10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2009年01月


日記のTOPへ
2009年のindexへ
先月    来月





2009.01.01 (Thu)    1年前
2009.01.02 (Fri)    1年前
2009.01.03 (Sat)    1年前
2009.01.04 (Sun)    1年前
2009.01.05 (Mon)    1年前
2009.01.06 (Tue)    1年前
2009.01.07 (Wed)    1年前
2009.01.08 (Thu)    1年前
2009.01.09 (Fri)    1年前
2009.01.10 (Sat)    1年前
2009.01.11 (Sun)    1年前
2009.01.12 (Mon)    1年前
2009.01.13 (Tue)    1年前
2009.01.14 (Wed)    1年前
2009.01.15 (Thu)    1年前
2009.01.16 (Fri)    1年前
2009.01.17 (Sat)    配達記録1年前
あけましておめでとうございます。

2009年の日記更新第1弾が17日って…
さらにその更新日が1/26って…
こ、今年こそはがんばります。





今日は8時前に起きて、出勤する奥さんを見送り。
洗濯して、レンタルしてたDVDを返却しに行って、
帰りにATMで通帳記帳。
家に戻ったら不在票。
配達記録の郵便だ。

実家に帰って、再配達依頼。
当日受付分は19-21時の枠しか指定できず。
家に帰ってしばらくしたら、奥さんからメール。
内容は、これから帰るということと、ユニクロに行きたいとのこと。
「いいよ」と返信してすぐに思い出す。
荷物を待ってなきゃいけないんだった。
というわけで中止。すいません。





夜、メールチェックしたらDo Asのツアー追加公演のチケット抽選に当選してた。
明日、ファミマに発券に行かねば。

今日は7490歩でした。



再配達の電話申込が意外と面倒だと知ったnina
239:40
2009.01.18 (Sun)    3on3フットサル1年前
今日は9時に起きて…2度寝したら11:45。
飛び起きてすぐに車で出発。
今日は13時から体育館でスポーツする約束がある。
40分ほどで着いて、11時からテニスの練習をしていた3人と合流。
あれ?
こんなに人数少ないのか。

てつやさん、Nさん、shitoと俺でまだ4人。
あとからSさんとAさんが合流し、これでフルメンバー。6人。


3人 vs 3人でフットサルを開始。
キーパーは宣言不要の流動的交代方式で、
さらにオフェンス側のプレイ禁止ゾーンを設定してやってたけど、
さすがに無理。走れん。

ということで、ハーフコートにして3on3形式で再開。
14時を過ぎたころ、Sさんが足を攣ったため終了。
解散して帰り始めたら雨が降り始める。





ファミマでチケット発券して、
ユニクロに行って、
奥さんの両親と回転寿司店で待ちあわせて夕食。

スポーツしてた時間があまり長くなかったので8546歩でした。



朝メシ食わずに出かけたけど、あまり気にならなかったnina
215:50
2009.01.19 (Mon)    1年前
2009.01.20 (Tue)    1年前
2009.01.21 (Wed)    1年前
2009.01.22 (Thu)    1年前
2009.01.23 (Fri)    1年前
2009.01.24 (Sat)    1年前
2009.01.25 (Sun)    6人でコート1面 Part21年前
10時に起きて洗濯。
奥さんが起きてきたのでスーパーに買い物に。
帰ってブランチにして、
食べたら即、出発。
今週も体育館でスポーツするため車で向かう。

今日は7人集まるとのことだったが、
1人来れなくなって先週と同じ6人。
そのうちの1人が1時間ほど遅れるということで、
5人で野球の練習。

野球と言っても、屋内なのでスポンジボールを使用。
人数揃ってから、3対3で三角ベース。
その後、ハーフコートの3on3フットサル、3on3バスケと続く。

バスケの時、俺と交錯した てつやさんが右足を挫いたため
先週と同じく負傷者が出たところで終了。
大事には至らなかったようだったのでホッとして解散。


今日は長時間動いたので16984歩。



先週に引き続き、メガネをかけたままプレイしていたnina
48:00
2009.01.26 (Mon)    黒い三連星1年前
ユニクロで買ったセーター着て出勤。


