月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2010.03.01 (Mon) 冬→春スーツ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最近、暖かい日が続くので 冬用スーツからオールシーズンのものに替えました。 衣替え、そして夕方から雨…。 何で狙ったように降るかなぁ。 今日は14958歩でした。
スーツを替えても、通勤時は暑く感じたnina
24:00 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.02 (Tue) 満席 | |||||||||||||||
朝一で会議があったので、今朝はいつもより15分早く出発。 予定どおり会社に着き、時間になったので会議室へ。 ・・・・・入る余地なし。(空間的な意味で) もっと広い会議室にしようよ。 と思いつつ、上司と共に席に戻りました。 午後、グループ全員でスタバに行ってドリンクを買い、 会議室で業務計画に関する打ち合わせ。 え? 俺? もちろん、コーヒーじゃなくてアイスティーにしましたよ。 本日は21293歩。
「さくら クリーム フラペチーノ」が気になっていたnina
24:10 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.03 (Wed) W杯南ア大会まで100日 | |||||||||||||||
6/11開幕が待ち遠しいですね。ブラッター会長、オフサイド撤廃を検討? ホッケー連盟会長にヒアリングこれは…どうかなぁ。 確かにゴール数は増えるだろうけど ゲームとして本当に面白いのか?? 中盤の組み立て無しで、ロングボール入れるだけの展開になりそう。 得点シーンが増えるから、あまりサッカーを知らないファンが増えるだろうけど そうゆう人はそのうち飽きるでしょ。 そして、ルール改定で本当のファンは離れていく。 今日は15683歩。 そろそろ花粉症の症状が出てきそうです。
オフサイドの誤審を防ぐためのビデオ導入だったら歓迎したいnina
26:20 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.04 (Thu) 久々オーバーラン | |||||||||||||||
朝から雨。 電車通勤決定。 そして、いつもより10分くらい早く家を出る。 早く出発したとはいえ、10分程度では 乗換駅で結局同じ電車に乗ることになるのだが そこから座れるのがメリット。 いつもの時間に出ると、乗り換え時点でもう席空いてないのね。 で、 悠々と ウトウトと 寝過ごした。 10分早く出たのに、 いつもより15分遅く到着…。 そして、 勤務認定は30分単位なので 30分遅く出社した扱い。 ・・・・・。 14723歩。
nina「フレックス万歳!(涙)」
33:10 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.05 (Fri) 最終講義 | |||||||||||||||
今日は休みを取って、大学に行きました。 お世話になった教授が、今年度で退職されるため 最終講義に出席するため。 昼過ぎにスーツ着て駅へ向かうと、 同じくスーツ姿の人が歩いている。 あぁ、就職活動か。 大変そうだなぁ。 大学に到着。 通ってた頃と随分変わった。 そりゃそうか。7年も経ったんだ。 講義室に入ると、懐かしい面々が座っていた。 そして、15:00から90分間の講義を拝聴する。 その後に退職記念パーティが開かれる予定だが、 まだ1時間以上空いている。 同期の面子で、在学中には無かったカフェで休憩。 18時から学内のレストランで行なわれたパーティに出席し、 地下鉄で一駅分くらいのところにあるお店で二次会。 あっと言う間に終電の時間になってしまった。 来た時の経路では間に合わないことが ケータイの路線情報検索で発覚。 途中の駅で乗り換えることになっているが、 一旦外に出て移動しないといけない。 随分前に、スキーに行く時の待ち合わせで使った駅なんだけど もう憶えてない… ケータイの乗り換え案内を頼って行こう。 1番出口から徒歩6分で、待ち時間5分。 ということは、11分かかっても大丈夫か。 結構余裕じゃないか。 一番出口、封鎖中 うおっ、まさかのトラップ。 近くの出口から外へ。 既に2分のロス。 そして、どちらに進めばイイのか分からん…。 とりあえず、1番出口の方向へ向かおう。 そう思って歩みを進めると、いきなり信号にひっかかる。 さらにタイムロス。 これで進行方向が違ってたらアウトだな。 と思いながら直進。猪突猛進。 あまり記憶にない景色に不安を覚えながら、前へ。 前へ、その先に…! あ、電車が通っていく。 ということは、駅が近いぞ。 時間は…まだ大丈夫だ。 何とか帰れて12783歩。 今日は普段会えない人に会えたので良かった。 職場が県外の人は中々会う機会が無いけど、 定期的に飲み会で集まりたいな。ってな事を話しながら解散しました。
