10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
2006年08月


日記のTOPへ
2006年のindexへ
先月    来月





2006.08.01 (Tue)    名古屋×磐田(瑞穂陸)1年前
ケータイの待ち受けをカレンダーにしてるんですが、
今日、7→8月に変わる瞬間を見てちょっと嬉しくなったよ。

…安っぽい幸せだ。



さて、月が変わりまして、
あと2週間で夏期休暇に入ります。

今年は8/12〜20の9日間。
私の予定はと言いますと…


 8/12 買い物
  13 ヒマ
  14 ヒマ
  15 ヒマ
  16 ヒマ
  17 ヒマ
  18 ヒマ
  19 J1観戦 w/z さな君
  20 買い物?


6.5日連続で空いてます(涙)。





今日は13166歩。
涼しいウチに、伸ばしとかないとね。



デーゲームだったら誘いを断っていたと思うnina
24:00
2006.08.02 (Wed)    目標 来週中には完了1年前
連休の予定より、
その前に報告書を書かないといけない訳でございます。

月末に席替え&講習会の予定が入っているので、
連休前には仕上げないと。


まだ全然進んでないけど、
残業時間は積もっていく…。


今日は11750歩。



時間が遅ければ暑い日でも何とか歩けるんじゃないかと思えてきたnina
24:00
2006.08.03 (Thu)    Restrict1年前
R18 先月10日に発売された『ファンタR18』を飲みました。
R指定だけど、小学生でも飲めます。

『栄養炭酸ドリンク』らしく、
一昨日飲んだ同僚は「リアルゴールドみたい」と言ってましたが、
私はライフガードだと思いました。

そのうち消えそうな気がするので、気になる方は今のうちに。


ちなみに、リアルゴールドは7日からリニューアルされるそうで。



今日は13272歩でした。



栄養炭酸飲んだけど、何か疲れたnina
24:40
2006.08.04 (Fri)    雨音薫1年前
TVドラマ「タイヨウのうた」を見てます。


以前からそうなんだけど、
どうにも沢尻エリカ嬢の名前がスッと出てこない。
池尻だっけ…? とよく迷う。

まぁ、
特に実害はありませんけど。


ドラマの方で気になるところと言えば、
山田孝之の疲れた顔。
第3話くらいから目の下のクマが目立つように思えるんですが、どうですか?



今日は12048歩。
明日は暑くなりそうなので、いつもどおり歩数激減の予感。



沢尻さんに歌手の役はちょっと厳しいのではないかと思うnina
40:00
2006.08.05 (Sat)    ビールとプリン1年前
と言うレミオロメンの曲がありますが。



今日の朝食、プリン。


だったと思う。(ヤバイなぁ、ハッキリと断言できない…)

fireworks

夜は花火大会へ。
人ごみの中、花火を見ながら1駅歩いて電車で帰りました。
10400歩でした。


帰ってから何か無性にビールが飲みたくなって、
普段家では飲まないんだけど1本だけ冷蔵庫に入れておいたビールの
賞味期限が10月まで(9月だっけ? 11月だったかも。…缶捨てちゃって分からん)だったこともあり
カップラーメン食べながら飲みました。


それにしても、
何でビール飲みたくなったんだろ?
花火見たから?



飲んだらすぐにTVつけたまま眠りに落ちたnina
47:00
2006.08.06 (Sun)    vs かき氷(コメダ珈琲店)1年前
1R





お、旨そう♪





6R





量多いよ…。





TKO





寒さに耐えてよく頑張った。感動した。





約40分かかりました。
カキ氷を食べる際にはあたたかい飲み物を用意する事をお勧めします。



今日は4356歩でした。



店内のエアコンが効きすぎなのが恨めしかったnina
24:20
2006.08.07 (Mon)    なぜ火曜日? まさか、大安狙い?1年前
番号継続制、10月24日から−携帯電話3社が合意

 携帯電話の利用者が携帯会社を変更しても同じ電話番号を引き続き使える番号継続制を10月24日から始めることで、NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの携帯電話3社が合意したことが7日、明らかになった。
同制度の導入で利用者はこれまでよりも気軽に携帯会社を変更することができるようになることから、顧客を自社に引き留めるため、携帯各社間のサービス、料金競争が激化することが予想される。
3社は同制度の導入を控え、利用者が携帯会社の変更手続きをする場合は、新たに契約する携帯会社の店頭でそれまで使用していた携帯電話の解約もできる「ワンストップサービス」の導入で既に合意。
携帯各社は、携帯電話の利便性を高めるなど顧客の囲い込み策を相次いで打ち出している。ドコモは携帯電話にクレジットカード機能を持たせ、利用できる店舗の拡大に力を入れる。
KDDIは音楽再生機能を強化。ボーダフォンを傘下に収めたソフトバンクはグループのインターネット検索大手のヤフーの携帯向けサービス拡充を打ち出している。
キリの良い数字でもなく、
単なる火曜日だと思うんだけど…。

やっぱり六曜見て決めたのか?
先端技術を扱う携帯電話事業者まで、
こんなもの気にするんだろうか?



