1 | 旅券 | 無いと出国できません | 念のため、コピーを用意or番号を控えておく | |
2 | 航空券 | 一括管理? | ||
3 | 現金(日本円) | 空港までの往復等に必要 | ||
4 | 現金(A$) | 現地での移動、買い物に | 空港、ホテル、銀行、市内の両替所でも入手可 ビックマックセットが5A$くらいの物価水準らしい | |
5 | T/C | サインを忘れずに | CASHを買うよりレートが良い 番号を控えておく | |
6 | クレジットカード | サインを忘れずに | VISA、Masterがメジャー 番号を控えておく | |
7 | 海外旅行傷害保険証 | 加入した場合 | ||
8 | 衣類 | 結婚式用の服も | ||
9 | 靴 | 結婚式用 | ||
10 | 上着 | 日中と朝晩の気温差が激しい | 11月の標準最高気温23℃,最低15℃くらい | |
11 | バッグ | 現地徘徊用 | スリのターゲットになりにくいものが◎ | |
12 | 帽子 | 日焼け対策 | 現地は日本の5・6倍の紫外線量 | |
13 | サングラス | |||
14 | 日焼け止め | |||
15 | リップクリーム | |||
16 | 洗面用具 | ドライヤーは備え付けらしい | ||
17 | 浴用用具 | |||
18 | 眼鏡・コンタクトレンズ | |||
19 | 時計 | サマータイムなので2時間進める | ||
20 | 携帯電話 | 機内では電源OFF | ||
21 | 常備薬 | |||
22 | 変圧器 | 電圧は220〜240V。(50Hz) | ||
23 | コンセントプラグアダプター | 差込口は三つ又です | ||
24 | デジカメ・ビデオ | 旅の思ひ出を残しましょう | ||
25 | 銀塩カメラ | 南十字星を撮りたい方は。 デジカメだと夜間の撮影は厳しいかと。 | ||
26 | フィルム・メモリーカード | |||
27 | 電池・充電器 | |||
28 | ガイドブック等 | |||
29 | 本、オーディオプレーヤー等 | 移動時間の暇つぶし | ||
30 | エアまくら・アイマスク・耳栓 | 安眠のために | ||
31 | スリッパ | |||
32 | マスク・飴 | 機内乾燥対策 | ||
33 | マイレージカード | |||
34 | 辞書・会話集 | |||
35 | ペン・メモ帳 | |||
36 | 電卓 | |||
37 | ソーイングセット | |||
38 | 土産リスト | 日本社会を生きるための潤滑剤 | ||
39 | 雨具 | ヤツが行くから。 | ||
40 | 新婚さんを祝う気持ち |