帰りに寝過ごさないよう、座らずに立って乗車していたnina
39:10 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.06 (Sat) 手洗い→嗽 | |||||||||||||||
前回は昨年の9月だった消防設備点検。 この前は下の階から順番だったのでやたらと待たされたが、 今度は上からやって来たので意外と早く訪れて 部屋が全然片付いてませんでしたよ。(涙) そして、点検のある日はなぜかてつやさんと会う日になっている。 昼過ぎに合流し、 息子さんと一緒に遊ぶ。 何度教えてもらっても、機関車トーマスの登場人物(?)が憶えられない俺。 トーマス、パーシー、ハロルドは分かるんだが… もうちょっと特徴をつけても良かったんじゃないか? おむおむさんが帰宅したのち、食事に出かけて 再びマンションに戻って晩酌。 とその前に、お子ちゃまはうがい・手洗いタイム。 うがいをしているのを眺めていたら、目が合った。 子供がやって、大人がやらないというのは理不尽に感じてしまうかなと思い 終わるのを見届けて「お兄ちゃんもうがいしてイイ?」と訊いてみた。 そしたら「先に手を洗うんだよ」ですと。 人に教えられるというのは、ちゃんと実践できている証拠だ。 人の子の成長するのは速いなぁ。 ワインをいただきながら、 (子供がおとなしく座っているようにと)ディズニーやアンパンマンのビデオを見る。 大人が前を遮って画面が見えなくなると怒られるが、 周りで喋っていても「聞こえない」とはあまり言ってこない。 まだボキャブラリーが少ないから、テレビは視覚重視なのかな? 今日は引き籠もらずに済んで7261歩でした。
トーマスのアニメ(?)を初めて見たnina
44:30 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.07 (Sun) えびとも割 | |||||||||||||||
起きてからスーパーへ買い物に行き、 ブランチの後に車で出かける。 ホワイトデーのお返しと、壊れた傘の代わりを買いに。 売り場に行く途中、ロッテリアに並ぶ人々が目に留まる。 「ロッテリア史上最高の新エビバーガー 堂々完成!」と謳っているが これまでより劣化したものを出されても客は見向きもしないだろうから史上最高なのは必要条件なのでは? まぁ、ともかく旨そうに見えたので並んで買うことに。 奥さんの分と一緒に、「エビバーガー2つ」とオーダーすると、 1個はタダになるとか言われる。 え? そーなの? どうやら、発売から4日間限定(3/4→3/7)で「エビとも割」とかいうのをやってて、 エビバーガーをひとつ買うと、同伴者4人まで無料になるらしい。 最大で5個まで¥290で買えてしまう事になる。 そこまでマックにシェアを奪われてるのか…。 まぁ、俺もハワイアンバーガーとか浮かれて食いに行った1人ですが。 どうでも良いけど、ケータイの料金プランのようなネーミングは あまり好印象が持てないのは俺だけだろうか? 割引を適用しても安くはない料金を、さもお得なように偽装する売り文句 おやつタイムも済み、傘を買って、 もう一箇所お店をハシゴしてホワイトデーのお返しを購入。 傘は駐車場で早速役立ちました。 今シーズン最初の「BIG」で1等6億円がいきなり2口誕生14試合中、4つハズレていても5等になるんだけど、 今回買ったtotoBIGは4つしか当たってませんでしたよ(涙)。 本日は7484歩。
マックよりロッテリアの方が好きなnina
23:00 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.08 (Mon) 2010年度勤務カレンダー | |||||||||||||||