暑い…っ!

こんな日に出張なんてやってられんですよ。
駅まで歩くだけで汗だくですよ。

今回前の人について行ったら
道に迷う事も無く(途中で地元の人に尋ねてたけど…)駅まで辿り着けました。





まぁ、
やっぱり電車は目の前で出て行ったけどね。


そんなわけで、
今日はちょっと多目の14653歩。

台風接近で明日は雨ですか。
歩くのやめよう。



キャリア変えようとは思わないけどサービス向上は大歓迎のnina
23:50
2006.08.08 (Tue)    7号 MARIA1年前
15Fで会議があって、
終わってから階段で降りたら約390歩でした。

目が回る…。



台風接近。
でも、
全然雨降らない。

なんだよ、
傘持ってきて損したよ。

と思いながら電車を降りたら、急に降り出しました。



いつもどおりの展開。


雨が降る前に駅まで歩いて13879歩。



上りの方は6〜7Fが限界だと思うnina
24:40
2006.08.09 (Wed)    快晴の朝に、MARIAが戻ってくるのを望む1年前
今日は残業で疲れたことと、
電車の時間に間に合わなさそうだったので
久しぶりにバスを利用して帰りました。

そんなわけで10861歩。

一足早く、明日から連休突入の先輩が羨ましいです。
あと2日、がんばろー。



朝、台風で電車不通となるのを期待していたnina
24:10
2006.08.10 (Thu)    微妙に新しくないニュース1年前
今日も疲れたのでバスで駅へ。

電車の発車時刻30秒前に到着。
目前で出て行く列車。


こんなことなら急いで歩いた方が良かった…。


所詮、歩く(or ちょっと走る)程度なので、
身体的な疲労はそれほどでもない。

階段を駆け上がったのに電車に乗れず、
帰宅が遅くなることのイライラの方がずっと良くないと思う。


じゃあ歩いて帰れよ、俺。
10869歩でした。


そんなわけで次の電車に乗ったら、
隣に座った人が9日の新聞を読んでました。

何故今日のじゃない!?



それを言ったら、この日記だってそんな状態のものが多いと気付いたnina
24:50
2006.08.11 (Fri)    ミスドパーティ1年前
3日連続でバス帰り。

しかも、今日は最終便…。
帰ったら明日という日が目前に迫ってますよ。





「ミスドパーティ」に誘われました。





内容は、


 男2人でミスタードーナツに行って連休の幕開けを祝う
 (↑俺が行かなかったので2人)


まぁ、良いじゃないか。
ドーナツおいしいんだし。


今日は11422歩。
明日から連休!
きっと歩数大幅ダウン!


ちなみに、
当初予定から少し変更。



 8/12   美術館
  13〜18 ヒマ
  19   J1観戦 w/z さな君
  20   ヒマ


た、楽しみだなぁ…



連休に備えてデジカメの充電をしながら床に就いたnina
48:40
2006.08.12 (Sat)    The Chronicles of KAIYODO1年前
連休開幕!

初日の今日は、
豊橋市美術博物館に行ってきました。












これを見に。

海洋堂

食玩のおまけフィギュアで知名度を上げた海洋堂。
その会社設立からの歴史紹介と、作品展示。

意外とカップルが多かったです。
撮影禁止なのがちょっと残念。

一通り回ったら2時間くらい経ってました。
それでも、今日は3871歩。



NINTENDO DS Liteを借りてきたよ。


これまでに2回、
「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」をやらせてもらったんですが、
個人データ作成時の「英語力判定」では【E】判定。

それからトレーニングモードを少しやってから2度目の挑戦で【C】ランク。

そして、
今日、自宅で3度目のトライ。












えいご漬け

次はきっと落ちるので、
もうここらでやめようかな(爆)。



↓ タッチペンを全否定するDSさん。






















DSの本音



「g」がうまく認識されないnina
25:10
2006.08.13 (Sun)    New SUPER MARIO BROS.1年前
お盆シーズンです。

朝、起きたら金縛りに遭いました。
右腕が、全く動かなかったんです。







多分、
寝ている間に、
































「セルフ腕まくら」をしてたものと推定されます(爆)。



机に顔を伏せて寝てるわけでもないのに、
何故俺は自分の頭を腕で支えてたんだろう?

