に1万歩まで稼ぐ) 帰宅して、着替える時に外し、それからカウント確認してます。 と、 別に言い訳しなくてもイイのにしちゃう俺。 これから以下のとおり過ごす予定です。 23:50 シャワー浴びる 24:10 就寝 5:00 起床(アラーム音はブラジル国歌の着メロ) ブラジルvs.クロアチア 後半観戦 6:00 就寝 6:45 興奮して結局眠れぬまま起床 7:00 寝惚け眼で出勤 フルに観ると仕事に大きな支障をきたすので、後半だけで我慢します。 おやすみなさい。
5時間後に起きられる自信が無いnina
23:50 | ||
▲ | ||
2006.06.14 (Wed) 起・寝・起・寝・起 | ||
5:00、起床。 何とか起きれたよ。 TVをつけ、後半から観戦。 スコアは、1-0でブラジルがリード。 途中でロナウドに代わって入ったロビーニョが、元気に走り回っていた姿は覚えてます。 途中で落ちました。 次に目が覚めた時には、試合は終わってたよ。 そして、思ったね。 寝て良かった。 結局、後半はスコア動かず1-0で終了。 もっと言えば、 見なきゃ良かったと思ったよ。 ジダンのラストダンスも観ておきたかったけど、 スコアレスドローだったからフランスvs.スイスも見なくて正解だったかな。 主審が誤審と認め謝罪?あれは明らかに誤審でしょ。 柳沢&高原のカミカゼ・アタックに襲われたGKが不憫でならない。 主審は試合中にもGKに対して「ミスを犯した」と認めたとか認めてないとか。 何が一番ビックリかって、翌日の中スポの見出しに「魔法のループ」って書いてあったこと。 スポニチの「ラッキー先制弾」でも恥ずかしいくらいなのに…。 それにしても、ヒディンクの指揮は見事でした。 ケーヒル、ケネディ、アロイージを次々に送り込んだ後半。 日本は交代に対応しきる前にさらに次の手を打たれてDFラインはズルズル後退。 スペースができたら、あとは足の止まった日本から3点くらい容易に取れる。 と、ピクシーが中日新聞で解説してました。 ジーコじゃこうはいかないだろーな。 創造性に溢れるプレーヤーだったけど、 監督としてもインスピレーションに頼りすぎてる気が。 考えるより勘に頼って采配してると思うんですが、いかがでしょう?(誰に訊いてるんだ) ピクシーが監督なら、 少しは日本を応援する気がでると思うんだけど。 韓国vs.トーゴの試合では、 韓国国歌が2度流れるなど、どうも締まらないなぁ。 今日は帰りも駅まで歩いて、14021歩。 カウント開始以降、最高記録更新しました。 次は1万5千歩だ!
明日から雨模様なので歩数が減りそうな気がしているnina
23:30 | ||
▲ | ||
2006.06.15 (Thu) 最近、サッカーと歩数の話題ばかりです | ||
FIFA、日本戦での誤審認める…駒野が倒された場面そういや、そんなシーンもありましたね。 確かに、あれはPKをとって然るべきファウルでした。 まぁ、その前の誤審と合わせてイーブンってことでイイじゃないか。 今日未明の試合で、一巡目が終わりました。 ウクライナ代表、カエルの鳴き声で不眠訴えるカエルの鳴き声で眠れないウクライナ代表。 対するは、 普段なら午後3時なんてシエスタ(昼寝)の時間だから、 こんな時間に試合組まれたら眠くて仕方ないスペイン代表。 それを観るのは、 普段から睡眠不足なのにドイツみたいに時差が多い国で開催されたらたまらないnina。 無敵艦隊スペインが4-0で快勝。 でも、流れからの得点はF・トーレスのゴールのみなんだよね…。 今日は9803歩でした。 6月前半で149920歩。平均9995歩です。 もうちょっとでAve.1万だったのに…。
遠回りして帰ろうかと思ったけど、雨がかなり強く降っていたのでまっすぐ帰ったnina
23:00 | ||
▲ | ||
2006.06.16 (Fri) #19 Lionel Messi | ||