また寒さが戻ってきたので、 ベストとマフラー復活です。 職場の先輩が最凶の暴君ハバネロを買ってきてて、 みんなで食べました。 6人中、2人が一口でギブアップ。 即座にチョコ菓子を食べてました。 今日、ようやく奥さんの職場の勤務カレンダーが出たらしい。 来年度と言っても、もう3週間ちょっとの話しだ。 せめて2月中に出すべきなのでは? 本日は13931歩でした。
食べた事あったのであまり手を出さなかったnina
48:20 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.09 (Tue) 電気設備の定期調査 | |||||||||||||||
今日、9:00〜9:30の間に5分程度の停電があるという通知が出ていたので、 PCをシャットダウンして出勤。 (普段は休止状態にしてある) 電気事業法第57条ならびに同法施行規則96条の規定により、 4年に1回以上実施する一般用電気工作物の定期調査だそうだ。 法律とはいえ、利用者の実費負担なく無料で点検するのだから、 電力会社としては当然、回数を最低限に抑えたいはずだ。 となると4年に1回以上=4年に1回となる。 今後もワールドカップイヤーに実施されるのか。 平日の午前中なので実害はないが、 ワールドカップ大会期間中、試合のTV放送時間帯に停電にされたら 抗議したくなるだろうなぁ。 停電となると、予約録画もできないわけだし。 と杞憂に終わりそうな心配をした日でした。 16581歩。
4年後にはこの日記の事も忘れていそうなnina
24:30 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.10 (Wed) 飲み会 × 出張 | |||||||||||||||
天気予報も確認して、 自転車で通勤する事を決めたのに 出発して10分後くらいから雨に降られました。 来週の木・金と1泊で出張することになりました。 あ、そういえば来週の金曜は自分の会社の飲み会だったっけ。 間に合わないな。 出席の返事してたけど、キャンセルしなきゃ…。 まぁ、出向が終われば何度も飲み会があるだろうし、 別に無理して出ることもないな。 奥さんが帰ってから本屋に行きたいと言うので 食事の後、車で出かけました。 何でも、今日発売の本が買いたいとか。 で、 1店目、 2店目、 3店目…とハシゴをすれども置いてない。 しかも、 発売日は1週間以上前だったことが判明。 さすがに22時過ぎてからだと 回れる本屋も限られるからなぁ。 今日は14575歩でした。 (本屋に行く前は13537歩)
飲み会に遅れて参加するくらいなら初めから欠席する方を選ぶnina
24:20 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.11 (Thu) 弁当500 | |||||||||||||||
会社に弁当を持って行くようになってから、 本日で500食目。 来週の出張申請に上司承認が下りたので 幹事さんに飲み会のキャンセル連絡を入れました。 替わりに(!?)、4/2の飲み会案内に対して参加の返事をしました。 3/26も飲み会があるので、危うく3週連続になるところでした。 14540歩でした。
今年中に自転車通勤通算500往復も達成したいnina
49:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.12 (Fri) 制動機能低下 | |||||||||||||||
一昨日、雨で濡れた道路を自転車で走っている時、 後輪のブレーキが効きにくいと感じました。 でも、昨日・今日のドライ路面でも効きが悪い。 左側フルブレーキでも停まらない。 うーん、これは危ないな。 週末、サイクルショップに行かねば。 来週の出張、 中止濃厚になってしまいました。 行くとしても、木・金の泊まりでなく、水曜日帰りになりそう。 うーん、飲み会に行けちゃうぞ。 どうしようか…。 今日は15417歩。
ブレーキ以外も一通り点検してもらおうと思うnina
25:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.13 (Sat) MAGNUM 500 | |||||||||||||||
昨夜、眠くなったら寝ようと遊んでたら 29時になってました。 起きたら10時前… 奥さんはすでに出勤済み。 近くのレンタルショップがセール日だったので、 起き抜けで自転車漕いで借りに行く。 帰るときには雨が… 昼過ぎから実家へ。 NHKで名古屋×川崎@豊田スタジアムの中継をやってたので、TV観戦。 見始めた時点で0-1。 あれ? まだ前半3分過ぎだぞ。 そして、後半途中で寝てしまって マギヌンの名古屋ホームゲーム500点目を見逃す。 2-3で川崎が勝つのを見て、帰ることに。 もう1回レンタルショップに行ったら、 借りようと思ってた「ROOKIES -卒業-」が返却されてたので それだけ借りて帰宅。 5068歩。
