Side stories of NY tour

Thu. 15th 〜 Thu. 22nd Mar. 2001


消費税

アメリカでは州ごとに税率が異なり、ニューヨーク州では8.25%、
デトロイト(ミシガン州)では6%となっている。

帰りの飛行機を待つ間、
デトロイト空港でホットドッグを注文したら「$5.29」と言われてコインを出していると、
$5.27出したところで店員がレジに入れてしまった。
聞き違いかとも思いましたが、税率6%で計算してみると、やっぱり$5.29のはず。

慣れないコインに四苦八苦しているうちに、会計が終わってしまった。
¢2を手元に残したまま・・・。



バッグ

ninaとshito、ykokuはスーツケース。
Kはボストンバッグ。
そして、T氏は・・・普通のリュックサックのみ。

Tのメインバッグ

これが彼のメインバッグであり、サブバッグでもありました。

旅上手な人は「所持金は倍に、荷物は半分に」と言いますが、
いくらなんでも、それじゃ小さいだろ・・・。
帰るときにはshito君から借りたボストンバッグ(これだけでTの荷物が全て入る)に土産を詰めていましたが。



「Is that your final answer ?」

本場アメリカのクイズ$ミリオネア、「Who Wants to Be a Millionaire」をTVで見ました。
司会のリージス・フィルビンは、「み●もんた」みたいに焦らすことなくサクサク進行していく。
テンポが良くてイイなぁと思いましたが、
如何せん、英語で会話しているのでサッパリ分かりませんでした。



$88.23

滞在中の食費、全員で行動するときのタクシー代などの共同生活費は$88.23。
8日でこれだけ。あまりメシ食わなかったからなぁ。



スズキ

ピザ屋で注文したものを、あたためてもらっているときに店員が話しかけてきた。
日本人だと言うと、「スズキはどうだ?」と訊かれた。
えっ、スズキ? イチローの事か?
その時はシーズン前でイチローの活躍はまだ先の事である。
しかも、ここはニューヨーク。マリナーズの情報が溢れているはずもない。
それなのに既に注目度抜群? すっごいなぁ、イチロー。

ykokuが「Ichiro Suzuki ?」と返事をしたら「TOYOTA」という言葉が耳に入ってくる。
あぁ、自動車メーカーか。



シーマン

タワーレコードのVideo Gameコーナーのウィンドウに「シーマン(DC)」や「決戦(PS2)」を見かけました。
アメリカ人は、あのムカツク魚(?)を受け入れられるのだろうか?



ドラゴンボール

大人気のようで、TVでも放送されており、映画の看板も見かけました。
これは、いかにもアメリカ好みでしょうね。



大相撲

旅行中に一番よく見たTV番組。
なぜか、日本の番組がやっていると見てしまった。
大相撲



総額

\232,009。
ガイドブックや、パスポート申請用の住民票、写真から、名古屋空港までの交通費、
航空券にアパート、購入した土産、食費等の共同生活費、バスケのチケットにクレジットカードの精算分まで、
ninaが旅行に費やした総額。
ちなみに、USドルが$142.63残ったままです。



紐育

色々あったけど、もう一度行きたい場所になりました。
いつか再び・・・。





The END
















おまけ

ykoku氏がフラッシュたいて怒られた写真。
No FLASH !






紐育旅行記TOP
top



Copyright © nina 2001-2003,2005 禁無断転載 PHOTO by ykoku 2001