10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
2008年03月


日記のTOPへ
2008年のindexへ
先月    来月





2008.03.01 (Sat)    71歳バースデー1年前
7時起床。

朝食後、てつやさんがロッヂの方からウェアをお借りして、
それを着てshitoもゲレンデに出る。

昨夜から降り続いた雪で、フカフカな雪面。
他の人が通ったあとは、ちょっと滑りにくい。

11:30に昼食をとって、またゲレンデへ。
朝は暑いかとも思えたけど、雪はやまず、リフトに乗っている間に凍える。
Mさんからストックを使ったターンのやり方を教えてもらい、何となく感じをつかむ。
ここで一旦休憩へ。

しかし、お昼ご飯を食べたお店は14時で準備中になってしまっていた。
他の休憩所に行くも、食券の販売は終わっている。
燃料費の高騰で、販売益よりランニングコストが上回ってしまったのだろうか。
仕方なく、自販機でジュースだけ買って休む。


再び滑って、最後はロッヂ前で雪に埋められて終了。


入浴後、18時から夕食。
18:30に一旦解散して、19:30からの呑み会までのんびりと部屋で過ごす。
しばらくして、30分繰り下げの連絡が入る。
この日、お世話になっているロッヂの方の71歳のバースデーを祝うため、
スポンジケーキとその他材料を用意してきており、
女性陣がこちらでケーキを作成しているが、やや難航しているらしい。


というわけで、20時から宴会スタート。
21時を過ぎてから、本日のゲストをお招きする。
既に酒が入って上機嫌だ。

初期状態(=0分0秒)
10分30秒後
24分16秒後

手作りケーキや、差し入れてくださった野豚の燻製をいただいたりしながら飲み続け、
空き缶と中身の無くなった1升瓶2本を片付けたのが24時を少し回った頃。
(これでも普段よりは短めの)楽しい呑み会でした。


やはりスキーでは歩数伸びず、9261歩。



宴会部屋で寝てもアルコール臭は気にならないnina
113:20
2008.03.02 (Sun)    ガンバレ、DVD1年前
上は大火事、下は洪水、なーんだ?
答えは、後ほど。












7:20起床。
呑み会の余韻たっぷりの部屋で目覚める。
余った飲料を整理し、まな板、包丁、フォークを洗って朝食へ。
食べ終えてから、部屋に戻って湯呑みを洗う。
再び食堂に戻る頃にはみんな食べ終えて解散するところだった。
着替えてゲレンデへ。


今日は快晴。
昨日降り続いた雪が良コンディションを造っている。
何本か滑ってから、このゲレンデ内の最上級コースへ向かう。
9:40、1本目。
いきなりMさんの板が外れて大捜索に突入。
なんとか発見し、下まで滑る。
何度も転び、何度も雪に板が埋もれて停まりながらも10時にはリフト乗り場に戻った。


これで今シーズンの白乗ゲレンデは滑り納めだ。
悔いの残らぬよう、しっかりとシュプールを残して来よう。
と、乗った2度目のリフト。

途中、雪面に近づいたところで板の先端が雪を掻いた。
足首の関節が伸び、後方へ引っ張られる。
ヤバイ。
滑った跡どころか、板まで置いてくるところだった…。


その後、みんなが5・6本滑る間に合計で3本滑り、
息が上がったままリフト乗り場の前で仰向けに寝転んで休憩。
もう、ムリ。
軽く酸欠状態になったままみんなが降りてくるのを待って、下のコースへ戻る。


思う存分滑って(後半はヘロヘロのままだったけど)、
少し遅れて昼食をとって帰る準備。
予定どおり、13:30に出発。

帰り道はDVDを観ながらのドライブでした。
そこで観ていたのが、最初に書いたクイズの答え。












「LIMIT OF LOVE 海猿」







1本目の映画は観てて、その後のTVドラマはほとんど見てなかった海猿。
でも、充分に楽しめました。


ドキドキの連続の中、最も印象に残ったシーンは、
仙崎潜水士が生還の希望を得て、環菜に電話をかける場面。
その束の間の休息とも言える場面で、
画面下部に踊る文字列。





  フォーカスエラーのため再生できません
  ディスクを取り出してください






ギャー!
読み込みエラー出たーーーっ!!(涙)





その後何度もトビながらも、最後まで観られました。
近いうちに、DVD借りてこようと思います。(爆)

無事に自宅まで送っていただき、
楽しかった3日間が幕を閉じました。

一緒に滑ってくれた人たち、
ドライバーのみなさん、
どうもありがとうございました。



帰宅後、歩いて買い物に行って10610歩。



日焼け止めを塗らずに出たので暑くてもネックウォーマーが外せなかったnina
90:00
2008.03.03 (Mon)    筋肉痛の代わり(?)に1年前
職場で座席の移動があってから、初の出社。
今度の席は空調の風が直接当たって非常に不快です。