今さらだけど、マギヌンのラテン文字表記がマグナムだと知ったnina
43:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.14 (Sun) overhaul | |||||||||||||||
2人でスーパーに買い物に行って、 ブランチした後、さらに買い物に。 一段落したあと、サイクルショップへ。 点検を頼み、しばらく時間がかかると言われたので 近くのお店をブラブラ。 15:04、電話がかかってくる。 点検結果の概要を伝えられる。 (1)ブレーキのパッドが磨耗してるので、換えた方がイイ 前・後輪で¥2700〜2800也 (2)チェーンが伸びてしまってる (3)伸びたチェーンにギアの歯車が削られてしまってる 両方交換すると、¥5000くらい (4)泥よけがガタついてるので交換orネジ止め (5)全部やろうとすると、1・2日かかる ちなみに、今日は一式点検で\1,575。 壱・万・円 コースですか! しかも、2日もかかるとか… とりあえず、時間の取れる時に出直しますと返事。 ブレーキはワイヤの調整で、ギアは注油でごまかして 後日ちゃんと交換しよう。 で、お店に戻って点検代金を支払い。 チェーンが緩んだまま乗ってると、 前側のギアも削れる恐れがあるから早めに直してねと言われる。 次に来た時にサッサと頼めるように、 簡単な見積書を頂戴とお願いした。
はぁ・・・っ でも、よく考えたら約3年の間におよそ12,000km走行してるんだよな。 そりゃ、そろそろオーバーホールも必要になるわ。 来週末、修理に出そう。 サイクルショップ往復などで11768歩。
もしかしたら、クルマより自転車での走行距離のほうが長いかもしれないnina
20:40 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.15 (Mon) 流局 | |||||||||||||||
今月で出向が終わるため、 明日、出向先の部長への完了報告があって そのために資料を準備していたんだけど 3月分の月例報告会が 4/2に延期になってた。 ちょっ、それ、俺もう帰任してるっ! 完了報告、無くなりました。 今日は夜雨だったので電車で帰って15848歩。
報告の場が流れたから無しってのも、いい加減な対応だと思ったnina
70:40 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.16 (Tue) 石橋を叩いて遅刻 | |||||||||||||||
昨日、自転車を会社に置いてきたので 出勤は電車で。 外に出て、傘を忘れたことに気付く。 微妙な霧雨。 このままなら不要だけど、 まだ強まる可能性だってある。 引き返して、 エレベーターで部屋まで戻って 傘を持って… うーん、もう乗ろうとしてた電車は間に合わない。 ってことで、 いつもより遅く出社。 傘、使いませんでしたよ! 16581歩。
一本遅い電車にして座れたのでまぁ良しとするかと思ったnina
46:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.17 (Wed) 1001のバイオリン | |||||||||||||||
![]() といっても、TVで見たのが初めてで ネットでは「歩く編」「野球編」「鉄棒編」の3パターン全部見たことあるんだが。 でも、結局何のCMなのか分からなかった。 アパレルっぽい文句が出てきてはいるんだけど… 奥さんが調べたところ、 「earth music & ecology」ってのがブランド名だそうで。 おじさん、知らなかったよ。 昔は「1000のバイオリン」の方がアレンジ好きだったんだけど 改めて聴くと1001の方がイイな。 昨日、今月の残業制限時間に到達した私。 まだ、稼働日ベースでも暦ベースでも折り返しの日なのに。 そんなこともあって、 今日は残業0.5時間で帰る私。(←制限超過した) でも、 グループで一番遅い帰宅でした。 今日は14073歩。
コスモ石油のCMかと思っていたnina(それは Earth Conscious)