左手で無理矢理に持ち上げて、血流が戻るまでしばらく待機。
人間の腕って、結構重いです。
これ、静脈血栓塞栓症(俗に言うエコノミークラス症候群)になったりしないよね?



髪を切って夏仕様にモデルチェンジしてきました。
それから、元バイト先でDS用ソフト「Newスーパーマリオブラザーズ」を買ってきました。
がんばったけど、7449歩です。

で、マリオはというと、
セーブ可能なポイントが少なすぎる気がします。
バッテリ残量が減ってくると焦る。
操作に慣れてくると、やはり楽しくなってきます。
そこらへんのマップデザインはさすが。

えいご漬けの方は、今日も【A】止まり。
【AA】、【AAA】、【S】には到達できないような気がしてきました。



クレジットカードを新たに作りました。
今使ってるカードは、ポイントを使うより前に失効していき、
何の恩恵も得られていないので。
(メリットは海外旅行保険が付随してることくらいかな…)

お盆シーズンです。
カード、いつ届くかな?



「マリオ2」ではルイージ派だったnina
24:00
2006.08.14 (Mon)    4度目のゼロ1年前
通算4度目のゼロ歩。


起きて、
ビデオ観て(タイヨウのうた第5話)、
DSやって、
TV観て(金八の再放送見ちゃったよ。どんだけヒマなんだ…)、
寝て、
ご飯食べて、

気付けば夜ですよ。


特記事項はないので、
ピックアップし忘れたニュースでも。



ベッカム号泣「オレを外さないで」

 イングランド代表から落選したMFデビッド・ベッカム(31)が、マクラーレン監督から通告された際、号泣したことが関係者の話で明らかになった。7日に同監督からの電話を受けたベッカムは、激しく落胆し「オレを切らないでくれ、スティーブ。少なくとも、あと6回は呼んでくれ」と懇願。目標の代表100試合出場へ悲痛な訴えを繰り返したという。  一方、マクラーレン監督は、11日午後のギリシャ戦(16日)メンバー発表会見中に失態を犯した。今後も代表を目指すベッカムの意向をくむつもりが、思わず「扉は開かない…あっ、失礼」と口を滑らせてしまった。慌てて「決して扉を閉ざすことはない」と言い直したが、代表の顔を切るという重圧のかかる舞台で、思わず本音が先に出てしまった可能性もある。  ただ、英国各メディアが行った緊急アンケートの結果、世論はマクラーレン監督が断行した改革路線とベッカム擁護で二分された。マンチェスターUでコーチを務めた99年から3年間、指導した教え子を情にほだされず切った姿勢を新聞各紙は高く評価。その上でMFレノンら次世代の台頭がめざましく、ベッカムの代表復帰は厳しいとの見方を示した。
ベッカム外しによるイングランドサッカー協会の経済損失は110億円と試算されているそうです。
どこの国でも世代交代が進んでますねー。
W杯が終わると、やっぱりこうなっていくのか…。



