Thu. 15th. Mar. 2001
紐育旅行第1日目。
時差対策で4:30に寝て、7:20起床。
駅まで車で送ってもらい、8:00発の電車に乗る。
名古屋駅9:15発のバスで名古屋空港へ向かう。出発時、座席の9割ほどが埋まっていたが、
nina以外の全員が国内線ターミナルビルで降車。なのに、
「どちら様もお忘れ物のございませんように・・・」と車内アナウンス。
一人しかいない上、マイクを通さなくても聞こえる位置に座っているのに。
9:45、待ち合わせ場所のグループカウンター南に到着。誰も来てない。
10:00という約束だったので、上にあがり、売店をぶらつく。
10:20、5人(T、shito、K、ykoku、nina)が揃い、出入国カードを記入し始める。
ninaは前日に記入を済ませておいたので、暇。
「昨日、寝た?」とみんなに問うと、みんな寝てた...。
ninaだけ眠い状態での出発になりました。
その後、セキュリティチェックに。
nina、スーツケースにライターが入っており、ひっかかる。
ykoku氏は「麻雀牌、入ってる?」と訊かれている。
搭乗手続を終え、軽く食事。
チーズバーガーセットを頼んだが、ポテトが異常に堅かったのを覚えています。
手荷物チェックを済ませ、ゲート2より搭乗。ninaのシートは62H。他の4人は62D〜G。
13:00、離陸。1時間くらいでディナータイムに。
食べたら寝る。
そう、機内で寝られるように昨晩は殆ど眠らなかったのだ。
しかし、何度も目が覚めてしまい、時差ボケ対策は失敗に終わる。
*****ここからはNY時間(日本時間より−14hr)で記します*****
4:00頃、ビスケットと水が配られる。
フライト・アテンダントに声をかけられて、ふと周りを見渡すと、
機内は照明が落とされ、みんな眠りに就いているが、
ninaは全然眠れないではありませんか。
とは言え、このまま起きていては更にキツクなるだけなので、再び眠りに入る。
次に目覚めたときは8:30。みんな起きてる...。
9:00、朝食(?)。
「Egg or SOBA noodle ?」 へぇ〜、焼きそばを「ソバヌードル」って説明するんだな。
10:30、デトロイトに到着。荷物を取り、すぐに次の便へ預ける。
入国審査を通り、シャトルバスで国内線ターミナルへ。3時間ほどの待ち時間ができた。
そこでTはたまたま見かけた外国人(ここでは我々が外国人だが)の食べていた林檎に惹かれ、
真似をして(?)買ってきた。
「不味い・・・。」
T氏のこの旅最初の買い物は、マズイ林檎だったようです。
また、デトロイトに着いた頃から、K氏の体調が優れない様子。
一抹の不安を抱きながら国内便の出発を待つ。
14:00、紐育へ向け出発。2.5時間のフライト。シートは26C。
最後尾に5人みんな並ぶ(A〜EでFは空席でした)。
今度は飛行中ずっと寝ていました。着陸後、寝惚け眼で窓の外を見る。
ニューヨーク。ようやく着いた、New York City。
ラ・ガーディア空港からTAXI2台に分乗して宿泊先へ向かう。
「234 East 46th」と書いたメモをドライバーに見せると、イエロー・キャブが走り出す。
ようやく頭も醒めてきた。
車は橋を渡り、マンハッタンに入る。
宿泊場所(ウィークリーアパート)の近くで降り、もう一台の到着を待ち、揃ったところでチェック・イン。
・・・しかし、「K氏の名前で予約は入っていない」と言われる。
どうやら、日本で申し込んだ時に名前(漢字)の読み方を間違えられていたらしく、
K氏が電話で日本人スタッフに事情を話している。
どうにかチェック・インを済ませ、6階の部屋に案内される。
中をひとしきり見てから買い物に。
そう、この日の夕食も無いのだ。
歩いてグランド・セントラル・ステーションへ向かう。
マーケットで牛肉(サーロイン)とソーセージを買い、塩と胡椒を探す。
胡椒はあったのだが、塩が無い。
サワーソルトしかありません。
取り敢えず胡椒のみ買い、ドリンクを購入。
少し歩いてデリカッセンで惣菜を買い、ドレッシングコーナーから塩を拝借。
部屋に戻り、食事。そして順番に入浴を済ませる。
米国の家庭用電源は120V。
T氏が持ってきた日本のドライヤー(100V用)を使ったが、
しばらく使うと焦げ臭くなる。
翌日の予定を話し合い、24:00頃には就寝。
To be continued...
Copyright © nina 2001-2002,2005 禁無断転載