アルゼンチン、強すぎ。 堅守を誇るセルビア・モンテネグロに6−0の圧勝。 前半はパスを繋いで崩す遅攻型の組み立てで3得点。 カンビアッソの2点目は、ボールを奪ってからのおよそ1分間で25本のパスを回して 最後はクレスポの絶妙なヒールパスを蹴り込む“全員サッカー”でのゴール。 後半は30分から出場のメッシが登場から3分でアシストを決めると、 その10分後にはダメ押し(既にSCGの息の根は停まっていたけど)となる6点目。 前半とは打って変わった個人技にまかせた速攻型の攻撃になっても3得点。 アルゼンチン強すぎ。ソリン、髪長すぎ。 SCGを応援していたninaですが、 バルセロニスタとしてはメッシの活躍も嬉しいわけで。 マラドーナの後継者と呼ばれるのは本人にとって不本意かもしれないけど、 交代するだけで歓声を浴びるあたり、アルゼンチン国民の期待が大きいことが窺われます。 スパイクのかかとに「La Mano de Dios 86」(86年神の手)の刺繍を入れてるらしいけど、 このまま経験を積んだらさらに進化…いや、『神化』するのは必至。 次戦以降も期待。クレスポにアシスト沢山入れてくれ。 面白いゲームが観られてよかった。 仕事を途中で 遠回りして帰る余裕が無かったので今日は9677歩。
アルゼンチンが優勝するかもと思い始めたnina
65:40 | ||
▲ | ||
2006.06.17 (Sat) #11 Arjen Robben | ||
元バイト先に行ったらisbと遭遇。 W杯についてちょっと話をして帰宅。 今日は5783歩。 昨夜はオランダvs.コートジボワールを途中まで観てました。 エース・ファンニステルローイが初得点。 アシストをしたアリエン・ロッベンは2ゲーム連続でMan of the Matchに。 先制点となったファン・ペルシーのFK。 キック前に、ロッベンは「20秒後、お前を抱き締めに行くからなっ!」と声を掛けたそうです。 そこで直接決めるファン・ペルシーも凄い。 アルゼンチン戦が楽しみだ。 日本時間28時キックオフだけど…。 ズボン脱がせ下着姿での観戦を強要脱がされたのは男性だけみたいですが、 せっかくの祭なのに水を注すようなコトしなくても。 パンツに書かれた社名なんて、宣伝効果あるとでも思ってんの? 夜のポルトガルvs.イランはちょっと退屈でした。 前日にアルゼンチンの戦いっぷりを見てしまったら仕方ないんだろうけど。 ブラジルの丸っこいのに比べ、 ポルトガルのロナウドは調子良さそうですね。
雨の休日にしては、まずまず歩いた気がするnina
42:30 | ||
▲ | ||
2006.06.18 (Sun) 一気に歩くとさすがに疲れる | ||
CDを予約しに行ったついでに、 散歩がてらサッカー雑誌の立ち読みをしに本屋へ。 かなり遠回りをしながら行き、 帰りもスーパーの100均コーナーに立ち寄ったりして9735歩。 もう一度出かけて1万超えを狙おうか、 かなり迷ったけど疲れたのでやめ。 日本vs.クロアチアはスコアレスのドロー。 川口はPK阻止するなど、また確変してましたね。
クロアチア2点差以上勝ちに賭けていたnina
24:50 | ||
▲ | ||
2006.06.19 (Mon) 温存 | ||
既に2戦終えて決勝T進出を決めているオランダ。 予選L最終戦のアルゼンチン戦では主力を温存するらしい。 というのも、2試合で6人がイエローカードを出されており、 あと1枚もらうと累積警告でトーナメント1回戦に出られなくなってしまう。 予選リーグ終了時に、1枚まではリセットされるので このまま警告を受けなければ決勝トーナメントでは最強メンバーが組める。 ということは、 GIO、ヘイティンガ、ロッベン、ファン・ボメルが出ないということか。 (あと2人はよく知らん 爆) アルゼンチンも同じコトを実行してきたら、サビオラにクレスポが出ないことに…。 そんなの観る価値半減だよ。 どっちにしろ、キックオフが日本時間で28時なので無理か…。 職場での会話。 A「明日、給料日だ」(←別会社の人) nina「何おごってもらおう」 A「じゃあ、ウナギ行きますか」 まぁ、奢ってくれるというのは嘘なわけですが。 ここでふと思った。 例え、本当にウナギをおごってくれると言われても、 その嬉しさは特別大きいものではなさそうだ と。 いや、嬉しいんですよ。 でも、 俺にとってその嬉しさというのは、 「ラーメンおごってあげる」と言われるのと同等だと思うんですよ。 寿司でも、ウナギでもラーメンでも同じくらいだと思う。 こーゆーのって、きっと値段じゃないんだろーな。 まぁ、奢ってもらえるわけじゃないんだけども。 今日は帰りも駅まで歩いて12194歩。 雨が降ってない時は頑張って歩きたいナ。
お好み焼きをおごってもらえたら相当喜ぶに違いないnina
24:10 | ||
▲ | ||
2006.06.20 (Tue) 216000秒 | ||