倖田でスタート、締めはあゆ

 浜崎あゆみ(27)、倖田來未(23)らエイベックス所属歌手を中心とした人気アーティストが勢ぞろいするライブイベント「a-nation 06」が12日、名古屋市港区のポートメッセなごや野外特設会場で行われ、豪華メンバーの競演に3万5000人が熱狂。一時は雷雨になる場面もあったが、ベイエリアの熱気が、雨雲を吹き飛ばした。
 5年目を迎えた今年のa-nationは、7月29日に新潟で開幕。今月27日の東京まで5カ所7公演を行い、計23万3000人を動員する。この日の名古屋が3カ所目だが、今年浜崎が出演するのは初めて。倖田が“先発”し、浜崎が“抑え”を務める夢のリレーが実現した。
<1-- 倖田がビキニ風衣装で登場、「名古屋のみんな、元気ですか? 盛り上がっていけよ〜!!」とあおるとムードは最高潮に達した。倖田は途中から黒ブラ&ジーンズに着替え、セクシー度をさらにアップ。パンチのあるボーカルと魅惑的なダンスで酔わせ、投げキスまでするサービスぶり。エロかっこよさ全開でファンを喜ばせた。
 その後も続々と人気者が出演。負傷でメンバーを1人欠いたものの韓流パワーを出し切った韓国のダンス&ボーカルユニット東方神起)、柔らかな雰囲気でなごませたEvery Little Thing、「HOT LIMIT」など夏向けのヒット曲で盛り上げたT.M.Revolutionら完ぺきな“継投”で、大トリの浜崎につないだ。
 太ももをあらわにしたセクシーなワンピースで姿を現した浜崎は、ダンサー、バンドとともに貫録のパフォーマンスを展開。激しいロックでハイトーンボイスを披露したり、しっとりとバラード曲を聴かせたりとメリハリのあるステージで魅せた。「SEASONS」「BLUE BIRD」など大ヒット曲を次々と熱唱した浜崎は「どうもありがとう名古屋!!」とファンに感謝。打ち上げ花火に送られ、真夏の祭典をド派手に締めくくった。
オープニングで地元勢も活躍
 豪華な顔ぶれは本編だけでなく、オープニングアクトの面々も同様で、新曲「ルパン・ザ・ファイヤー」が絶好調のラッパーSEAMO(30)、積極的な歌手業でも知られる人気俳優玉木宏(26)らが出演。名古屋市出身の2人が地元の祭典を盛り上げた。今回が初めてのa-nationという愛知県刈谷市の高校生、角谷梨菜さん(17)、藤田真莉子さん(18)は「くぅちゃん(倖田の愛称)セクシーでかわいかった〜。来年も来たい!!」と満足そうに声をそろえた。
-->
今年は行かなかったので、
4年連続でストップしました。

Do Asが再結成したら行きますよ。



宇多田 ファンとテトリス対決

 人気シンガーの宇多田ヒカル(23)が12日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで、任天堂ゲーム機の人気ソフトでパズルゲーム「テトリスDS」の対戦イベントに出席し、全国から選ばれた参加者30人を相手に26勝4敗の成績で圧勝した。
自身のHPでも9999万9999点のカンスト画像を載せていた同氏。
16、7時間くらいやってたそうですが、
さすがに俺はそこまで頑張ったコトないですね。

DSの点数計算が一緒かどうか知らないけど、
ゲームボーイカラーのテトリスでは1、2時間で333万点がベストスコアでした。

つーか、そんなにテトリスやってて旦那に怒られんのか?



DSのテトリスがやりたいnina
24:00
2006.08.15 (Tue)    竿竹屋1年前
さすがに2日連続で引き籠もりゼロ歩はマズイと思い、
買い物に出掛ける事に。

駅までの道中、
竿竹屋の軽トラとすれ違った。
しばらく歩くと、
ホームセンターで物干し竿を買ってきたと思われる夫婦が歩いてました。



「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」(山田真哉著) を読んでみたくなりました。



結局何も買わずに帰宅。
4704歩。



マリオ、クリアしました。
借りてる間にクリアできるボリュームで良かった。



初プレイではお約束の第1クリボーでMISSしたnina
46:50
2006.08.16 (Wed)   1年前
マリオ、全ステージコンプリート。
(一部、攻略サイト見たけど)

1度エンディング見たらどこでもセーブできるようになるのね…。
サッサとクリアして、それからコンプリート目指せってことですか。



ゲーム内容とは関係ないけど、
借りているDS、
本体の時計設定が1年ズレてることに気付きました。
「えいご漬け」のカレンダー見てて発覚。

うーん、これは直しとくべきかな?



クジラに救われた少年…ベトナムで奇跡

 クジラが「聖なる魚」と崇拝されるベトナム沿岸部で、船の転覆事故に遭った少年が「クジラに救われた」と告白、地元紙が報道する騒ぎになっている。中部ダナンに近い、クアンガイ省の漁村出身、ド・バン・タン君(16)で、おぼれる寸前にクジラの背に押し上げられ助かったと言う。
 タン君によると、炊事係のタン君を含め8人を乗せた漁船は、5月12日、南シナ海の西沙(パラセル)諸島沖に向け出港。嵐に遭い、17日朝に高波にのみ込まれ転覆、全員が海に投げ込まれた。
 乗組員は次々とタン君の視界から姿を消し、残っていた男性船員(32)も数時間後「サメに足をかまれた!」と叫んで、海に沈んでいった。タン君も死を覚悟し「神に祈った」その数分後、奇跡が起きた。目の前に大きなクジラが出現。タン君の体を海面から浮かび上がらせるように背中で持ち上げたという。
 「必死になって背びれにしがみついた」タン君は、丸2日後の19日朝に救出された。タン君が海水をほとんど飲んでいなかった点から、クジラによる救命と断定。
 信ぴょう性に否定的な専門家もいる一方、神奈川・藤沢市の新江ノ島水族館では「ごくまれにだが、考えられるケース」。クジラには自分の子供を呼吸させるため、水面に押し上げる習性があり、この本能に従った可能性も。また、好奇心が旺盛な子クジラが、自分より小さいタン君を押し上げて遊んだ可能性もあるという。
クジラ=聖なる魚 ですか…。