昼休み、食堂で同僚とガンダムバーの話題に。
名古屋駅の西にある、BAR「スペースコロニー SIDE-3」という店に行ったとのこと。
今池にある「ア・バオア・クー」の2号店らしい。
入店時には「ジーク・ジオン!」と迎えてくれるそうだ。

帰ってから調べてみると、
ターゲット客層は「ガンダム大好きな人」「親父にも殴られたことない人」
「企業戦士な人」「ニュータイプな人」とちゃんと広報用のコメントも用意してあるお店なのに、
飾られているプラモデルやフィギュア、ポスターはお客さんからの提供品だとか。
何だか中途半端だな。

かと思えば、カクテルのネーミングには凝っていて、
赤ワインベースの「赤い彗星」、
ウォッカ×ホワイトキュラソー「連邦の白いヤツ」
コーラ系の「黒い三連星」など。



でも、
これって名前だけじゃ何が入ってるか分からないぞ。



今日は12788歩でした。



全身隈なく筋肉痛のnina
24:10
2009.01.27 (Tue)    家族分け合い1年前
EZウェブでケータイの契約変更。


昨年8月に家族割「分け合い」コースから「くりこし」コースに変更して以来、
月々の携帯電話利用料金がどうなったか確認。


8月:2825 プラン変更&「くりこし」コースに変更
9月:2211(繰越377)
10月:2211(繰越 76)
11月:2513
12月:2350


全然繰り越せてない。
年末からスパムメールが激増したため、
せっかく家族間通話無料にしたのに
それ以上にパケット代がかかっている。

というわけで、
再び「分け合い」コースに戻しました。





今日は上司に駅近くまで送ってもらったのでやや少な目の10522歩。



でも結局電車に乗り遅れて歩いて帰った場合と帰宅時間が変わらなかったnina
24:30
2009.01.28 (Wed)    チョコガム1年前
20時頃に帰ると配達記録郵便の不在票が。
当日再配達受付は既に終了…。





Jリーグ観戦者、40代以上が4割に

Jリーグは28日、昨季リーグ戦のスタジアム観戦者について行った調査の結果を発表した。観戦者の4割以上が40代以上と、中高年が観戦に熱心であることを示す結果が出た。
 同調査はリーグ発足以来実施しており、昨季は1部と2部全33クラブの主催試合各1試合の観戦者を対象に行い、1万4479票の回答を得た。その結果、昨季のリーグ全体の観戦者の平均年齢は37.4歳で、40代以上が41.7%を占めた。2001年以降40代の割合は年々増え、07年の37.8%から昨季は3.9ポイント上昇した。
 また、観戦者のJリーグに関する情報の入手経路の上位3つがウェブサイト、テレビ、新聞(一般紙)であることも明らかになった。
確かに若い人は少ない。
小中学生とその親といった組み合わせの他は、
40代くらいの中年ファンが多い。
石川遼みたいに注目される若手プレーヤーがサッカー界にも必要なのか。
個人的には、日本人選手が目立つより、海外の一流選手を呼んで欲しいなぁ。