日本vs.クロアチアの試合のあと、サポーター同士がユニフォーム交換やってたらしい。 これ、引き分けたからできることだろーな。 こういう交流もいい思い出になるんでしょうね。 最近、サッカーの話題ばかりなのでたまには他のスポーツも。 バスケ60時間の新記録達成61点差って、普通のバスケットボールの試合なら一方的なゲームと言えるけど、 このスコアから見ると差が2%にも満たない接戦になってしまう。 それにしても、12人だけで60時間も戦えるものなのか。 24秒ルールをしっかりとっているとすれば、最低でも9000回は攻守が入れ替わるんだよなー。 …確実に、飽きるね。 今日も駅まで歩いて帰って12439歩。 順調にアベレージ上がってます。
60時間連続での体育館使用料が気になるnina
23:10 | ||
▲ | ||
2006.06.21 (Wed) 2000G | ||
オーウェン、今大会絶望!右ひざ十字じん帯断裂で緊急帰国イングランド、決勝トーナメント勝ちあがれないかも…。 FW4人しか呼んでないのに、オーウェンがリタイアとは。 38年間不敗38年もやってればメンバーなんて完全に代わってるのに、 どうして勝てないんだろう。 まぁ、スウェーデン好きだからイイけど。 2000ゴール18大会、680試合目で2000ゴール。 この内、194点はブラジルが挙げたってのもスゴイ話です。 2位はドイツ(東西ドイツ含む)で189点。 結論。 この試合、観たかった。 今日は11231歩でした。
どうせならラーションに決めてもらいたかったと思うnina
48:30 | ||
▲ | ||
2006.06.22 (Thu) 先生、C組よりE組が大混戦です。 | ||
死のC組の首位争いはスコアレスドローで、 アルゼンチンが1位、オランダが2位のまま終了。 あぁ、見なくて良かった。 互いに予選突破を決めてるもんだから、主力も温存してきてるし。 でも、この2チームなら控えメンバーだろうと点が入らなかろうと、見所満載かな。 今夜〜明日未明にかけて、E組、F組の最終戦。 E組はイタリアvs.チェコの大一番が。 チェコは予選突破には勝ち点が必要。 ちょっと厳しいかな…。 F組はブラジルが日本から何点取れるかが注目です。 今日からしばらく雨模様。 歩数も伸び悩みそうです。 今日は、10727歩。
この時間まで起きているのでブラジル戦の視聴は諦めたnina
24:50 | ||
▲ | ||
2006.06.23 (Fri) #9 Ronaldo | ||
ロナウド覚醒。 2ゴールでW杯通算14得点となり、 “爆撃機”G・ミュラーと並んで歴代トップタイ。 日本くらいの相手だと、良いリハビリになるということでしょうか。 今日は久々に22時まで残業。 11122歩でした。 明日で定期券の期限が切れるので、 月曜は休み取りました(爆)。 寝不足解消できるかな〜?
W杯観て、結局寝不足のままで火曜を迎える気がしてならないnina
60:50 | ||
▲ | ||
2006.06.24 (Sat) WC2006決勝T直前予想 | ||
スペイン、先発総入替の余裕を見せてグループリーグ全勝突破。 さて、私の開幕直前予想はかなりハズレてしまいました(涙)。 予選突破チームは16チーム中11チーム的中。 1位通過チームは8チーム中5チーム的中。 決勝トーナメントも組み合わせが決まったので再予想。 ドイツ━┓ ┣┓ スウェーデン━┛┃ ┣┓ アルゼンチン━┓┃┃ ┣┛┃ メキシコ━┛ ┃ ┣┓ イタリア━┓ ┃┃ ┣┓┃┃ オーストラリア━┛┃┃┃ ┣┛┃ スイス━┓┃ ┃ ┣┛ ┃ ウクライナ━┛ ┃ ┣英蘭 エクアドル━┓ ┃ ┣┓ ┃ イングランド━┛┃ ┃ ┣┓┃ オランダ━┓┃┃┃ ┣┛┃┃ ポルトガル━┛ ┃┃ ┣┛ ガーナ━┓ ┃ ┣┓┃ ブラジル━┛┃┃ ┣┛ フランス━┓┃ ┣┛ スペイン━┛ 3位決定戦 イタリア━┓ ┣━西班牙 スペイン━┛ ドイツはいきなり消える。 ブラジルはW杯11連勝でストップかな。 ガーナにいきなり負けそうな気もするけど。 ジダンの引退試合はスペイン戦になると予想。 優勝は、やっぱりイングランドで。 オーウェンの離脱は痛いけど、中盤が充実してるから何とかなりませんか? W杯には出てないけど(涙)、私の応援するデンマークのグロンキア選手が シュツットガルトからコペンハーゲンへ移籍したようです。 ドイツじゃ揮わなかったので、母国で頑張って欲しいものです。 今日は6659歩。 買い物に行ったのに、何も買わず散歩に終わりました…。 ※この日記は6/24 23時に書きましたが、サーバー不通のためアップが遅れました。