哺乳類だってば。



「はばタン」が次々にダウン

 9月30日に開幕する「のじぎく兵庫国体」のマスコットとして、子供や若い女性に人気の「はばタン」。“スポーツ万能”の触れ込みなのに、着ぐるみ人形の中はほとんどサウナ状態とあって、県職員が扮したはばタンが次々とダウンする異常事態に陥っている。
 はばタンはフェニックス(不死鳥)をイメージしたキャラクター。着ぐるみ人形は81体あり、週末には県内各地のイベントで活躍している。
 国体100日前イベントが行われた6月25日、神戸市中央区の三宮センター街を各競技種目が記されたシャツを着た43体のはばタンが行進した。ところが、11体が次々と救護テントに搬送され、中には、はばタンが手当てを受けている様子を目撃した幼い子供がショックを受けるというハプニングも生じた。
 着ぐるみの重さは約10kgもあるうえ、内部の暑さはサウナ並みといい、国体実行委員会事務局の足立宰さん(41)は「あまりにもハード。元気でいられる時間はせいぜい15分間」。“スポーツ万能”の触れ込みとは裏腹に、とても運動どころではないのが実情という。
 日の当たらない裏方の苦労に、県は特別手当の支給も検討しているが、「公務」だけに、はばタンの“厚遇”がすんなり認められるかどうか。
不死鳥?
名前を見て、てっきりハバネロのマスコットなのかと…。



映画「SHINOBI」を見た。
まず、題字の下にひっそりと書かれた“HEART UNDER BLADE”って文字に目を惹かれた。

刀の下に理性を押し込め、ただ任務を遂行する忍者を表した粋な副題かとおもったけど、
すぐに「刃の下に心」って、「忍」の文字のことかと気付く。
で、内容はと言いますと…


ガッカリ。


画は非常にキレイでした。
それくらい。

原作の「甲賀忍法帖」(山田風太郎)は読んだことないけど、
漫画化された「バジリスク」(せがわまさき)がとても面白かったので
期待していたんですが、やっぱり映画じゃダメか…。

別に、映画という表現法を悪く言うつもりはありません。


今でこそ、ゲームや漫画が文化だと認められつつありますが、
娯楽の世界において、確固たる市民権を得たパイオニア的存在。

でも、
2時間、長くても3〜4時間で全てを語らねばならないという興行的な制約から
(あまり長いと客の入れ換え回数が減り、動員数が伸びない)
ボリュームのある原作を元に作るのは困難なのだと痛感。
中には、その足枷とも言うべき制限時間を感じさせない作品もありますが…。

その点、
小説や漫画はどれだけ続こうとも受け手が時間を選んで読み進められるし、
ゲームだってある程度の根気や操作技術等が要るけどボリュームの上限は事実上、ない。
TVドラマは11、12週に分けて放送することで視聴者の“飽き”を防ぎ、
まとまった時間の確保からも解放させてくれている。


この映画の失敗(だと思うところ)は、
映画用の尺に合わせて多くを削りすぎたところだと思う。

人知を超えた忍術による戦闘シーンも見所のひとつだとは思うけど、
それを実写でやったら安っぽく見えてしまいかねない。
そこら辺の描写は目をつぶるとしても、肝心の闘いに望む登場人物の心情描写が足りない。

バトル・ロワイヤルだって、それを除いてしまうと
ただ血しぶきが飛ぶだけのB級映画に成り下がってしまう。
闘うことへの疑問と躊躇。

その葛藤劇こそが最大の見所なのに。


というわけで、
映画を見るくらいなら漫画版をオススメします。



F10購入から1年。

昨日までで5907枚撮りました。
1日16枚強のペース。



デジカメの調子は良いんだけど、
暑さのせいなのか、PCモニタがおかしい。
突然、画面の両端が中央に寄ってきて、
縦方向のワイド画面になる。
(ワイドっていうのか? これ)