世界初!? 本格チョコを閉じ込めた、ガムが溶けない“チョコガム”発売へ

 ガムの中にチョコレートを閉じ込めた“チョコガム”『リカルデント スマートタイム マイルドチョコレート』の発売を、お菓子メーカーのキャドバリー・ジャパン社が28日に発表した。油性同士のチョコレートとガムを混ぜるとガムが溶けてしまうため「チョコレートとガムをひとつにしたものを製品化することは不可能」だと考えられていたが、同社はガムが溶けださないメカニズムを解明し、製品化に成功。同社は「噛んだ瞬間、口の中にチョコレートが広がる、新感覚のガム」と自信をみせる。
 チョコレートと一緒に食べてもガムが溶けださないポイントについて同社は「ガムとチョコの比率」と「口の中でチョコレートとガムが接する時間に差を作る」点を挙げ、チョコレートをガムの中心に閉じ込める“センターチョコ”を採用。ガムにチョコを練り込むと溶け出しやすくなるが、同技術によってガムの変質を防ぐことに成功した。なお、同ガムを噛み続けても溶けることはなく、「通常のガムと変わらず最後までお楽しみいただける」という。
 「リカルデント スマートタイム」シリーズは“間食カロリーコントロール”をコンセプトに展開。第2弾となる同商品は、「“空腹感を和らげてくれる味”と、消費者からのリクエストがもっとも多かったのがチョコレート味だった」ことから開発に至った。シュガーレスガムの中に砂糖不使用の本格ミルクチョコを閉じ込めており、1粒あたり3.6カロリー。ミルクチョコレートを世界で最初に作った同社グル―プならではのこだわりで、技術のみならず風味にもこだわりをみせているという。
ガムでは空腹感が和らがないと思うのだが。
むしろ、胃の働きを刺激して余計に腹が減る気が。

今日は13628歩でした。



デンマーク代表経験のある選手がJリーグに来て欲しいと願うnina
23:30
2009.01.29 (Thu)    日本の風邪には…1年前
今日はいつもより早く家を出て、
普段より30分早く出社しました。
(それでも標準勤務時間=定時ギリギリなんだけど)
この時期は大学生の通学が減ってきて、
電車通勤もそれほど苦にならないです。





不況でも「ゲーム」は強し!任天堂の売上高、過去最高に

 任天堂は29日、2009年3月期連結決算の売上高が、過去最高の1兆8200億円(前期比8.8%増)、税引き後利益は2番目に多い2300億円(同10.6%減)になるとの見通しを発表した。
 家庭用ゲーム機「Wii」は、08年4〜12月に世界で前年同期より約4割多い2052万台が売れた。携帯型「ニンテンドーDS」も前年同期を上回る2562万台を販売した。金融危機の影響で消費が冷え込んだ年末商戦でも売れ行きは鈍らず、本業のもうけを示す営業利益は5300億円と過去最高を更新する見込みだ。
 Wiiは家族みんなで遊べ、DSは豊富なソフトを使った語学学習や料理のレシピ調べなどが売り物。不況で外出を控え、家の中で過ごす「巣ごもり消費」が増えていることも販売を後押ししたようだ。
やっぱりハードメーカーはロイヤリティ収入がおいしいんだろうなぁ。
もっとも、任天堂はコンテンツサプライヤとしても勝ち組ですが。





某大学の偉い人がぶっちゃける市販の風邪薬トップ3

外を歩けばマスクをした人を良く見かけるようになりましたが、また今年も風邪が流行り出しています。流行に敏感でなければならないガジェット通信記者たる筆者も風邪を患いまして、しかし病院に行く時間もなかなか取れない(and面倒臭い)状況にホトホト困り気味。
そこで、門が赤い事で有名な某大学の偉い人に聞いてみました。題して「独断と偏見で選ぶ市販風邪薬トップ3!あ、匿名で頼むよ!」編。※ぶっちゃけられた結果、正直エライ内容になっています超すいません。

1位「ベンザブロック」「ルル」

いきなりの同一首位!ランキングの意味が早くも崩壊の予感。ベンザブロック、ルル共に有名な風邪薬ですね。では具体的に聞いてみましょう。すみません、これら2商品を挙げた理由は何なのでしょうか?
偉い人: ベンザブロックを販売する武田薬品さんは、製薬会社のトヨタ。つまりブランドです。
記者: ってブランドかよ! じゃあルルは?
偉い人: ルルの第一三共さんは所謂、日産・ホンダ的な、トヨタはちょっと……という人向け。つまりブランドです。
記者: やっぱりブランドかよ!
偉い人: これらの商品はテレビでもお馴染みですから、ブラセボ効果も期待できますよね。
記者: ……もういいです。2位をお願いします。