23:40 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.18 (Thu) 18-21時だけ雨予報 | |||||||||||||||
帰るときに雨がパラパラと降っていたけど この程度なら! と強行突破。 ほとんど濡れずに生還しました。 13765歩。
寒さが和らいで強気になったnina
50:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.19 (Fri) dock | |||||||||||||||
残業調整で早く仕事上がって サイクルショップへ直行。 要修理項目全部頼んで自転車を預けました。 来週からまた頑張ってくれよ。 と思ったけど、来週も雨多そうな予報ですね…。 サイクルショップから30分歩いて帰って20661歩。
飲み会は結局行くのをやめたnina
27:00 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.20 (Sat) ピュー | |||||||||||||||
今日はマンションの竣工1年目のアフターサービスで 建設会社の人がやってくる。 希望は9:00-12:00の枠で出しており、 その通りにやってきてくれる事になっている。 そして、 9:15起床。 うぉっ、危ねぇ。 寝過ごすところだった。 (寝過ごしてます) まだ、来てないよな? インターホンに気付かずに寝てたってことは無いよな!? 奥さんは出勤日で、既に出かけている。 とりあえず、メシ食って待機。 そして、 11時前くらいにインターホンが鳴る。 良かった。9:00-9:15の間に来てはいなかった。 で、 気になっていた部分を直してもらう。 窓枠と壁紙の隙間が所々開いているのが3部屋で見つかって、 それを埋めてもらう。 職人さんがコーキング材を塗っていく。 その名も「すきまにピュー」。 名が体を表しすぎだ。 3部屋といっても、塗って終わりなので 10分程度で完了。 本日は4994歩。
これならホームセンターで材料買って自分でもできると思ったnina
45:40 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.21 (Sun) タモリなら話題に挙げるのに | |||||||||||||||
今日は奥さんが遊びに行っているので、 起きてから掃除機をかけて、 近くのスーパーに買い物に行き、 髪を切りに行きました。 んで、 夕方までダラダラしてると 17:13にtel。 サイクルショップからだ。 修理が終わったとの連絡。 よし、休日の内に引き取れる。 奥さんから18:30に駅に迎えにきてくれとメールがあったが、 何とか間に合う時間だ。 というわけで強風の中40分歩いて自転車を受け取る。 修理費用は見積もりどおりの¥8,130也。 帰りはチャリで20分。 うぉっ。 もう18:25じゃねぇか。 レジのにーちゃんがもたもたしてるから 遅くなっちまった。 (レジ打ちに4・5分かかった) 念のためにクルマの鍵を持って来ていたので 部屋には戻らずに駅に迎えに直行。 (俺が)あまり待たずに合流できたので結果オーライだ。 ついでにラーメン食ってから帰宅。 色々と出歩いたので14185歩。
奥さんから髪切ったことに何も触れられなかったnina
21:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.22 (Mon) 蒸し寿司 | |||||||||||||||
9時過ぎくらいにお義父さん、お義母さん、お義姉さん、姪の 4名が乗った車が自宅まで迎えに来てくれ、高速道路で西へ。 (お義姉さんの旦那は急な海外出張で不在。先週水曜に決まって、昨日日本を発ったらしい。) 昼過ぎに京都市内に着き、京都御苑の付近にある寿司屋「いづ重 北店」へ。 昨年11月に初めて行って、今日が2度目。 鯖寿司、蒸し寿司で満腹に。 蒸し寿司って、言葉を聞いた時は 握り寿司を蒸したものかと想像したが、ちらし寿司が蒸されてるんですね。 アツアツでネタの甘さが引き立っていました。 あまりに満腹で重くなった体を引きずるように 鴨川沿いに祇園四条まで下り、大谷祖廟へ。 御参りをして、 円山公園の桜をチラッと見に行き、 (まだ咲いてなかった) 帰路に着く。 春休み突入&3連休で大渋滞の中、20時過ぎに帰宅。 10272歩でした。
瓶ビール2本飲んで帰りに大津SAまで爆睡したnina