両側が切れて見えなくなるわけではなく、
縦長だけど全部表示はされている状態。


クレジットカード届いたら、
最初の買い物はモニタかな…。



すごく眠い状態で「えいご漬け」をやったら2ランクダウンしたnina
24:00
2006.08.17 (Thu)    93日目の忘れ物1年前
あぁ、忘れてた。

昨日の日記に歩数書き忘れた。



まぁ、
ゼロ歩だったから書きたくないんだけど。

そして、
今日もゼロ歩。



探し物があって、クローゼットの中をゴソゴソとやってたら
雪崩が起きたよ(涙)。



暑くて何もやる気がおきません。
連休中に未更新日記を埋める予定だったんだけどな…。



ヒマなくせに、日々の更新で手一杯のnina
21:50
2006.08.18 (Fri)   1年前
あけましておめでとうございます。







 訳:新春ドラマスペシャル「古畑任三郎 FINAL」をようやく観たよ。
   しかも3話一気に。(爆)







亀梨、若かったなぁ。







 訳:今日も金八(第5シリーズ)の再放送見たよ。







昨夜は日記更新してから、WOWOWで「NANA」を見ました。
TV見てばっかりだな、俺…。
ところで、映画版って原作忠実度は高いんでしょうか?
全くの別物??







今日はこれからhisaらと遊びに行ってきます。







 訳:hisaから役満あがってやる!







ということで、
今日は歩数確定前なので明日の日記で報告します。(憶えてたら)


明日は夕方からサッカー観戦。
19:00から名古屋×磐田のゲームがあるのだけど、
17:05からペナキッズ vs 愛知FC jr.選抜のゲームがあるらしく、
(ペナキッズ:CBCの番組でペナルティがコーチを務めている小学生チーム)
それも見に行く事につい今しがた決定しました。

とりあえず、晴れて。



雨が降る予感がしているので、デジカメを持って行こうかどうか迷っているnina
21:00
2006.08.19 (Sat)    '06 J1リーグ 第18節 名古屋グランパスエイト vs ジュビロ磐田1年前
昨年12/29以来となる、今年初の麻雀。
前日23時頃から今朝6時までで4半荘。
{-3,-16,-11,+25}で−5。

ハイライトは、hisa が isb への役満幇助容疑で告訴(求刑:責任払い)された直後に
またも hisa から isb へ 九萬 のラストパス。
32,000点の実刑が下されました。

isb makes 大三元



帰って5時間寝て、
シャワー浴びて
郵便局に行ってクレジットカード受け取って
(本人限定受取郵便物 で送られてきたため)
メシ食ってから
名古屋へ。

さな君と合流して、
地下鉄 瑞穂運動場西駅から歩いて瑞穂陸上競技場へ。

17時前には着いたけど、
そこには長蛇の列が。

最後尾につづき、
入場したのはおよそ30分後。

ペナキッズの試合、前半終了間際でした。


ペナルティ デジカメズーム+オペラグラスで撮影


ホーム側自由席に座り、
あんまき(ここでの販売名は「グランまき」)を食べながら
ビールを飲んで試合開始を待つ。


晴れ 全面良芝乾燥 28.4℃ 湿度80% 中風


前半28分に本田圭佑のミドルシュートで名古屋が先制。


観客数:14392人


35分には本田が直接FKで放った無回転シュートが川口の手からこぼれて2点目。
相当落ちてました。


ハーフタイム


2−0のまま後半に入り、
ヨンセンの3試合連続ゴールに期待をしていたけど
22分に本田が2度目の警告で退場。

これで守備的にいくかと思ったけど、
数的不利を感じさせない攻めを続け、
32分にFKを途中交代で入った秋田が頭で合わせて3点目。
つーか、
秋田とヘディングで競ってたの、ヨンセンじゃん…。
かぶりすぎ。
ゴール前で2人もフリーにしちゃダメでしょ。

結局ヨンセンは不発。
44分にカレンが1点を返して3−1で終了。

というか、この得点が電光掲示板に映るまで、
カレンが入ってたの知らなかった…。

個人的にはヨンセンとカレンに注目してたんだけど、
後半開始からカレンがピッチ上に居たとは。


ウイニングラン


不満だったのは、
秋田の得点以外は我々の居た席から遠い側のゴールで決まったこと。


間近でヨン様のゴールが見たかったよ。





金山に移動して、
居酒屋で勝利の祝杯をあげて終電で帰宅。



昨日は1256歩、今日は11720歩でした。



結局デジカメを持っていったので、晴れて良かったとホッとしたnina
43:50
2006.08.20 (Sun)    平均月差≒80秒!?1年前
昨日の試合がそこそこ面白かったので、
深夜にあった録画放送をキャプチャしようと
予約入れといたのは良いけど、
キャプチャボード挿すの忘れて録画失敗。