2位「葛根湯」

上記に続いて定番の商品がランクイン。確かにこの商品にも、よくお世話になっています。ではなぜ2位? まさか1位と似たような理由じゃないですよね?
偉い人: いや、漢字の商品って強そうなイメージありますよね。
記者: ってお前ちょっと待て!
偉い人: なんだか漢方って身体に良さそうじゃないですか?
記者: いやアンタ東洋医学は専門外だろうけども! ……ありがとうございました。もうどうでもよいんですけど、3位をお願いします。

3位「なんでもいい」

ついに出ました。ランキングの意味を完全に投げ打った回答を有難うございます。さすが匿名を条件にしただけの事はあるぶっちゃけぶり。正直、聞かなきゃ良かった。そんな気持ちを抱きつつ話を切り上げようとした所、ここで偉い人が更に口を開く。
偉い人: いやOTC(オーバーザカウンター:市販薬の事)は、成分に大差が無いんですよ。ですので、大雑把に”風邪です”と言うのであればオススメは出来ないんです。
記者: おお? なんだかちょっと真面目な話っぽくないですか? それでは(その調子で)引き続きお願いします。
偉い人: 風邪と言っても症状は色々とありますので、その症状に効果的な成分が多く含まれている商品を探すしかありませんね。例えば熱があるのであればアセトアミノフェン、喉が痛いのであれば塩化リゾチーム、鼻水が出る時はフマル酸クレマスチンといった成分の分量で探してみて下さい。1位に挙げたベンザブロックなんかは赤や黄色と数種類が販売していますが、それは配分が異なっているからなんですね。
ははぁ、なるほど。つまり市販の風邪薬と言えど諸症状に対応した薬を飲んで欲しい、と。確かに昔から「風邪薬の特効薬が発明されたらノーベル賞もの」、つまりそれだけ風邪と言っても症状は千差万別、現在において全ての風邪を治す特効薬なんて存在しないという事も言われていますものね。
しかし上記の商品全てに(当たり前ですが)風邪の諸症状に有効な成分は含まれている訳ですから、とりあえず「風邪っぽいかな?」という段階においては名前の挙がった薬を飲んでおけば間違いなしってことでひとつ。
風邪薬なんて、半分は気休め。
飲んで治すための薬じゃなくて、症状を和らげる目的だからなぁ。
ちなみに我が家は「パブロンゴールドA微粒」です。


今日は12649歩でした。



ホントは錠剤タイプの方が好みなnina
24:00
2009.01.30 (Fri)    1年前
2009.01.31 (Sat)    Xmini視察1年前
今日は暖かかったので、自転車に乗ってTUTAYAへ。
来月発売のDoAsのDVDを予約して、100均に寄ってから一旦帰宅。
続いて、EIDENへ。
ケータイコーナーでauのXminiをチェック。
小さいけど、意外とボタンは押しやすいかも。
(他機種と比べれば平均以下の操作性だけど、及第点くらいは有り)
でも、高い。
4GBもメモリ要らね。
そして、
画面キズキズになりそうな予感。
購入保留で帰宅。





午後から実家へ。
途中で忘れ物に気付いて引き返す。





帰ってから、奥さんと近所のラーメン屋に行って夕食。
31アイスにも寄ってダブルカップでドライアイス無しの持ち帰り。
えーと、次は3/31かな?


本日は9436歩で
今月トータル306392歩。Ave.9884歩。
惜しいっ。



Xmini=ソニエリ製ってところも不満要素のひとつになっているnina
35:30




日記のTOPへ
2009年のindexへ
先月    来月




top



Copyright © nina 2009 禁無断転載