予想を変更して更新しようかと思ったnina(ドイツの勝利を既に知っている)
36:50 | ||
▲ | ||
2006.06.25 (Sun) 月刊 Melodix! | ||
6/10-11の日記の写真をアップし忘れてました…。ストイコビッチ氏入閣もオシムにピクシー! 今の日本代表は小野以外興味がない私にとっても、応援したくなる要素が一気に増えます。 あと、ピクシーの愛称の由来は妖精と関係ありません。 スポーツ紙の記事でも、勘違いしてるところあるんだよねー。 起きてからアルゼンチンの勝利を知りました。 クレスポ、頑張れ。 昨夜、深夜の音楽番組にVANさんが出演すると公式ページにあったので、 録画予約して寝ました。 今日見てみたら、洋画が映ってました。 愛知は放送ないのか…。 そんな今日は2713歩。
ネットで番組表を調べたつもりだったけど、どうやら放送局を間違っていたnina
47:50 | ||
▲ | ||
2006.06.26 (Mon) YC16 | ||
イングランドvs.エクアドル戦を後半だけ視聴。 やはりFWの枚数が足りなさそう。 ルーニーだけじゃ、この先は厳しいかな〜。 ポルトガル 記録的乱戦制し8強準々決勝の相手・ポルトガルはデコが出場停止なのでイングランドに分があるかな。 問題は、その先だ。 今日は休み取ったけど、 寝不足は解消されませんでした。 7163+981=8144歩(一回リセットして着け直した)。 月末の3連休で歩数も急失速です。
オランダが敗退してちょっと残念に思っているnina
24:20 | ||
▲ | ||
2006.06.27 (Tue) NO KOREA | ||
FIFA公式サイト、韓国ユーザーを遮断それが認められるなら、前回大会の韓国ベスト4進出も無効でしょ。 スイス 0-0 ウクライナ PK戦はウクライナが3-0で勝利。 無失点のまま敗退したのはスイスが初めて。 やっぱり、サッカーは点取ってなんぼです。 撃ち合いの接戦が観たいなー。 今日は9690歩。
420万人の内、何人が本気で信じてやったのか気になるnina
71:30 | ||
▲ | ||
2006.06.28 (Wed) 4+8+3 | ||
ロナウド、今大会3得点目でW杯通算15得点。歴代TOP。 アドリアーノ、ブラジルのW杯通算200点目。 Ball Possessionでは劣らなかったガーナも、 ブラジルのシュート精度には敵いませんでした。 ジダンのラストダンスも次戦以降に持ち越しで、 結局、順当にベスト8が出揃いましたね。 ポルトガル、ウクライナを除く6チームが優勝経験有り。 どこが勝ち進んでもおかしくないなぁ。 今日は10216歩でした。
3位予想も外れてしまったので、イングランドとアルゼンチンには是非がんばってもらいたいnina
48:00 | ||
▲ | ||
2006.06.29 (Thu) 20000目前 | ||
今日は10167歩。 明日、19583歩なら6月の平均が1万歩クリア!(無理) もうすぐ、トップのカウンターが19900となります。 (24:00現在、19899) 2万カウントも、もうすぐ到達です。 最近のペースから推定すると、 W杯の決勝戦やってる頃がXデーかと。 ひとつの節目を迎えようとしています。 相変わらず、掲示板へのスパム書き込みが後を絶ちません。 未更新日記はまだまだ溜まってます。 でも、 2万到達の際には少しくらい達成感味わったってイイじゃない。
何か記念企画でもやろうかと思っていたけど、面倒なので何もしないことに決めたnina
24:20 | ||
▲ | ||
2006.06.30 (Fri) Howl's Moving Castle | ||
イエロー3枚出した審判、国際舞台からの引退表明前回の日韓大会も“誤審の大会”でしたが、 今回も多いですなー。 今日はちょっと早く帰れたので、 金曜ロードショーで「戦国自衛隊1549」を見ました。 うーん、期待ハズレ。 さらに、 次週以降の放送予定に「ハウルの動く城」がリストアップされてるではないか。 実はね、 今週月曜に休んだ時に見たんだよ、これ。(涙) 本日10568歩で6月合計290985歩。 平均では9700歩でした。 うーん、惜しい。
「ハウル」を見たとき、ソフィーに部屋の掃除をしてもらいたいと思ったnina
47:10 | ||
▲ |