しかも、全館空調で個別コントロールできないし。(涙)





さて、
スキーから帰って疲れも出てくる頃。
体のどこかしら痛くなってたりしますよね。

私はというと、痛むのは…







 ・頭
 ・のど
 ・リンパ腺







帰って熱測ったら37.1℃でした。

本日は12182歩。



奥さんと2人で同じ症状を訴えているnina
66:10
2008.03.04 (Tue)    突発21年前
37.6℃。

熱があるだけで、体はそんなに苦しいわけではない。
でも、
仕事も一段落して無理をするような状況でもないので休むことに。

が、
困ったことにケータイのメモリを席替え後の電話番号に変えるのを忘れていた。
どうしよう。
とりあえず、上司のケータイにtelだ。
出ない。
出ない。


仕方ないので記憶力に賭けることに。
うろ覚えだったけど、先ほどまでコールしていた上司が電話に出た。
休みます。
特に急ぎの仕事は抱えてません。
と伝えて寝直す。

約2年前に続き、入社後2度目の突発年休。
病院に行こうか迷ったけど、
次に起きたのが14時過ぎ。
近所の病院は午前で診察終えてるようなので、行くのは中止。


上述の通り、体は平気なので買い物に出掛ける。
3店回って、VANちゃんのカヴァーアルバム第2弾「VOICE 2 〜cover lovers rock〜」を購入。
帰ってまた寝る。


ジャージのまま出掛けたので、0歩。



土日まで我慢してポイント2倍デーにCD買うんだったと後悔したnina
42:30
2008.03.05 (Wed)    突発31年前
36.8℃。
下がりきらず。
今日も、わざわざ無理をしてまで行く必要はないと判断して休むことに。
そして、ちゃんと病院で診てもらおう。

8時に出勤する奥さんと一緒に家を出て、病院へ。
入り口を間違えて裏の方へ回ってしまい、いきなりのタイムロス。
それがどれだけ響いたか分からないが、
この日の61番で受付を済ます。

内科の受付で体温を測る。37.0℃。
2時間ほど待たされ、診察室へ。
血圧や聴診、触診などされて採血とレントゲンに回される。
レントゲンは正面と側面の2枚撮り。
側面の方で1度やり直しが入り、テイク2。

再び内科受付で待たされ、検査結果が出た13時頃に呼ばれる。
その間に借りていた本を読破。

肺炎の心配はなさそうとのこと。
ペットは居ないか、猪や兎の肉を食べたりしてないか、
花粉症の症状は出てないか等を訊かれたけど、
いずれも該当なし。
結局、原因不明のまま抗生剤と漢方の風邪薬を処方される。

会計を待っている時に、ふと思い当たった。
イノシシは食べてないけど、野豚なら食べたな…

でも、わざわざ引き返して伝えるまでもないと考え、
そのまま支払を済ませて帰る。
約5時間も病院に滞在したことになる。
家で寝てた方が良かったかも…。


帰って昼食を食べ、もらってきた薬を開ける。
「食前」というのが1種類あった。
まぁ、仕方ないかと思って食後服用の薬と一緒に飲んだ。


さて、明日は出勤できるかな?


病院までの往復で、3134歩。



タミフルが出てこなかったので気が楽になったnina
18:50
2008.03.06 (Thu)    1年前
2008.03.07 (Fri)    1年前
2008.03.08 (Sat)    1年前
2008.03.09 (Sun)    1年前
2008.03.10 (Mon)    1年前
2008.03.11 (Tue)    1年前
2008.03.12 (Wed)    1年前
2008.03.13 (Thu)    1年前
2008.03.14 (Fri)    1年前
2008.03.15 (Sat)    1年前
2008.03.16 (Sun)    1年前
2008.03.17 (Mon)    1年前
2008.03.18 (Tue)    1年前
2008.03.19 (Wed)    1年前
2008.03.20 (Thu)    1年前
2008.03.21 (Fri)    1年前
2008.03.22 (Sat)    1年前
2008.03.23 (Sun)    1年前
2008.03.24 (Mon)    1年前
2008.03.25 (Tue)    1年前
2008.03.26 (Wed)    1年前
2008.03.27 (Thu)    1年前
2008.03.28 (Fri)    1年前
2008.03.29 (Sat)    1年前
2008.03.30 (Sun)    1年前
2008.03.31 (Mon)    1年前




日記のTOPへ
2008年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2008 禁無断転載