何やってんだ、俺。





昨日の日記用の写真を選んでたら、
デジカメの内臓時計が17分ほど遅れているのに気付いた。

1年でそんなに遅れるのか…。





9日あった連休も、もう終わり。
結局、大半を引き籠もり状態で過ごしてしまった…。

今日?
立ち読みしに本屋に出かけたくらいです。(涙)

そんなわけで、4234歩。
9連休中の平均は3693歩で
月間平均は8000歩を切りました。



これからは月に1回くらいデジカメの時間合わせをしようと思ったnina
22:40
2006.08.21 (Mon)    take & take1年前
連休明け初日。


主に観察できるのは、

・休み中に髪を切った人
・土産を配り歩く人
・土産はもらうだけの人


私は1番と3番に該当しました。


いきなり3時間残業で疲れたのでバスを利用。
10953歩でした。



餅菓子をもらうとかなり嬉しく感じるnina
48:40
2006.08.22 (Tue)    通勤えいご漬け1年前
借りてるDSを持って出勤。

朝は寝てるので使いませんが、
帰りの電車で えいご漬け。

座ってやってると、
立ってる人が見てるんじゃないかと思って
ペンが進まないとちょっと気恥ずかしい。


自意識過剰だな。



今日もバス利用で11932歩。



1日1回までの「英語力判定」は帰宅後にやるnina
24:40
2006.08.23 (Wed)    万歩計生活100日目1年前
100日目。
今日の11361歩を合わせて、累計926,920歩。


 平均  9,269歩
 最高 15,297歩(7/5)
 最低   0歩(5/27 7/1,2 8/14,16,17)


連休明けから3日連続バス帰り。
報告書が終わったら駅まで歩きに切り替えよう。
そろそろ、夕方〜夜は涼しくなってくる頃だし。



200日目までに平均1万に戻したいと思っているnina
24:40
2006.08.24 (Thu)    圧倒的に支配的1年前
冥王星を除外、惑星は8個に

 チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、全体会議で惑星の定義案を議決し、冥王星を惑星から外す最終案を賛成多数で採択した。これにより、太陽系の惑星数は現在の9個から8個となる。全体会議に出席した約1000人の科学者全員が投票し、歴史的問題の決着を図った。
 可決された定義は、太陽系惑星を(1)自らの重力で球状となる(2)太陽を周回する(3)軌道周辺で、圧倒的に支配的な天体――と定義した。水星から海王星までの八つが惑星となる。軌道周辺に同規模の天体があり、3番目の条件を満たさない冥王星は、惑星から外れた。
 冥王星を惑星として存続させる主張も根強く、水星から海王星までの八つを「古典的惑星」とする一方、自らの重力で球状となるが、軌道周辺で圧倒的ではない天体を惑星の一種の「矮惑星」と位置づけることで、冥王星を惑星の地位にとどめる対案も提出されたが、否決された。
 また、惑星の定義案とは別に(1)冥王星を海王星以遠にある天体群の典型例と位置づける(2)その新天体群の名称を「冥王星系天体」と呼ぶ――の2案も合わせて採決した。
 観測技術の進歩で冥王星周辺で新天体の発見が相次ぎ、「惑星とは何か」を巡る議論が盛んになったため、IAUは2年前に惑星の定義づくりを始めた。惑星を専門とする天文学者には最終案支持が多かったが、冥王星の社会的認知度を重視する人々など、他分野の専門家にはさまざまな見解があり、複数の案を提示して決着を図った。
「圧倒的に」って、定義と呼ぶには曖昧すぎないか。

こんな言葉を報告書に書こうものなら、
定量的に示せ と言われちゃいます。



そんな報告書も(どんな?)、無事に完成。
早速、帰りに駅まで歩きましたよ。
疲れましたよ。
暑いですよ。
誰だよ、夕方は涼しいとか書いてるヤツは。

がんばった甲斐あって13146歩。





明日は職場の席替えです。
今度こそ、エアコン直撃コースから外れますように。



朝から引越し作業があるのに、全然デスクの片付けをして来なかったnina
23:20
2006.08.25 (Fri)    移りたては落ち着かない1年前
席替え。


今回は、同フロア内で10m程の移動。
午前中に完了。
エアコンの直撃コースからは外れました。


ものすごく眠かったので、16:45に退社。
定時前だけど、
チーム内では5人中4番目に早く帰りました。


帰ってから、WOWOWで今年のフジロックフェスを放送してたので、
ザ・クロマニヨンズの出演シーンを見ました。
ヒロトのパフォーマンスは相変わらずで、
3つ目のバンドにもこれまで通りの期待が持てそうです。


13531歩。
疲れた…。



来週水曜に送別会が入ったので、木曜に休みを取ってきたnina
33:40
2006.08.26 (Sat)    防衛失敗1年前
2週間借りていたニンテンドーDSを返しました。


山谷


この写真から解ること。


●防衛戦、全て敗退。
  Sランクは毎回のように瞬間最大風速。

●結局、カレンダーを直してない
  だって、えいご漬けのグラフが途切れちゃうもの。





厳選ココイチ・第六弾

久しぶりのカレーが旨かったっす。

チキンと夏野菜カレー(1辛)。
ところで、夏野菜って何?