22:30 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.23 (Tue) 絆創膏が貼りにくい | |||||||||||||||
朝、パン切りナイフでパンを切っていたら、 手まで切ってしまいました。 長さ10mm、深さ0.3mmくらいのキズが左手の人差指と中指の間にできました。 今日は自転車で出勤したけど、 夕方から雨降って電車で帰って16952歩。
包丁じゃなかったからと油断しすぎたnina
48:20 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.24 (Wed) 続・菜種梅雨 | |||||||||||||||
一日中雨。 自転車は会社の駐輪場に連泊。 今日の日記タイトルは5年前とかぶったので 「続」をつけただけのやっつけ仕事。 出向完了まであと1週間で、 会社でもやっつけ仕事的な気分でいっぱいです。 事務処理とか面倒だ。 13133歩。
日記の中身が一番やっつけ仕事になっているnina
24:30 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.25 (Thu) 攻めの折り畳みチョイス | |||||||||||||||
朝から雨。 自転車は火曜から会社に置いてある。 明日は呑み会。 今日、帰りに乗ってこれないと、 週明けまで放置しなくてはならない。 何としても乗って帰ろう。 ということで、 降ってるけど折り畳み傘で出陣。 目論見どおり、夕方には雨は上がり 自転車で帰ってこられました。 ただ、 めっちゃ寒かったのは想定外。 15258歩。
花粉より寒い方がマシと思えるようになってきたnina
00:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.26 (Fri) 俺の送別会 | |||||||||||||||
今月で出向が期間満了となる私の送別会をしていただきました。 17時に仕事上がって、会場の近くまで移動。 スタートは19時からとなっていたが、18時くらいには着いて 付近の店に入って、5人で0次会。 1時間と経たずに1次会のお店に移動。 22時くらいに解散。 2次会へ行くには微妙な時間だったので帰る。 13706歩。
翌日に予定があるのに、結構ハイペースに飲んでしまったnina
214:10 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.27 (Sat) TDL & TDS (1) | |||||||||||||||
昨夜は飲み会から帰って、PCの前で2時くらいまで寝てしまい、 ベッドで寝なおして5時前に起きて入浴。 5:30には出発。 今日から、1泊で東京ディズニーリゾートへ行く予定だ。 6:00前にてつやさん宅に着き、 車を乗り換えて、残りの参加者を迎えに。 今回は大人6人+子供2人が車で行き、 現地で落ち合う予定の1人を加えると9人での行動となる。 8人が合流した時点で、 助手席に座っていた私は気分が優れず、いやな汗をかいていた。 車酔い!? 二日酔い!? 寝不足のせい?? 車を降りて、外の空気とペットボトルの水を飲み込む。 幾分、楽になった。 気を取り直して、出発。 俺はてつやさんの言葉に甘えて眠らせてもらう。 道中、渋滞にはまっていると 10時前に現地合流するタケちゃんから到着の連絡。 そこで、夕食のレストラン予約をお願いする。 今日はディズニーランドに行き、閉園まで居るつもりなため、 プライオリティ・シーティングに対応しているレストランを予約しておきたい。 そこで、ブルーバイユー・レストランへ向かってもらう。 →8:20には予約受付終了(開園は8:00)。 次。 れすとらん北齋。 →ここもムリ。 レストランは諦め、子供のために人気アトラクションである ハニーハントのファストパスチケットを取ってもらう。 →19:20〜20:20の指定時間でGET。 まだ10時前というのにFPがこの時間とは… 東京でも渋滞に巻き込まれ、予定より遅れて11:30にホテルの駐車場に到着。 今回はオフィシャルホテルのひとつ、ヒルトン東京ベイに宿泊する。 車を停め、ディズニーリゾートクルーザーでディズニーリゾートラインの ベイサイド・ステーションに行き、 モノレールで東京ディズニーランド・ステーションへ。 改札前でモゾモゾ。 あれ? え? んん〜?? 切符なくした。 どの区間でも一定料金なので、駅員さんに申し出て改札を通してもらう。 てつやさんが事前に手配してくれていた2デー・パスポート(日付・パーク指定)を手に入場して すぐにタケちゃんと合流。 女性陣はすぐにショップへ入り、ミニーのカチューシャを装備して出てきた。 で、先を行くてつやさんを追ってアドベンチャーランドへ進む。 で、比較的空いてるウエスタンリバー鉄道の列に並ぶ。 空いてるって言っても、45分待ちの表示。 とにかく人だらけ。 鉄道に乗って、もう13時まわってるのでパレードの席取り準備にかからないといけない時間。 移動しつつ、見るだけアトラクションのツリーハウスに登る。 うん、見るだけ。 よし、パレード待ちだ。 でも、開始1時間前になるまでは敷物NGだとか。 まぁ、あとちょっとだし皆で待ちましょう。 そして、1時間前を告げるパーク内放送。 ブルーシートを広げ、最前エリアで場所確保。 てつやさんとタケちゃんはショーの座席指定券を獲得すべく、抽選へ。 まだ時間はある。 そして、入園料も要らないくらいの小さい子供がただ待っているのは退屈だろう。 ってことで行ってきましたトムソーヤ島。 島の中を冒険してみよう的なアトラクションなんだが 着いて早々に戻らねばパレードに間に合いません。 いかだで往復するだけのためにやってきた島。 滞在時間は2分ほど。 それでも、「船に乗った」という満足感を得てくれた模様。 さ、帰ろう。 そして、昼間のメインイベント「デイパレード ジュビレーション!」を観る。 最前列に広げたシートに座り、次々にやってくるキャラクターたちに視線が釘付けになる子供 …を眺めながら、約20分間のショーを堪能。 ショーの後、屋外ステージで行なわれるステージ「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」の席を取るために並ぶ。 席確保後、一時退出して買い物へ。 キャラクターたちが人形劇を披露するショーなのだが、 小さい子供がキャラクターや進行役のお兄さんらと一緒に体操(?)をする時間が設けてある。 そのためにクッション性を向上させたフロアが客席中央に配されている。 元気に動き回る子もいれば、 引っ込み思案なのか、ただ直立したまま見ているだけの子も。 楽しみ方は、人それぞれ。 大人だってそうだ。 ショーが終わったら、すぐに背後にあるレストランで夕食。 17時を回ってだんだん寒くなってきた。 男3人で一旦ホテルのチェックインに向かう。 モノレールは使わず、歩いて移動。 部屋に荷物を入れ、みんなの上着を持って戻る。 歩いて戻る。 そして、夜のパレードのポジション確保。 陽が落ちて、どんどん寒くなる。 場所取りをてつやさんとタケちゃんに任せ、 寒さを逃れるべく「イッツ・ア・スモールワールド」へ。 あぁ、屋内は暖かい。 そして、このほのぼのする世界。 何気に好きだ。このアトラクション。 元の場所に戻って、場所取り交替。 寒いので、奥さんと2人で毛布をかぶって寝転んで待機。 ここでFPチケットの出番。 大人1人分しかないので、子供を1人連れてハニーハント。 残った人はそれぞれに近くを散策。 俺と奥さんはジッとして寒風をやり過ごす。 みんなが戻ってきた頃、ちょうど良く 「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」が開演。 パレードコースの後半に陣取り、片側しか見物スペースのない場所だったため キャラクター達がずっと視線を向けてくれる。 (両側に人がいる場所では双方を見るため、半分は後ろ向きになってしまう) とはいえ、自動制御のキャラクターは左右を満遍なく見ていたが。 近くに座ってた女の子がディズニーにかなり詳しいみたいで、 次々にやってくるキャラクター達の名前を叫んでいたので あまりよく知らない私も何となく分かったような気になれました。 一時的に寒さを忘れていたが、パレードが終わるとまた体が凍えてくる。 暖かい場所を求め、「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」へ。 (ホッと一息ついて、写真撮るの忘れた) 続いて3Dメガネ使用のアトラクション、「ミクロアドベンチャー!」 この日は閉園時間となりました。 午後からだったけど、しっかりと満喫してホテルへ。 (男3人はまた徒歩で帰りました) 交代で風呂に入り、 子供が寝た後でビールとワインで乾杯♪ 25:30、就寝。 たくさん歩いて20070歩。
“マウンテン”系に乗ったら乗り物酔いで潰れてたと思うnina
928:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.28 (Sun) TDL & TDS (2) | |||||||||||||||
6:30。 てつやさんのケータイアラームが鳴り出す。 6:36。 山崎まさよしが同じフレーズを6回歌いきったところで アラーム停止。 誰も起きない。 とりあえず窓を全部開け、 顔を洗っていたらみんな起きた。 7時くらいからホテルで朝食。 部屋に戻って仕度。 TVで喋っていた亀井静香議員をボーっと眺めていて、 途中までカンニング竹山がニュース番組に出てると思っていた。 まだ脳が半分寝てるな。 今日はディズニー・シーへ。 モノレールで移動して、入園後にマジックランプシアターのFPを人数分取りに行く。 あれ? 全然並んでないぞ? すぐに発券すると、9:50-10:20入場になる。 でも、先にマーメイドラグーンシアターに行くことになっているので もう少し待った方が良さそうだ。 すこし遅れて合流する事をてつやさんに伝えようとしたが、 電話が繋がらない。 おかしいな? と思っていたら、 ホテルに忘れてきたと他の人から連絡がきた。 10分待って、10:00-10:30のFPを取って、みんなと合流。 マーメイドラグーンシアター シンドバッドのアトラクションへ。 この間にてつやさんはショーの抽選に。 昨日は落選だったため、今日は3人分・4人分と2回に分けてチャレンジ。 結果、4人分のチケットが確保された。 ショーの時間が決まったので、それまでに食事を済ませることに。 ホライズンベイレストランのキャラクターコースに行ってみるが、1時間待ち… キャラクターには一切会えない一般コースでも30分以上の待ち時間。 来た方向に戻って、ミゲルズで昼食に。 たまたま入った時間帯で、音楽の演奏が見られた。 これはラッキー♪ 電車でウォーターフロントエリアに戻り、 そのままブロードウェイ・ミュージックシアターへ。 買い物に行くという3人と別れ、タケちゃん、おむおむさん、ウチの奥さん、俺の4人で ビッグバンド・ビート 0歳児の子供もノリノリでジャズやタップダンスを見ていたが、 後半から突然の大泣きモードに。 オムツ交換要求だったようだ。 リズムに合わせてシャウトするくらい楽しんでいたのでちょっと残念なタイミングだった。 再び合流して外に出ると、メディテレーニアンハーバーでショーが始まっていた。 人だかりに交じって見て、帰路に着く。 タケちゃんは舞浜から帰るため、モノレール内でお別れ。 みんながホテルへの連絡バスを待つ間、俺は一人で走って戻る。 フロントで忘れ物の受け取りをして、15:30頃に出発。 渋滞。 東京ICに17:00。 静岡県内もずっと渋滞のため、足柄SAで早めに夕食。 結局、てつやさん宅に着いたのが23:40。 自宅に帰ると23:58でした。 はぁっ、明日仕事か…。 14616歩。
明日休みを取っていたてつやさんが羨ましかったnina
906:10 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.29 (Mon) 出向期間満了まで…あと2日 | |||||||||||||||
意外とスッキリ目覚め。 でも、 10時くらいから燃料切れ… 激しく眠い。 ちょうどイイことに、残業時間調整をしなければならず17時上がり。 風が強く、寒い中チャリで帰宅。 14347歩。
買い物して帰ろうと思ったけど強風のため断念したnina
882:20 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.30 (Tue) 出向期間満了まで…あと1日 | |||||||||||||||
今日も残業調整で17:30帰宅! 帰りに寄り道。 久石譲のDVD借りて帰宅。 19906歩。
定時前帰宅に慣れてしまったnina
858:50 | |||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
2010.03.31 (Wed) 出向期間満了 | |||||||||||||||
今日が出向最終日。 とはいえ、明日からは客先常駐での勤務に戻るので 結局フロアが変わるだけで勤務場所に大きな変更はなし。 ってことで、午後からは荷物の移動に終始。 アッという間の1年半だったなぁ。 20328歩。
最初は出向するのが厭だったけど、今では戻るのが厭になったnina
835:00 | |||||||||||||||
▲ |