1411歩でした。



カレーにオクラの組み合わせがかなり気に入ったnina
22:20
2006.08.27 (Sun)    おやじ汁1年前
またDS借りたよ(爆)。

そして、えいご漬けで5度目のSランク獲得。
今度こそ初防衛するぞ。



今日は早起きして(会社行く時と30分しか違わない時間)、
みきさん と Fさん のテニスの試合の応援へ。

最寄り駅からコートまでは徒歩40分強。
歩いてる途中で けいさんの車に拾ってもらう予定だ。



そして、



40分後には2度目の踏破(爆)。
みんながサライの合唱で迎えてくれました(嘘)。





テニスコートで試合の合間に
みんなで飲んだジュース。

目玉のおやじ汁

目玉のおやじドリンク

パッケージとネーミングを変えて普通に売っていそうなサッパリしたジュースでした。



大会の応援のあと、
5人でカレーを食べに。

2種類のカレーにナン、サラダ、ドリンクが付くお得なランチに大満足。



食事の後は、みんながテニスをしているところに顔を出してから、
買い物してCD借りて定期券買って帰宅。
11158歩。



連続で30分以上歩くと、ちょっとバテるnina
24:10
2006.08.28 (Mon)    荷物倍増・気力半減1年前
明日からの出張準備で帰りの荷物が重いの何のって。
歩く気力も失せ、バスで駅まで。

それでもなんとか10031歩。



明日も同じ荷物持って出張かと思うと気が滅入るnina
46:40
2006.08.29 (Tue)    S→NW1年前
出張!
いつもより2本も早い電車でげんなり。

そして、話は一気に帰宅時へ。





帰るときにね、まだ明るかったんですよ。
でね、ちょっと先の駅まで歩こうと思ったんですよ。
地図持ってないから、脳内マップに頼って南の方へ歩いていったんですよ。
これは間違いありません。


でもね。


最終的に着いた場所は、






















出張先から北西の方向に在る駅でさ。







地球って丸いんですね







過去に2度利用した事がある駅なのに、
駅構内に足を踏み入れるまで自分がどこまで歩いたのか解ってなかったですよ。







最初からそこに向かっていれば20分で着いたところ、
60分もかけて歩きましたよ。







電車に乗って、カバンの中身を見てみたら、
周辺地図を印刷した紙が出てきましたよ。(涙)







お蔭で16718歩。
過去最高。
すっげー疲れた。



線路が見える方向に歩いて行って、まだ良かったと思うnina
22:50
2006.08.30 (Wed)    million steps1年前
今日も出張。
朝の電車で寝過ごしそうになりながらも出張。


その後、送別会に直行。
昨日 迷った 進路変更した道も
今日は地図を見ながら目的地まで歩いて、
駅から会場までまた歩いて、
もりもり歩いて14821歩。

これで、カウント開始以降のトータル100万歩突破。
107日目、1007736歩。


さぁ、明日は休みだ。



CDの返却以外にやること無いけど、8月も年休消化できて満足なnina
34:50
2006.08.31 (Thu)    あらしのよるに1年前
昨夜、飲み会から帰って26時半までテレビ見てました。
何の予定も無く休むのって、たまにはイイですね!
(2週間前のことはもう記憶の彼方)





実年齢以上

ヒマだったんで、またソフト買ってきました。
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」。
借りるたびにソフトを増やして返します(笑)。

で、早速プレイ。
37才。
2度目にやったら31才。
でも、記録されるのはその日の最初の判定結果のみ。

えいご漬け の方は判定自体が1日1回のみだから、まだましか。





夕方から長編アニメ「あらしのよるに」を観たでやんす。
いやー、和んだ。

メイ役のキャストはアニメ声優初挑戦となる成宮寛貴。
やたらと落ち着いた感じの喋りでした。



今日は10621歩で8月累計285593歩。
平均9213歩。
来月はまた1万歩へ再チャレンジだ!



タプ役の9代目林家正蔵の声だけはすぐに判ったnina
22:40




日記のTOPへ
2006年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2006 禁無断転載